Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Q 腕切り落とせば雑魚やろ?A 落 と し て み ?という力強い返答で文字通り黙らされた
普通のMSは大体両腕落ちたら何もできないんですよ同期のエンドコンテンツ機はそれができたんだが…
@@kudo9103 シンの場合はその前のインパルスがコアスプレンダー以外の何が壊れようと換装で復活可能というのが大きかった気がする
@@tsukishiro533しかも直前にあのフリーダム相手にインパルスの性能を限界の限界まで引き出して見事な勝利してましたからね
なんなら分身によって狙える面積は増えてる(切り落とせるとは言ってない)
ついには「両腕破壊は兎も角砲門数不足は据え置きだろ」にすら「じゃあ分身で増やすよ、物理的に、腕を」で返せるようになったからな……公式がD4C的ななんかです(意訳)って言っちゃったせいで……注:すまん、D4Cは明言されてはいません、最初そんなアトモスフィアでしたくらいっぽいです
何回見ても飽きないディスティニーの戦闘
種割れ前から既に圧倒してるイカれ具合種割れてミーティア流れてからはもはやイジメ
集団いじめられに分身で対応!!……ん?
@@user.apple-pie 集団イジメには集団イジメで対抗すんだよ!()
@@り陸奥たかおうデスティニーガンダムSPECIIくんお前どんくらい分身したか言ってみぃ
ゴッドシャドーでさえ1:1なのに1:x>2は無法極めてる
種運命から20年。後発のGジェネやスパロボといったゲームで強化したりガンプラ組みまくったりとデスティニーを推し続けていた身として、「いつかは、やがていつかは」と夢見ていた以上のものをお出ししてくれた今回の映画は割とマジで生きてて良かったレベルの喜びあー、これで人気再燃してPGとかMGEXのデスティニーとか発売されないかなー!(願望)
HGでならデスティニーSpec2+ゼウスシルエットは出るけどPGも欲しいよなぁ
・独りで戦いを抱えてたキラがやっと自分を頼ってくれた・そんな自分にもルナとヒルダという戦力的にも精神的にも頼れる人たちがいる・肌に合わないイモジャではなくデスティニーに乗れた・政治的な難しいこと何も考えずボコボコにしていい奴らが相手になった・精神攻撃されてもステラが護ってくれるこのバフかかりまくりのシンちゃんと戦うことが愚策だよなあ
つくづく思うわ、種運命でハイネが生きてたら絶対シンのメンタル壊れてなかったなぁって
後、オーブを護るというバフもあったからなぁ・・・、こんだけバフかかったらそりゃ迷わないわな
逆に言ってしまえばDestinyの時のシンは色々とデバフがかかりまくってただけなんや
種死時代のときアスランに指摘された苦悩のタネ「これがお前の望んだことなのか?」に対するアンサー・オーブを護る望んだ戦いも追加で
イモジャもアスランカラーじゃなくてディスティニーだったら無傷だった説
20年前のワイ等「手切り落としたら終わりやんwww」20年後のワイ等「知らないよ!こんな武器!!」
これにはただただ平謝り😅
単純にSPECIIで追加された機能が凄いだけかと肝心のシーンをスローで見るとミラージュコロイドで消えてすぐに別の場所に分身を出してそっちに攻撃をさせてます本体と見分けがつかない分身とミラージュコロイドの併用で対戦相手からしたら何がなにやら訳が分からなかったでしょう三体に分身してブーメランもよく見ると当たったのは二発(当たり前だけど)肝心の本体は隠れたままで本体にしか見えない分身を攻撃させられたり避けなくていい分身の攻撃まで回避を考えないといけないのは相当つらいでしょうね改良したエリカさんが凄すぎですね
@@シャギーみいな変わったとこってコックピットとバッテリーだからあたおか分身は元々できたはず
@@今日も一日お疲れさん 元の機体の分身はブラックナイトと同じで光の翼を応用しているのでそれぞれのVLの色をしているのだと思いますブラックナイトはデスティニーやストフリなどの技術が見るからに流出でパクられているのでもともとできるならブラックナイトもできるはずです今回の分身は明らかにフルカラーで全くの新技術かと思いますねとはいえやはりミラージュコロイドの応用なのでしょうけど
@@今日も一日お疲れさん スローで見直すと、乱戦時に分身に加えられた攻撃は通り抜けていますヒルダのゲルググも分身と連携して機体を隠すように前方の分身で機体を隠し、擬似的なジェットストリームアタックをしているのでたぶんこれが答え合わせなのでしょうたくさんの分身を出す前にすでに機体の位置や角度が異なる分身を含めて同時に二体とかお出ししているので(そのシーンもどっちも分身の可能性もあり)視聴者が思っているよりかなり高度に使いこなしていると思いますよそれを見て「知らないよこんな武器」と言っているのです分身と込みで三体でブーメランで撃破するシーンありますが実際には二回あたっているだけですね(分身は見かけだけなので当然ですね)ブーメランが飛んでくるとわかっててもアコードの身体能力でそれが見えててもどれを避けたらいいのかわからず心が読める相手の対策にもなってるわけですね
主役機かお前←そうだよ😊😑
20年間言われてた『デスティニーの弱点』が『アスランしか通れない隙間のこと弱点って言うのバカじゃね?』になった映像だけが正史と言われるガンダムらしいとも言える圧倒的説得力
ましてや今の分身に対応出来るとは思えない豚福が依怙贔屓しない限り
迷いのないアスランのインジャ以外は看破不可能の弱点w
あまりにもあんまりなのに当然と言えば当然の主張
オーブ近海戦では、真っ向勝負で突撃して回避しながらアロンダイトを持つ腕だけをぶった斬った。基本的に"剣を振ったら相手が死ぬ攻撃"にインファイト仕掛けてカウンターを入れられるパイロットはそうはいない。
なんならあの時のシンはメンタルボロボロだったというね。
デスティニーは最推しの機体でこそないけど今回の大活躍は見てて超カッコよくて鳥肌ものだったし、Twitterでデスティニー好きだけどこれまでの本編の扱いにモヤモヤを抱えてた人達がめっちゃ喜んで「浄化された」「昇天した」って言ってるのを見るとこっちまで嬉しくなってくる。
5:58 ここのレールガンとアロンダイトの二刀流かっこいい……劇場だと興奮しすぎて見落としてたから、アマプラで何度も見れるの最高すぎる。
別作品ですが「なるほど、完璧な作戦っスね〜…不可能だという点に目を瞑ればよォ!!」ってセリフがありましてですね…w
何の作品か知らんがマジでそれな(笑)
@@竹中の翁ジョジョの奇妙な冒険第4部の主人公仗助が億泰の兄と戦った時のセリフですね。
それでも明確なチャンスは「アロンダイトの振り抜きを厳密に狙う」くらいしか無いんだよなぁやっぱこの機体クソでは?
SEED世界には不可能を可能にするDIO様がいるからな。
@@エインセル河本-r9x 大丈夫?絶好調のシンだと「縦振り抜きからの三回転胴薙ぎ」なんてウルトラD技使って来るけど…狙える??
まず最新鋭機とチートパイロットを4セット用意します→足留めにもなりませんでした
「足留めではなくサンドバッグの間違いだろ(笑)」とツッコミきそうなレベル
何でこんだけ用意して勝てなかったのかマジでバグ
最新鋭機をサポートする無人機も大量にあるから大丈夫!→恋人によって大半が消し飛んで、残存機も姐さんに倒されたから4機で頑張ってね!というおまけ付き
ついでにそいつらはデスティニーガンダムSPECIIの噛ませ犬になったし
先ずシンのメンタルを折ります→種自由の時点だともうこの時点で無理やん 守護霊どっさり憑いてるし…
今残されたシンの大切な人がことごとく強いせいでメンタル折るのがムズい...
カウンターで逆に折られるまである
キラとルナマリアを56せばメンタル折れるかも…ルナマリアはシンが全力で守るしキラは…出来るの?って話はになるけど
守りたい者一通り失ってるのがね……。両親・妹・守りたい人(ステラ)・思惑有ったとはいえ自分を活躍させてくれた人・親友(レイ)……みんないなくなってしまった……。残ってるのルナマリアとキラくらいだけど、ルナマリアは十分強い上近くにシンいるしキラ強さもしぶとさもC.E最高でシンより高難易度。
種死時代は精神面もあって、運命を武器としてただ振り回してるイメージ種自由時代は運命と一緒に戦ってるイメージ
取り回しの悪い2種類の高火力武器と2種類の搦手武器を状況によって使い分けるって言えば凄く単純なマルチロール機なんだけど、それプラス「爆速高機動力と分身も上手く活かしてね」「もちろんネームドの頭を抑えるのも任せたね」「余裕あったら味方のフォローも忘れずにね」となると一気に運用難易度上がる。
でも、ストフリや隠者に比べたらまだ戦い方が分かりやすいというか…コンクルーダーズで大量配備計画に上がる位だし。まずは、無理に全武装を使わず自身の得意レンジで戦いましょう。危なくなったら機動力とミラコロで離脱出来ます(初心者)次に、相手の弱点を見定めてそこを突きましょう。そろそろ各武装の癖や取り回しにも慣れておきましょう(中級者)続けて、戦場を俯瞰出来る視野を持ちましょう。遠中近でカバー可能ですので的確な支援や援護タイミングを掴みましょう(上級者)ここまで来た貴方ならもう大丈夫!思い込みを捨て、思うがままに運命を切り開きましょう!(劇中シン)こうして書くと、パイロットに合わせて共に成長してくれる最高の機体じゃないか、デスティニー!
