#10 Travelling UKIYO-E Road “The 53 Stations of the Tokaido” | Tokyo to Kyoto

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024

Комментарии • 1 тыс.

  • @SuitTravel
    @SuitTravel  3 года назад +521

    すみません。佐屋街道のルートが何を勘違いしたのか、途中(高速と並走するあたり)から全然違うという話を頂きました。実際大分ずれています。大変失礼しました。

    • @user-mz3cm9ql4x
      @user-mz3cm9ql4x 3 года назад +61

      佐屋街道はわかりずらいと思います。
      名古屋市に出入りする付近は、車の流れをよくするため、道路をどんどん新しくしてくので、古い道が分からなくなってしまいます。地元でも高速道路が複雑に絡むところはわけわかりません( ノД`)…

    • @aicc_as
      @aicc_as 3 года назад +18

      万場から新川を超えるのに北の方角に道が続いています。大治から津島の神守宿に行けるはずですね

    • @Bostonasian
      @Bostonasian 3 года назад +55

      ドンマイ

    • @user-wv6jt2vf2b
      @user-wv6jt2vf2b 3 года назад +78

      七宝町出身ですが、正直ほとんど景色は変わらないので気にしないでください👍
      (日光川も映ってますし、近くに来てくださっただけで満足です。)
      ご興味ありましたら、またお越しください!

    • @hidemaruhonten
      @hidemaruhonten 3 года назад +30

      名古屋っ子です。どんまい♪

  • @macaron4236
    @macaron4236 3 года назад +317

    佐屋街道から外れたそうで、スーツ君謝罪してますが、残念なのはスーツ君本人で、よくここまで本当にたくさんの知識を語りながら余程間違えずに分かりにくい道を走ってご苦労様です。
    皆さんは応援しているだけで、謝罪する必要ないですよ、いつもありがとうございます!!!

    • @kitachan7847
      @kitachan7847 3 года назад +17

      地元民でも佐屋街道はわからない人が多いですからね。

  • @user-wy4li3zn2r
    @user-wy4li3zn2r 3 года назад +305

    1:04:30 スーツ君の今日の格言
    「ここが日本のいい所ですよね!昔ながらの道とか江戸時代からの物とか そうゆうのが消えているように見えて実は残っているんですよ!…そして私たちは確かに江戸時代の上に立っているのだということを実感するのです!」

    • @2088nissy
      @2088nissy 3 года назад +34

      本当に名言ですね!

    • @user-wy4li3zn2r
      @user-wy4li3zn2r 3 года назад +47

      @@2088nissyさん
      確かに!名言ですよ! この旅は きっと空間だけを旅しているんじゃなくて時代の旅も同時にしているんだね!

    • @user-mc8ee7bv9b
      @user-mc8ee7bv9b 3 года назад +23

      スーツ君が治水神社を解説してくれなかったら多分一生、宝暦治水工事の犠牲者に思いをはせる事もなかったろうなぁと思ったり。私達が何も考えずに今日通っている道も、人々の安全のため便利のため先人が命をかけて切り拓いてくれた道なのだと思うと、時は繋がっていると感じるし、改めて感謝と尊敬の念が生まれます✨気付かせてくれたスーツ君に感謝です✨

  • @natsunatsu5165
    @natsunatsu5165 3 года назад +115

    スーツさんが地元四日市へ自転車で来てくれて
    四日市好きだと言ってくれて名言まで飛び出すとか感無量

    • @dreamyumika
      @dreamyumika 3 года назад +11

      四日市は往昔、1年間住んでいたところ。
      当時は四日市名物「なが餅」をよく食べていた記憶がある。

    • @user-oc4cc3yh8i
      @user-oc4cc3yh8i 3 года назад +3

      いいな
      うちの町にも来てくれないかな

    • @user-on4lo1ey1c
      @user-on4lo1ey1c 2 года назад +3

      県民として誇らしいです。

  • @Jundy1009
    @Jundy1009 3 года назад +131

    岡崎城から八丁離れている街だから八丁、そこで作られて八丁味噌です。

    • @luna6165
      @luna6165 3 года назад +6

      色んな雑学のお勉強になる動画と共にコメントを読むのが好きです♪

    • @user-lw9ih3jw8e
      @user-lw9ih3jw8e 2 года назад +3

      @@luna6165 さん。 同感です。

  • @newinoki1
    @newinoki1 3 года назад +47

    治水工事のとこ
    何でもなく通過しているようで
    今日があるのも
    薩摩藩の方々の苦労と先人の築いた
    努力と知恵で我々の今があると
    改めて感じた。
    感謝。
    こういうとこをしっかりと撮影してる
    スーツさん流石。

  • @UraDOBONN
    @UraDOBONN 3 года назад +85

    地元愛知県、ありがとうございます。実は私も以前、神奈川県川崎市から愛知県知立市まで自転車旅をしました。金谷あたりで相当、苦労した事を覚えてます。私は御殿場線経由(旧東海道線)で箱根を迂回しました。金谷だけは御殿場を超えて遥かにトラウマになるような坂だった事を覚えてます。これからも応援しています。

  • @user-bw9px6pj7q
    @user-bw9px6pj7q 3 года назад +208

    新幹線で、東京から1時間半少々でこられるのに、ここまで何日もかかったんだよね
    スーツ君が取り上げて、全国に名が知れた宿場町や観光地もあったと思う
    このシリーズは、まさに日本史の教科書だわ

  • @kk3803
    @kk3803 3 года назад +150

    この旅を通して本当に驚くのは自転車に固定してるカメラの手ぶれ補正がすごすぎるという事

    • @takeocello
      @takeocello 3 года назад +9

      RUclips自体にも手振れ補正機能がついてましてこれまた優秀です。

    • @arasky_68
      @arasky_68 3 года назад +6

      @@takeocello RUclipsの手ブレ補正機能は、効きすぎて酔う

  • @japaneseclassintorrancecak4617
    @japaneseclassintorrancecak4617 3 года назад +24

    1日もたたないうちにこんなにたくさんのコメントが入っているのを見て驚きました。私も朝早起きしてこの動画を見てます。さすがに時差があるので皆様に遅れての視聴になりました。
    すばらしい旅で実家のある名古屋地区の説明に涙ウルウルでした🥲

  • @681683583
    @681683583 3 года назад +54

    三重県へようこそ。
    動画で歌行灯を紹介してくれたお店、日の出はミシュラン2つ星のお店です。
    予約するのも難しいですが、ぜひ今度桑名にいらした時に行ってみてください。

  • @misato8094
    @misato8094 3 года назад +46

    動画堪能しました。【東海道五十三次】自転車で行く 東京→大阪の旅、の終わりをひしひしと感じており、ロス現象になる不安があります。それだけ、この企画は楽しいものです!

