Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
双子のせめてもの救いはオマケページの常連として楽しそうにしてる事ですかね。
コメントありがとうございます(^^♪先生のお気に入りみたいですしね^^
高校生の時友達にめっちゃオススメされてゲオで全話レンタルして見ましたがあまりよく解らなかった所などが最近ブラックラグーンがYou Tubeで配信してるのを見て以前見た時よりも解った部分も多くなりハマり始てめっちゃ見てます。
コメントありがとうございます(^^♪確かに一度ではわかりづらいところもありますね(^^;
ロベルタの口上「~すべての不義に鉄槌を」は30歳を超えた今でもゾクゾクする。機会が合ったらうっかり口にしてしまいそうで怖いw
コメントありがとうございます(^^♪ほんとめちゃくちゃ良いセリフの一つですよね!
名作の一つですね、、、他に類を見ない描写、表現、素敵なアニメです、現在でも色褪せない。
コメントありがとうございます(^^♪正しくそんな作品ですねΣ(・ω・ノ)ノ!是非第4期が来てほしいですねΣ(・ω・ノ)ノ!
1話見たら止まらなくなった。「おまけアニメ」も別な意味で面白かった(笑)
コメントありがとうございます(^^♪ほんとそんな感じですよね^^
お疲れっす。タイムリーな動画アップ(笑)ほんと気になる作品だね♪
コメントありがとうございます(^^♪そういってもらえると嬉しいですm(__)m
ラグーンはもうあのアニメが最高ですね。声優さんが特に。極上の外画の吹き替えを見てる気分に浸れる。マッドハウス全盛期を象徴する作品でしょう。特に磯部勉さんのダッチと唐沢潤さんのエダ。それに小山茉美さんのバラライカ姐さん。改めて声優さんの重要さを知った作品だったなぁ。
コメントありがとうございます(^^♪キャラと声優さんのイメージばっちりでめちゃくちゃハマってましたしね(*'ω'*)
こういう大人向け作品って、主人公らの過去話に趣があって感慨深いものがあるんだよね…ただのドタバタのアクションだけじゃなくって。
コメントありがとうございます(^^♪全くいろいろと深みがありますしね(*'ω'*)
イかれたメイドとチビメイドが最高、バラライカとシェンホアも好き。曲のチョイスも最高です。
コメントありがとうございます(^^♪キャラの魅力や音楽性の高さとか魅せる作品ですしね(*'ω'*)
まさしく悪党どもの理想郷(シャングリラ)なロアナプラですね…
コメントありがとうございます(^^♪ほんとそんな感じですね!興味本位で行きたいけど行ったら帰れなそうな場所ですね…(^^;
作者の性癖暴露大会のくせに、最高にクールな傑作
コメントありがとうございます(^^♪確かに全体的に厨二感があふれてましたしね…(^^;
ロリライカ様すこ
どの話も見応えあるけど、個人的にエダが絡んで来る話が1番好き
コメントありがとうございます(^^♪エダが絡むと大体裏がありますしね…(^^;
銀次の「好きなように抜きなせぇ‥」が渋かっこよすぎるんよ
コメントありがとうございます(^^♪銀次はほんとカッコよかったですね(*'ω'*)
12巻しか出てないのにアニメ二期+ovaやってるってすごいな
コメントありがとうございます(^^♪先生の制作ペースが…(^^;けどほんとおもしろい作品ですね!是非続きが来てほしいです^^
13っていつ出るのですか?
@@Komugikokainn 未定です
ロベルタに対する「未来から来た殺人ロボットだ」のロックの台詞は中の人のnmkwだからこそだからねw
コメントありがとうございます(^^♪
チーフディレクターは、「この世界の片隅に」の監督の片渕須直さんだという意外性。
コメントありがとうございます(^^♪そっ、そうだったんですね!凄くテイストが違いますがあの作品はほんと泣かされましたね…(T_T)
ま、ロアナプロもどこか世界の片隅
アニメの続編は出るか出ないか楽しみですね
コメントありがとうございます(^^♪ほんとですね!是非来てほしいところです^^
話は良いし女性は綺麗でカッコいいです。双子編やロベルタ編も良かった。ロック悪党に染まった顔は最高でした。
コメントありがとうございます(^^♪全体的に素晴らしい作品でしたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
原作の漫画より絵が綺麗に描かれてたと言うアニメ化成功例の一つ(前例・映画版エースをねらえ)
コメントありがとうございます(^^♪ほんと作画は重要なパートの一つですしね!
