当時、SNK開発の「餓狼伝説」や「THE KING OF FIGHTERS」にめっちゃハマってました。 筐体や家庭用ハードやソフトにいくらお金をつぎ込んだかわからないくらい(笑) で、当時の結構衝撃的な思い出として紹介するならば、テリー・ボガードとキム・カッファンは同じ声優さんだったという事。 どちらのキャラも橋本さとしという人が担当してたらしいので。 あとはギース・ハワードの声担当が生瀬勝久だったというのはまあまあ有名ですね。 生瀬勝久はあの後、ドラマごくせんの猿渡教頭役やらドラマTRICKの矢部謙三役等でかなりの脚光を浴びたという経緯もあります。
餓狼伝説2はメガドライブ版のみプレイしています
タカラ製とは思えない程操作性がよく、何より餓狼SPのように連続技が繋がるので、「移籍再現度」に目を瞑れば楽しく遊べる作品でした
連続技ありの方が絶対楽しいですよね!
純正仕様だと、テリーの近強Pとかキムの近強Kとか、2段技の意味ないしw
自分の初の餓狼2はこのスーファミ版だったのでめっちゃハマりましたね
クリスマスに買ってもらって無限にやってました
1は新品で9800円で買って「・・・。」ってなって発売して間もなく速攻売りに行ったら買取価格600円って言われたの今でも覚えてます。
あと1の裏技で、トレーニングモード(相手の体力が無限になる)があったんですが、実は無限じゃなくて延々攻撃してると倒せてしまうっていうバグ?も覚えてますw
2は面白くてやりこんで、近所のゲームショップの大会で優勝して餓狼伝説2のロゴが印刷された連射コントローラー貰いました。今でも実家にあるかもw
格ゲーで変なイメージ着けられた最たるものが「ヨガ」かなと(笑)
勝手にファイヤーのイメージがついたり、ヨガヨガいいながら頭叩かれたり。
@@NK-bk6qh 手足が伸びるのがアレだったなw
なんやかんやスーファミ移植は2が1番当たりですよね😄
入力受付なんかも1やSPに比べると全然操作性いいし。
なぜそれをSPに引き継がなかったのかタカラの制作陣に伺いたいくらいです(笑)
さすがに改めて見ると音楽がしょぼくなったりして移植の満足感には程遠いけど、当時は家でプレイできることが本当に嬉しくてハマったなぁ。
初めてラストバトルに進んだ時のモーツアルトのレクイエムにものすごく感動した思い出。
ジョー・ヒガシはアーケードでよく使ってました!
スーファミ版は、こっそり舞を使ってました。
このゲームの酷いトコロは
鳳凰脚ヒット → 最後の飛燕斬で相手が吹っ飛ぶ → キムが先に着地するから鳳凰脚を再度発動
→ 相手が地面に叩き付けられたと同時にまた鳳凰脚がヒットする
って、のがありましてね・・・
初代からの2は衝撃を受けたのを凄く覚えてます!テリーの袖が無いしバーンナックルは初代のがカッコよかったとか、舞はエロ過ぎたし、超必殺技を雑誌を読んで必死に覚えたりクラウザーステージの迫力ある始まり方は圧巻でした!
スーファミ版の不知火舞の勝利ポーズとかキムの鳳凰脚も見てみたいです
当時、制作チームにいたけど、メモリ不足だったり、SFCの表示制限にひっかたりと大変でしたよ。
まさかの制作チームさんに見て頂けるなんて!!ご視聴ありがとうございます!!
隠しキャラも入れてありましたしかなり大変だったんでしょうね...