@@koko3982 機体のポテンシャルを全て使えるパイロットはそうそう居ないと思いますが、3~4割くらいのポテンシャルで戦えるデスティニー数機がお互いにフォローし合えば相当な戦力にはなりそうですね。
@@koko3982種運命の時代ですでにキラやアスランでさえ基本カウンター戦法を取っていたスピードを考えると、機動力が初心者向けに入っているのがおかしい気がする…普通の人があれやったら、生きたマーライオンになりそう
@@竹取ノ媼そういう観点で言えば、デスティニーは「最強のMS」ではある一方、「最優の兵器」(目立つクセがなく、誰でもある程度は使いこなせる)ではないとも言えますね並程度止まりのパイロットやアカデミーを出て間もない新兵なら、ウィザード付きの量産機で特定の役割に専念してもらうほうが、本人もやることが分かりやすくて良いでしょうね問題なのは「最優ではないのだから強くないハズだ」と決めつけてしまうことであって
満身創痍でデスティニーの腕切り落とした奴の腕切り落とした奴がいる世界や
シュラは設定上はC.E.最強パイロットだから不思議ではない
自由の時になると、シンがイモジャに乗ったお陰で戦い方の幅が増えたのもでかいと思う。運命時点は一撃必殺戦法だったからこそ狙いが読まれやすく、アスランのカウンターに切って取られた。その部分が、手堅い戦いもできるようになり読まれにくくなったから手に負えない。後、メンタル安定したから周囲がよく見えるようになったのもでかい。
ルドラがしっかりアロンダイトを防いだとことか普通なら反撃食らう隙だったしな。そこでシンが「なら何度も斬りつければいいか!」と即座に回転斬りに移行してルドラに隙を与えなかった感じとか、ただでさえ積めるタイプのシンが更にレベルアップしとるやんて。
シン相手に地上と同じような連携攻撃やり続けたのもブラックナイツの敗因(基本正面からの攻撃を抑え、僚機や無人機が後ろから攻撃するを繰り返す)シンの学習能力が高すぎるんだ
よくよく考えてみるとフリーダム、ジャスティス、レジェンドら辺と比べりゃ、そりゃ両腕もげたら何もできないよねっていうww映画を見ると、できるもんならやってみろ感が最高でした
同期だけじゃなくてCEの名有りが乗ってるエース機だと腕にだけ依存してる機体ってブリッツと運命と後はグフくらいじゃね
@@持たざるメガネ-v5q ジンとシグーですらジンアサルトとシグーアサルトっていうバリエーションあるよなw
思っていた以上に有った、両腕に依存しない機体…!(デスティニーの両腕を破壊できるかは別として)
デスティニーの場合はその前のインパルスに『コアスプレンダー以外の何が壊れようとフライヤー射出での換装で復活できる』というフリーダム撃墜にも生かされた最大の利点があったから『デスティニーになったらできなくなった』という比較だと思う
@@持たざるメガネ-v5q 素のストライクとエールとソードと素のデュエルと素のインパルスとエールがあるでよ、バクゥ系列とラゴゥ系列は動く事すら困難になるし。
本当に約20年待った甲斐がありました😢出撃シーンを見て鳥肌が立ち、戦闘シーンは見てる時にやけが止まらなかった😂インパルス含めミネルバ組が大活躍の後半は本当に何回見ても興奮する♪
キラやアスランの特殊にいじられた訳じゃないコイツがただの野生のコーディネーターなのがヤバイ案件。
信じられるか?免疫しかいじられてないんだぜ?
@@miotomatsumoto4322 いやたしか調整項目は明言されてないというか両親がコーディだからシンもコーディ(第二世代)ってだけだからシン自身は何処も弄られてない可能性が
もうマークディスティニーに片足つっこんでると思う。斬られても腕生えて来そう
マークデスティニーのS.D.P.能力は「寝ぼけてない分身」。読心能力に耐性あり。フェストゥム「こいつ考えてないのか!?」
シン・特級呪霊がついてる のコメントで吹き出しました、たしかに純愛だよ
両手使う武器に特化することで、インタフェースを簡略化した機体なのかもね、インジャとかストフリは砲門の数だけスイッチとかボタンの組み合わせとかあるかもって考えると、直感的に動かせるのかな。
しかも肩とか腰とかそれこそ腹ビームとか、あの手の武装って手で持つのと違って射角の制限が厳しいから、撃つ時身体の向き合わせなきゃいけなくて高速移動しながら使うのが難しいって問題があるのよねどうしても軸合わせの一瞬のラグが出ちゃうし、軌道に戻るのにも同じ条件が付きまとう
議長「みろレイ、やはり私の判断は正しかったな(ニッコリ)。」レイ「えぇ、やっぱりさすが議長です。(よくやったぞ、シン)」クルーゼ「ははっはははっはっは、愛か、そうか、愛が答えか、最高だな、キラ君、おめでとう(ニッコリ)」アズラエル「あの地球を核で焼いた阿呆どもを、倒したことはまぁ、よしとしよう(ニッコリ)」議長、レイ、クルーゼ、アズラエル「さぁ、アコード共の歓迎会をしようじゃないか…」地獄での鑑賞会は大好評のようです…。
歓迎会の前にそれぞれが女性陣にハリセンでぶっ叩かれる
@@雄蜂-u5zタリア、ナタル、フレイ「💢」スパパパパーン(ハリセンの音)
@@07sprigganフレイ「ハリセンなんて甘すぎる!100tハンマー🔨を持ってきて!💢😤」 クルーゼ「やめろ、死人が出るぞ!😱」 ナタル「既に死んでいますが…。😅」
リュー「わ…わァ…(泣)」グリフィン「もう勘弁してくれ!」リデラート「何でアタシ達が、アタシ達が!キィー!」ダニエル「デスティニーは嫌だデスティニーは嫌だデスティニーは嫌だ…!」シュラ「………あの女、デカかったな」(悶々)イングリット「私はオルフェと共にあれればそれで良い♡」オルフェ「だ、誰か!誰か!怨霊が!怨霊が!」アウラ「音量はお前らじゃ」
@@地球産テーゼあんたらうるさいから防音室でやって!!!(全員防音室にブチ込む)
映画見た後、「生意気言ってすんませんでしたぁぁぁぁぁ!!」って土下座する勢いだった。てかした
デスティニー特別好きでない自分が映画での活躍ですごく感動したから、元々好きだった人は幸せだろうなあ
1:27 その後にレイもいそうなのが嫌すぎるw
地味にアロンダイトを片手で使える事が判明したのがデカい、相手は体勢崩したら即パルマで4ぬ。
デュランダル多分アコードのこと認めてなかったし、最終的な仮想敵がブラックナイト達だった説あるんだよねそういう意味では議長が見出したシンとディスティニーの勝利は元々の役割果たしたってことなのかなと思ったり
でも議長はシンの気持ちとか考えてないからシンのポテンシャル100パーセント引き出せないしなによりゼウスシルエットがレクイエムから地下に逃げたカガリ達殺す用という人の心理解してないのひでぇ
@@突衛兵20 その辺りの事情のせいで議長の株が上がったけど議長の株下がったのマジおもろい。
ぎ、議長が人の心が分からないのは本編時点で若干言われてたから…
いや、冒頭のオルフェへの台詞どう見てもデュランダルだしアコードの事はDPの支配者として認めてる、認めてないのはアコードを支配するアウラの存在だろというかアコード認めないと自分のDP否定じゃん、遺伝子で全て決めるのに支配者としてふさわしい遺伝子を持つよう作られた存在を都合が悪いから認めないってダブスタになる
スカウト能力がカンストしてる代わりにプロデュース能力が皆無なデュランダルP
4:42 何度見ても分身もいうよりも増殖だろこれ。
いやまずどんなMSも両腕落とされるような状況になったら敗色濃厚なのよ、例え武装が使えても選択肢の減少や姿勢制御やらで圧倒的不利
多分言い出した奴はファースト至上主義だったのだろうまさか20年掛けて屁理屈によるマウントがこうもイジられてるとは本人も思うまいて
@@胡椒多めゆずペッパー初期に言われてたのは武装たくさんだけど手で使う武器ばっかだから、デッドウェイトを常に抱えてるってことだったはず