南米の元SS(ナチス親衛隊)生き残りの老人の裏ボス感半端ないw
コメントありがとうございます(^^♪すごく影がある感じの老人でしたね(^^;
ターミねーちゃんはいい得て妙
正直ロックは元々そういう素質があった。
コメントありがとうございます(^^♪確かにそんな感じはありましたね(^^;
非日常というなら(血界戦線)しかないと思うのですいいですよーカオスで
コメントありがとうございます(^^♪あの作品面白かったですね!最初何だろって思ってみたらハマっちゃいました^^
3期というかOVAあたりで虚渕さんの執筆した小説版をやって欲しい。ファルコンが動くところが観たいw
コメントありがとうございます(^^♪ほんとに続きのアニメ化をしてほしい作品ですね^^
この作品は女性の方が圧倒的に強い笑笑。3部作目がメンタルに来る作品。イエローフラッグは全壊しても皆に好かれてるから直ぐに建て直される物件。
コメントありがとうございます(^^♪ほんとそうですよね!戦闘の中心は女性っていうのがまたいい感じですよね^^
実は割と最近ハマったアニメなんです😅数年前から友人が「面白いよ」とは言ってたんですが…重い腰を上げて見たら…❰ドハマり❱(笑)DVD全巻にコミックスを12巻迄買い漁り、今に至ります😅(2020年だったかなぁ?)見終わった後で色々考えさせられる事も多いアニメで❰大好き❱ですもっと早く見れば良かった…orz一番好きなキャラはエダだったりします😌
コメントありがとうございます(^^♪あまりに強く勧められるとちょっと及び腰になってしまうとこありますしね…(^^;けど知ってもらえてよかったですΣ(・ω・ノ)ノ!エダの二つの顔を使い分けながら暗躍する姿はまた気になる存在ですね(*'ω'*)
レヴィとロックを中心に据えたポエム。(結論
双子は殺してやったのが最大の供養という点が本当に切ない
コメントありがとうございます(^^♪感慨深かったですね…(T_T)
ちなみにロックの声優だけど、ターミネーター2でジョン・コナーを吹き替えした声優と同一人物だから、ある意味リンクしてる。(笑)
コメントありがとうございます(^^♪そうだったんですね!なんかしっくりきますねΣ(・ω・ノ)ノ!
カラカスに行けば似た感じの雰囲気味わえるかも?
コメントありがとうございます(^^♪確かに南米は危なそうですしその可能性ありそうですね…(^^;
ハイパーインフレのせいでめちゃくちゃ治安悪くなってるらしいね
シスターヨランダが好きかな優しいおばあちゃんって感じが好きだな
コメントありがとうございます(^^♪ただキレたら特注のデザートイーグル片手でぶっ放しますし、計算高く狡猾さもありますね…(^^;
昔の海外テレビドラマみたいな「翻訳セリフっぽい言い回し」がたまらない。一部のスキものにとっては。「チャーリーズ・エンジェル」とか「白バイ野郎ジョン&パンチ」とか「パトカーアダム30」とか「大草原のちいさな家」とかさ。やはり海外テレビドラマっぽい定番商品ギミックがアニメでは消化不良なのが惜しい。大切なブラクラの雰囲気なのに。「『ペッツ』のおまけじゃね~んだぞ」「『宇宙空母ギャラクティカ』の再放送で…」「今日から、おめえのあだ名は『ライナス』だ」「あいつら『エアロスミス』なんざ聴いちゃいるが…」
コメントありがとうございます(^^♪確かにそういったカッコいいセリフ良かったですね!
双子の片方が船の中でロックに○○を見せるシーンが…あれは少女なのか少年なのか…
コメントありがとうございます(^^♪かなり意味深なシーンでしたしね…(^^;
ソーヤー主役のやつおもろいよー。レザーフェイスとかも出てくるし。ほのぼの下話しもあるし。
コメントありがとうございます(^^♪ギャグよりのゆるキャラってところもありましたし面白そうですねΣ(・ω・ノ)ノ!
ダーティーなんだよな凄く。それで追い打ちをかけるように下品なんだよ…でもそれがなんて言うのかな…かっけぇんだよなぁ…()
コメントありがとうございます(^^♪ほんとそれですね^^
誰かがほんの少しだけ優しければ…はベニーじゃなかったっけ?
コメントありがとうございます(^^♪でしたね…
ハリウッドで実写化するには最高な作品なんだが、今は規制ばっかりで無理なんだろなぁ。物凄く残念だぁ!