  • @comezeta7368
    @comezeta7368 3 года назад +382

    「江戸時代のインターネットリテラシー」というパワーワード

    • @user-wx9nh2ce9k
      @user-wx9nh2ce9k 3 года назад

      ruclips.net/video/cuG7RM0wc5Q/видео.html

    • @y--sizuki
      @y--sizuki 3 года назад +19

      ニヤニヤしてしまいました。スーツ氏はユーモアの引き出しが多いですよw

    • @rikayum0512
      @rikayum0512 2 года назад +6

      ボケようとして言ってないのがまたじわりますよね笑

  • @TheAdagietto
    @TheAdagietto 3 года назад +12

    この新シリーズ動画(1)で書き込みさせて頂いた、24年前1997年に同じく東海道神奈川〜愛知間350kmをママチャリで走破した者です。更新が毎回愉しみなこのシリーズ、ついに尾張の国へ。ここまで本当にお疲れ様でした。1997年3月、私は愛知県に入りしばらくのち東海道や国道一号線を北に離れ、名古屋市北区の友人宅に立ち寄り、夜、小牧市の目的地に到着。そこで私の6日間の東海道走破の旅は終わりました。しかしその先をこうして24年後に見られるとは嬉しい限りです。
    私の旅は愛知県で終わりましたが、その後神奈川への帰りの道中も、行きと好対照で面白いものでした。急ぎの用事があったため神奈川への帰りは自転車は宅配で送り、本人は新幹線を使いました。結果、行きの約80時間ほどの苦しい旅路を帰りはわずか2時間少々で楽に終えてしまい、文字通り「人に翼の汽車の恩」を実感しました。思えば路銀も、宿泊費などを考えますと新幹線の方が安かったです。自転車の漕ぎすぎでズボンも破れてしまい買い替えました。さらに鉄道の帰りは、往路のように交通量の多い道中で死にかけるような状況が無かったのも何よりでした。しかし、旅の愉しみそのものに優劣はなく、往路の自転車、復路の新幹線、どちらもそれぞれ良いものだったと思います。それぞれが互いの経験を引き立て合うことになりました。
    ここから先は私にとって未知の旅路でもあり、24年前のあの旅の続きをこうして今観られること、心躍る思いです。
    本当にお疲れ様でした。この先も、心から楽しみにしております。

  • @hide176
    @hide176 3 года назад +35

    東海道と口にするが、実際の道のりを見ると複雑であり、険しさもあり、そして歴史の重みもあります。
    スーツさんの動画を観て、改めて歴史の重みを感じました。
    貴重な動画を作成頂き、有難うございます。勉強になりました。
    余談ですが、「江戸時代のインターネットリテラシー」には爆笑してしまいました。

  • @user-ux6jh1ze6x
    @user-ux6jh1ze6x 3 года назад +155

    その高齢者たちも、若い頃には東海道の旅に興味はなかったと思います。
    歳を重ねて湧いてくる興味もあると思うので、廃れはしないと思いますよ。

    • @hymn13
      @hymn13 3 года назад +4

      いまだに時代小説が人気なのでそう簡単には廃れないと思います、が、どうでしょう、TVも映画も時代劇が少なくなって興味持ってくれる人は減っていく傾向だと危惧しています。
      TV・映画がなくても、古の雰囲気を感じれる教養を得て年齢とともに増せば興味もつ人も減りはしないとは思いますが…

    • @user-zk1vy9jc9x
      @user-zk1vy9jc9x 3 года назад +1

      若い歴史愛好家結構います。
      単に高齢者に時間の余裕があるってことなんじゃないかなぁ

  • @pengin-from-japan
    @pengin-from-japan 3 года назад +95

    衆議院議員の岡田克也氏は四日市出身で、彼の先祖が経営していた岡田屋は今のイオンの原型です。その為、現在でもイオンの取締役は克也氏の兄である元也氏が務めています。

    • @user-mc8ee7bv9b
      @user-mc8ee7bv9b 3 года назад +9

      スーツ君からの情報量も凄いけど、コメント欄の視聴者さんからのこういったご当地豆知識も豊富でめちゃくちゃ楽しいです🎶

    • @yuki_7_
      @yuki_7_ 3 года назад +5

      岡崎出身の高専生です。
      岡崎はジャスコの県外初出店の地です。
      康生道り沿いにあるシビコというショッピングセンターに入ってましたがしかし、多大な需要で駐車場不足が凄く深刻だったそうで現在は寂れています。
      現在はジャスコが入ってたビルと切り離されてしまいましたがもう一つビルが残っています。しかしシビコの看板は取り外してあり現在はシビコではないようです。シビコには他にもビルが繋がって出来ていましたが現在は取り壊されてもうありません。)
      岡崎城(伊賀川)の桜はジャスコが開業することを記念して市民にアンケートを取った結果、桜を植えて欲しいという意見が一番多かったようで桜が植えられたようです。(ですが伊賀川工事の為、沢山の桜が切られてしまいました。また、過去5年ぐらいだったと思いますが、現イオンとの何周年記念とかでまた、岡崎市に桜が寄付されたこたがあったようです。
      現在、イオンは岡崎さくら100年プロジェクトに賛同しており現在も沢山の桜を岡崎市に寄付しているみたいです。)
      現在は多大な需要に耐えきれなかったシビコに代わりイオンモール岡崎があります。(イオンモール岡崎が開店した3年にジャスコはシビコから撤退しました。)
      イオンモール岡崎の商圏は自動車30分圏内の約67万人とし、年間1500万人の来客があったが、2008年の増床により商圏を東三河などを含めた自動車50分圏内の約100万人に拡大し、イオンモール岡崎は年間で300万人増の1800万人の来客を見込んでいるとあります。(Wikipedia参照)このようなことからイオンモール岡崎の歴史について調べるとどれだけイオンが岡崎に力をかけてきたのかが伺えます。また、イオンモール岡崎は西武が閉店した後も大幅なリューアル工事をしていることからもそのようなことがわかります。
      長文失礼致しました。