@@Lump_yukkuri_retrogame このタイトルからクラウザー達が使えるようにしたんですよ。
餓狼2は作った外注の会社が当たりだったのか上手く移植出来てたが逆にそれで期待した人が一万超える餓狼スペを買ったらあの出来でそりゃ怒るだろうなw
実はスト1のプロデューサーがSNKに移籍して作ったのが餓狼伝説
たまたま開発が半年早かったCAPCOMが先にスト2を発表したから急遽差別化でラインシステムを追加した
いわばスト2と餓狼伝説は親戚関係に成るんだよな
他社の格ゲーが基本的にスト2の真似だったのに対して、餓狼伝説はスト1のプロデューサーが作ってるから単純な真似では無いのが他社の格ゲーとの明確な違いだな
お疲れ様です。
これ、パッケージの「起必殺技を完全再現」が印象深い。
個人的には、ジョーの挑発ボイスのテンションが低く、「青春に見捨てられた男」と呼んでいました。彼の声優さんが、ズラの刑事役のドラマを楽しんだのは、約10年後のこと。
ちなみに、私はワールドヒーローズのラスプーチンに性癖を変えられました。体力をギリギリまで減らしたマッスルパワーやエリック、カーンに秘密の花園を決めることに執念を燃やし、友人からは「花園職人」と呼ばれていました…
あと、このゲームでキムの立ち弱パンチ(チルギ)を連発するスタイルの友人がいて、「チルギ少年」と呼ばれていたなあ…(連打が効いて出が早いので、なかなか強力)
骨法もマーシャルアーツも打撃技を使った格闘技の総称ってかんじですねー。
山田のじいさん使ってました!ダイナマイトいずな落とし決めるのがしんどかったw
なぜか山田じいさん使ってるとビッグベアに全く勝てなかった
2、スペシャルとジョー東使ってました(震え声)
SFC版は、結構良い移植度でしたね!
私は当時、中3でしたが週末は友達と集まって対戦しまくってました
BGMのアレンジ具合も絶妙でした
そして、なによりキム・カッファン!
このキャラは私の人生に大きな影響を与えてくれました
当時の子供達は、韓国・北朝鮮・中国・台湾・香港の違いすら曖昧で
そんな中、韓国とテコンドーに興味を惹かせてくれたのがキムでした!
今ではアラフィフなのにテコンドー道場に通っているオッサンですw
スーファミでプレイ出来るというだけでありがたかった。ゲーセンに行くにも所持金に余裕はなかったし、ネオジオなんて到底手が出せる代物じゃなかったし
あの時のネオジオは子供には高すぎでした、、、
同感です!私ば当時アーケード版も結構小遣いで当時ちょこちょこプレイしに行きましたが、劣化移植でも頑張ってSFCに出してくれたTAKARAに感謝してます。それに元々家庭用のNEOGEOのゲームの容量や基板はほぼそのままを使ってるので他の当時の家庭用ハードと違い削減なしで再現できる代わりに容量等のサイズダウンもしないのでソフトも高額でしたので当時NEOGEO版のソフトを買えた方はごく一部の方だと思います。
お疲れ様です。
餓狼伝説シリーズとKOF94-97辺りは当時毎日100円持って駄菓子屋でやってましたね。
リクエストですが、ゼロヨンチャンプシリーズ、セプテントリオン、プリンスオブペルシャ辺り可能ならお願いします。
餓狼スペ全盛期に、友人が絶賛していたのを覚えています。「え~……」ってなってたけど、やってみたら納得。
かなり超必殺が出しやすい(コマンド受付が緩い?)のですよね。私の場合、キャンセルからの超必殺だなんて、実戦で使えるようになったのはこれが初めてで、かなり爽快でした。
電流爆破では1番有名な長州戦が今では面白可笑しく大仁田、真鍋劇場みたいに纏められているのがプロレスファンには微妙なんですよね。真鍋アナは何度殴られても電流爆破がみたいと大仁田に駆け寄り、大仁田も真鍋アナの熱意に応え何度も断られても長州の所に行ってリングに引きずり込んだとか結構長い話でしたね。
ちなみにキム・カッファンはカッファンという発音の韓国人がいないとされてたり、普通テコンドーでは使われない下段攻撃をガンガン使ってくる韓国では不思議キャラクター扱いを一時期されていたとか。
クラウザー使ってて←タメ↗︎+ACでカイザージャンプが出た時の絶望感が好きw
それはスペシャルや(笑)
@@松水太清 裏技で使えるんやよ
@@ebiq1228 カイザーウェーブのコマンドが違うと言ってるんや!
SFCへの移植で一番まともに遊べた餓狼伝説ですよね。ちゃんと技が出るし当たり判定もまともでした。
当時はアニメの「バトルファイターズ 餓狼伝説」もやっててすごい盛り上がってました。
作画監督が大張正己氏だからカッコいいわエロイわで最高でした。
メタルスラッグ期待してます。
メタスラやりたいですね〜!!メタスラ2あたりをよくやってました
これは購入した!