どんな屁理屈こねたところで悪く言いたいことありきのイチャモンにすぎんよ。これ以降の作品で行けば、00も鉄血もクアンタとルプスレクスになるまでは全く同じ状態だし、そのもの2体だってソードビット、踵のアンカーとテイルブレード使えるったって両腕落とした敵に対してほんとに効くんか?って話よ
そう考えるとAGEのウェア換装システムは、ぶった斬られた手脚を簡単にパージ&新調できるの便利だな。ぶった斬ってきた敵をカウンターで即撃破できないとどの道詰みだけど…
6:08 「結局殴ってくるのは3体だけだし…」……3体…だけ…?w
なんなら敵が3体だから3体が殴ってきただけで敵が10体なら10体が殴ってきそうなんだよなあ……
@@フラクタル-g9h そうなんですよwわざわざ減らしてやる必要無いですからねw
そもそも3+目眩し多数だったら『だけ』という評価は間違ってると思うんですけど()
そもそも質量のある分身がいる時点でおかしい定期なんよなあww
分身前のルドラ戦は4機に囲まれてる状態なのに優位になってるのはもはやバグ
優位どころか味方の補給を挟める上序盤は不殺できるくらい余裕ですらあるんだよね
言われてたの、他のワンオフ機が両腕吹っ飛んでも対応可能な武装積んでるのと、掌ビームって言う皆「何それ?」な武器が問題だったと思う
というか記憶が確かなら最初に言われてたのって「手持ち武装しかないのに手のひらに武器なんてつけてんじゃねーよ!」だったはずなのが、いろいろ言われたりしてパルマが無視された結果「両腕壊されたら何も出来ない機体」って言われ始めた気がする。
アスラン「パルマを真正面から止めて、サーベル振り下ろしてから蹴りを入れれば出来る。分身が止められない? 甘えるな!! 馬鹿野郎!!」
シンちゃんもアスランにブーメラン蹴り落とされたこと覚えてるから分身してタゲ撹乱させてから投げるようになっちゃったじゃないですかどうしてくれやがりますか
実際隠者乗って絶好調なときのアスランなら突っ込んでくる分身全部にカウンター決めればそのうち本体に当たる的な脳筋戦法してきそうだから困る
それ出来るの基本的にお前だけだよ!w
「アンタって人はァ!!」
「過剰火力の全部乗せ」とも批判されてたデスティニーと、それを程よいバランスにした感じのルドラ真っ向勝負したら過剰な分で鏖殺されましたという考えてみたら当然の結果
動いてる途中に同速の分身を発生させる→本体はミラージュコロイドで消える→分身を追い越して敵の死角を突く普通にやってるけど意味わからないし美しすぎる劇場版デスティニーすこ
被弾はしてた、序盤のミサイルとかはVPS生かしてそのまま突っ込んでる被弾しても暴れ散らかすシンの耐久性高すぎる
あのシーンも地味に良いんよなぁバッテリー機なら被弾時の追加消耗で無茶できないけど、核動力機だからノーダメな実弾は寧ろガンガン突っ込んで相手が避けられない位置・タイミングでカウンターするのは非常に合理的
VPSでダメージはないが機体が揺れるんですわ、なんで、あんなに真直ぐ進むんですかね?いや、運命の時コクピットに至近距離レールガン受けても気絶してなかったわコイツ。
@@上田襟軀むしろこれがビームだったら死んでたって言いたいのかあんたは!!と逆ギレかますぐらいピンピンしてる
@@かまぼくシン・アスカの耐G、耐衝撃性能はたぶん全ガンダム作品並べてもGガン以外にはそうそう負けないよね……wたぶん、比較するなら自爆して生きてたヒイロ辺りになりそう
レールガンがノックバックさせたり武器破壊したりと地味に活躍してたあとレールガン+折りたたみ式の大剣が昔ハマってたBBの強襲兵装みたいで懐かしく感じたわ
デスティニー最大の弱点だった電力問題が改善しシン自体も成長とメンタルデバフ消えた結果こうなったというなおストフリより完成度高い最高級フレームですら過負荷で赤熱発光してるから、機体の性能限界どころか200%くらい引き出してるという色んな意味でヤバい状態
アスランの近接攻撃殺法が異常過ぎる事を再認識腕の攻撃をこちらも腕で止める→解るその腕と蹴り上げた足をニーブレードで薙ぎ払う→マテヤコラァ一瞬でこの爽快な連撃を見舞われた当時のシンには同情の気持ちしかない
デスティニーの場合はその前のインパルスが『コアスプレンダー以外の何が壊れようとミネルバからのフライヤー射出での換装で戦闘続行可能』というのがあったから乗り換え上位機種なのにその最大の利点がなくなったという意味合いが大きかったと思うが
そもそも、「両腕破壊すんの難しくね?」に気付くのに20年近くかかるのってw
何せ腕落としてくる相手が「前半散々だった」アスランだからな尚、死にかけの大怪我+初陣の隠者でも普通に戦闘優位に進めるアスランの方が遥かにおかしかった
関節が紅く輝いてるの最高にかっこいい
シンが報われて本当によかった!!!みんなブラックナイツにこっぴどくやられて、旧機体の修復機手に入れて、そこから「シンがんばれシンがんばれシンがんばれ」ってずっと祈ってたら、5000%のカタルシスでぶっ倒してくれた。本当にありがとうシン。
デスティニーは両腕破壊されると何も出来ない⇒ストフリは腰部レールガン、腹部ビーム砲、ドラグーン、ビームライフル、VL、武装全部潰せば何も出来ない→
今回のオルフェ達とアスランを除いて誰がそんな神業出来るんですか······?怖いな令和の3バカ
キラ「何も出来なくなるから、プラウドディフェンダー作りました」
言ってしまえば兄弟みたいな同世代機(ストフリ、インジャ、レジェンド)という腕なしでも何かしら武装の残る面子と並ぶと確かに何もできなくなるけど、ミラコロ加速キックとかだけでも何か強そうだよねデスティニー。
そもそも普通の機体は両腕壊れたらほとんど戦闘不可なんよw 勝ち方が他と変わらん時点で弱点は無いも同然よね。シンプルさを極めたのがデスティニーですからね…インジャやクロスボーンならともかくよ。
まあシンに関してはその前がコアスプレンダー以外の何が壊れようとフライヤー射出、換装で戦闘続行可能だったからそれに比べたらそれができないデスティニーの評価は仕方ないとも言える
CEは実はほとんどの機体が腕に依存しない武器を何かしら持ってる全ガンダム界の中でも屈指の副兵装文化なのよ
でもインパルスでキラ・ヤマトを追い詰めたシン君なら、肩のブーメランと背面武装を構えずに使って(ソードスカイグラスパーみたいな)なんとかしそうな信頼感がある。
あくまで"切り落とされたら"有効な攻撃手段が無くなるだけで、そう、"切り落とせたら"シン&運命「やれるもんならやってみな?」
切り落としに失敗したなら、即座にパルマフィオキーナによる反撃が待ってるからな。切り落とすか死ぬかの、ある種の究極の二択。
そもそも狙って両腕落せる余裕があるのなら、わざわざ両腕落すより普通に撃墜した方が簡単だろっていう
アンチ「両腕破壊されたら雑魚」公式「本気の分身やるから(両腕破壊)やってみろ」
ストフリとデスティニーのガチ戦が見たかったのはそう。なまじフリーダム×プロヴィデンスとかインパルス×フリーダムを見ちゃってるだけになんならマイフリが相手のときはどうするのかも見たい
結果的にファウンデーションの最大の失敗はアスランとラクスの婚約させてしまったこと。その前に介入しておけばキラとラクスが出会うことも恋に落ちることもなかった。
ただ恐ろしい事にこれでもまだ本来想定してたであろう活躍にとどいてない可能性が有るんだよな…本来なら、レイのレジェンドやハイネ率いるコンクルーダーズ隊といった同格の僚機達との連携戦闘が本来の想定だろうし…
「両腕を破壊されただけで戦えなくなる」っつったって「普通はそうだろ」とか「戦車に対して『砲身を破損したら戦えなくなる欠陥兵器』とは言わんやろ」とはかねてから思ってたが、この度そういった鬱憤を全部吹っ飛ばしてくれたシンちゃんには感謝しかない寝惚けてない分身を撒き散らすデスティニーから腕だけ器用に破壊できるもんならやってみろ!
