【残業時間別】ワークライフバランスの違い
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ★就活イベントはこちらから
【24卒】event.meetscom...
★動画内で取り扱った過去の回はこちらから
【本日のゲスト】
00:00 オープニング
★企業情報をまるっとお届け!内定ハンドブック★
※チャンネル登録・公式LINEの友達追加必須。
lin.ee/cWdxHTi
★企業から直接オファーが届く『DYMスカウト』★
dymscout.jp/
運営企業:株式会社DYM
dym.asia/
【演者プロフィール】
株本祐己(かぶもとゆうき)
桐朋高校、早稲田大学出身。
StockSun株式会社創設者
熊谷直紀(くまがい なおき)
高崎高校、横浜国立大学出身。
株式会社DYM 人事部、採用責任者
/ dym_recruit
佐野 弘弥(さの ひろや)
株式会社DYM 人事部 係長
/ dym_recruit
畑 清陽(はた きよはる)
株式会社DYM 人事部 係長
/ dym_recruit
池田 侑海(いけだ ゆうみ)
株式会社DYM 人事部 主査代理
/ dym_recruit
塩田 友孝(しおだ ともたか)
株式会社DYM 人事部 課長代理
/ dym_recruit
堀尾実咲 - 共立女子大学 卒
/ misaki.horio
学歴コンプなイマシカ
RUclipsr/TikToker
/ @imashika_fran
/ imashiku_1049
/ imashiku_1049
【こちらもおすすめ!過去動画】
【ホリエモン】なぜ若者は夢が語れないのか?
• 【ホリエモン】なぜ若者は夢が語れないのか?|...
就活事情を突撃調査!内定先はドコですか?? in立教大学
• Video
現役社員がぶっちゃける!大手総合商社の実態(三菱商事/三井物産/丸紅/伊藤忠など)
• 現役社員がぶっちゃける!大手総合商社の実態(...
コンサル界隈のリアル年収事情を調査!
• コンサル界隈のリアル年収事情を調査!|Vol...
20代が成長出来る企業ランキング(アクセンチュア/リクルート/野村證券など)
• 20代が成長出来る企業ランキング(アクセンチ...
#就活 #就職 #就職活動
200時間「会社に泊まれる?ホワイトジャーン」
かなり好きww
会社に泊まれる?アットホームじゃーん
@@oooooowa099 その解釈のアットホーム好き笑
仮眠室?椅子3つじゃ無いんですね!ホワイト!
200時間「アットホーム!?住民票移さなきゃじゃーん!」
1日1時間残業するなら
1日で5時間残業してその分定時で帰りたい
さては学生だな
そんな都合よく仕事が回らないんだよ
会社に所属してる限り1人で仕事してるんじゃないんだよなー
2年前の時点で勤続6年目だったけど
自分の仕事と繋がる仕事してる人も同じタイプの考えだったから
みんなで足並み合わせる事で実現できてました。
職種によるのと、会社側が緩いのもあって一般的ではない例かも知れませんが笑
コメ主の論破
はあ〜…
この元気ないやつ好き
同期2人自殺した建築は残業200時間オーバでした。しかも自殺を広めないよう揉み消そうとした上司絶対許さない。
建築行こうとしてた友達止めてあげればよかったのに...
どう許さないの?
@@nimi2720
友達じゃなくて同期ですよ。
入社してから一緒になったんだから止めようなくない?