コメントありがとうございます(^^♪そうなったらロックやレヴィの配役が気になるところですねΣ(・ω・ノ)ノ!
巻末読む分だと、コミックス出るのが遅いのは仕方がない。
コメントありがとうございます(^^♪確かにいい作品が続いてほしいので時間が掛かってもいい内容の方がいいですしね^^
@@shinkyuanimeyukkuri 不幸なことになるのは勘弁です。
まあ三浦健太郎先生の件がありましたしね…(T_T)未完の大作になってしまうのは切ないですね…(T_T)
@@shinkyuanimeyukkuri こうなると過去作品も含めて再販の可能性が無くなるんですよね。何でも原稿にも相続税がかかるとかなんとか。
そこもそういった部分が絡んでくるんですね…(T_T)そこは除外してほしいものですね…
地元のパチンコホールにシスターがパチンコ打ちに来るんだけど修道女ってギャンブルいいんですかね?地元はロアナプラではありません
コメントありがとうございます(^^♪わっ、悪そうなシスターですね…(;゚Д゚)エダみたい…(*'ω'*)
現実離れ→ヘルシング程現実離れしていない
コメントありがとうございます(^^♪そこは確かにですね…(^^;
……第三話の戦闘シーンはシビれた。( ´ー`)
再登場の可能性が限りなく0に近いけど、レガーチが好き。
コメントありがとうございます(^^♪ぶっ飛んだキャラでしたが戻れなくなって入院中らしいですしね…(^^;
少し鬱に、なるアニメなら、(絶望先生)がオススメ。軽い眠気が襲って、来ることも、あるけどね。
コメントありがとうございます(^^♪久米田先生作品は大好きです!南国アイスホッケー部から見てます^^
「開校記念日に、ペリーさんがやってくる」ペリーさん登場「開校記念日に、ペリーさんがやってきた!?」「なんですかソレ!開校したから!?」「開港でしょ!」シュールで面白かったなぁ…
ブラックラグーンは好きすぎて、人生の一部と化しております(原作📖)アニメでは009巻までなのかな?まあ、原作が超のつく遅筆だから、まだルマジュール篇も終わってないし😅でもいいんです⭐自分にとっての永遠のヒロイン❗レヴィを生み出してくれただけで👍まあブララグは魅力的過ぎるキャラクターのオンパレード状態ですが、バラライカ、エダ、双子、シェンホア、竹中さん、鷲峰雪緒、フォン、ああ〜書ききれん😂人間がかっこ良すぎるのは張さん。009巻ロベルタ篇でロックと語るラストシーン👍メチャ尊敬してます🤠
コメントありがとうございます(^^♪ほんとキャラ一人一人が際立ってて深みもありますしね(*'ω'*)
ロアナプラは架空都市ですが一応タイの都市扱いで1990年代にネット環境もあります。余談ですがプロトベルナデット隊長が出て来る「コヨーテ」もプロト少佐のせいでR-15くらいの作品です、死にかけの弟の助命を乞う捕虜の姉を部下に輪姦させて途中「命だけは助けてやる。失明させ聴覚と嗅覚を失わせ舌と声帯ごと下顎を切除し他の余剰臓器と四肢も切除し薬で白痴にする、だが『命だけは助けてやる』」(ー_ー)
コメントありがとうございます(^^♪えっ、えげつないですね…(;゚Д゚)
実際の日本の商社マンも海外ではかなりヤバい橋を渡っているとかいないとか…
コメントありがとうございます(^^♪よほどハングリーな人じゃない限り商談等々であるかもですが滞在中はアテンダーや車もあると思いますし、基本危険なところは行かず食事も接待で豪勢なところに行くことが多いと思うので、バックパッカーさんや好奇心旺盛な旅行者さんの方がヤバい橋を渡ることが多いと思いますよ…(^^;
原作好きな人は小説も読んで欲しいエダやバラライカが大暗躍だから
アニメの監督はあの片渕須直監督。
コメントありがとうございます(^^♪名犬ラッシーも手掛けてますしねΣ(・ω・ノ)ノ!