結論、アスランを参考基準にするのは止めましょう
そもそも両腕やられる様な状況だと人海戦術でやられてるか実力で負けてるかでどっちみち詰んでる可能性が高い。
…そもそもデスティニーだけではなく大体のMSは手潰されたらほぼ何もできないのよ(自由序盤でブルコスの惨状)
腕のことばかり言われるけど、高速高機動と分身を支えてるのは羽のVLの方なので羽を切られる方がコンセプト的に駄目だよね。腕は無くなったら武装もパージして全力逃げすれば誰も追いつけないんだし
ウオォォォッ!!顔が憎悪じゃなくて、義憤なのが良いあと運命の顔が若干、伝説に近いのも好き
モビルスーツ戦で片腕ならともかく両腕ぶった斬られるならそれはもう撃墜。というか圧倒的な力量差の現れでしかなかろう。
やっぱ一番怖いのって何気に全武装即死火力なとこだよな
デスティニー当時は大味の武装で取り回しが悪いとか言われていたがブラックナイトが付け入る隙が全くないくらいシンは手足のようにデスティニーを使いこなしていたやっぱり専用に調整された機体は違うわ名無し砲の火力がやっぱり凄えと思った。あれでバカスカ撃ってもエネルギー切れを起こさないのは便利だよな
シーデス時点で議長とアウラは袂をわかってたし、実はアコード率いるブラックナイツとの戦争まで想定していたんじゃないか?ってレベルでメタが効いてるシン&運命
腕を切られたイメージが強いのって一度目も二度目もアスランだけだったよな。オーブ近海戦では、デスティニーの袈裟斬りをアスランは真正面から受けに行って、機体をロールさせながら突撃して斬撃をかわしながら剣を持つ腕だけぶった斬った。アレを出来るパイロットがどれだけ居るかって話よな。
なんなら関節だけじゃなくて眼も赤く光らせてくれても良かった(ディスティニー的な意味で)
???「おまえらニュー〇イプだろ!?思考読めるしニュータ〇プだよな!?ニュータイ〇で間違いないよな!?」「EX〇Mシステム、スタンバイ」
かつてはストフリとインジャと比べると尖った能力のない器用貧乏とか言われてたけど…超スピードで縦横無尽に大型剣振り回しつつ、大出力砲台を無尽蔵でブッパできる機体が、器用貧乏で収まるわけがなかった
器用万能?
メンタル的にも機体的にもシンがフルパワー出せる状態且つ、准将の「ミレニアムを頼んだよ」の発言でボルテージ200パーに底上げされてるからアスランでも厳しいと思う
デスティニーの株が上がれば上がる程それを降したアスラン隠者を追い込んだシュラの株も上がっていくというね
SEEDの処刑用BGMは覚醒シン・アスカが1番処刑用っぽくて好き
そもそも両腕落とされたらどんな機体でもアウトだろという当たり前のことで叩かれてたの可哀想
両腕切り離された機体がそもそもほぼいないからな
@@斎藤圭史朗 それこそドラゴンガンダムくらいのもんや
その唯一とも言える例外がデスティニーの前にシンが乗ってたインパルスなんだよコアスプレンダー以外の何を壊されようと再換装で復活できるゾンビ戦術でフリーダムも落とせただけどデスティニーだとインパルスでできていたゾンビ戦術が取れなくなってしまった事が一番の要因結果としてインパルスの上位互換とも言えなくなった
デスティニーアンチが「まともな携行武器がない!内蔵火器がない!」って叩いてたけどBRとBSあってパルマもCIWSもあるしそのディスは無理筋だろってずっと思ってたよシンのメンタルがまともならデスティニーの機動力で絶対に追いつかれんから有利なレンジを維持できるに決まってるよ
この超高速機動についてこれて腕を狙えるチャンスがあったとしても両腕部にビームシールドついてるっていうね
ようやく種自由にてシン&デスティニーは本当のヒーローになれたと思う・・・。
分身もそうだけど残像残した瞬間移動も分身前にやってるから攻撃が当たらねぇ...
単機でミラコロテレポートやろうとしたらこれだけ無茶しなきゃ無理なんだなと理解しましたわ
しかもルナマリアとイチャつく(インパルスの補給)余裕っぷり
コレって粒子回避と部分的実体化で攻撃しているから同時に別々の敵に同時に攻撃して同時に爆発してます
実際やれるなら…やっぱりアスランクラスの実力者がカウンターを狙うが個人的に一番の対処法か?
種割れ前→被弾せず4機にじわじわダメージ与えて武装壊す種割れ後→相変わらず被弾せず4機のパイロットの精神にもじわじわダメージ与えて機体のパーツ破壊し出す分身後→もはや被弾とか遠い概念。3機破壊した後にギリギリレクイエム破壊する
シンガジャスティスを扱えなかったのは近接特化型やアスランが全てではないのが事実ジャスティスの根幹は指揮官記だということ···
追加: ほとんどの人間型ロボットは、両腕を取り除かれると、戦闘不能に近いレベルで機能が低下する。(そりゃ.. 人の形だから)
両腕無しでも強いドラゴンガンダムとか、全身に武器仕込んでるX1とかいるけどさぁ···なくてもなんとか出来るのはごく一部だろうに。
デスティニーの腕を壊すって分身は無視しても、現行で最高クラスの機動性、しかもデスティニーに乗ってる以上、パイロット専用の調整が確定、実体盾とビームシールド、スパロボ等媒体によっては実体盾にもビームシールドが内蔵されてることも。VPS装甲、しかもハイパーデュートリオンエンジンによる高出力版、を超える必要があるという…。ここまで来ると部位破壊狙いよりコクピット狙いとかラッキーパンチを祈ったほうがまだ可能性がありそう。
シン「それは残像(ハズレ)だ!」って言いながら殺してくるタイプ
逆に両腕無くなってもなんとかなる機体の方が少ないやろって一瞬思ったけど少なくともストフリインジャレジェンドはなくてもドラグーンレールガン腹砲脛蹴りあったわ...むしろこいつらなんでこんなに武装あんだよ
ドラグーン搭載機はコンセプトの副次効果の要因があるからな。隠者はアスランがイージスの足癖悪いサーベルで活躍したものあるからザフト側は真面目にサブウェポンとして認識してる可能性がある。ストフリはマルチロックが強みだしキラの立ち位置考えたら単機で大多数と交戦する可能性が高いからあんなに武装てんこ盛りなのかと
両腕切り落としたらほとんどのMSが何も出来ない定期
男だけど、と注釈するよ。した上で……イケメン顔なシンちゃんの行動・言動が微笑ましく可愛い
盟主王のガオガイガーですら両腕破壊されたらやられてたし、そもそもあんな超高機動な機体の両腕破壊できるパイロットなんてホイホイ居るわけ無かったんだ...
全部の武器が過剰火力と言われてきた運命、その過剰火力がブラックナイトの機体の装甲を貫くのに必要な火力だったのがエモい。
そもそも腕よりもコックピット狙ったほうが楽だし、あのスピード相手に腕だけ狙っていけ捕りは罰ゲームとしか言えない
アスランと対決ですら、そもそもあのメンタルクソボロ状態で蹴りにせよ、両腕にせよ、超速で反応してるので……
そもそも殆どのモビルスーツが腕なきゃ何も出来ないし、腕ないモビルスーツが戦場ウロウロしてる方がおかしいんだよなぁ
それはそれとしてやっぱ固定武装は欲しいかな。腰レール砲・脚サーベル・翼ドラグーンなら自由・正義・天帝の融合ができてエモいし。
SpecⅢに期待しよう
仮に腕破壊しても、このシンの戦いぶり見てたら腕無くなってもパージしたブーメランを蹴り飛ばして相手撃破しそうだし…
むしろブラックナイツは早々に両腕の武装落とされてた
まだブーメランが飛行中なのに、名無し砲撃ったデスティニーの方にはブーメランが肩にちゃんとある・・・シン!説明しろ!シン!!?
どう済んだよもし次回作が作られた時に腕なくても100%ポテンシャル発揮出来るデスティニー作られてたら
イモジャないしライフリのシールドを肩にマウントして、名無し砲を2問にしてフリーダムやライトニングバスターみたいに体の上から展開するようにしよう。さらに腰にレジェンドのビームスパイクの小型版も装備すれば完璧
キラ&アスラン「呼んだ?」
あの世のデュランダル「私が選んだ本物のデスティニープランの守護者であるパイロットと機体だ紛い物には負けんさ」
多分、種自由のシンは両手失っても全然元気そう。影分身からの多段ライダーキックで粉々になる。
ソレ何てアク○ルク○ムゾンス○ッシュ?某携帯電話で変身する仮面ライダーかよ(笑)
種割れ前から武装をピンポイントで剥いで行ってて笑っちゃった笑
てゆうか両腕切り落としても戦えるMSが全体でどれだけいるんだよって話
Q 腕切り落とせば雑魚やろ?
A 落 と し て み ?