  • @nori_kn
    @nori_kn 3 года назад +40

    一里塚に榎が植えられているのは、東海道が整備された当時、家康が「ええ木を植えよ」と指示したのを家臣が榎と聞き違えたことがきっかけと聞いたことがあります。
    一里(=約4km)はゆっくり歩いて一時間の距離なので、私が実際に旧東海道を歩いた際も、歩くペースの目印として非常に重宝していました。

  • @pua3258
    @pua3258 3 года назад +45

    初コメント失礼いたします。
    地元岡崎市への来市、ありがとうございます。
    動画中で言及されていた八丁味噌のことで知っている知識があるのでお伝えします。
    八丁味噌の由来として正しくは、岡崎城から八町(およそ800m)西へ離れた場所の八帖町(かつての八丁村)で作られていたためと聞いています。つまり「岡崎城から八町離れた場所で作られているから八丁味噌」という認識で良いと思います。
    また、ローソン中岡崎店のご利用・Lチキ旨だれ黒味のご購入ありがとうございます!ローソンオタクルーとして心より感謝いたします。
    この店舗は高齢者のかたでも利用しやすいお店作りに重点を置いており、車椅子でも利用しやすい広々とした店内で、2008年開店時には地元でのニュースで取り上げられたりもするお店でした。
    今後とも、マチのほっとステーション ローソンのご利用をお待ちしております。

  • @100aeroace6
    @100aeroace6 3 года назад +46

    10:38
    特急型と普通型が併結しているシーンですが、ラッシュ時には良くあることで一般車併結の6両編成に2両の普通型を増結し8両運転をすることが日常茶飯事です。

    • @seahopper7388
      @seahopper7388 3 года назад +6

      そのために名鉄3100系は一部編成の色を変えてますね

  • @monyj8686
    @monyj8686 3 года назад +76

    子供の頃、やじきたの抄録を読んで、
    「なぜ53次は名古屋はスルーでの海路なの?」
    と疑問でしたが、木曽三川 がぁ、で、納得できるようになりました。
    現実を観るって、比較対象となる時代が異なっていても、大切だな、と得心しました。

  • @kqguardsmen76
    @kqguardsmen76 3 года назад +32

    最後のホテルの鏡に映した顔の焼け方、ヘルメットの紐の跡がクッキリついてましたね。
    もう4ヶ月前だから、今は落ち着いたでしょう。

  • @user-wy4li3zn2r
    @user-wy4li3zn2r 3 года назад +99

    八丁味噌は家康の生れた岡崎城から「西に八丁の距離」に位置する八帖で造られていたからなんです。

    • @user-ys7cm6dp5j
      @user-ys7cm6dp5j 3 года назад +6

      知らないことばかり、賢くなりました、

    • @ya-ya8424
      @ya-ya8424 3 года назад +3

      こうせつさん、こんばんは😃🌃
      そうなんですね。参考になります。

    • @user-wy4li3zn2r
      @user-wy4li3zn2r 3 года назад +12

      岡崎城の近くの国道1号に八帖の交差点があります。八丁の距離は800メートル余りですから…微妙な距離なんですよねぇ~。こういう話は後世に付け加えられたものが多いです…「そう言われてきた」ということかもしれませんね。
      ちなみに「八丁荒し」という言葉があります。寄席で その芸人が出演すると近くの寄席が不入りになるほど人気のある芸人のことです。ですから「八丁」とは「ちょとの距離」と解釈することも出来ます。
      スーツ君の投稿があるとTVをみんなが見なくなるので現代(いま)の「八丁荒し」なのかもしれません。喋ることもすることも達者だから むしろ「口八丁手八丁」が似合っているのかも…いゃ有言実行ということにしておきます。

    • @ya-ya8424
      @ya-ya8424 3 года назад +2

      こうせつさん、お詳しい💡
      もしや名古屋の方だったりして…?🤔
      スーツさんの有言実行力、素晴らしいです(о´∀`о)

    • @user-ee3fx3qo7e
      @user-ee3fx3qo7e 3 года назад +3

      @@user-wy4li3zn2r さん 八丁味噌の八丁には様々な意味があるんですね。とても勉強になりました。ありがとうございます。

  • @cocoru-m
    @cocoru-m 3 года назад +39

    宮きしめんの海老天を食べた時の、「さくっ」って音が堪らなく良いですね…!

    • @user-oo3st6ie8b
      @user-oo3st6ie8b 3 года назад +1

      ASMRじゃないのにすごい気持ちいい音ですよね

  • @YAYOI-S
    @YAYOI-S 3 года назад +61

    スーツさんがうどんや焼き蛤を食べている姿を見てたら、昔の人が、旅の途中で食事しているところがイメージできました😄✌️

  • @321freetel9
    @321freetel9 3 года назад +205

    40過ぎのオッサンと20代のスーツ君を一緒にすんなって言われそうだけどスーツ君の動画に触発されて大阪の自宅⇔姫路(100km弱)を往復電動アシスト自転車で走った。姫路で一泊してから帰ったんだけどそれでも暫く自転車乗りたくないと思う位しんどい。その5倍もの行程且つ箱根・鈴鹿の峠越えをやってのけるとかスーツ君あんたスゲーよ!
    年下とは言えスーツ君にはリスペクトしか無い。

    • @user-gv5bv3nf4s
      @user-gv5bv3nf4s 3 года назад +1

      一緒にすんなってwww

    • @snowyvalley2896
      @snowyvalley2896 3 года назад +11

      いいね!