当時は格ゲーブームで本当に楽しかった。
たしか、SFCガロスペのコマンドは出しにくいと記憶している。
ワールドヒーローズもキャラが濃くて好きだった。
当時、SNK開発の「餓狼伝説」や「THE KING OF FIGHTERS」にめっちゃハマってました。
筐体や家庭用ハードやソフトにいくらお金をつぎ込んだかわからないくらい(笑)
で、当時の結構衝撃的な思い出として紹介するならば、テリー・ボガードとキム・カッファンは同じ声優さんだったという事。
どちらのキャラも橋本さとしという人が担当してたらしいので。
あとはギース・ハワードの声担当が生瀬勝久だったというのはまあまあ有名ですね。
生瀬勝久はあの後、ドラマごくせんの猿渡教頭役やらドラマTRICKの矢部謙三役等でかなりの脚光を浴びたという経緯もあります。
SFC餓狼2はSEが唯一無二でとてもクセになっていた
ハリセンでシバくときの音のような
クソを出すときの音のような
打撃音たち……
餓狼2面白かったな😊
なによりBGMも最高です😎🤩
クラウザーステージのBGMが好き。
パワー(↓)ウェイブ
パワー(↑)ゲイザー
初めて聞いた時に声の違いに「ん?」となり、飛び越えたはずのウェーブじゃなくてゲイザーを喰らった時は衝撃的でした。
技出やすかったね🙄スペシャルは特にため技は滑らせたら出ない。残影拳なら↙️ため滑らせず一度離して➡️ぽんみたいな😑
クラウザーは強かったですね。当身投げ喰らいまくりでした~(苦笑)。
1とSPが残念だったせいで 2がおもに良作ってイメージつよいね移植モノって
SFC GBの両方で任天堂ハード版で両方評価されてるのはすごい
初コメです。餓狼伝説2のスーファミ版はやっていました^^舞を使っていたです。格ゲーの始まりでした。スペシャルは誰を使っていたのかかなり覚えていません・・・。
因みに苦手はCpu戦の山田おじいちゃん。この人、Cpu戦の後半だと強くなるイメージがあって・・・><
アーケード版やメガドライブ版がどうだったかは知らないけど、SFC版は詰まる所まで行けばビッグベアとアクセル・ホーク以外は最強になりましたね
理由としては、餓狼2自体のシステムとして喰らいモーション中は全身無敵になる為連続技が存在しない事と、起き上がりの瞬間に完全無防備になるフレームが(少なくともSFC版には)存在する為、投げ抜けがまだまだ存在しない餓狼2に於いて【通常投げ→歩いて近づく→相手が起き上がる前にレバーニュートラル→起き上がった瞬間に一瞬待ってレバー前入れ+強パンチ】と言う投げハメが存在した為です
ビッグベアはそもそも鈍足過ぎて投げた後に近付けず、アクセルは通常投げがないせいでハメれないと言う
まぁアクセルには真空カッターって言う超ぶっ壊れ必殺技があるせいで十分強いんですけど(アーケード版CPU戦はアクセルがボス、後の三人はオマケとか言われていたそうです)
後はちょっとした豆知識で、KOFでMAX2として実装されたゼロ距離鳳凰脚の元ネタも餓狼2の鳳凰脚ですね₍餓狼2の鳳凰脚は前方に広範囲で攻撃判定があるせいで密着で出すとガード不能になる₎
そしてこれもSFC版だけかも知れませんが、鳳凰脚のフィニッシュの飛燕斬の後の相手がバウンドする瞬間には、投げ技以外どんな技もヒットするので、【密着鳳凰脚→鳳凰脚→鳳凰脚】でガード不能から10割奪えますwww
ジョー東は主人公陣営で同世代の友人枠だけど、舞に全部持ってかれた感がある
性能は普通に癖がなくて使いやすいタイプなんだけどねえ
『餓狼2』時代のジョーはチンと並んで避け攻撃がリーチ、速さともに優れていて、これを使いこなせればむしろ強キャラの一角でした。
『餓狼SP』になると両者とも避け攻撃の振りが遅くなりましたが。
ジョーは・・・しゃがみ蹴りの代わりにスライディングだったからなぁ・・・それがなかったら最強。。。スクリューアッパーなんて餓狼2、SPが猛威振るう。アニメではクラウザーにかすり傷もつけれないのに・・・w
アーケードで使えない4人にオリジナルの超必殺があったやつですね〜
おかげでクラウザーはカイザーウェーブ使い放題w
3:29 スーファミ版餓狼2に数多く存在したバグのひとつ、"気絶してる相手に何故か攻撃が当たらなくなる"ヤツやこれw
前作は全然技出せなくて2ですんなり出せて感動した思い出
CPU戦は山田のじい様がほんと苦手だった(´・ω・`)
10月に発売されるメガドライブミニ2にも餓狼伝説2が収録されますね。
あちらはグラフィックはかなり劣化してますが、ゲームとしての面白さはメガドライブ版の勝ちみたいですね。
