#40 アドレスV125S 10000kmメンテナンス

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 сен 2024
  • アドレスV125Sの走行距離が4万キロ到達。
    Toshy2は走行距離で消耗部品の交換をしてます。
    中古で買って5千キロですが、メンテナンスサイクルをリセットするために、消耗部品を一式交換しました。

Комментарии • 47

  • @Pisaca1
    @Pisaca1 7 месяцев назад +1

    メルカリでアドレスV125Sを買う事にしましたので、調べていたら最高のメンテ動画が!
    自分でいじって長く乗れる様にこれからも勉強に見させて頂こうとおもいます。

    • @toshy2
      @toshy2  7 месяцев назад +1

      おぉ! Sですか!
      まずはカウル分解からですね。 埃まみれのエンジンをキレイに洗ってやりましょう。 絞った雑巾で拭くと良いですよ。

  • @めばちこ-w1m
    @めばちこ-w1m 3 года назад +2

    こんにちは。
    ギアオイルの銅のドレンワッシャーの径はどの位でしょうか?

    • @toshy2
      @toshy2  3 года назад +3

      こんにちは😃
      M6用です。

  • @ry3991
    @ry3991 3 года назад +1

    エンジンオイルの動画のドレンは締め付けの角度が90度でしたがギヤオイルのドレンも角度でゆうと90度くらいですか?

    • @toshy2
      @toshy2  3 года назад

      ギヤオイルのドレンボルトは非常に厄介なんです。ボルトがしなるのでわかりづらいのですが、銅ワッシャが新品でしたら90度くらいだと思います。銅ワッシャがつぶれる感触が工具に伝わってくればそれくらいでOKです。
      ボルトが細いので捩じ切らない様に気を付けてください。

  • @simtom4403
    @simtom4403 2 года назад +1

    プラグホール、潰されました。走行中、プラグが吹き飛び、いきなりエンジン停止。引っ越したので、プラグ交換したショップまで100km以上離れているので、面倒なので、クレーム入れませんでしたが、ヘッド交換の修理に約8万円、かかりました。サービスホールとプラグが、一直線になるように、作れないものだろうか。

    • @toshy2
      @toshy2  2 года назад

      ショップ作業でそんな事あるんですか!
      ひどいですね😡

  • @admicleg
    @admicleg 3 года назад +2

    バッテリー交換、タイヤ交換、ヘッドライト電球、方向指示器電球交換とかも このメンテナンスメニューに加えて予防保全できますか?これまでは事後保全してました。できるとしたら何km毎でしょうかね?

    • @toshy2
      @toshy2  3 года назад +1

      無理です。電装部品は寿命という概念が無く、今日ダメになるか10年もつかは誰にも分かりません。タイヤは大体分かりますが、スリップサインが丸見えなので距離管理はしていません。

    • @admicleg
      @admicleg 3 года назад +1

      @@toshy2 なるほどありがとうございました。

  • @admicleg
    @admicleg 3 года назад +1

    メンテナンスリストを私も運用させていただこうかなと考えております。経験豊富なtoshy2さんを疑うわけではないのですが、私は昔 ボルティー250に乗っててエンジンオイルとオイルフィルタ交換のみで運用してました。大半の方はそうでないでしょうか?つまり、駆動系清掃とギアオイル交換については事後でした。これらをリスト通り運用することがやはり必要でしょうか?これをやるにははバイク屋任せでは費用がかさむため自分でしたくなります。つまり工具類、エアコンプレッサーなどの購入が必要になります。ご見解をご教授願います。

    • @toshy2
      @toshy2  3 года назад +2

      Toshy2のメンテナンスは予防保全を目的にしており、また工具も揃っているからやってますが、これから工具を揃えるとか、バイク屋さんにしてもらうと言うならとてもオススメ出来ません。
      エンジンオイルだけ替えて、駆動系とかギヤオイルは2万キロくらいは大丈夫だと思いますよ。調子が悪いな〜と感じた時でも大丈夫です。アドレスV 125は丈夫ですよ。
      と言いながら今日もギヤボックスのベアリング替えてますけどね。

  • @こすけ-z8h
    @こすけ-z8h 3 года назад +3

    お店はどちらでされているのでしょうか。

    • @toshy2
      @toshy2  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      お店ではなくて家の前で趣味でバイクをいじっています。
      よろしくお願いします^ ^

  • @ВолодимирПриймак-у5к
    @ВолодимирПриймак-у5к 2 года назад +1

    Дуже гарне наглядне та повчальне відео👍Удачі Вам у всьому !😉🙏

    • @toshy2
      @toshy2  2 года назад +1

      Щиро дякую за Ваш приємний коментар!😆

  • @こすけ-z8h
    @こすけ-z8h 3 года назад +1

    オイルの添加剤などは入れてもいいんでしょうか。アドレス V125 Gです。

    • @toshy2
      @toshy2  3 года назад +2

      アドレスv125系なら入れても大丈夫ですよ。オイル量が少ないので、入れすぎない様にしてくださいね。添加剤の説明に割合が出ていると思います。

  • @xxxzzz7560
    @xxxzzz7560 3 года назад +1

    整備メニュー表見やすくていいですね!
    スクショさせて頂きました!