    • @user-dc5qu6vc6u
      @user-dc5qu6vc6u 3 года назад +15

      めちゃくちゃかっこいいと思います!!

    • @gto-mr2924
      @gto-mr2924 3 года назад +4

      @アイガ スーツさんとただ ○○に乗ってきた だけの鉄道系you tuberとの違いですよね

  • @takahirohayashi9229
    @takahirohayashi9229 3 года назад +105

    初めて、コメントします。私も中学時代、名古屋から浜名湖までサイクリングしました。ママチャリを初めて買ってもらって、どこまでもいけると思い、浜名湖まで行った当時の思い出がスーツさんのおかげで蘇ってきました。ありがとうございます。

    • @user-wx9nh2ce9k
      @user-wx9nh2ce9k 3 года назад

      ruclips.net/video/cuG7RM0wc5Q/видео.html

  • @suit8345
    @suit8345 3 года назад +2

    私は現在大学3年生ですが、高校を卒業して暇だったとき、恩師と友人数名で佐屋路(佐屋宿~七里の渡し)を1日かけて歩いたことがあります。 33:15 に写っている階段?のような所は、当時夕日が沈みかける中、ゴールしたことを記念して集合写真を撮ったところでしたので、その地をスーツさんが通られたのを見て驚きました。
    当時の疲れながらも楽しい記憶と思い出がよみがえると共に、旅の素晴らしさに改めて気づかされました。
    便利な現代の乗り物を使わず、あえて徒歩で旅をすることで、当時の人々と我々がつながっていることを強く実感することができました。
    スーツさんには今後とも素晴らしい動画をたくさん制作していただきたいと思っております。長文失礼しました。

  • @Ryukyma
    @Ryukyma 3 года назад +61

    1:08:48 からのアーケードは実は、近鉄名古屋線の旧線(廃線)跡なんです。現在の商店街の中心部に諏訪駅がありまして、近鉄の四日市駅はJR四日市駅の横にありました。今の場所に駅がかわってからは諏訪駅跡と廃線跡は商店街となり、三重県最大のアーケード街として生まれ変わりました。アーケードが少しカーブしてるのは廃線跡の名残です。今から60年以上前の話です。

    • @2088nissy
      @2088nissy 3 года назад +10

      ( ・∀・)つ〃∩ へぇ~へぇ~へぇ~
      歴史を知ると旅は一層楽しくなりますね!

    • @hima1848
      @hima1848 3 года назад +3

      数年前までジャスコ一号店というか岡田屋もありましたね。
      Googlemapみて廃線を辿るようになると、ブラタモリの世界。高低差が気になりだす。

    • @reiko3014
      @reiko3014 3 года назад +2

      60代で浜田町生まれですが知りませんでした。父はお諏訪さんでよく遊んだそうですが、もう亡くなっています。

    • @user-zv9wq9yo6p
      @user-zv9wq9yo6p 3 года назад +1

      なるほど、そうだったんですか。
      20年ほど前はすごく賑わっていた商店街です。

    • @Ryukyma
      @Ryukyma 3 года назад

      @@user-zv9wq9yo6p 今や飲み屋が増えて、日中は閑散としてますね

  • @ciezo27
    @ciezo27 3 года назад +31

    昨日、横浜駅から東戸塚まで旧東海道を歩きました!
    おぉ!スーツさんの動画で写ったとこだと感動しながら。
    同じようにスマホ片手に歩いている方はお仲間かしら?と思いました。
    権太坂は現在の東海道と違い楽しかったです。
    横浜市民なので、坂は苦ではなったですよ。

  • @susuchannel7262
    @susuchannel7262 3 года назад +66

    知立=池鯉鮒 は初めて知りました。勉強になりました!

  • @kutakuta1457
    @kutakuta1457 3 года назад +31

    知立での名鉄の謎編成は、8両編成で6両が特急車両、残りの2両が急行用車両で運用されている為です。特急は基本6両ですがラッシュ時は、そうなります。

  • @massadake
    @massadake 3 года назад +171

    実家の目の前の道路が東海道ということをこの動画で初めて知った笑

    • @2088nissy
      @2088nissy 3 года назад +24

      意外と地元の歴史って知らないものですよね
      私は通勤で毎日札の辻の交差点を通りますが、初日の動画ではじめて由来を知りました

    • @nabesea1
      @nabesea1 3 года назад +4

      うちの実家の前の道路は舗装すらされてません。
      関係ないけど。

    • @user-ft2hm7uj5n
      @user-ft2hm7uj5n 3 года назад +4

      自分も自宅の目の前の道路が、昭和初期の自動車専用道路計画で作られた日本最古の道路だって最近知りました笑
      調べたら意外な発見があるもんですね。

  • @user-tekitougaii17
    @user-tekitougaii17 3 года назад +53

    桶狭間を自転車で疾走するスーツさんは戦国時代の若武者に思えて来ました!

  • @hyakushiki9914
    @hyakushiki9914 3 года назад +18

    知立に産まれて育って、大学時代にはチャリで方々を旅するクラブに入ってたので
    スーツくんのこの企画を知った時には、自転車の風景も勿論ですが
    池鯉鮒の宿場を通ってくれるのが本当に楽しみでした。
    知立のことを話してくれて嬉しかったです、ありがとうございます😊

  • @user-tn9zt2ii1q
    @user-tn9zt2ii1q 3 года назад +36

    見てると腹もへってくるし、旅に出たくなる

  • @user-ol2jl6mu6z
    @user-ol2jl6mu6z 3 года назад +54

    木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の間にある場所は「輪中」と言われていました。
    昔から洪水が多く、古い家だと母屋(普段の生活)と
    石垣で高くして水害の時に避難する水屋と家に2つ建物があります。