@@shinkyuanimeyukkuri そうです。そして、この世界の片隅に、の監督でもあります。
ロックの気持ちは理解出来る様な気がする訳ありとは言え、気が付いたら西成の一番ヤバイ所に居たからかなぁ~[壁]_-)でもロアナプラ程では無い
コメントありがとうございます(^^♪西成も危なそうなところですよね…(^^;
@@shinkyuanimeyukkuri ロアナプラのように銃声は聞こえてこないから大丈夫( ̄ー ̄)ノ
けど別の意味でも危なそうですね…(^^;
私の性癖にタバコキスを追加した作品
コメントありがとうございます(^^♪あれはカッコいい演出でしたしね(*'ω'*)
バラライカのあねごぉ、
コメントありがとうございます(^^♪姉御カッコよくて素敵な女性ですね(*'ω'*)
これ見た後に見たからなのかもしれないが、雰囲気がNetflixの「ナルコス」に似てた。
コメントありがとうございます(^^♪かなりリアルなドラマですね!
原作漫画よりも、アニメが完成度高い珍しいアニメ?🤔🤔🤔🤔🤔
コメントありがとうございます(^^♪原作ありきのアニメってところもありますけど、アニメのクオリティーは確かに高かったですね^^
バラライカがロックを撃たなかったのは、ダッチのことも考えてたからだろ。ダッチの借り物であるし、信用できる有用な通訳・案内人を失うのは惜しい。
コメントありがとうございます(^^♪確かにそういったとこもありそうですねΣ(・ω・ノ)ノ!
難を言えば原作コミックが出るのが遅い。
コメントありがとうございます(^^♪そこは切実ですね…(^^;
ロベルタ編で燃え尽きて、身内に不幸があったりでメンタル相当疲弊してるみたいですね。
最近新刊出ましたしペースが上がってくれるとうれしいですね^^続編のアニメ化も…(^^;
平野先生のあの漫画。もうナチ入ってたなあ。
警察よりも麻薬組織が強いってのは実際にあるでしょ?メキシコとか・・・見せしめに拷問してころしてる動画バンバンあげてるし
コメントありがとうございます(^^♪エスコバルが現役だったころのコロンビアとかヤバすぎたみたいですしね…(^^;
バラライカねぇさんは本当にロシア人なのか疑問。ロックの事「ヤポンスキー」って言ってるけどЯпонскийの事を言いたいなら発音「イポンスキー」となるはずなんだよな。キャラクター的には好きだけど。「私」が「Я」で「ヤ」と読むから作者が勘違いしたのかなぁ。
コメントありがとうございます(^^♪その可能性もですね…(^^;
忘れませんか、Greenback Jane のこと・・・
コメントありがとうございます(^^♪いましたね…(^^;ベニーとよろしくやってるみたいですね(^^;
女性キャラ多いけど、ほぼ主人公とフラグ立たなかったな。ハードボイルドなのにメガネっ子率が高すぎて、作者はメガネっ子萌えだと思う。
コメントありがとうございます(^^♪確かにハーレム展開とかにはならなかったみたいですね…(^^; ベニーにはあったみたいですが…
13巻は三年後かな?
コメントありがとうございます(^^♪いつになるんですかね…(^^;気長に待つしかないですね…(^^;広江先生といい、平野先生といい、時雨沢先生といい、面白い作家さんは待たせますよね…(^^;
ロベルタさんはOVAが1番やばかったなさすがは猟犬。あやばい猟犬なんて言った日にゃ俺死ぬなこりゃ
はぐれ狼って言ったらメガトンパンチでおつむがミンチにw
それか蜂の巣か_:(´ཀ`」 ∠):
コメントありがとうございます(^^♪あの怪力でぶっ飛ばされそうですね…Σ(゚Д゚)
間違いなく死にますな😅
まっ、間違いないですね…Σ(゚Д゚)
平野氏のは原稿が戻ってきてないとか何とか。
コメントありがとうございます(^^♪そんな話もあるんですねΣ(・ω・ノ)ノ!参考になりますm(__)m
@@shinkyuanimeyukkuri 動画冒頭の作品か、別の作品の原稿が戻ってない事を巻末にチラ書きしてたかと。
へぇ~!参考になりますm(__)m
I wish I spoke a different language
Thank you for the comment(^^♪I wish too...
ブラックラグーンの作者も同人誌ではエロを描いてますね
コメントありがとうございます(^^♪そっ、そうだったんですね!
@@shinkyuanimeyukkuri 平野耕太、広江礼威、その他の有名サークルは散々買いましたので(笑)
さすがです^^
ドリフターズほどではないが作画ペースが遅い。作者が死ぬ前に完結してほしい作品
コメントありがとうございます(^^♪確かにそういったところはありますね…(^^;
Причём тут тоха?
Thank you for the comment... but I`m sorry I cannot understand any Russian...