    • @toshy2
      @toshy2  3 года назад

      ありがとうございます。
      ちょっと過剰整備とは思いますが、お役に立てたら幸いです♪♪

  • @Vlad-fo1ic
    @Vlad-fo1ic 2 года назад +1

    Hi! Do you recommend use engine flushing oil before oil change? I bought address with 40.000km and I don’t know how often previous owner change motor oil and quality of oil.

    • @toshy2
      @toshy2  2 года назад

      I did engine flashing before and it was not enough to clean the oil circuit in the engine.
      You can use it if you want. And check the oil each 2000km running.

    • @Vlad-fo1ic
      @Vlad-fo1ic 2 года назад +1

      @@toshy2 Ok, thank you so much. Maybe do you have service manual for address V125G/S in English, because my japanese is so bad?))

    • @toshy2
      @toshy2  2 года назад

      I only have the service manual of AdressV125s in Japanese.

    • @Vlad-fo1ic
      @Vlad-fo1ic 2 года назад

      @@toshy2 Could you please share service manual for Suzuki Address 125S/G on email with me? I will be very appreciate

    • @toshy2
      @toshy2  2 года назад

      That's impossible. Service manuals are hundreds of pages long and I don't have time to scan them.
      I am sorry…

  • @Heuroya
    @Heuroya 3 года назад +1

    0:31 の整備メニュー表は面白い方法だと思います。スクーターの整備の場合、同じタイミングで行う方が良い整備があるし、そんな風に自分で決めておけば、抜けにくいですからね。

    • @toshy2
      @toshy2  3 года назад

      コメントありがとうございます😊
      最初はバラバラに作業してましたが、キリのいい走行距離に合わせてからは管理がすごく楽になりました。
      メーター交換して走行距離がズレると、再度メンテナンスしたりしてます。😆

    • @Heuroya
      @Heuroya 3 года назад +1

      @@toshy2 自分はスマホアプリで整備を管理してます。距離で管理すべき整備対象と期間で整備すべき整備対象の両方を一括管理できて、整備間近になるとポップアップメッセージで教えてくれます。給油情報を入れておけば燃費情報も管理出来るので、燃費からエンジンの微かな不良を推定して燃料添加剤の添加を判断出来たりなどかなり便利です。^^

    • @toshy2
      @toshy2  3 года назад

      @@Heuroya さん
      Toshy2はヤマハのRevNoteつかってます。
      燃費計算、便利です。

    • @Heuroya
      @Heuroya 3 года назад +1

      @@toshy2 Yamahaにも似たアプリがあったのですね。自分はHonda Moto LINCを使ってましたが、残念ながら昨年年末にサービスが終了して4月19日にダウンロードが開始されるHonda Go RIDEという新アプリにサービスが移行されるらしいのでそれを待ってます。
      パーツリストのヤマハのアプリはよく出来てきて使いやすいですね。

    • @toshy2
      @toshy2  3 года назад

      以前TMAXに乗っていた時に使い始めました。CBRから使い始めたら、Hondaのを使ってると思いますが、データ移行とかは出来なさそうなので…

  • @admicleg
    @admicleg 3 года назад +1

    例えばエンジンオイル交換の場合 確かにマニュアルは18Nmなんでしょうけど、大切なことはねじ切れが発生しなければ良いわけです。緩すぎてのオイルの漏れは後日継続して注意しとけば良いです。ポイントはそこを知っておくことです。漏れたら足せば良いし増し締めすれば良い。それさえ知っておれば高価なトルクレンチは買わなくてすむ。プロの作業とアマチュアの作業に求められるものは全く違う。別の分野の物だと思うんです。 DIYには手間暇かけても構わないからお金を使わず目的を達することが大切です。そこにプロだったら考えもしない斬新な工夫が必要だしそこが面白い訳です。お金かけても規定通りにしたいなら D I Yは不要ですもんね。D I Yはめったに行わないしやったからといってお金はもらえないです。面白い動画期待しています。よろしくお願いします。

    • @toshy2
      @toshy2  3 года назад

      ねじ山をつぶさず、緩まなければOKですが、元プロのToshy2が潰したねじ山は数知れずですw
      Toshy2のメンテナンスは趣味ですので、手間暇惜しまず、お金も許される範囲で惜しまないんです。でも、トルクレンチは3,500円くらい、高いですか?

    • @admicleg
      @admicleg 3 года назад +1

      @@toshy2 駆動系のトルク管理についてはどうでしょうか?アマチュアには時間はあるが金はかけられない。これはあるかどうかではないです。ポイントは工夫してよくやった自分を褒めてやりたいのです。それで節約できたお金で焼肉を食べたい。あなた焼肉を買うお金ありますよね。と言われればもってます。

    • @toshy2
      @toshy2  3 года назад

      Toshy2は食べたいもの我慢して工具買う人です(笑)
      トルク管理はシリンダーとか以外は、緩まなければ大丈夫ですよ。

    • @admicleg
      @admicleg 3 года назад +1

      @@toshy2 そうですね。あと買った工具の管理、整理整頓も大切ですね。
      自宅ガレージが作業場ならあまり問題にならないけど、よそに出かけての作業となると本当自分がいやになるくらい始末が悪いです。工具を重複して購入したり、それで良い工具を購入しない。よい作業ができない。全て反省です。

    • @admicleg
      @admicleg 3 года назад +1

      自分の親の世代はほんと道具が高かった。だから大切にしたし、良い仕事もできたんじゃないだろうか?でも現代では物が安い。だからこそいい加減になってしまう部分もあると思うんですよね。全て反省です。