@@キリト-r8v あー、大学の同期かと思ってました、んじゃ追うもの追わず精神ですね…
@@nimi2720
実際その境遇になると自分も余裕なくて感覚麻痺してるし、気付いて声をかけても同僚は突き進む。そもそも、声かけて止まれる正常な判断ができる人間なら、自分から辞めるよ。
残業月40ですけど魂抜けてます。
体だけが勝手に動いて出退勤してます。
世の中の人みんなこんなに頑張ってんだなって痛感してます。
残業40って通勤時間長い人にはワークライフバランスなんてないですよね…
(自分40くらいで通勤往復3時間)
そもそも定時で帰れるのが嬉しいってのがもう社畜や
定時は基本従業員が働く最大時間なんやで…
36協定てめえ……
自由時間をとるか、給料をとるかはその人次第
ただ、どっちもとれないのは間違いなく地獄
20で少ないみたいになってる時点でこの国は終わっとるわ
平均毎日1時間くらいだしちょうど飯時に帰れるから割と良い
多分だけど月20時間のやつは残業しなくても帰れるけど、残業代もらえるしちょっと残業するかって人が多い気がしますね
残業20時間くらいだけど年間休日96日です
@@user-takoyaki777毎日1時間は残業しなきゃいけないのか
ほんとにこの残業時間分給料くれたら日本の平均給料は上がる
残業時間分貰えないのがそもそも狂ってて草
ほんとにくれたら労基が黙ってないぞ
営業職だから残業を気にしたこと一度もないわ。
仮に何十時間残業しても売り上げ上がるなら問題ない。
残業代を気にするぐらいなら歩合をしっかり払ってくれる会社に転職すればよいと思う。
平均給与上がったところで税金が引かれるため手取りに大差が出ないの怖いよな
固定残業とかいうくそ制度😂
残業年40時間くらいだけど、いっつも疲れてる 1日8時間労働そのものがキツイ
時間内の密度が濃いんやな。いいことや。
8時間って休憩入れて8時間?
@@夜想神奈 休憩入れたら9時間くらいだと思うよ
@ggghchr法律ぶち破ってるの草
なんかわかる
150時間は『土曜も少し仕事しなきゃじゃーん』てレベルじゃない。
平日が毎日終電なら、土曜は毎週8時間労働ですみますね。
8時間=少し。笑
@@tmstsfso
やったね!土曜は定時で早上がりだ!(殴)
俺月40くらいだけど、それでも感覚的にはこの動画で言う80に近い
店長が毎月150時間無賃金サービス残業を1年半続けてていつ死ぬか分からない
2時間残業ならめっちゃ早いと感じるくらい麻痺してきた
残業自体もしんどいが、何より業務量は変わらないのに残業するなという圧が1番しんどい
教師「土日部活一日中やらされて二千円とかあたおかジャーン(月残業オーバー200)」
だからアメリカみたいに部活系専門のインストラクター雇えって俺10年前から言ってるやんw
@@tylerdurden8705 知らねーよw
@@tylerdurden8705 意味わからなすぎておもろい
@@tylerdurden8705 ここで言うなよw
教員の仕事は遊びみたいなもんだから、かなり楽だよ。
実際、教員の離職率は公務員の平均以下で、鬱病等による休職率は一般行政職の公務員の半分以下だしね。
残業代を2倍に義務付けて未払い等発覚したら経営者や役員を刑事罰で裁くくらいしないと。
今思ったけど 残業150時間って 時間だけで見ると もう1人雇ったら丁度いいやん
ギリギリの人数で苦労しながら長時間労働してるのが美徳なんだよ
もちろん薄給で残業代は出ないけど
1人を残業させた方が、2人雇うより明らかに人件費はかからないからね
と言うか会社がその分売り上げ上がらないと残業しても金が払われないのは当然だよ。
売上上げれば歩合よこせと会社に請求すればよいだけ
そんな人材いないし、教育しないといけないし、採用にも金かかるからね
経済が発展するのって残業増やして人間性失わせるより、労働時間減らして気持ちに余裕持たせた方が絶対いい。今の世の中逆行してるマジで
40時間が平均はやばい笑
8時じゃないと帰れないということだから
違うよ土曜日出勤1日8時間が残業で月4日で32時間、5日土曜日あれば40時間
@@GOTOSTEP923日本語やばい
@@GOTOSTEP923 休日出勤って残業にはいるん?
@@dqx3183 週40時間を超えたら法定外休日出勤となって(土曜日とか)25%付与される。
日曜日は法定休日出勤で35%付与される。
よく言う1日8時間を超える労働は残業として25%付与されるけど
コレだけが残業じゃないってことを皆さんに伝えたいのよ大事なことだから(*^^*)
ワイ150時間、会社がホワイトなんたらを受賞し驚愕
ホワイトなんたらが なにかわからないけど
なんか怖い
考え方じゃない?
月に残業が100時間超えても
実績残して歩合出るなら何ら問題ないと思う。
@@クールたかぴー 実績残してボーナスもついてたけど年功序列でベースが上がらなかったからこのまえやめたよ
@@minamonnsk6283
本人が納得して転職するなら良いと思いますよ。
俺も実績残せるようになってから歩合率が良い会社に転職した。
80でもきちゅいのに150..