双子のせめてもの救いはオマケページの常連として楽しそうにしてる事ですかね。
コメントありがとうございます(^^♪
先生のお気に入りみたいですしね^^
高校生の時友達にめっちゃオススメされてゲオで全話レンタルして見ましたがあまりよく解らなかった所などが最近ブラックラグーンがYou Tubeで配信してるのを見て以前見た時よりも解った部分も多くなりハマり始てめっちゃ見てます。
コメントありがとうございます(^^♪
確かに一度ではわかりづらいところもありますね(^^;
ロベルタの口上「~すべての不義に鉄槌を」は30歳を超えた今でもゾクゾクする。
機会が合ったらうっかり口にしてしまいそうで怖いw
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとめちゃくちゃ良いセリフの一つですよね!
名作の一つですね、、、
他に類を見ない描写、表現、素敵なアニメです、現在でも色褪せない。
コメントありがとうございます(^^♪
正しくそんな作品ですねΣ(・ω・ノ)ノ!
是非第4期が来てほしいですねΣ(・ω・ノ)ノ!
1話見たら止まらなくなった。
「おまけアニメ」も別な意味で面白かった(笑)
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとそんな感じですよね^^
お疲れっす。
タイムリーな動画アップ(笑)
ほんと
気になる作品だね♪
コメントありがとうございます(^^♪
そういってもらえると嬉しいですm(__)m
ラグーンはもうあのアニメが最高ですね。声優さんが特に。
極上の外画の吹き替えを見てる気分に浸れる。マッドハウス全盛期を象徴する作品でしょう。
特に磯部勉さんのダッチと唐沢潤さんのエダ。それに小山茉美さんのバラライカ姐さん。
改めて声優さんの重要さを知った作品だったなぁ。
コメントありがとうございます(^^♪
キャラと声優さんのイメージばっちりでめちゃくちゃハマってましたしね(*'ω'*)
こういう大人向け作品って、主人公らの過去話に趣があって感慨深いものがあるんだよね…ただのドタバタのアクションだけじゃなくって。
コメントありがとうございます(^^♪
全くいろいろと深みがありますしね(*'ω'*)
イかれたメイドとチビメイドが最高、バラライカとシェンホアも好き。曲のチョイスも最高です。
コメントありがとうございます(^^♪
キャラの魅力や音楽性の高さとか魅せる作品ですしね(*'ω'*)
まさしく悪党どもの理想郷(シャングリラ)なロアナプラですね…
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとそんな感じですね!
興味本位で行きたいけど行ったら帰れなそうな場所ですね…(^^;
作者の性癖暴露大会のくせに、最高にクールな傑作
コメントありがとうございます(^^♪
確かに全体的に厨二感があふれてましたしね…(^^;
ロリライカ様すこ
どの話も見応えあるけど、個人的にエダが絡んで来る話が1番好き
コメントありがとうございます(^^♪
エダが絡むと大体裏がありますしね…(^^;
銀次の「好きなように抜きなせぇ‥」が渋かっこよすぎるんよ
コメントありがとうございます(^^♪
銀次はほんとカッコよかったですね(*'ω'*)
12巻しか出てないのにアニメ二期+ovaやってるってすごいな
コメントありがとうございます(^^♪
先生の制作ペースが…(^^;
けどほんとおもしろい作品ですね!
是非続きが来てほしいです^^
13っていつ出るのですか?
@@Komugikokainn 未定です
ロベルタに対する「未来から来た殺人ロボットだ」のロックの台詞は中の人のnmkwだからこそだからねw
コメントありがとうございます(^^♪
チーフディレクターは、「この世界の片隅に」の監督の片渕須直さんだという意外性。
コメントありがとうございます(^^♪
そっ、そうだったんですね!
凄くテイストが違いますがあの作品はほんと泣かされましたね…(T_T)
ま、ロアナプロも
どこか世界の片隅
アニメの続編は出るか出ないか楽しみですね
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとですね!
是非来てほしいところです^^
話は良いし女性は綺麗でカッコいいです。双子編やロベルタ編も良かった。ロック悪党に染まった顔は最高でした。
コメントありがとうございます(^^♪
全体的に素晴らしい作品でしたしねΣ(・ω・ノ)ノ!
原作の漫画より絵が綺麗に描かれてたと言うアニメ化成功例の一つ(前例・映画版エースをねらえ)
コメントありがとうございます(^^♪
ほんと作画は重要なパートの一つですしね!