こちらのスーファミ版は個人的に思い出の作品で、長いこと好きで遊んでました。グラフィック、テリーステージやローレンスステージで多重スクロールが綺麗に出来ていること、BGM、の点で個人的にはスーファミ版の圧勝ですね!😄
今宵も完璧デス😊
スーファミの餓狼シリーズだとこの2が一番デキが良かったと思います。1は動画内でも言われてる通りのひどく、スペシャルはタメ技の必殺技がやたら出しにくくなっていて操作感が悪かった
編集お疲れ様です。
初代で貼られたクソ移植レッテルやネタパッケージのせいか、タカラ餓狼2は本当に不遇な存在ですよね。
ガロスペが2の操作感で出ていれば、SFC版餓狼伝説シリーズは概ね良作だったねという評価になり得たのに…
1で猛省したのか本作は中々の良作になってるな。
なおスペシャルで…
@@えふろく いや~スペシャルも頑張ってたとは思いますよ、ええw
必殺技が出やすくなったのは嬉しかった
すいません自分ぎゃ
初コメです。
まだ初代やスペシャルに比べ技が
出しやすい。やはり本家ネオジオに
比べ劣化していますが
あれだけ頑張っていればいいレベル。
餓狼伝説2は懐かしい!此れも元連れが持っていて、3もはまりました。漫画本も出ており、集めたら面白いぞと幼馴染に言われて一時期集めていたな。此れがキングオブファイターやリアルバウンドへと語り継がれて行く!
前作コマンド入力がシビア過ぎた反省としてコマンド受付時間無制限という無茶苦茶な事をやった作品
一見するとまともなんだけど特定の行動で必ず特定の技が暴発する問題も抱えてましたね
餓狼伝説2は当時自分はゲームセンターとかでやってました!ラスボス戦は勝てなかったです😅
3もそうだけど2のアーケード版のキャラ選択画面好きだったなぁ。
天外魔境真伝とワクワク7の動画お待ちしてます。
アーケード版のキャラセレクトわかります!みんなが立って並んでるやつですね!
天外魔境はやったことないですけどわくわく7はよくやってましたね〜
餓狼伝説2はどこかのメーカーから必殺技超必殺技をボタン2つの組み合わせで簡単に出せるコントローラーが出てた、購入したら快適にプレイ出来ました、成人したての時です。
それは確かホリから発売されてた餓狼伝説2コマンダーという黒いコントローラーパットの事ですね~
かなりマニアックな
格ゲーなのですが、
同人ゲームの
『Queen Of Heart '99』を
触れて頂きたい。
一般向けの純粋な格ゲーです。
美少女ゲームメーカー『リーフ』の
キャラクターが登場する対戦格ゲーで、
キャラモーションが
(同人らしく)オマージュラッシュ、
でも、
バランスはしっかりと作り込んでます。
ギルティのようなコンボ向け、
コンボダメージの対策も用意してて
凄く面白いです。
是非ともよろしくです。
その作品は知らなかったです!
ちょっと調べてみますね
友達が発売日に買ったので遊びに行きその日にクリアしてエンディングで「すげー、今日の日付じゃーん!」ってビックリしたんですが、これ発売日だったんですよね…www
次の日もエンディング観て察した楽しい思い出を思い出しましたwww
ありがとうございました♪
ジョー使用者が少なかった理由は、若干上級者向けなところがあったからだと思います。ハリケーンアッパーは普通の飛び道具なのにヨガフレイムコマンドですし、タイガーキックもコマンドが少し難しかったように思います。ツーで変わっていたかもですけど。
ゲームではあれでも露出度が抑えられていてアニメ版餓狼伝説2の不知火舞は本当にエロかった。
あれ…確かコマ送りすると「見えてる」とこあったような。
音楽はスペシャルよりも2がいい気がする。スペシャルは新規キャラしか気合い入っていない感じだった
クラウザーと配下たちは(SFCのみ?)超必殺技なしだったと思います(カイザーウェーブも必殺技扱いだったはず)
アニメ版は、
テリー…錦織一清
アンディ…難波圭一
ジョー…檜山修之(前作は佐竹雅昭)
舞…三石琴乃
十兵衛…八奈見乗児
クラウザー…鈴置洋孝
ギース…柴田秀勝
と、豪華声優陣が。
お見事です!👍
DVDで未だに見てます📺😊
誕生日に買ってもらいましたわー
餓狼1やガロスペに比べるとこちらは遥かに遊べるゲームだった気がします
裏技でボスも使えたし
SFCはストⅡとこれとウルトラセブンが妙にハマりました
リクエストありがとうございます🙇
餓狼伝説は少年隊のニッキがアニメ版でテリーの声を担当していました、テレビアニメで2回映画にもなりました、映画は少年隊が主題歌を担当していました。
最近のアニメではそうではありませんでしたが、昔は主役キャラがアニメの主題歌を歌ってるのは珍しかったですね~!