という力強い返答で文字通り黙らされた
普通のMSは大体両腕落ちたら何もできないんですよ
同期のエンドコンテンツ機はそれができたんだが…
@@kudo9103 シンの場合はその前のインパルスがコアスプレンダー以外の何が壊れようと換装で復活可能というのが大きかった気がする
@@tsukishiro533しかも直前にあのフリーダム相手にインパルスの性能を限界の限界まで引き出して見事な勝利してましたからね
なんなら分身によって狙える面積は増えてる(切り落とせるとは言ってない)
ついには「両腕破壊は兎も角砲門数不足は据え置きだろ」にすら
「じゃあ分身で増やすよ、物理的に、腕を」で返せるようになったからな……
公式がD4C的ななんかです(意訳)って言っちゃったせいで……
注:すまん、D4Cは明言されてはいません、最初そんなアトモスフィアでしたくらいっぽいです
何回見ても飽きないディスティニーの戦闘
種割れ前から既に圧倒してるイカれ具合
種割れてミーティア流れてからはもはやイジメ
集団いじめられに分身で対応!!
……ん?
@@user.apple-pie
集団イジメには集団イジメで対抗すんだよ!()
@@り陸奥たかおうデスティニーガンダムSPECIIくんお前どんくらい分身したか言ってみぃ
ゴッドシャドーでさえ1:1なのに1:x>2は無法極めてる
種運命から20年。後発のGジェネやスパロボといったゲームで強化したりガンプラ組みまくったりとデスティニーを推し続けていた身として、「いつかは、やがていつかは」と夢見ていた以上のものをお出ししてくれた今回の映画は割とマジで生きてて良かったレベルの喜び
あー、これで人気再燃してPGとかMGEXのデスティニーとか発売されないかなー!(願望)
HGでならデスティニーSpec2+ゼウスシルエットは出るけどPGも欲しいよなぁ
・独りで戦いを抱えてたキラがやっと自分を頼ってくれた
・そんな自分にもルナとヒルダという戦力的にも精神的にも頼れる人たちがいる
・肌に合わないイモジャではなくデスティニーに乗れた
・政治的な難しいこと何も考えずボコボコにしていい奴らが相手になった
・精神攻撃されてもステラが護ってくれる
このバフかかりまくりのシンちゃんと戦うことが愚策だよなあ
つくづく思うわ、種運命でハイネが生きてたら絶対シンのメンタル壊れてなかったなぁって
後、オーブを護るというバフもあったからなぁ・・・、こんだけバフかかったらそりゃ迷わないわな
逆に言ってしまえばDestinyの
時のシンは色々とデバフが
かかりまくってただけなんや
種死時代のときアスランに指摘された苦悩のタネ「これがお前の望んだことなのか?」に対するアンサー
・オーブを護る望んだ戦い
も追加で
イモジャもアスランカラーじゃなくてディスティニーだったら無傷だった説
20年前のワイ等「手切り落としたら終わりやんwww」
20年後のワイ等「知らないよ!こんな武器!!」
これにはただただ平謝り😅
単純にSPECIIで追加された機能が凄いだけかと
肝心のシーンをスローで見るとミラージュコロイドで消えてすぐに別の場所に分身を出してそっちに攻撃をさせてます
本体と見分けがつかない分身とミラージュコロイドの併用で対戦相手からしたら何がなにやら訳が分からなかったでしょう
三体に分身してブーメランもよく見ると当たったのは二発(当たり前だけど)
肝心の本体は隠れたままで本体にしか見えない分身を攻撃させられたり避けなくていい分身の攻撃まで回避を考えないといけないのは相当つらいでしょうね
改良したエリカさんが凄すぎですね
@@シャギーみいな変わったとこってコックピットとバッテリーだからあたおか分身は元々できたはず
@@今日も一日お疲れさん
元の機体の分身はブラックナイトと同じで光の翼を応用しているのでそれぞれのVLの色をしているのだと思います
ブラックナイトはデスティニーやストフリなどの技術が見るからに流出でパクられているのでもともとできるならブラックナイトもできるはずです
今回の分身は明らかにフルカラーで全くの新技術かと思いますね
とはいえやはりミラージュコロイドの応用なのでしょうけど
@@今日も一日お疲れさん
スローで見直すと、乱戦時に分身に加えられた攻撃は通り抜けています
ヒルダのゲルググも分身と連携して機体を隠すように前方の分身で機体を隠し、擬似的なジェットストリームアタックをしているのでたぶんこれが答え合わせなのでしょう
たくさんの分身を出す前にすでに機体の位置や角度が異なる分身を含めて同時に二体とかお出ししているので(そのシーンもどっちも分身の可能性もあり)
視聴者が思っているよりかなり高度に使いこなしていると思いますよ
それを見て「知らないよこんな武器」と言っているのです
分身と込みで三体でブーメランで撃破するシーンありますが実際には二回あたっているだけですね(分身は見かけだけなので当然ですね)
ブーメランが飛んでくるとわかっててもアコードの身体能力でそれが見えててもどれを避けたらいいのかわからず
心が読める相手の対策にもなってるわけですね
主役機かお前←そうだよ😊😑
20年間言われてた『デスティニーの弱点』が
『アスランしか通れない隙間のこと弱点って言うのバカじゃね?』になった
映像だけが正史と言われるガンダムらしいとも言える圧倒的説得力
ましてや今の分身に対応出来るとは思えない
豚福が依怙贔屓しない限り
迷いのないアスランのインジャ以外は看破不可能の弱点w
あまりにもあんまりなのに当然と言えば当然の主張
オーブ近海戦では、真っ向勝負で突撃して回避しながらアロンダイトを持つ腕だけをぶった斬った。
基本的に"剣を振ったら相手が死ぬ攻撃"にインファイト仕掛けてカウンターを入れられるパイロットはそうはいない。
なんならあの時のシンはメンタルボロボロだったというね。
デスティニーは最推しの機体でこそないけど今回の大活躍は見てて超カッコよくて鳥肌ものだったし、Twitterでデスティニー好きだけどこれまでの本編の扱いにモヤモヤを抱えてた人達がめっちゃ喜んで「浄化された」「昇天した」って言ってるのを見るとこっちまで嬉しくなってくる。
5:58 ここのレールガンとアロンダイトの二刀流かっこいい……劇場だと興奮しすぎて見落としてたから、アマプラで何度も見れるの最高すぎる。
別作品ですが「なるほど、完璧な作戦っスね〜…不可能だという点に目を瞑ればよォ!!」ってセリフがありましてですね…w
何の作品か知らんがマジでそれな(笑)
@@竹中の翁ジョジョの奇妙な冒険第4部の主人公仗助が億泰の兄と戦った時のセリフですね。
それでも明確なチャンスは「アロンダイトの振り抜きを厳密に狙う」くらいしか無いんだよなぁ
やっぱこの機体クソでは?
SEED世界には不可能を可能にするDIO様がいるからな。
@@エインセル河本-r9x 大丈夫?絶好調のシンだと「縦振り抜きからの三回転胴薙ぎ」なんてウルトラD技使って来るけど…狙える??
まず最新鋭機とチートパイロットを4セット用意します→足留めにもなりませんでした
「足留めではなくサンドバッグの間違いだろ(笑)」とツッコミきそうなレベル
何でこんだけ用意して勝てなかったのかマジでバグ
最新鋭機をサポートする無人機も大量にあるから大丈夫!
→恋人によって大半が消し飛んで、残存機も姐さんに倒されたから4機で頑張ってね!というおまけ付き
ついでにそいつらはデスティニーガンダムSPECIIの噛ませ犬になったし
先ずシンのメンタルを折ります→種自由の時点だともうこの時点で無理やん 守護霊どっさり憑いてるし…
今残されたシンの大切な人がことごとく強いせいでメンタル折るのがムズい...
カウンターで逆に折られるまである
キラとルナマリアを56せばメンタル折れるかも…ルナマリアはシンが全力で守るしキラは…出来るの?って話はになるけど
守りたい者一通り失ってるのがね……。両親・妹・守りたい人(ステラ)・思惑有ったとはいえ自分を活躍させてくれた人・親友(レイ)……みんないなくなってしまった……。
残ってるのルナマリアとキラくらいだけど、ルナマリアは十分強い上近くにシンいるしキラ強さもしぶとさもC.E最高でシンより高難易度。
種死時代は精神面もあって、運命を武器としてただ振り回してるイメージ
種自由時代は運命と一緒に戦ってるイメージ
取り回しの悪い2種類の高火力武器と2種類の搦手武器を状況によって使い分けるって言えば凄く単純なマルチロール機なんだけど、それプラス「爆速高機動力と分身も上手く活かしてね」「もちろんネームドの頭を抑えるのも任せたね」「余裕あったら味方のフォローも忘れずにね」となると一気に運用難易度上がる。
でも、ストフリや隠者に比べたらまだ戦い方が分かりやすいというか…コンクルーダーズで大量配備計画に上がる位だし。
まずは、無理に全武装を使わず自身の得意レンジで戦いましょう。危なくなったら機動力とミラコロで離脱出来ます(初心者)
次に、相手の弱点を見定めてそこを突きましょう。そろそろ各武装の癖や取り回しにも慣れておきましょう(中級者)
続けて、戦場を俯瞰出来る視野を持ちましょう。遠中近でカバー可能ですので的確な支援や援護タイミングを掴みましょう(上級者)
ここまで来た貴方ならもう大丈夫!思い込みを捨て、思うがままに運命を切り開きましょう!(劇中シン)
こうして書くと、パイロットに合わせて共に成長してくれる最高の機体じゃないか、デスティニー!