南米の元SS(ナチス親衛隊)生き残りの老人の裏ボス感半端ないw
コメントありがとうございます(^^♪
すごく影がある感じの老人でしたね(^^;
ターミねーちゃんはいい得て妙
コメントありがとうございます(^^♪
正直ロックは元々そういう素質があった。
コメントありがとうございます(^^♪
確かにそんな感じはありましたね(^^;
非日常というなら(血界戦線)しかないと思うのですいいですよーカオスで
コメントありがとうございます(^^♪
あの作品面白かったですね!
最初何だろって思ってみたらハマっちゃいました^^
3期というかOVAあたりで虚渕さんの執筆した小説版をやって欲しい。
ファルコンが動くところが観たいw
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとに続きのアニメ化をしてほしい作品ですね^^
この作品は女性の方が圧倒的に強い笑笑。3部作目がメンタルに来る作品。イエローフラッグは全壊しても皆に好かれてるから直ぐに建て直される物件。
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとそうですよね!
戦闘の中心は女性っていうのがまたいい感じですよね^^
実は割と最近ハマったアニメなんです😅
数年前から友人が
「面白いよ」
とは言ってたんですが…
重い腰を上げて見たら…
❰ドハマり❱(笑)
DVD全巻にコミックスを12巻迄買い漁り、今に至ります😅(2020年だったかなぁ?)
見終わった後で色々考えさせられる事も多いアニメで❰大好き❱です
もっと早く見れば良かった…orz
一番好きなキャラはエダだったりします😌
コメントありがとうございます(^^♪
あまりに強く勧められるとちょっと及び腰になってしまうとこありますしね…(^^;
けど知ってもらえてよかったですΣ(・ω・ノ)ノ!
エダの二つの顔を使い分けながら暗躍する姿はまた気になる存在ですね(*'ω'*)
レヴィとロックを中心に据えた
ポエム。(結論
コメントありがとうございます(^^♪
双子は殺してやったのが最大の供養という点が本当に切ない
コメントありがとうございます(^^♪
感慨深かったですね…(T_T)
ちなみにロックの声優だけど、ターミネーター2でジョン・コナーを吹き替えした声優と同一人物だから、ある意味リンクしてる。(笑)
コメントありがとうございます(^^♪
そうだったんですね!
なんかしっくりきますねΣ(・ω・ノ)ノ!
カラカスに行けば似た感じの雰囲気味わえるかも?
コメントありがとうございます(^^♪
確かに南米は危なそうですしその可能性ありそうですね…(^^;
ハイパーインフレのせいでめちゃくちゃ治安悪くなってるらしいね
シスターヨランダが好きかな優しいおばあちゃんって感じが好きだな
コメントありがとうございます(^^♪
ただキレたら特注のデザートイーグル片手でぶっ放しますし、計算高く狡猾さもありますね…(^^;
昔の海外テレビドラマみたいな「翻訳セリフっぽい言い回し」がたまらない。一部のスキものにとっては。
「チャーリーズ・エンジェル」とか「白バイ野郎ジョン&パンチ」とか「パトカーアダム30」とか「大草原のちいさな家」とかさ。
やはり海外テレビドラマっぽい定番商品ギミックがアニメでは消化不良なのが惜しい。大切なブラクラの雰囲気なのに。
「『ペッツ』のおまけじゃね~んだぞ」「『宇宙空母ギャラクティカ』の再放送で…」「今日から、おめえのあだ名は『ライナス』だ」「あいつら『エアロスミス』なんざ聴いちゃいるが…」
コメントありがとうございます(^^♪
確かにそういったカッコいいセリフ良かったですね!
双子の片方が船の中でロックに○○を見せるシーンが…あれは少女なのか少年なのか…
コメントありがとうございます(^^♪
かなり意味深なシーンでしたしね…(^^;
ソーヤー主役のやつおもろいよー。レザーフェイスとかも出てくるし。ほのぼの下話しもあるし。
コメントありがとうございます(^^♪
ギャグよりのゆるキャラってところもありましたし面白そうですねΣ(・ω・ノ)ノ!
ダーティーなんだよな凄く。それで追い打ちをかけるように下品なんだよ…でもそれがなんて言うのかな…かっけぇんだよなぁ…()
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとそれですね^^
誰かがほんの少しだけ優しければ…はベニーじゃなかったっけ?
コメントありがとうございます(^^♪
でしたね…
ハリウッドで実写化するには最高な作品なんだが、今は規制ばっかりで無理なんだろなぁ。物凄く残念だぁ!
コメントありがとうございます(^^♪
そうなったらロックやレヴィの配役が気になるところですねΣ(・ω・ノ)ノ!