    • @user-mz3cm9ql4x
      @user-mz3cm9ql4x 3 года назад +5

      軒下に水害時に使う船が吊るしてあったと記憶してますが🤔

    • @GO-lr8wd
      @GO-lr8wd 3 года назад +3

      小4の社会科の授業で習った
      小4の社会科見学で木曽三川公園にも行った
      by岐阜県民

  • @erichung8087
    @erichung8087 2 года назад +28

    For a person from HK who travelled to Japan many times on vacation, your videos are a much sought after relief under the CCP Virus pandemic which puts tremendous obstacles on tourist travels. Love your travel videos, thankyou for the hard work, and , most importantly , ride safely and take care. Live long and prosper 😀

  • @bensan1966
    @bensan1966 3 года назад +11

    視線の高さ、スピードもちょうど自分が自転車に乗ってるのと同じなので、自分が一緒に走ってる感覚になる。何度も見てしまう。

  • @Apo_lllooo
    @Apo_lllooo 3 года назад +28

    愛知県の尾張地区の一部の小学校では木曽三川の治水工事の事を学びます。オランダ人 ヨハネス・デ・ レーケ が治水工事を指揮したことや伊勢湾台風などを学習しました。それと輪中の里という博物館に社会見学に行きました。

    • @user-oy8be6fb1f
      @user-oy8be6fb1f 3 года назад +5

      実家の小牧の学校で習いました

    • @1i0k1u8
      @1i0k1u8 3 года назад +5

      小学生の頃は多治見でしたけど、木曽三川は習って社会科見学で行ってましたよ。

    • @user-nu9ml8mx9f
      @user-nu9ml8mx9f 3 года назад +1

      三河出身ですが、木曽三川の治水工事は小学校で習いましたね。水屋をみずやと読むかすいやと読むか、先生もよく分かってなかったことを覚えています。

  • @yutafuna1543
    @yutafuna1543 3 года назад +49

    夕食を食べながら自転車旅の動画を見るのが最近の楽しみです。
    ありがとうございます。

  • @kebukotoyou4237
    @kebukotoyou4237 3 года назад +21

    10:15
    知立駅の工事は2023年に完成するそうです。2階が名古屋本線で3階が三河線が入って、太田川駅のような2層構造の駅になるそうです。知立駅通る度に工事が進んでる光景を見てるので完成するのが楽しみです!
    豊田市民なので、知立駅の工事と三河線の高架&複線化が完成して、三河線直通の特急を早く走らせてほしいですね。リニア開業に合わせて直通特急が走りはじめるみたいですが。

  • @user-fg4jt7cn7o
    @user-fg4jt7cn7o 3 года назад +26

    名古屋の道路は戦後もそうなのですが、戦前のまだ車ぜんぜん走っていなかった頃から車社会を見据えて立派な道路を作っていたんですよ!

  • @cliory4938
    @cliory4938 3 года назад +26

    有松の街並みが多く残っているのは、第二次大戦中に近くに米軍の捕虜収容所があり戦火を逃れたのが理由だそうです。

  • @apoptotic2176
    @apoptotic2176 3 года назад +15

    先日の動画で戸塚の実家近くの映像を拝見し、今回は堀田の現住地の映像を拝見し、今コロナでなかなか実家に帰る事が出来ない中、なんだか繋いで頂いたような帰郷したような、嬉しい気分になりました。ありがとうございます。

  • @remilia10
    @remilia10 3 года назад +13

    八丁味噌ですが、矢作川のほとりの、岡崎城から当時の距離単位で数えて8丁の位置にある町にて、江戸時代より「まるや」と「カクキュー」の2つの蔵元にて作られていて現在に至り、その2社のみが商標を有する状態となります。そのため、他の県内の豆味噌(赤味噌)メーカーで作る味噌は「八丁味噌」とではないのです。(ちなみに岡崎には他にもマルサンが豆味噌を作っているのですが、普通の愛知県産三河味噌という位置付けです)その辺のブランディングは、丁度フランスのシャンパンやコニャックみたいな感じで、岡崎市民としても誇りが持てます。

    • @user-rb1eu5zv2n
      @user-rb1eu5zv2n 3 года назад +1

      農水省がGIブランドでまるやとカクキュー除け者にしましたけどね…(#^ω^)ピキピキ

  • @hahachan33
    @hahachan33 3 года назад +12

    空の色の移り変りが美しいです。このまま雨も雪も降らずに自転車の旅が順調に進みますように。

  • @hidekigomi
    @hidekigomi 3 года назад +40

    スーツさんほど三重県を扱っていただける著名RUclipsrさんいませんよね。ありがとうございます!

  • @user-ht4yk8ez2s
    @user-ht4yk8ez2s 2 года назад +7

    佐屋へお越しいただきありがとうございます!
    善太川の辺りで仰ってた海抜マイナスの地域は、木曽三川の河口付近に広がる「輪中」と呼ばれる地域になります。それこそ昔から洪水が絶えなかったと聞きます
    名鉄尾西線は「びさいせん」と読みます
    海部幹線水路は「あま」幹線水路です!佐屋、蟹江などの地域はかつて海部郡(あまぐん)でした
    治水神社も紹介していただいてとても嬉しい限りです