最初はアンディ最強と言われ、後に避け攻撃とハリケーンの強さや無敵のタイヤキでジョー最強になったんですよね。
キムも最初は弱いと言われたけれど半月のケズりとガー不鳳凰脚で見直されました。ただ、SFCでの鳳凰脚の後に追撃できるバグはやめて。
骨法なんてターザン山本時代の週プロ読んでた世代しか知らない。
逆にそれぐらい当時の週プロは格闘好き間では常識となってた。
連投スマソ
テリーのクラックシュートとジョーのタイガーキックの斜め上コマンド入力がかなりシビアで筐体ではめっちゃ出しづらかったので使用する人が少なかったのはそのへんが原因かも
ワイも1で痛い目みて2買わなかった一人……。当時のSNKの格ゲーは餓狼や龍虎の技ヒット時のコーン!ってSEがぐうすきでした。
おお、懐かしの…
ジョーでスライディングしてるだけでラスボス倒せるゲームw
キムカッファンがものすごく苦手だった記憶があります…
ジョー東とチン・シンザンは確かにプレイヤーは少なかったが、その少数は物凄く強かった印象
おや、この頃の東は最強候補の一角なんですがね
とにかく避け攻撃が優秀すぎて、次作SPではでら弱体化されました
あ、十平爺さんは2もSPも変わらず強キャラです
ちな間違えてますが正しくは『十平衛』、十兵衛は柳生の人です
餓狼伝説シリーズは、スペシャルのPC版をやってハマってスーファミを手にしてからスーファミで出ているシリーズ買ってやってたのはいい思い出です。ボーナスステージはたしかになくなって寂しいですね。
まぁ、プレステを手に入れてからは格ゲーはドラゴンボールシリーズしかやってなかったけどね。
改めて見ると、クラウザーの技後の硬直が短いな!
山田十平衛、アクセル・ホークの復活を望む!
ゲーム版ではジョーの声を生瀬勝久さんが。
ビリーが後に、相棒シリーズの「おっ、暇か?」でおなじみのあの人が。
3でアンディとジョーが声優交代。
新キャラで帝王(森川智之さん)、生駒治美さん、石井康嗣さん、山口勝平さんといった豪華声優陣が。
キムです。超必殺技が好きだったので。
あれ、無限コンボになるんだよなあ…
ソウルへいこう、ギースにしょうゆ(show you)、牙狼スペは、よくやってたけど、これはやったことないので新鮮でした。
やっぱりテリーをよく使ってましたね。技がうまく出なくてダメージ食らうことが多かったことを覚えてます。
超必殺技が出ないこともしばしばw
駄菓子屋では、俺らは残影拳ハメでコンピューター戦遊んでいたなw対戦なんか一回もしなかった。
骨法かぁ、youtubeで検索すると怪しい格闘技の動画が見れるよ…
別にゲーマーってわけじゃなかったけど、餓狼伝説2はメチャクチャ好きだったな
当時小学校低学年だったけど、何かで餓狼伝説の漫画を見てその影響だったのかな
アーケードで遊んだ記憶もないけど、親にSFCの餓狼伝説2を買ってもらって大喜びした記憶がある
当時はアニメなり漫画なりになってるゲーム=凄いみたいなイメージがあったからね
コロコロとかボンボンで連載されてるゲームなんか欲しくて欲しくてたまらなかったわ
ネオジオ買ってもらってから格ゲーにメチャクチャハマりました。
移植ゲームもほとんどやりました。
ダントツに餓狼1が酷かった。
餓狼伝説2というか当時はSNKの作品はネオジオでしかやってない
餓狼伝説スペシャルも発売日に学校休ませてもらって父親と秋葉原に自転車で買いに行ったもん
懐かしい思い出ですね!