残業時間長くなると疲れてミスとか能率遅くなるからさらに残業時間が増える
どうも、残業200h近くの施工管理マンです。
現場の横のホテルに住んでます😂
じゃないと辛すぎるよな。お疲れ様です
学校の先生すごすぎじゃ〜ん
先生は平均123時間らしい
それネットの極端すぎる例ですよ
小学校の先生は知らんけど中学高校の先生は19時には帰ってた。
私は土日出社も合わせて月平均70時間(中抜け申請で−10時間ほどして調整)ですがマジでプライベートなくて休みが週に1日あっても1日寝て次の日の仕事のこと考えてたら終わるので本当にしんどいです。
その分売り上げがるなら歩合貰えるんじゃ?
中抜け申請があるなら歩合も中抜き申請してそう😢
土曜出勤+毎日22時上がりやってると残業えらいことになってそう
学生時代とかオールしまくってて残業80なんて余裕やろと思ってたけど、80超えるとマジできつい。精神的負荷もそうだけど疲れが抜けない。
読解力無さすぎて80歳の方かと思った
一瞬80歳超えてるのかと思ったw
「過労死ラインって個人差あるのになんでそんな決めつけられるんだ!?」と思ってたけど、確かに80時間と100時間超えたあたりで疲労具合がグンと違いますよね。特に複数月連続してくると。
まだ働きもしてない高校生目線20時間でも休日考えたら1日約1時間は残業あるのやべー
ほんとそれ!
働き始めたらわかるで…20なんてあってないようなものだ…
労働環境もっと改善されていい。
残業ってその人の普通の生活奪ってるわけだからもっと給料だせよ。
4倍くらいにしたらどうか?会社も定時で帰らせたがるし、どうしても仕事せなあかん時は金がもらえる的な。働きたい人は働けばいいし。
生活残業は会社辞めてくれ
20時間?!ハァァァァァァァ!?
1日1時間も会社にいる事を延長するとかマゾじゃ〜ん!
月200行った時はマジで死ぬかと思ったわ、、、。
6店舗の改修工事で昼間工事、夜間工事、明け方の廃材搬出立ち会いがある現場で施工管理が俺一人って正気の沙汰じゃねーぞ、、、、。
事故起きても不思議じゃない
お疲れ様です
ゆゆうたがやってた仕事と同じかな?
聞くだけで大変...
@@のらたろう-l8x
当初はまだ体力あったから出来たけど、少しずつ体力落ちて来てる今なら潰れるかもしれません、、、。
まぁでも酒の場での話のネタになるし、あんな難しい現場を収めたって言う自分の自信にも繋がったので今考えると良い経験だったとは思いますね!!
@@jxkdkfhjdhs
管理は職人よりも大変だよ、、、。
@@のんやーん職人が居なくなってからも残作業やら、書類やらありますものね
心の平穏を保つために23時で仕事切り上げて終電前に軽く飲みに行くようになるんやで…
残業80時間越えっす。先輩に「どうせ独身やし家帰ってもすることないやろ?やったら働きな」って言われた。転職しよって思ったけど給料悪くないし住宅手当半分出るってのが憎くて辞められない…
1日3-4時間も残業あるのか。
@@user-kh8yk6uc1o ちゃう。1日2〜3時間残業プラス土曜日出勤や。週休1日や…
住宅手当導入の思うつぼ
おーwこのコメントなついなぁ…もう転職しました!
