日本舞踊がめっちゃお金がかかる?日本舞踊の料金についてはなしましょう!【日本舞踊のちんとんしゃん】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 янв 2025

Комментарии • 31

  • @hanabusagoryu-official
    @hanabusagoryu-official  3 года назад +2

    みなさん、日本舞踊についてどのようなイメージがありますか?やはり「めっちゃお金がかかる」とか?ぜひコメントで教えてください!

  • @あい-b3r3z
    @あい-b3r3z 3 года назад +7

    日本舞踊を始めたことを70代の親に言ったら、まず第一声に、『そんなお金がかかること辞めなさい』って言われました泣。第一声がこれって。。。涙

  • @麗月響華
    @麗月響華 3 года назад +19

    日舞を嗜む開業医です。名取試験、190万円。
    東京国立劇場での名取披露式は、500万円。本舞台は1回、
    100万円です。
    それ以外、自らの着物、師匠先輩への
    季節挨拶や、師匠への御礼と月謝は別です。

    • @hanabusagoryu-official
      @hanabusagoryu-official  3 года назад +1

      コメント、そして、情報共有ありがとうございます🥰!
      なかりのお値段ですね💦

  • @sashastage5567
    @sashastage5567 3 года назад +7

    お金がいくらかかるかわからないっていうのが
    本当に世間で怖がられている理由でしょうね。

    • @hanabusagoryu-official
      @hanabusagoryu-official  3 года назад

      コメント、ありがとうございます!確かに、そうでしょうね。

    • @sashastage5567
      @sashastage5567 3 года назад +2

      @@hanabusagoryu-official
      舞踊家に出演を依頼するといくらかかるんでしょうか?
      そっちも興味ある人が多いかも。

    • @hanabusagoryu-official
      @hanabusagoryu-official  3 года назад +1

      @@sashastage5567 とても面白い質問ですね!ありがとうございます!!舞踊家、イベント、演目などなど条件により大幅に変わると思いますので、少し言いづらいでしょうね・・・少し調べてみます!

  • @whlee8881017
    @whlee8881017 3 года назад +3

    とてもはっきりした説明を受けて,本当にありがとうございます。🙏🙏

    • @hanabusagoryu-official
      @hanabusagoryu-official  3 года назад +1

      ありがとうございます!お勉強になりましたようでとても嬉しいです。他に知りたい事がありましたらお気軽にコメントください (^_^ )

  • @whlee8881017
    @whlee8881017 3 года назад +4

    勉強したい台湾人たちにとても役に立ちます。

  • @naotamu359
    @naotamu359 3 года назад +6

    貴重な情報公開、ありがとうございます!勢いで入門し、初めての和の習い事ということもあり、出費で驚く場面が多々あります。今後のことも参考になりました!

    • @hanabusagoryu-official
      @hanabusagoryu-official  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!情報がご参考になったとのこと、本当に嬉しく思います!
      出費で驚いたようで残念ですね・・・それでも踊りを楽しく習われるように、お祈りしております。
      また、踊りに関して、ご質問などありましたらいつでもお気軽にお声をかけてください(^ ^)/

  • @tschibo63
    @tschibo63 3 года назад +6

    はじめまして
    昔芸者になりたくて、あるお姐さんに相談したところ、、、
    2年に1回の本会で、やはり◯◯◯万かかると言われて目ん玉飛び出そうになりました

    • @hanabusagoryu-official
      @hanabusagoryu-official  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!!
      芸者さんは五大流派で踊りを学ぶことが多く、そのお値段になっちゃいますね💦目玉飛びますね😅

  • @dancefancy1
    @dancefancy1 3 года назад

    黒の帯がカッコいい、着付も素敵です。

  • @Usagi-Heidi
    @Usagi-Heidi 3 года назад +4

    思った以上にお値段が😂😂😂
    少し憧れてたけど、私はやっぱり動画とか観るだけで良いや〜

    • @hanabusagoryu-official
      @hanabusagoryu-official  3 года назад +1

      コメントありがとうございます😊!!
      高いところは高いですが😫💦リーズナブルなお値段で踊りが習えるところもありますので、少しでも日本舞踊をかじってみても楽しいですよ😋