巻末読む分だと、コミックス出るのが遅いのは仕方がない。
コメントありがとうございます(^^♪
確かにいい作品が続いてほしいので時間が掛かってもいい内容の方がいいですしね^^
@@shinkyuanimeyukkuri 不幸なことになるのは勘弁です。
まあ三浦健太郎先生の件がありましたしね…(T_T)
未完の大作になってしまうのは切ないですね…(T_T)
@@shinkyuanimeyukkuri こうなると過去作品も含めて再販の可能性が無くなるんですよね。
何でも原稿にも相続税がかかるとかなんとか。
そこもそういった部分が絡んでくるんですね…(T_T)
そこは除外してほしいものですね…
地元のパチンコホールにシスターがパチンコ打ちに来るんだけど修道女ってギャンブルいいんですかね?
地元はロアナプラではありません
コメントありがとうございます(^^♪
わっ、悪そうなシスターですね…(;゚Д゚)
エダみたい…(*'ω'*)
現実離れ→ヘルシング程現実離れしていない
コメントありがとうございます(^^♪
そこは確かにですね…(^^;
……第三話の戦闘シーンはシビれた。( ´ー`)
再登場の可能性が限りなく0に近いけど、レガーチが好き。
コメントありがとうございます(^^♪
ぶっ飛んだキャラでしたが戻れなくなって入院中らしいですしね…(^^;
少し鬱に、なるアニメなら、(絶望先生)がオススメ。軽い眠気が襲って、来ることも、あるけどね。
コメントありがとうございます(^^♪
久米田先生作品は大好きです!
南国アイスホッケー部から見てます^^
「開校記念日に、ペリーさんがやってくる」
ペリーさん登場
「開校記念日に、ペリーさんがやってきた!?」
「なんですかソレ!開校したから!?」
「開港でしょ!」
シュールで面白かったなぁ…
ブラックラグーンは好きすぎて、人生の一部と化しております(原作📖)
アニメでは009巻までなのかな?
まあ、原作が超のつく遅筆だから、まだルマジュール篇も終わってないし😅でもいいんです⭐自分にとっての永遠のヒロイン❗レヴィを生み出してくれただけで👍まあブララグは魅力的過ぎるキャラクターのオンパレード状態ですが、バラライカ、エダ、双子、シェンホア、竹中さん、鷲峰雪緒、フォン、ああ〜書ききれん😂人間がかっこ良すぎるのは張さん。009巻ロベルタ篇でロックと語るラストシーン👍メチャ尊敬してます🤠
コメントありがとうございます(^^♪
ほんとキャラ一人一人が際立ってて深みもありますしね(*'ω'*)
ロアナプラは架空都市ですが一応タイの都市扱いで1990年代にネット環境もあります。余談ですがプロトベルナデット隊長が出て来る「コヨーテ」もプロト少佐のせいでR-15くらいの作品です、死にかけの弟の助命を乞う捕虜の姉を部下に輪姦させて途中「命だけは助けてやる。失明させ聴覚と嗅覚を失わせ舌と声帯ごと下顎を切除し他の余剰臓器と四肢も切除し薬で白痴にする、だが『命だけは助けてやる』」(ー_ー)
コメントありがとうございます(^^♪
えっ、えげつないですね…(;゚Д゚)
実際の日本の商社マンも海外ではかなりヤバい橋を渡っているとかいないとか…
コメントありがとうございます(^^♪
よほどハングリーな人じゃない限り商談等々であるかもですが滞在中はアテンダーや車もあると思いますし、基本危険なところは行かず食事も接待で豪勢なところに行くことが多いと思うので、バックパッカーさんや好奇心旺盛な旅行者さんの方がヤバい橋を渡ることが多いと思いますよ…(^^;
原作好きな人は小説も読んで欲しい
エダやバラライカが大暗躍だから
アニメの監督はあの片渕須直監督。
コメントありがとうございます(^^♪
名犬ラッシーも手掛けてますしねΣ(・ω・ノ)ノ!