  • @user-mz3cm9ql4x
    @user-mz3cm9ql4x 3 года назад +8

    【有松】
    有松絞りで栄えた町で、古い立派な商家が軒を連ねています。飛弾高山に少し似てますね。
    秋のお祭りでからくり人形の山車がでます。夜、お囃子にのせて、古い町並みに山車の灯りが揺れながら曳かれる様子は、江戸の昔にタイムスリップしたかのようです。
    【鳴海宿】
    かつては宿を流れる川には荷物を運ぶための問屋場があり、伊勢湾に続いていました。名水が出る地でもあり、造り酒屋もあり、江戸にも出荷してました。
    江戸時代、名古屋城に出入り自由を許されたと言われる豪商がいました。松尾芭蕉の弟子でもあり、芭蕉も訪れて句会が開かれています。
    【笠寺】
    笠寺観音は幼い家康が人質交換した場所だと言われてます。
    『ろくのいち』は昭和の頃は大変賑やかでした。お寺の外にも屋台がずっと並んでました。
    昭和の頃、名鉄と笠寺観音の間に市電が走っていて、乗り換えの場所でもあり栄えてました。
    また、かつては島で『松巨島』と呼ばれていました。
    【宮の宿】
    江戸の頃から、岐阜から切り出した木材の集積場で、伊勢湾台風の際、貯木場の木が流れでて、これより下にある町にその木材が、嵐の中、濁流と共に襲いかかり壊滅的な被害がでました。
    また、戦時中に軍需工場があったため、空襲の被害が激しい場所でもありました。
    【熱田神宮】
    昭和の頃、鶏たち大変気が荒く肩で風をきって闊歩してました。その上、鶏なのに飛んで木の上で休んでました。鬱蒼と生い茂る木から見下ろす鶏は、人語を話しそうでめちゃくちゃ怖かった!
    祖母から野犬に襲われるからだと聞きましたが、子供心に『そんなやわなはずない。逆でしょ?』と思ってました。
    令和になり野犬もいなくなったせいなのか、ずいぶん品が良くなった気がします。

  • @smwagcgk
    @smwagcgk 3 года назад +55

    日曜日の夜、憂鬱な時間帯にスーツ氏と旅行できるのはテンションが上がります^^
    そう思っている方は多いのではないだろうか

  • @user-bt3jv4gk7r
    @user-bt3jv4gk7r 3 года назад +7

    47:36
    ここの図を補足すると。
    木曽川とされているものは、現在で言う『木曽川と長良川が合体した川』になります。さらに、図中『木曽川』の文字の『川』の辺りで揖斐川(伊尾川)が本来は合流し、三川が一つとなっていた。
    明治治水では、まずここを分流し、木曽川と長良川も分流。佐屋川の水源は木曽川なので、その分流地点を塞ぎ廃川。

  • @user-py5uf6mk6g
    @user-py5uf6mk6g 3 года назад +158

    愛知県、西尾と尾西があって一方は「にしお」なのにもう一方は「びさい」なの普通に罠だと思う

    • @kitachan7847
      @kitachan7847 3 года назад +24

      しかも名鉄には西尾線から尾西線へ行く急行すらあります。

    • @user-ru9nv3xk4t
      @user-ru9nv3xk4t 3 года назад +12

      春日と春日井っていう面倒な地名もあった

    • @sanadareina07
      @sanadareina07 3 года назад +16

      各務原が"かかみがはら"だったり、"かがみはら"だったりするのに比べれば

    • @tk6197
      @tk6197 3 года назад +5

      @@user-ru9nv3xk4t 春日井ナンバーと春日部ナンバーが紛らわしい

    • @carolmax
      @carolmax 3 года назад +25

      三河人のオレ高校生の時、尾西のツレに「西尾の反対やん」って言ったら「西尾が尾西の反対なんだよ」って意味の分からない会話したのを思い出した。

  • @naonao7767
    @naonao7767 3 года назад +17

    愛知県から三重県に突入!お疲れ様でした。何度か危ないシーンあったり.....無事で良かった☺️歴史を学べました、スーツさんありがとうございます。

  • @kqguardsmen76
    @kqguardsmen76 3 года назад +34

    ベッドに寝転んだ時の緩んだ疲れので出した顔、
    そして、桑名の焼き蛤を食べている時の幸せそうな顔、
    このギャップは、旅した者にしか分からないんだろうな。

    • @user-wx9nh2ce9k
      @user-wx9nh2ce9k 3 года назад

      ruclips.net/video/cuG7RM0wc5Q/видео.html

  • @ithasymo
    @ithasymo 3 года назад +21

    自分が徒歩で、宮宿から佐屋路を経由し、木曾三川を越えて多度駅(桑名駅)まで行ったときとほぼ同じルートが再現されていたので、楽しめました。
    佐屋路のような脇往還の跡は、旧東海道や旧中山道のような主要幹線ほどではないですが、当時の雰囲気を探れるのも魅力です。

  • @user-bh2mi5rw4b
    @user-bh2mi5rw4b 3 года назад +50

    やっぱ、地元が映ると上がりますね。

  • @user-dt2of2jy8i
    @user-dt2of2jy8i 3 года назад +16

    スーツさんが地元を走ってる…田舎だから一生出ることないと思ってたので嬉しいです。

  • @user-rg2bb4ly5k
    @user-rg2bb4ly5k 3 года назад +14

    大阪府民の私としては、スーツさんが大阪に徐々に近づいているのがとても嬉しいです。
    とても待ち遠しく思っています。

    • @rikayum0512
      @rikayum0512 2 года назад +1

      同じく大阪までの到達を楽しみに最後まで見たいと思います♪

  • @user-efhvuesurl
    @user-efhvuesurl 3 года назад +7

    40:00
    ここの川沿いの道は地元では庄内川堤防道路と呼ばれる道でして、
    有料の名二環道を使わずに名古屋の市街地を回避し、国道23号に抜ける目的で使われます。
    巡航速度は速く、交通量は多く、しばしば派手な事故も起こる非常に危険な道路です。
    今回のように土地勘の無い方が自転車で走行することは絶対にお勧めできません。
    スーツ氏が無事で済んで本当に良かったです。

  • @user-ct9pz1rb1s
    @user-ct9pz1rb1s 3 года назад +17

    我が故郷・岡崎よ…!
    来るとはわかってましたが、来てくれて、しかも冒頭で結構細かく紹介してくれて感激です!!