残業時間に給与を支払うのを必須、守れていない場合は会社に厳罰にして欲しい。
会社は残業を避けるために効率化に力を注ぐだろうし、社員は早く帰れる、ないしきちんと残業代を貰えて幸せ度は圧倒的に向上する。
清掃会社にいたときが月平均40~50時間でした😥朝6時から大型スーパーの掃除→9時に終わり現場に行っての作業→15時帰るor他の現場へ(こっちの方が多い)→夜勤で朝方3時まで→また6時から大型スーパーの掃除·····これが永久機関だなって思いつつ仕事してましたが周りの方々が退社、同僚はこれが私と同じで繰り返して最終的に住んでるアパートで倒れたらしく病院で入院しましたが上司1人も見舞いに来なかったことで失望し辞めていき最終的に私も先輩たちが行きたがらない現場で掃除をよくしていて後にそこの現場の方々からは会社に直接のご指名で来てほしい!ってことになったけど私もホテルの現場で気付かぬうちに倒れたみたいでバイトの子とそこのパートさんに揺さぶられてハッとなったときに「このままだったら体がもたないな」って思って辞めました。残業自体あることは構わないけどやっぱり日本は残業の見方をもう少し帰るべき。社畜同然の人の思考は残業しない=悪みたいなのあるから·······生活残業してる輩はこれ以上ないアホだと思う。
現教員だけど先月の残業234時間だったけど。これは、、、
「給料の4%上乗せしてるし、大丈夫やろ…」
若手教員?残業代として10000円渡しときゃ働かせ放題の奴隷にできるじゃーん
@@PONdering4963
今日は残業代がでないじゃーん。笑
やばい時でMAX53時間
ほぼ仕事仕事で休んでる時も仕事のこと考えてた
今は平均で40くらいだけど、責任が増えて結局休んでる時も仕事のこと考えてる
300時間わい「今日何曜日だっけ?えっ?祝日!?祝日ってなに?」
祝日は仕事がはかどる日。
上司の小言がないとこんなに仕事ってはかどるんだ。あの無駄な時間は何なの?と気づく日。でも、それも月100時間まで。300時間やったら振り返る時間ないから、そんなことにも気付かない。
嘘やめて
毎日働いたとして1日10時間残業はエグ過ぎ笑
@@MT-qr1ty 祝日は全部残業扱いだからね。
たしか平日の残業はだいたい8ー9時間くらい
40でも相当しんどいぞ
それな。
残業がない工場に転職して手取18万になったけど、帰りにスパ行ったり、新たに格闘技を習い始めた。
やっぱり家族がいない人は低賃金でも定時で帰ってやりたいことしたほうがいい。
@@はかまあほんまこれ
20歳〜27歳まで飲食店で働いてきました。朝9時から深夜2時までの勤務で、休憩は週に2回10分程度を7年間頑張りました笑
今は8時間仕事するのもキツいです笑
そんだけ長く働いてたなら実働8時間なんて余裕でしょ😂
ハァー!?の元気なくなっていくの草
月20が当たり前なのがおかしいよ日本は
残業なんて無くて当たり前にしないと
この人の動画いつも思うけど実際体験してるわけじゃ無いだろうから想像だよね
自分の経験的に60時間くらいが一番辛い。
80時間越え始めると特に苦痛はなくなるが、体調に問題が出てくる。
親が建築関係で最近は早くて9時とかだけど小さい頃とかは12時とか1週間帰ってこないとかざらだったからそれが当たり前だと思ってた
自分も建築関係だけど、一番忙しかった時はまじで12時越えが3ヶ月続いた。
今は36協定の適用除外?がなくなってきて月40時間が平均かな
最初のはあ〜?!が面白すぎて前に進めない
よほど好きな事か自分が経営者じゃない限り残業はしたくないな〜
因みに、大学教授で研究にも学生指導にも真面目に取り組んでる方は、150時間残業くらい当たり前にこなす。
ソースは?
そう言うのはお家が30分圏内とかじゃないと無理ね
元気がないぐらいがこの人は丁度いい
元気なのはちょっとウザい
俺の会社は12月の繁忙期でも残業15時間だからホワイトっぽいな
サービス業?
@@虹帆-にじほ
食品工場なので製造業ですね。
ガチの話???
@@pz.v-panther ガチの話です笑
夏も自分の仕事が終わってたら3時でも4時でも帰っても文句言われなくて、しかも給料引かれないです笑
@@千葉愛するもの ホワイトが過ぎるでしょ!優良企業だな~
残業前提で組まれてる仕事っておかしいよな
とりあえずサービス残業は重罪として企業の規模に比例した罰金と社名公表としてほしい
求人には月平均5時間のホワイト名乗ってるけど余裕でわしのとこ80時間基準が普通(サビ残)とかあるからこれから就職する人はOB訪問とかまじで対策しておいた方がいい。
人手不足+行事準備+いろいろで毎日3、4時間残業してる保育士です✌️
お昼寝の時本当に寝そう…土日じゃ疲れ取れない!!!!