@@koko3982 機体のポテンシャルを全て使えるパイロットはそうそう居ないと思いますが、3~4割くらいのポテンシャルで戦えるデスティニー数機がお互いにフォローし合えば相当な戦力にはなりそうですね。
@@koko3982
種運命の時代ですでにキラやアスランでさえ基本カウンター戦法を取っていたスピードを考えると、機動力が初心者向けに入っているのがおかしい気がする…
普通の人があれやったら、生きたマーライオンになりそう
@@竹取ノ媼
そういう観点で言えば、デスティニーは「最強のMS」ではある一方、「最優の兵器」(目立つクセがなく、誰でもある程度は使いこなせる)ではないとも言えますね
並程度止まりのパイロットやアカデミーを出て間もない新兵なら、ウィザード付きの量産機で特定の役割に専念してもらうほうが、本人もやることが分かりやすくて良いでしょうね
問題なのは「最優ではないのだから強くないハズだ」と決めつけてしまうことであって
満身創痍でデスティニーの腕切り落とした奴の腕切り落とした奴がいる世界や
シュラは設定上はC.E.最強パイロットだから不思議ではない
自由の時になると、シンがイモジャに乗ったお陰で戦い方の幅が増えたのもでかいと思う。
運命時点は一撃必殺戦法だったからこそ狙いが読まれやすく、アスランのカウンターに切って取られた。その部分が、手堅い戦いもできるようになり読まれにくくなったから手に負えない。
後、メンタル安定したから周囲がよく見えるようになったのもでかい。
ルドラがしっかりアロンダイトを防いだとことか普通なら反撃食らう隙だったしな。そこでシンが「なら何度も斬りつければいいか!」と即座に回転斬りに移行してルドラに隙を与えなかった感じとか、ただでさえ積めるタイプのシンが更にレベルアップしとるやんて。
シン相手に地上と同じような連携攻撃やり続けたのもブラックナイツの敗因
(基本正面からの攻撃を抑え、僚機や無人機が後ろから攻撃するを繰り返す)
シンの学習能力が高すぎるんだ
よくよく考えてみるとフリーダム、ジャスティス、レジェンドら辺と比べりゃ、そりゃ両腕もげたら何もできないよねっていうww
映画を見ると、できるもんならやってみろ感が最高でした
同期だけじゃなくてCEの名有りが乗ってるエース機だと腕にだけ依存してる機体ってブリッツと運命と後はグフくらいじゃね
@@持たざるメガネ-v5q ジンとシグーですらジンアサルトとシグーアサルトっていうバリエーションあるよなw
思っていた以上に有った、両腕に依存しない機体…!(デスティニーの両腕を破壊できるかは別として)
デスティニーの場合はその前のインパルスに『コアスプレンダー以外の何が壊れようとフライヤー射出での換装で復活できる』というフリーダム撃墜にも生かされた最大の利点があったから『デスティニーになったらできなくなった』という比較だと思う
@@持たざるメガネ-v5q 素のストライクとエールとソードと素のデュエルと素のインパルスとエールがあるでよ、バクゥ系列とラゴゥ系列は動く事すら困難になるし。
本当に約20年待った甲斐がありました😢
出撃シーンを見て鳥肌が立ち、戦闘シーンは見てる時にやけが止まらなかった😂
インパルス含めミネルバ組が大活躍の後半は本当に何回見ても興奮する♪
キラやアスランの特殊にいじられた訳じゃない
コイツがただの野生のコーディネーターなのがヤバイ案件。
信じられるか?免疫しかいじられてないんだぜ?
@@miotomatsumoto4322
いやたしか調整項目は明言されてないというか
両親がコーディだからシンもコーディ(第二世代)ってだけだからシン自身は何処も弄られてない可能性が
もうマークディスティニーに片足つっこんでると思う。
斬られても腕生えて来そう
マークデスティニーのS.D.P.能力は「寝ぼけてない分身」。
読心能力に耐性あり。
フェストゥム「こいつ考えてないのか!?」
シン・特級呪霊がついてる のコメントで吹き出しました、たしかに純愛だよ
両手使う武器に特化することで、インタフェースを簡略化した機体なのかもね、インジャとかストフリは砲門の数だけスイッチとかボタンの組み合わせとかあるかもって考えると、直感的に動かせるのかな。
しかも肩とか腰とかそれこそ腹ビームとか、あの手の武装って手で持つのと違って射角の制限が厳しいから、
撃つ時身体の向き合わせなきゃいけなくて高速移動しながら使うのが難しいって問題があるのよね
どうしても軸合わせの一瞬のラグが出ちゃうし、
軌道に戻るのにも同じ条件が付きまとう
議長「みろレイ、やはり私の判断は正しかったな(ニッコリ)。」
レイ「えぇ、やっぱりさすが議長です。(よくやったぞ、シン)」
クルーゼ「ははっはははっはっは、愛か、そうか、愛が答えか、最高だな、キラ君、おめでとう(ニッコリ)」
アズラエル「あの地球を核で焼いた阿呆どもを、倒したことはまぁ、よしとしよう(ニッコリ)」
議長、レイ、クルーゼ、アズラエル「さぁ、アコード共の歓迎会をしようじゃないか…」
地獄での鑑賞会は大好評のようです…。
歓迎会の前にそれぞれが女性陣にハリセンでぶっ叩かれる
@@雄蜂-u5zタリア、ナタル、フレイ「💢」スパパパパーン(ハリセンの音)
@@07spriggan
フレイ「ハリセンなんて甘すぎる!100tハンマー🔨を持ってきて!💢😤」
クルーゼ「やめろ、死人が出るぞ!😱」
ナタル「既に死んでいますが…。😅」
リュー「わ…わァ…(泣)」
グリフィン「もう勘弁してくれ!」
リデラート「何でアタシ達が、アタシ達が!キィー!」
ダニエル「デスティニーは嫌だデスティニーは嫌だデスティニーは嫌だ…!」
シュラ「………あの女、デカかったな」(悶々)
イングリット「私はオルフェと共にあれればそれで良い♡」
オルフェ「だ、誰か!誰か!怨霊が!怨霊が!」
アウラ「音量はお前らじゃ」
@@地球産テーゼあんたらうるさいから防音室でやって!!!(全員防音室にブチ込む)
映画見た後、「生意気言ってすんませんでしたぁぁぁぁぁ!!」って土下座する勢いだった。てかした
デスティニー特別好きでない自分が映画での活躍ですごく感動したから、元々好きだった人は幸せだろうなあ
1:27 その後にレイもいそうなのが嫌すぎるw
地味にアロンダイトを片手で使える事が判明したのがデカい、相手は体勢崩したら即パルマで4ぬ。
デュランダル多分アコードのこと認めてなかったし、最終的な仮想敵がブラックナイト達だった説あるんだよね
そういう意味では議長が見出したシンとディスティニーの勝利は元々の役割果たしたってことなのかなと思ったり
でも議長はシンの気持ちとか考えてないからシンのポテンシャル100パーセント引き出せないしなによりゼウスシルエットがレクイエムから地下に逃げたカガリ達殺す用という人の心理解してないのひでぇ
@@突衛兵20 その辺りの事情のせいで議長の株が上がったけど議長の株下がったのマジおもろい。
ぎ、議長が人の心が分からないのは本編時点で若干言われてたから…
いや、冒頭のオルフェへの台詞どう見てもデュランダルだしアコードの事はDPの支配者として認めてる、認めてないのはアコードを支配するアウラの存在だろ
というかアコード認めないと自分のDP否定じゃん、遺伝子で全て決めるのに支配者としてふさわしい遺伝子を持つよう作られた存在を都合が悪いから認めないってダブスタになる
スカウト能力がカンストしてる代わりにプロデュース能力が皆無なデュランダルP
4:42 何度見ても分身もいうよりも増殖だろこれ。
いやまずどんなMSも両腕落とされるような状況になったら敗色濃厚なのよ、例え武装が使えても選択肢の減少や姿勢制御やらで圧倒的不利
多分言い出した奴はファースト至上主義だったのだろうまさか20年掛けて屁理屈によるマウントがこうもイジられてるとは本人も思うまいて
@@胡椒多めゆずペッパー
初期に言われてたのは武装たくさんだけど手で使う武器ばっかだから、デッドウェイトを常に抱えてるってことだったはず