  • @loci2304
    @loci2304 3 года назад +50

    ようこそ名古屋へ。有松、鳴海あたりは一番東海道の名残りを感じる地区です。今日の動画は馴染みの
    ある風景ばかり。名古屋の道幅、確かに東京行くと大都会なのに道幅が狭くて驚くこともあります

  • @jinkoba2696
    @jinkoba2696 3 года назад +10

    スーツさんがちょうど木曽三川を渡っていた、この時期に自分はちょうど小学校の教育実習に行っており、木曽三川の「輪中」について教えていました。何か親近感というか、感慨深いものがあります。

  • @sutem5319
    @sutem5319 3 года назад +35

    名古屋市に2年、鹿児島市に2年住んでいました
    そこで感じた事
    名古屋の料理と鹿児島の料理は、非常によく似ています
    動画に出てくる薩摩藩が命じられた河川改修で、大量の薩摩藩士が名古屋に行ったことが原因かな?と勝手に思っています
    ちなみに、会津にも2年、長州(下関)にも2年住んでいました
    会津が未だに長州を許さない理由も、よく分かっています
    TVラジオがない時代、祖父のそのまた祖父の時代の話を囲炉裏端で夜ごと聞かされていた世代が、まだ生きているからなのです

    • @charurot
      @charurot 3 года назад +2

      そうなんですか!?鹿児島には木曽川治水で多くの犠牲を出したことと、多くの財政赤字を出したことの責任をとって切腹した平田(名前は忘れてしまったが)なにがしの功績を称えた平田公園というのがありました。ひどい話だなあと子供心にも思ったものでした。

  • @mayum1074
    @mayum1074 3 года назад +14

    桑名の街が真っ暗で残念でなりません😭旧街道も今も整備されている途中です。春日神社にも寄って貰いたかったです。鳥居は2015年に式年遷宮でお下がりになったものを架け替えています。
    また明るいうちに是非来てください!!

  • @okutantanmen
    @okutantanmen 3 года назад +6

    6:43 急に江戸時代の人をディスったのには思わず吹きました笑笑

  • @user-ux7gt7ej7w
    @user-ux7gt7ej7w 3 года назад +19

    もしまた旧東海道を旅する時は、宿場町の史跡等を深堀りした動画が見てみたいです!
    一気に旅した気分になれる今回の旅も、中々見れないので凄く楽しいです!

  • @ondama
    @ondama 3 года назад +10

    46:07 このあたりの海部は「あま」と読ませます。古くは、海人部(あまのべ)という漁業など海に関わる人が多かったことからそう読ませるそうです。

  • @nori_aka
    @nori_aka 3 года назад +9

    三岐鉄道を知っておられたのですね。四日市市民として嬉しいです。車両には西武鉄道のものが使われておりますので、ぜひ一度ゆっくりご覧下さい。

  • @MutsumiH
    @MutsumiH 3 года назад +23

    この動画企画にデジャヴ感を感じたのは、十年ほど前でしたかNHKーBSの朝の帯番組『街道てくてく旅』の中で、元サッカー日本代表選手の岩本輝夫氏が"徒歩で"日本橋~京都を走破したことを覚えていたからでした。一人旅とはいっても監督、カメラマン、音声その他のお供を引き連れているのと、自転車で文字通りの一人旅をされているスーツさんとでは臨場感が違います。貴兄の圧勝です。

  • @user-cd6os9hd5j
    @user-cd6os9hd5j 3 года назад +3

    三重県へようこそ。
    嫁のおじいちゃんが昔、桑名の東海道沿いでお肉屋さんをやっていました。今回この動画を通じて、東海道の事を知れて嬉しいです!
    桑名の東海道沿いでのオススメスポットは、いもやと言うおもちゃ屋さんです。おばあちゃん1人で切り盛りしています。昭和、平成、令和のおもちゃがお店の中に積み上げられています!創業は明治みたいです!

  • @user-fg5bw9vq3o
    @user-fg5bw9vq3o 3 года назад +1

    知立や岡崎は母の故郷です。こうやって町の様子を見ることができる、感謝します

  • @user-zl5qo7eg7i
    @user-zl5qo7eg7i 3 года назад +12

    地元四日市の商店街走ってくれて嬉しいな。不思議な気持ちです。
    明日はいよいよ鈴鹿峠ですね!

  • @nene_ko5800
    @nene_ko5800 3 года назад +69

    尾西 ×おにし
       ○びさい
    です。弥富駅〜玉ノ井駅の30.9キロの路線になります。

    • @nene_ko5800
      @nene_ko5800 3 года назад

      @青ボールペン 補足して頂きありがとうございます

    • @kitachan7847
      @kitachan7847 3 года назад +1

      実質尾西南線(弥富~津島)は津島線と一体ですね。
      そして一宮でもまた玉ノ井方面はまた系統が独立しています。

    • @nene_ko5800
      @nene_ko5800 3 года назад

      @@kitachan7847 補足して頂きありがとうございます

  • @user-ju4yv7tv4q
    @user-ju4yv7tv4q 3 года назад +2

    名古屋に50年住んでいる名古屋人です、そして二十代の頃名古屋から四日市まで四年間毎日通ってました、四日市のアーケード街で働いていたので動画に出てくる四日市商店街を見てめちゃくちゃテンション上がりました‼️しかしスーツさんは自分より名古屋の事知ってますね~~🤣いろいろと勉強になります‼️

  • @maki6210
    @maki6210 3 года назад +9

    熱田さんは色んな神様がいてほんと楽しい。宮きしめん白つゆもあるけどやっぱり赤つゆが最高です。

  • @user-mc8ee7bv9b
    @user-mc8ee7bv9b 3 года назад +5

    59:51~ 焼き蛤を頬張った時の笑みにつられて自分も微笑んでしまった😊

  • @shiro7732
    @shiro7732 3 года назад +34

    知立駅は、京急蒲田駅や阪急淡路駅に匹敵するくらいの要塞駅になりそうです。
    名古屋を通る東海道って、南部やで、名古屋の城下町からは外れてますね。
    有松絞りで有名な有松は池鯉鮒宿と鳴海宿の間宿…

  • @ysoknik8884
    @ysoknik8884 3 года назад +14

    28:17「えびフライ~」かわいくてわろたw

  • @user-xi9lb3qq5o
    @user-xi9lb3qq5o 3 года назад +4

    ここまで雨に一日も逢っていない。幸運だ。

  • @user-tj2ys3yg4r
    @user-tj2ys3yg4r 3 года назад +17

    岡崎城から八丁の距離にある蔵で作られたから八丁味噌
    尾西はビサイ、海津はカイヅですよ。
    ちなみに三重の言葉は三重弁といい、南に行くともっと訛ります。

