終電ウォッチ☆福岡市地下鉄博多駅 空港線・七隈線 延伸開業で終電がさらに面白く!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 福岡市営地下鉄七隈線・空港線 博多駅で、各方面への最終を撮影しました。
※平日の撮影です。
☆見どころ(終電案内自動放送のある列車は◎印)
◎0:05 23時15分発 305系 西唐津行き
(筑肥線 筑前前原~西唐津への最終電車)
2:25 23時54分発 1000系 姪浜行き
(中洲川端駅で箱崎線 貝塚行き最終電車に連絡・西鉄貝塚線最終連絡)
4:14 0時発 3000系 橋本行き
(七隈線 最終一本前)
◎5:25 ★終電★ 0時7分発 305系 筑前前原行き
(空港線下り・筑肥線 最終電車)
◎7:59 ★終電★ 0時11分発 1000系 福岡空港行き
(空港線上り 最終電車・終電案内は7:35)
◎9:47 ★終電★ 0時11分発 3000系 橋本行き
(七隈線 最終電車)
13:22 七隈線終電案内自動放送
16:17 0時19分着 3000系 七隈線 橋本発博多行き 最終電車
17:53 0時19分着 1000系 空港線 姪浜発博多行き 最終電車
20:14 営業終了案内自動放送
#終電ウォッチ #福岡市営地下鉄 #博多駅 #七隈線 #空港線 #終電 #最終電車
七隈線に「当駅までの電車」という放送があるのは初めて聞きました!貴重なシーンの記録ありがとうございます!
実は福岡市地下鉄博多駅の最終列車はのぞみ59号から余裕を持って乗り継げるように設定されてます。そのおかげで糸島市民ものぞみ59号から筑前前原行き最終列車に乗り継げます。姪浜行きではなく筑前前原行きなのは助かります!JR九州の駅では筑前前原駅が福岡では一番遅く最終列車が到着します、夜遅くまでありがとうございます🙇♂️七隈線もそうです、橋本行き最終列車は七隈線ホームが地下5階と深くにあるため、橋本行き最終は天神南時代より遅くに橋本に着く列車が新設されましたおかげで最終新幹線から20分近くのゆとりを持って乗り継げるのです。
福岡空港行最終電車は0時09分発です
0時11分発が0時09分発の誤りでした
お詫びして訂正いたします
七隈線到着して自動で前照灯切り替わるんだ
乗り換え客待ってくれるんですね。
305系のVVVFは阪急1000系のソフト更新前と同じ音ですね
宇都宮へは、「搭乗1時間前までの電車バスを利用する」の鉄則を含め航空機のチケットの並びなどを見積もる必要があり、18時30分までの福岡空港行きが最終と紹介した時刻より外れます。
20時00分フライトのスカイマーク
羽田行き
↓
空港快速浜松町行き
↓
山手線か京浜東北線
↓
新橋で、23時04分発(東京では、23時08分発)宇都宮行き最終上野東京ラインにのりかえ
空港線の博多行表示はこの目で見てみたいかも
福岡市交通局は入場券はなかったと思うので別の駅から当駅までの乗車券で撮影されたんですかね?
祇園なら博多から徒歩でも十分近いので助かりました。
終電にスマートトレイン305系が2便!
博多行きの最終は、どうせ空港まで行くのだから回送にしなくてもいいのでは?
博多止まりです
「2番のりばにね、西唐津行きの最終電車の来っよ。乗り遅れんごと急がんば‼️」
方言自動放送したら面白かバン‼️
蛍のひかりで電車が来た‼️
本日は閉店しました
「別れのワルツ」という曲らしいですが、七隈線と空港線で異なる音源を使っているんですよね。
本当は両線ともに「別れのワルツ」の曲の始まりから終わりまで全て収録していたのですが、のっぴきならない事情により残念ながら公開出来ませんでした。
どこの方言?
筑後か佐賀の方かな
少なくとも福岡市近辺ではないと断言出来ます