どんな屁理屈こねたところで悪く言いたいことありきのイチャモンにすぎんよ。これ以降の作品で行けば、00も鉄血もクアンタとルプスレクスになるまでは全く同じ状態だし、そのもの2体だってソードビット、踵のアンカーとテイルブレード使えるったって両腕落とした敵に対してほんとに効くんか?って話よ
そう考えるとAGEのウェア換装システムは、ぶった斬られた手脚を簡単にパージ&新調できるの便利だな。
ぶった斬ってきた敵をカウンターで即撃破できないとどの道詰みだけど…
6:08 「結局殴ってくるのは3体だけだし…」
……3体…だけ…?w
なんなら敵が3体だから3体が殴ってきただけで敵が10体なら10体が殴ってきそうなんだよなあ……
@@フラクタル-g9h そうなんですよwわざわざ減らしてやる必要無いですからねw
そもそも3+目眩し多数だったら『だけ』という評価は間違ってると思うんですけど()
そもそも質量のある分身がいる時点でおかしい定期なんよなあww
分身前のルドラ戦は4機に囲まれてる状態なのに優位になってるのはもはやバグ
優位どころか味方の補給を挟める上序盤は不殺できるくらい余裕ですらあるんだよね
言われてたの、他のワンオフ機が両腕吹っ飛んでも対応可能な武装積んでるのと、掌ビームって言う皆「何それ?」な武器が問題だったと思う
というか記憶が確かなら最初に言われてたのって「手持ち武装しかないのに手のひらに武器なんてつけてんじゃねーよ!」だったはずなのが、いろいろ言われたりしてパルマが無視された結果「両腕壊されたら何も出来ない機体」って言われ始めた気がする。
アスラン「パルマを真正面から止めて、サーベル振り下ろしてから蹴りを入れれば出来る。分身が止められない? 甘えるな!! 馬鹿野郎!!」
シンちゃんもアスランにブーメラン蹴り落とされたこと覚えてるから分身してタゲ撹乱させてから投げるようになっちゃったじゃないですか
どうしてくれやがりますか
実際隠者乗って絶好調なときのアスランなら突っ込んでくる分身全部にカウンター決めればそのうち本体に当たる的な脳筋戦法してきそうだから困る
それ出来るの基本的にお前だけだよ!w
「アンタって人はァ!!」
「過剰火力の全部乗せ」とも批判されてたデスティニーと、それを程よいバランスにした感じのルドラ
真っ向勝負したら過剰な分で鏖殺されましたという考えてみたら当然の結果
動いてる途中に同速の分身を発生させる→本体はミラージュコロイドで消える→分身を追い越して敵の死角を突く
普通にやってるけど意味わからないし美しすぎる劇場版デスティニーすこ
被弾はしてた、序盤のミサイルとかはVPS生かしてそのまま突っ込んでる
被弾しても暴れ散らかすシンの耐久性高すぎる
あのシーンも地味に良いんよなぁ
バッテリー機なら被弾時の追加消耗で無茶できないけど、核動力機だからノーダメな実弾は寧ろガンガン突っ込んで相手が避けられない位置・タイミングでカウンターするのは非常に合理的
VPSでダメージはないが機体が揺れるんですわ、なんで、あんなに真直ぐ進むんですかね?
いや、運命の時コクピットに至近距離レールガン受けても気絶してなかったわコイツ。
@@上田襟軀むしろこれがビームだったら死んでたって言いたいのかあんたは!!と逆ギレかますぐらいピンピンしてる
@@かまぼく
シン・アスカの耐G、耐衝撃性能はたぶん全ガンダム作品並べてもGガン以外にはそうそう負けないよね……w
たぶん、比較するなら自爆して生きてたヒイロ辺りになりそう
レールガンがノックバックさせたり武器破壊したりと地味に活躍してた
あとレールガン+折りたたみ式の大剣が昔ハマってたBBの強襲兵装みたいで懐かしく感じたわ
デスティニー最大の弱点だった電力問題が改善しシン自体も成長とメンタルデバフ消えた結果こうなったという
なおストフリより完成度高い最高級フレームですら過負荷で赤熱発光してるから、機体の性能限界どころか200%くらい引き出してるという色んな意味でヤバい状態
アスランの近接攻撃殺法が異常過ぎる事を再認識
腕の攻撃をこちらも腕で止める→解る
その腕と蹴り上げた足をニーブレードで薙ぎ払う→マテヤコラァ
一瞬でこの爽快な連撃を見舞われた当時のシンには同情の気持ちしかない
デスティニーの場合はその前のインパルスが『コアスプレンダー以外の何が壊れようとミネルバからのフライヤー射出での換装で戦闘続行可能』というのがあったから乗り換え上位機種なのにその最大の利点がなくなったという意味合いが大きかったと思うが
そもそも、「両腕破壊すんの難しくね?」に気付くのに20年近くかかるのってw
何せ腕落としてくる相手が「前半散々だった」アスランだからな
尚、死にかけの大怪我+初陣の隠者でも普通に戦闘優位に進めるアスランの方が遥かにおかしかった
関節が紅く輝いてるの最高にかっこいい
シンが報われて本当によかった!!!
みんなブラックナイツにこっぴどくやられて、旧機体の修復機手に入れて、そこから「シンがんばれシンがんばれシンがんばれ」ってずっと祈ってたら、5000%のカタルシスでぶっ倒してくれた。本当にありがとうシン。
デスティニーは両腕破壊されると何も出来ない⇒ストフリは腰部レールガン、腹部ビーム砲、ドラグーン、ビームライフル、VL、武装全部潰せば何も出来ない→
今回のオルフェ達とアスランを除いて
誰がそんな神業出来るんですか······?
怖いな令和の3バカ
キラ「何も出来なくなるから、プラウドディフェンダー作りました」
言ってしまえば兄弟みたいな同世代機(ストフリ、インジャ、レジェンド)という腕なしでも何かしら武装の残る面子と並ぶと確かに何もできなくなるけど、ミラコロ加速キックとかだけでも何か強そうだよねデスティニー。
そもそも普通の機体は両腕壊れたらほとんど戦闘不可なんよw 勝ち方が他と変わらん時点で弱点は無いも同然よね。シンプルさを極めたのがデスティニーですからね…
インジャやクロスボーンならともかくよ。
まあシンに関してはその前がコアスプレンダー以外の何が壊れようとフライヤー射出、換装で戦闘続行可能だったからそれに比べたらそれができないデスティニーの評価は仕方ないとも言える
CEは実はほとんどの機体が腕に依存しない武器を何かしら持ってる全ガンダム界の中でも屈指の副兵装文化なのよ
でもインパルスでキラ・ヤマトを追い詰めたシン君なら、肩のブーメランと背面武装を構えずに使って(ソードスカイグラスパーみたいな)なんとかしそうな信頼感がある。
あくまで"切り落とされたら"有効な攻撃手段が無くなるだけで、
そう、"切り落とせたら"
シン&運命「やれるもんならやってみな?」
切り落としに失敗したなら、即座にパルマフィオキーナによる反撃が待ってるからな。
切り落とすか死ぬかの、ある種の究極の二択。
そもそも狙って両腕落せる余裕があるのなら、わざわざ両腕落すより普通に撃墜した方が簡単だろっていう
アンチ「両腕破壊されたら雑魚」
公式「本気の分身やるから(両腕破壊)やってみろ」
ストフリとデスティニーのガチ戦が見たかったのはそう。なまじフリーダム×プロヴィデンスとかインパルス×フリーダムを見ちゃってるだけに
なんならマイフリが相手のときはどうするのかも見たい
結果的にファウンデーションの最大の失敗はアスランとラクスの婚約させてしまったこと。
その前に介入しておけばキラとラクスが出会うことも恋に落ちることもなかった。
ただ恐ろしい事にこれでもまだ本来想定してたであろう活躍にとどいてない可能性が有るんだよな…
本来なら、レイのレジェンドやハイネ率いるコンクルーダーズ隊といった同格の僚機達との連携戦闘が本来の想定だろうし…
「両腕を破壊されただけで戦えなくなる」っつったって「普通はそうだろ」とか「戦車に対して『砲身を破損したら戦えなくなる欠陥兵器』とは言わんやろ」とはかねてから思ってたが、この度そういった鬱憤を全部吹っ飛ばしてくれたシンちゃんには感謝しかない
寝惚けてない分身を撒き散らすデスティニーから腕だけ器用に破壊できるもんならやってみろ!