  • @user-dh1yn8wi2b
    @user-dh1yn8wi2b Год назад

    母が家元から名前をもらい名取となり、母も弟子を取って指導していました。
    師範なのかどうかは分かりません。
    その母が体調を崩し日舞を続ける事が出来なくなりました。
    お弟子さんに教える事も出来なくなりました。
    この場合、
    ①家元に名前を返上する必要があるのか?
    ②その際、費用は発生するのか?
    ③そもそも契約書や規約はあるのか?
    全てが言い値で不透明なやり取りが多く困っています。
    業界の慣例としてどうなのか教えて頂けると有り難いです。

    • @hanabusagoryu-official
      @hanabusagoryu-official  Год назад

      コメントありがとうございます!お母様は準師範でしょうか?
      大切なのはお弟子さん達の事です。お母様の弟子ですが、流派の弟子でもあります。まずお弟子さん達にお稽古が出来なくなった事を伝える。流派に残るなら家元の指示で他の先生に移る事になる。もしくは退会。会費等を収めている場合は名簿等を提出して残留、退会者を明確にして本部に伝える事。
      (流派に会費を収めている場合は本部側にも名前等の情報資料はあるはずです。)
      ①大半の流派では免状と門札を戻す事が多いです。これは後々勝手に流派名での舞踊活動が出来ないようにする為です。ただ高齢での引退の場合はそのままの持たせておく事もあります。
      (よくある話しの一例です。
      せっかく名取になったのだから流派に席だけ残しとけば…優しい言葉に聞こえますが毎年会費は徴収されますので、辞める意思ならキッパリ断りましょう。)
      ②本来費用は発生しません。おそらく規約等にもそんな内容は無いはずです。
      古い考え方の人にはお金を払う方も多いです。今までの御礼と考えるようです。
      ③規約は作って弟子に渡している流派も数多くありますが、内容は様々です。簡略的な物もあれば、過去に裁判問題を経験した流派は細かな内容になっている事もあります。
      規約の有無はお母様に確認されてみてはいかがでしょうか。
      業界の慣例は有って無いような物です。同じ流派でも先生の考え方で様々です。お金を取る人も、取らない人も居ます。
      今回の内容だとお母様では無く、質問者様が手続きをされるのでしょうか。もしそうなら、分からない事等は聞かずに、母の病状により本人に代わり免状と門札をお返し致します。と伝えるだけで良いと思います。
      お母様がどこまで出来るのかが分からないので明確な答えではないかもしれませんが予測出来る範囲でお答えしました。

  • @セイイチ-d2u
    @セイイチ-d2u 3 года назад +4

    むしろこれを言うとたたかれるかもしれないけど日本人は日本の文化にもっと関心を持つべきなのでは技術もそうですけどこれって日本舞踊に限らずすべてに言えますが日本人はめに見えないものに金を払わらない悪い言えばケチせっかち物の価値がわかっていないよく言えばお金に厳しい中国人は金に汚いというが日本人のほうが言葉に出さないここにも日本人の空気を読む文化が寝ずいている 。

  • @silveyaurum7723
    @silveyaurum7723 2 года назад +2

    興味があっても庶民には金銭的に厳しいですね。お金のある家柄の子に生まれることを来世に期待するしかないですね…。

    • @hanabusagoryu-official
      @hanabusagoryu-official  2 года назад

      コメントありがとうございます😊!でもそんな事ないです😅ビデオでも申しましたように、それぞれの目的や予算に合わせて、どなたでも日本舞踊が学べる場所が必ずあります。例えば、英御流でしたら、柔軟性のある料金制を用意しておりますので、どなたにも気軽に踊りを楽しんでいただけます😃
      諦めずにご自分に会える稽古場・先生をぜひ探してみてください✨

  • @セイイチ-d2u
    @セイイチ-d2u 3 года назад

    国民性だからしかたないかもしれないけれど趣味でやっているからなー専門性がたかくなるからなー

  • @lionnnee.maccoly8259
    @lionnnee.maccoly8259 Год назад

    昔からのものはわかりますが、誰でも習えるように変えてもらいたいですね。正直、金取り主義に見える。

    • @hanabusagoryu-official
      @hanabusagoryu-official  Год назад

      昔ながらのところも残っていますが、ハードルを下げている先生もありますので、諦めずに習いやすいところをぜひ探していただきたいですね🤗

  • @kyokomurayoshi1470
    @kyokomurayoshi1470 3 года назад

    やぞうと、言う、ふりを、格好よく、できません。コツが、あれば、教えて下さい。

    • @hanabusagoryu-official
      @hanabusagoryu-official  3 года назад +1

      コメント、そして、テーマのアイデア誠にありがとうございます😊!!

  • @千島美津江
    @千島美津江 3 года назад