@@shinkyuanimeyukkuri そうです。そして、この世界の片隅に、の監督でもあります。
ロックの気持ちは理解出来る様な気がする
訳ありとは言え、気が付いたら西成の一番ヤバイ所に居たからかなぁ~[壁]_-)
でもロアナプラ程では無い
コメントありがとうございます(^^♪
西成も危なそうなところですよね…(^^;
@@shinkyuanimeyukkuri ロアナプラのように銃声は聞こえてこないから大丈夫( ̄ー ̄)ノ
けど別の意味でも危なそうですね…(^^;
私の性癖にタバコキスを追加した作品
コメントありがとうございます(^^♪
あれはカッコいい演出でしたしね(*'ω'*)
バラライカのあねごぉ、
コメントありがとうございます(^^♪
姉御カッコよくて素敵な女性ですね(*'ω'*)
これ見た後に見たからなのかもしれないが、雰囲気がNetflixの「ナルコス」に似てた。
コメントありがとうございます(^^♪
かなりリアルなドラマですね!
原作漫画よりも、アニメが完成度高い珍しいアニメ?🤔🤔🤔🤔🤔
コメントありがとうございます(^^♪
原作ありきのアニメってところもありますけど、アニメのクオリティーは確かに高かったですね^^
バラライカがロックを撃たなかったのは、ダッチのことも考えてたからだろ。
ダッチの借り物であるし、信用できる有用な通訳・案内人を失うのは惜しい。
コメントありがとうございます(^^♪
確かにそういったとこもありそうですねΣ(・ω・ノ)ノ!
難を言えば原作コミックが出るのが遅い。
コメントありがとうございます(^^♪
そこは切実ですね…(^^;
ロベルタ編で燃え尽きて、身内に不幸があったりでメンタル相当疲弊してるみたいですね。
最近新刊出ましたしペースが上がってくれるとうれしいですね^^
続編のアニメ化も…(^^;
平野先生のあの漫画。
もうナチ入ってたなあ。
コメントありがとうございます(^^♪
警察よりも麻薬組織が強いってのは実際にあるでしょ?メキシコとか・・・見せしめに拷問してころしてる動画バンバンあげてるし
コメントありがとうございます(^^♪
エスコバルが現役だったころのコロンビアとかヤバすぎたみたいですしね…(^^;
バラライカねぇさんは本当にロシア人なのか疑問。
ロックの事「ヤポンスキー」って言ってるけどЯпонскийの事を言いたいなら発音「イポンスキー」となるはずなんだよな。
キャラクター的には好きだけど。
「私」が「Я」で「ヤ」と読むから作者が勘違いしたのかなぁ。
コメントありがとうございます(^^♪
その可能性もですね…(^^;
忘れませんか、Greenback Jane のこと・・・
コメントありがとうございます(^^♪
いましたね…(^^;
ベニーとよろしくやってるみたいですね(^^;
女性キャラ多いけど、ほぼ主人公とフラグ立たなかったな。
ハードボイルドなのにメガネっ子率が高すぎて、作者はメガネっ子萌えだと思う。
コメントありがとうございます(^^♪
確かにハーレム展開とかにはならなかったみたいですね…(^^; ベニーにはあったみたいですが…
13巻は三年後かな?
コメントありがとうございます(^^♪
いつになるんですかね…(^^;
気長に待つしかないですね…(^^;
広江先生といい、平野先生といい、時雨沢先生といい、面白い作家さんは待たせますよね…(^^;
ロベルタさんはOVAが1番やばかったなさすがは猟犬。あやばい猟犬なんて言った日にゃ俺死ぬなこりゃ
はぐれ狼って言ったらメガトンパンチでおつむがミンチにw
それか蜂の巣か_:(´ཀ`」 ∠):
コメントありがとうございます(^^♪
あの怪力でぶっ飛ばされそうですね…Σ(゚Д゚)
間違いなく死にますな😅
まっ、間違いないですね…Σ(゚Д゚)
平野氏のは原稿が戻ってきてないとか何とか。
コメントありがとうございます(^^♪
そんな話もあるんですねΣ(・ω・ノ)ノ!
参考になりますm(__)m
@@shinkyuanimeyukkuri 動画冒頭の作品か、別の作品の原稿が戻ってない事を巻末にチラ書きしてたかと。
へぇ~!
参考になりますm(__)m
I wish I spoke a different language
Thank you for the comment(^^♪
I wish too...
ブラックラグーンの作者も同人誌ではエロを描いてますね
コメントありがとうございます(^^♪
そっ、そうだったんですね!
@@shinkyuanimeyukkuri
平野耕太、広江礼威、その他の有名サークルは散々買いましたので(笑)
さすがです^^
ドリフターズほどではないが作画ペースが遅い。作者が死ぬ前に完結してほしい作品
コメントありがとうございます(^^♪
確かにそういったところはありますね…(^^;
Причём тут тоха?
Thank you for the comment... but I`m sorry I cannot understand any Russian...