200になると気持ちとか関係なく体がもうムリダヨって脳に殴り込んでくる
自分22歳ですが起業して月350時間やってますが全然楽しいです。
鬱になるとは逆でどんどん成長していく自分を感じれるのが楽しくてしょうがないです。
新人2ヵ月目で、1人職です。先月、先々月サービス残業80時間でした。毎週休日出勤してます。ミスしたら自分のせいってのは勿論そうなんだけど、それ以前に仕組みがおかしい。言い訳かもしれないが、かなり疲れてる。来月いっぱい働いて転職予定です!仕事なんかよりも自分の心身が大切!絶対ホワイトな環境で働いて趣味を謳歌してやる!
150は土曜だけだとかなりきつい
月間労働時間400時間から転職して
月間労働時間150時間の仕事になったけど
どっちでもある程度は「慣れる」
ただ人生の豊かさや幸せは圧倒的に今の150時間
400時間働くと人間として生まれた喜びや家族と過ごす喜びを捨てて仕事に酔うしか喜びを感じれなくなる
40超えると疲労が蓄積されていつかガタが来る。半年続けたら明らかにボーっとする時間が増えたので有休一気に取得して何とか回復しました。
10月と11月の残業 月100時間程度だった。
仕事をする為に生きているみたい。
20時間でも多すぎワロタ
野球部経験してると土曜日出勤キツく感じないバグ
残業なくてもしんどい時はしんどい
僕も前職は毎月80時間の残業でした。残業というか最初から80時間分を勤務時間に入れられてたので残業という感覚はなかったのですが確かに自分の時間なんでなかったです。
土曜日出勤込みで大体100時間くらいだけどまじで平日は飯食って寝るだけ。休日も平日寝れてない分のつけで半日寝て起きて飯食ってジム行ったらほぼ1日が終わってる。
残業代は全額出てるからまだ何とか頑張れてるけど
残業して多くて20時間だけど、残業代が少なくて収入はないのに遊ぶ時間だけあって困る。残業めっちゃする人は収入はあるけど使う時間がないからどんどん溜まってく。
残業代じゃなくて基本給で稼げばいいのに。
資格なりなんなり勉強してれば遊ぶ時間が多すぎるなんてことにはならない。
まぁ昇給したくないなら我慢するしかないが。
残業100時間超えは特別な事情や立場がない限り法的に無理だ
残業じゃーんはよく考えたら意味分からなくて好き
バーテンダー時代のワイ:1日12時間労働を月27日。残りの3日もお客さんに呼ばれて店にいる。昼もお客さんのプライベートに付き合って買い物や食事の付き添い。月収29万。クソブラック。
なんで客の付き添いなんかしてんだよw
やるならそこで金搾り取らんと!
暇すぎてずっと定時だけど
少しぐらい残業あるぐらいの仕事量に転職したい
遅刻は許されないのに残業は許されるってまじありえない。残業も定刻を過ぎているのに...
今の職場は、1日12時間労働だけど
その分月の半分ぐらい休みだから
めっちゃ満足
社会人2年目くらいからコロナ禍前までは一日4〜7時間くらい残業させられていたけど(⌒-⌒; )
家なんてシャワー浴びて床に横たわる為に帰っていたような感じだった。
システムトラブルで普段から150時間の残業が250時間超えた時は笑ったw
今は在宅だしほぼ定時♪
仕事も変えたし。
もう残業したくない\(^o^)/
今接客業してるから在宅勤務憧れる🤩
どんなことする会社ですか!
資格なくても入れますか?w
@@jxkdkfhjdhs
在宅勤務は職種関係なく探せば結構ありますよ。
大分減りましたけどね。
私はシステム関係です。
資格は持ってないですよ。
知り合いはコールセンター勤務ですが完全在宅で残業無し冬夏休み長めで羨ましい限りです。
@@PP-qt1rl おー資格がなくてもシステム関係に就けるんですね!
在宅勤務できるところ探します!
あざます
前職で毎日五時まで仕事しててたまに十時とかに終わったら
お!今日早く終わったからカラオケ行くか!ってなって結局オール
あの時本当に狂ってた
@テスラの末裔 AMですよ
日の出見たらゾンビみたいになりますから早めに帰ることをお勧めします!