結論、アスランを参考基準にするのは止めましょう
そもそも両腕やられる様な状況だと人海戦術でやられてるか実力で負けてるかで
どっちみち詰んでる可能性が高い。
…そもそもデスティニーだけではなく大体のMSは手潰されたらほぼ何もできないのよ(自由序盤でブルコスの惨状)
腕のことばかり言われるけど、高速高機動と分身を支えてるのは羽のVLの方なので羽を切られる方がコンセプト的に駄目だよね。
腕は無くなったら武装もパージして全力逃げすれば誰も追いつけないんだし
ウオォォォッ!!顔が憎悪じゃなくて、義憤なのが良い
あと運命の顔が若干、伝説に近いのも好き
モビルスーツ戦で片腕ならともかく両腕ぶった斬られるならそれはもう撃墜。というか圧倒的な力量差の現れでしかなかろう。
やっぱ一番怖いのって何気に全武装即死火力なとこだよな
デスティニー当時は大味の武装で取り回しが悪いとか言われていたがブラックナイトが付け入る隙が全くないくらいシンは手足のようにデスティニーを使いこなしていたやっぱり専用に調整された機体は違うわ
名無し砲の火力がやっぱり凄えと思った。あれでバカスカ撃ってもエネルギー切れを起こさないのは便利だよな
シーデス時点で議長とアウラは袂をわかってたし、実はアコード率いるブラックナイツとの戦争まで想定していたんじゃないか?ってレベルでメタが効いてるシン&運命
腕を切られたイメージが強いのって一度目も二度目もアスランだけだったよな。
オーブ近海戦では、デスティニーの袈裟斬りをアスランは真正面から受けに行って、機体をロールさせながら突撃して斬撃をかわしながら剣を持つ腕だけぶった斬った。
アレを出来るパイロットがどれだけ居るかって話よな。
なんなら関節だけじゃなくて眼も赤く光らせてくれても良かった(ディスティニー的な意味で)
???「おまえらニュー〇イプだろ!?思考読めるしニュータ〇プだよな!?ニュータイ〇で間違いないよな!?」「EX〇Mシステム、スタンバイ」
かつてはストフリとインジャと比べると尖った能力のない器用貧乏とか言われてたけど…
超スピードで縦横無尽に大型剣振り回しつつ、大出力砲台を無尽蔵でブッパできる機体が、器用貧乏で収まるわけがなかった
器用万能?
メンタル的にも機体的にもシンがフルパワー出せる状態且つ、准将の「ミレニアムを頼んだよ」の発言でボルテージ200パーに底上げされてるからアスランでも厳しいと思う
デスティニーの株が上がれば上がる程それを降したアスラン隠者を追い込んだシュラの株も上がっていくというね
SEEDの処刑用BGMは覚醒シン・アスカが1番処刑用っぽくて好き
そもそも両腕落とされたらどんな機体でもアウトだろという当たり前のことで叩かれてたの可哀想
両腕切り離された機体がそもそもほぼいないからな
@@斎藤圭史朗 それこそドラゴンガンダムくらいのもんや
その唯一とも言える例外がデスティニーの前にシンが乗ってたインパルスなんだよ
コアスプレンダー以外の何を壊されようと再換装で復活できるゾンビ戦術でフリーダムも落とせた
だけどデスティニーだとインパルスでできていたゾンビ戦術が取れなくなってしまった事が一番の要因
結果としてインパルスの上位互換とも言えなくなった
デスティニーアンチが「まともな携行武器がない!内蔵火器がない!」って叩いてたけどBRとBSあってパルマもCIWSもあるしそのディスは無理筋だろってずっと思ってたよ
シンのメンタルがまともならデスティニーの機動力で絶対に追いつかれんから有利なレンジを維持できるに決まってるよ
この超高速機動についてこれて腕を狙えるチャンスがあったとしても両腕部にビームシールドついてるっていうね
ようやく種自由にてシン&デスティニーは本当のヒーローになれたと思う・・・。
分身もそうだけど残像残した瞬間移動も分身前にやってるから攻撃が当たらねぇ...
単機でミラコロテレポートやろうとしたらこれだけ無茶しなきゃ無理なんだなと理解しましたわ
しかもルナマリアとイチャつく(インパルスの補給)余裕っぷり
コレって粒子回避と部分的実体化で攻撃しているから
同時に別々の敵に同時に攻撃して同時に爆発してます
実際やれるなら…やっぱりアスランクラスの実力者がカウンターを狙うが個人的に一番の対処法か?
種割れ前→被弾せず4機にじわじわダメージ与えて武装壊す
種割れ後→相変わらず被弾せず4機のパイロットの精神にもじわじわダメージ与えて機体のパーツ破壊し出す
分身後→もはや被弾とか遠い概念。3機破壊した後にギリギリレクイエム破壊する
シンガジャスティスを扱えなかったのは近接特化型やアスランが全てではないのが事実ジャスティスの根幹は指揮官記だということ···
追加: ほとんどの人間型ロボットは、両腕を取り除かれると、戦闘不能に近いレベルで機能が低下する。(そりゃ.. 人の形だから)
両腕無しでも強いドラゴンガンダムとか、全身に武器仕込んでるX1とかいるけどさぁ···なくてもなんとか出来るのはごく一部だろうに。
デスティニーの腕を壊すって分身は無視しても、
現行で最高クラスの機動性、
しかもデスティニーに乗ってる以上、パイロット専用の調整が確定、
実体盾とビームシールド、スパロボ等媒体によっては実体盾にもビームシールドが内蔵されてることも。
VPS装甲、しかもハイパーデュートリオンエンジンによる高出力版、
を超える必要があるという…。
ここまで来ると部位破壊狙いよりコクピット狙いとかラッキーパンチを祈ったほうがまだ可能性がありそう。
シン「それは残像(ハズレ)だ!」
って言いながら殺してくるタイプ
逆に両腕無くなってもなんとかなる機体の方が少ないやろ
って一瞬思ったけど少なくともストフリインジャレジェンドはなくてもドラグーンレールガン腹砲脛蹴りあったわ...むしろこいつらなんでこんなに武装あんだよ
ドラグーン搭載機はコンセプトの副次効果の要因があるからな。隠者はアスランがイージスの足癖悪いサーベルで活躍したものあるから
ザフト側は真面目にサブウェポンとして認識してる可能性がある。
ストフリはマルチロックが強みだしキラの立ち位置考えたら単機で大多数と交戦する可能性が高いからあんなに武装てんこ盛りなのかと
両腕切り落としたらほとんどのMSが何も出来ない定期
男だけど、と注釈するよ。した上で……
イケメン顔なシンちゃんの行動・言動が微笑ましく可愛い
盟主王のガオガイガーですら両腕破壊されたらやられてたし、そもそもあんな超高機動な機体の両腕破壊できるパイロットなんてホイホイ居るわけ無かったんだ...
全部の武器が過剰火力と言われてきた運命、その過剰火力がブラックナイトの機体の装甲を貫くのに必要な火力だったのがエモい。
そもそも腕よりもコックピット狙ったほうが楽だし、あのスピード相手に腕だけ狙っていけ捕りは罰ゲームとしか言えない
アスランと対決ですら、そもそも
あのメンタルクソボロ状態で
蹴りにせよ、両腕にせよ、超速で反応してるので……
そもそも殆どのモビルスーツが腕なきゃ何も出来ないし、腕ないモビルスーツが戦場ウロウロしてる方がおかしいんだよなぁ
それはそれとしてやっぱ固定武装は欲しいかな。腰レール砲・脚サーベル・翼ドラグーンなら自由・正義・天帝の融合ができてエモいし。
SpecⅢに期待しよう
仮に腕破壊しても、このシンの戦いぶり見てたら腕無くなってもパージしたブーメランを蹴り飛ばして相手撃破しそうだし…
むしろブラックナイツは早々に両腕の武装落とされてた
まだブーメランが飛行中なのに、名無し砲撃ったデスティニーの方にはブーメランが肩にちゃんとある・・・
シン!説明しろ!シン!!?
どう済んだよもし次回作が作られた時に腕なくても100%ポテンシャル発揮出来るデスティニー作られてたら
イモジャないしライフリのシールドを肩にマウントして、名無し砲を2問にしてフリーダムやライトニングバスターみたいに体の上から展開するようにしよう。
さらに腰にレジェンドのビームスパイクの小型版も装備すれば完璧
キラ&アスラン「呼んだ?」
あの世のデュランダル「私が選んだ本物のデスティニープランの守護者であるパイロットと機体だ紛い物には負けんさ」
多分、種自由のシンは両手失っても全然元気そう。影分身からの多段ライダーキックで粉々になる。
ソレ何てアク○ルク○ムゾンス○ッシュ?
某携帯電話で変身する仮面ライダーかよ(笑)
種割れ前から武装をピンポイントで剥いで行ってて笑っちゃった笑
てゆうか
両腕切り落としても戦えるMSが全体でどれだけいるんだよって話