当時はやはり自社以外の家庭用ハードの性能では完全移植するのは難しかったのだと思います。一応PCエンジン版のSNKの格ゲー移植はSNKからデータ提供とハドソンからアーケードカードの発売されたお陰で当時本家NEOGEOハード以外では一番高い移植度でした。
2は少しやったことある!
キム使ってた!
某誌にのってた改造コードで残影裂破弾とかエネミーサーチゲイザーとかで遊んでた懐かしい思い出
当時ライジングタックルが愛人のタックルに聞こえてたw
K-1が始まってマイク・ベルナルドがアクセルそっくり過ぎた思い出が…
キムとテリーの超必殺の十字キーコマンドが微妙に違ったり
タメとかも多かったですね
ジョー東…使いやすいキャラなんですよね…まとまり過ぎて尖ってないのがマイナスのイメージ
(尖ってるのは髪の毛と口調)
殆どアンディーしか使わなかったですね
残影拳でハメ技出来たのでよくそれでやってました
え~と、😅
当時、アレを対戦で多様するプレイヤーは、皆に嫌われてましたね。😅
@@通りすがりのスピーカー 自分の行っていたところは乱入される奴じゃなかったのでCPU戦でやってました
アクセルラーッシュ!よく使ったなぁ。全体的にカプコンよりSNKが好きだった。
マーシャルアーツは東洋武術のことで実は格闘技ではないです。
骨法は当て身技を基本とする格闘技で柔術や合気道の要素もあります。獣神サンダーライガー選手の掌底も骨法の一つです。
ちなみに金的が有効打として認められてるので大変ですw
詳しい解説ありがとうございます😊
ゲーセンっ子では無かったので、SFC版は結構遊んでました。
ボスキャラ出現の裏技がすごく難しかった記憶。。。
お疲れ様です
2は結構斬新でしたね。ヒット確認から必殺技みたいなコンボがなかった。
キムの鳳凰脚は削りダメがなくてガードして動かない限りくらうことはないのだけど、強制密着状態になるから技の硬直が切れた瞬間にキムに投げられたりと嫌なハメはあったりした。
歯車とか電流爆破とかモーコンっぽさあるよね
格闘ゲームで「ヨガ」というものが
手足をゴムのように伸ばし、火を噴き、空に浮き、テレポートするものだと知りました
アーケード餓狼2はアンディの残影拳→下蹴りのハメ技でクリア出来たが、スペシャルになったらそれが出来なくなったから必死こいてテクニックを鍛えた思い出がw
餓狼1も餓狼2もアンディ強かったですね!
超必殺技の同時押しがパットの縦列やから難しかった
一応テリー、アンディもタンの弟子だけどね。「餓狼」のバスターウルフは一応発剄の応用だし。
ゲームボーイの餓狼伝説2も結構はまった。中学の時。
この調子でスペシャルもやって欲しいですねw
リクエストってほどではないですが、超武道伝2のストーリーモードとかどうでしょう( ̄▽ ̄)
優れた(地を這う)飛び道具に優れた2つの性格の違う突進攻撃、更に無敵対空を持ち、速く(判定が)強くリーチも長い通常攻撃まで完備している、でも弱い。2のテリー・ボガードとはそんなキャラ。
CPUクラウザー戦は、舞限定で有り得ないくらいスタイリッシュで華麗な倒し方が存在する。(CPUクラウザーは何故か舞のライン飛ばし攻撃と、特定のライン攻撃をガードしないのでそれを利用)
1は至上最悪の移植だったが、2は反省して良い出来なんだよね
SFCだけで使えるアクセルは2限定技の真空カッターが強いのでおすすめですね。
威力は低いが理不尽な判定をしているので、これとライン移動とバクステで逃げ回るだけでだいたい勝てます。
小学校か幼稚園ぐらいのころ友達とめっちゃやったし楽しかった!!アクセルとかあそこらへん裏技で使えるの知らなかった。。
ギースってタン先生の弟子だったの!
スーファミ版は動きが微妙にぎこちないんだよなー。クラウザーはライン移動ガードさせた後の投げで簡単に完封出来ますよー。全キャラパーフェクト狙いのストッパーがローレンスでした。