@テスラの末裔 朝の八時半ですね
こわ…ブラック中のブラックで草も生えにくい
@@didi-lo6sq しかも大手メーカーですからね笑
残業が法律で禁止になって欲しいわー
あと1日8時間はきつすぎるから6時間か7時間に変えて給料もあげて欲しい
そうしやんとやっていけん
子供かな?大人だとしたら相当無知だね
でも、先人たちがそれでやっていけちゃってるからなー...
9時から16時でよくね。
年間休日125日有給休暇は年間20日付与
@@名はきみの-l1e
明日にでも実現して欲しいですね
110時間+毎週一日休日出勤の職場から異動で残業10時間以内(毎日定時)になったけど、趣味中心の生活になってきて人生が明るくなったが、仕事に対するモチベーションは本当下がったなと思う
残業40なんて定時で帰れてるのと変わらんよ
平均が40時間って働きすぎだよな日本人…
会社行くだけで十分偉いと思ってやってる。
月80でも結構辛い、タスクが積み重なって好きだった業務もキツくなる。
土日に妻と過ごす時も、何でこんなことに時間使ってんだろタスク終わらせないとって思っていた。
人間そのものも変えてしまうので、危険な環境からは速やかに逃げなくてはいけない。
転職して毎日定時で幸せ
それな
月40時間でも通勤時間による。月30hなくても通勤時間1:30とかで、毎日21時帰宅は辛い
相当 仕事楽しくないと
80長時間以上の残業は体と精神が持たないだろうなぁ
夜勤勢だけどめちゃくちゃ稼げてやろうと思えば昼間好きなことできるから最高
週6で残業月90時間近く働いたことありますが、かなりメンタルやられます。
残業があるのはまだ良い。
残業して金が貰えないのが問題、うちの会社。
辞めたいけど、次の仕事探しや収入が減るのが心配で辞められない。
労働基準法
第三十二条
『使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない。 』
2項
『使用者は、一週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き一日について八時間を超えて、労働 させてはならない。』
つまり残業ってもの自体が例外中の例外ってわけ
(でも週40以上働かないと会社回んないし残業代稼ぎたいからやっちゃってんだけどね...)
残業代2~3万くらいがなんか気分的にも体力的にもちょうどいいなって思ってる…
月20時間も行かないしお小遣いちょっと増えた感あるしみたいな
ゆゆうた「残業300時間」
4個目をかれこれ4年続けてるわ😇
お疲れ様です。あなたのお陰で日本が明るくなっております
@@user-oc2hv9qc8gなるわけないだろ。従業員を働かせすぎて体壊して病気になったら企業側が損するだけ。
20で正直もうえらいと思ってる
平均40はすげえな
チンタラしてても許される環境恵まれてたわ
わかる。20時間でもうエラいわ。
残業20~30と面接で言ってて実際は、社員以外が20~30時間。
社員は100時間越えは当たり前の会社だった。
辞めたけど。他社からも内定もらっていて、他社よりもいい条件だったから選んだとこが、酷かった。
自分は120h/月X6か月でぶっ壊れました😢
一度病気になるとなかなか治らないから、
倒れる前に辞めるの推奨します・・・。
これ繁忙期に社内カレンダー土曜出勤ばっかの会社だと意味が違ってくる
みんなは完全週休二日制の会社に勤めようね
月10時間以下!
最高!
0時間残業から80時間残業まで経験したことあるけど、正直20時間でもきつい。20時間すぎたあたりから帰宅後何できなくなる。
残業150時間はやべえ
俺の勤務時間より長い
うちの会社
9時間働いた後に帰ろうとすると
無理に仕事探してくる
うちの基本就業時間は12時間
15時間超えそうになると強制的にデジタコ遠隔で終了にさせられる
9時間で帰れると思うなうちの会社
おぉぉぉぉ、月に10時間いくかどうかの私は恵まれすぎてる気がしてきた…。
うちも額面上は10時間代(実際はその3倍はやってるかな😂)
@@0618reo 表向きの数字と実際の数字、はたから見たら分からないですよね…。
この時期、就活生には頑張って欲しいです
繁忙期に残業あるのは解るけど、常に2時間以上あるのは会社が社員の能力を把握してないからその時点でおかしい
我慢できる業種はあるけど、製造系の2時間残業は死にそう