  • @jaguar-chan9134
    @jaguar-chan9134 3 года назад +28

    今回1番印象に残った字幕
    「銀杏を踏んだので臭い」

  • @user-fz8wc5zp7g
    @user-fz8wc5zp7g 3 года назад +11

    愛知県が終わってしまった〜岡﨑、安城、知立、刈谷以前住んでいたのが、安城なのでお膝元なので、うれしかったです。

  • @ivanlipr3049
    @ivanlipr3049 3 года назад +22

    伊勢湾台風みたいなことあると、ヤバイ場所が海抜ゼロの佐屋付近です。
    読みは尾西(びさい)線だよー。

  • @user-vu3yc1xb1x
    @user-vu3yc1xb1x 3 года назад +19

    先日に事前勉強として矢作橋と宮宿を自転車で走ったのですが、東海道は独特の道幅で残っていて面白い。色んな名所もあります。1号線走るより断然走りやすい。チャリダーにもオススメのコースだと思いました。

  • @user-ob2zw3ty2h
    @user-ob2zw3ty2h 3 года назад +48

    ステーキ肉は暫く出しておいて室温にしてから焼くのが良いのは昨今有名だが、スーツ君が焼き方に言及するのはちと驚いたな。なんかニヤニヤしちゃう。

  • @ufoibelieve9397
    @ufoibelieve9397 3 года назад +86

    電車を愛し、電車に愛される男。

  • @hiromiz2189
    @hiromiz2189 3 года назад +8

    46:05
    海部幹線水路(あまかんせんすいろ)ですね
    このあたりは今では愛西市ですが平成の市町村合併前までは海部郡佐屋町(あまぐんさやちょう)でした

  • @chiyou110
    @chiyou110 3 года назад +13

    エビフライはタモリのギャグもあるが、愛知県の「県の魚」がクルマエビで、知多半島にある「まるは食堂」の大きなエビフライが名物ということもあり、愛知県民はエビフライが好物、という説もある。

  • @user-さわ
    @user-さわ 3 года назад +28

    4:41
    八丁味噌は、岡崎城から西に八丁ある八丁村で造られていたことで“八丁味噌”と言います。
    1:01:50
    桑名市は伊勢湾沿いから鈴鹿山脈(滋賀県境)まで横に長い市です。
    東海道はその桑名市を縦断するので短く感じるかと思いますが、面積は決して狭くはない市です。
    四日市宿を越えたら、難所:杖突坂が待っていますね。
    どんな感想を持たれるのか、次回を楽しみにしています。

  • @user-dg5qf1lg8k
    @user-dg5qf1lg8k 3 года назад +5

    私が仕事で走り回っている岡崎、安城、知立、刈谷そして第二のふるさとと思っている三重県に来ていただいて嬉しいかぎりです✨
    四日市は昔マグロ漁船が入港していたのでポートタワーの近くに海鮮丼屋さんとか干物食堂とかもあり、内陸の方に行くとトンテキ発祥のお店もありますね🐖🐟️
    四日市の港ではよく釣りをしてました🎣

  • @maha6439
    @maha6439 3 года назад +14

    『松阪牛、あんまり美味しくなかった』に爆笑❗(笑)ファーストクラスでシャンパンにキャビアも素敵ですが、自転車1本で宿場町を巡るスーツさんの方が、100倍魅力的です❗行く先々で溢れる知識、またナレーションが『石坂浩二』そっくりです~✴️😀

  • @user-ih9gz2hr5f
    @user-ih9gz2hr5f 3 года назад +30

    42:35東京行きたいに「自転車でも行けると思う」と返すの笑った笑

  • @yokof6666
    @yokof6666 3 года назад +4

    とても楽しく拝見しています。ありがとうございます。
    私は「Only You Train」の音楽が好きで、この曲を聴きながらだといつも家事がはかどります。笑
    今度この曲を聴きながら電車で旅行したら楽しいだろうな、と思っています。
    今回も1:02:43あたりからのシーンを何回か繰り返して見てしまいました。
    とってもいい曲ですね。😊

  • @altitude-miyu95
    @altitude-miyu95 2 года назад +2

    58:28 蛤が美味しそうで、ずっと気になっていて今日やっと行く事が出来ました。そして明治時代の泉鏡花さんの小説「歌行燈」の舞台になった場所と言うのを初めて知りました。又、映画化にあたり劇作家の方が3ヶ月、伊勢神宮への1番目の鳥居近くの本陣跡に出来た船津屋に滞在し、詠んだ句碑も見てきました。色々と趣のある素敵な桑名宿でした。

  • @user-qv2dn5cr4o
    @user-qv2dn5cr4o 3 года назад +4

    吉田製作所、群馬17、スーツ
    これが自分の中の最高に好きなRUclipsr!

  • @nhatbanirasshai4617
    @nhatbanirasshai4617 3 года назад +36

    関西弁と、普通の…と言いかけてやめる神、さすが

  • @benze9492
    @benze9492 3 года назад +5

    9:45 今の5000円札の裏側の尾形光琳作「燕子花(かきつばた)図」のモデルと言われるのが、かきつばたまつりが開催される知立にある無量壽寺(むりょうじゅじ)のかきつばたと言われています。
    また、かきつばたは愛知県の県花、刈谷市・知立市の市の花に指定されています。

  • @grso
    @grso 3 года назад +1

    いろいろなことをご存じですね。敬服いたします。また、訪れた土地を、その土地の名物を、楽しまれていらっしゃるご様子 素晴らしいです。

  • @chin9313
    @chin9313 3 года назад +14

    笠寺観音の多宝塔は、以前は柵で囲われておらず、普通にあそべてました。
    さすがに中には入れませんでしたが。
    江戸時代初期のものとは知りませんでした…