徳川家康は『源氏物語』を読んでいたのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2024

Комментарии • 85

  • @yukkowoopy600
    @yukkowoopy600 Год назад +1

    キャー、みーちゃんのお話してくれてます😂ありがとうございました❤明日朝、みーちゃんに動画見せまーす❤
    言葉のチョイス難しいですよね〜❗でも、きりゅうさんの真意(作者への敬意)は伝わってまーす❤

  • @ananyamato8088
    @ananyamato8088 Год назад +33

    そうか!源氏物語も政治的な利用をされてたから、長い間、大切に受け継がれたんだね。なんか納得した。

  • @user-65pok
    @user-65pok 3 месяца назад

    源氏物語って平家物語とお対じゃないんだ~😅と小学生のとき思いました。
    が何十年もたった今、あの源氏と源氏物語、少しは関係あるんだ😃と分かりました❗
    きりゅうさんありがとうございます!

  • @ぶみねこ-m6c
    @ぶみねこ-m6c 2 месяца назад +1

    源氏物語は政治的にも重要な文書だったのですねえ。
    GHQの調査官(CIAか?)は源氏物語を読んでいたそうですが、日本を知る上で貴重な資料であったから調査していたのですね。
    海外にも翻訳されて世界的にも普及している源氏物語、すごい!
    そういえば、どうする家康でも「源氏物語」何度か出てきました。象徴的な写本作成シーンが最後のほうでありましたね。なるほどそうだったのかと思いました。
    中盤ではお愛の方が野々宮の別れのシーンが好きだと瀬名と会った際に興奮気味に語るシーンが印象的でした。源氏物語の秋の名場面の一つですものねえ。瀬名は?な反応ですがお愛の方は源氏物語に興奮していて、テンション高く好きなシーンのことを語っていたので記憶に残っています。広瀬さんかわいいなあと思いながら、物語に興奮するお愛の方に好感を持ちました。秀忠の母だと思うとこの演出も納得できます。
    どうする家康で源氏物語がでていたのは、次の大河ドラマの主人公が紫式部だからNHKさんの宣伝なのねと思っていましたが、宣伝というだけでもなかったのですね。
    今、この動画を拝見し、いろいろ感じ入りました。

  • @佐藤雅代-n3d
    @佐藤雅代-n3d Год назад +21

    「更級日記」で、源氏物語が読みたくて、薬師如来に願いをかけ
    やっと手に入れられた時には夜昼かまわず読みふけった
    と書いてありますね。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Год назад +19

    明正天皇は、奈良時代の称徳天皇から数えて、何と859年ぶりの女帝になると、「葵 徳川三代」でも取り上げられてました。

  • @sumeragi7775116
    @sumeragi7775116 Год назад +1

    きりゅうさん。スゲェ!
    見に行きたい。

  • @山田哲也-t4c
    @山田哲也-t4c Год назад +5

    国宝の源氏物語絵巻は名古屋の徳川美術館にありますね.
    初音の調度も徳川美術館で見ました.名古屋まで見に来る価値は充分あります.

  • @tkk9486
    @tkk9486 Год назад +5

    宮中で、沢山の付け人たちがいるところで、しかも開放的で,密室になりにくいところで、どうやって密通が出来たんですかね? 最中にうっかり声を上げたら皆に聞かれちゃうでしょう! 聞き耳を立ててた人がいるかも知れない。 崇徳院は不義の子だとして、鳥羽上皇に認められなかった。 やっぱり宮中でも密通は実際あったのでしょうね! 通う男が悪いのか、呼び入れる女性が悪いのか、でも、これがあるから世の中は面白いし、きりゅうさんが喜ぶ。

  • @お豆-c6x
    @お豆-c6x Год назад +15

    私の大好きな源氏物語は、そうやって時の権力者に守られ、推奨されてたから今、私も読めるんですね😊

  • @あるま次郎-x1k
    @あるま次郎-x1k Год назад +12

    漫画の「あさきゆめみし」を愛読していたので源氏物語のストーリーは知ってました。
    上流階級のステイタスで「源氏物語」が重宝されていたと思っていたら武士政権の象徴だったとは驚きました。
    東博「大徳川展」で初音の調度を見ました。お輿入れ行列も再現されてその数量、豪華絢爛圧巻でした。

  • @majoliefillepinotsque8461
    @majoliefillepinotsque8461 Год назад +4

    目から鱗のお話をありがとうございます!

  • @dousuru-shiori0714
    @dousuru-shiori0714 Год назад +4

    やっぱり、正当性を示す為の
    プロパガンダは必要なんですね。

  • @shuyu4829
    @shuyu4829 Год назад +2

    夜近くの公園にゲンジボタルを観に行きました。平家蛍の淡い光と違って強い光。
    源氏物語の蛍の巻で源氏が基調の幕の間に蛍を入れて、式部の卿が見えた時に
    幕を捲り上げて蛍を放ち、その光の中に浮かぶ玉鬘を強く印象付けたシーンを
    思いました。当時はお庭の水草を払うといくらでも獲れたのでしょうね。

  • @須藤凜々花が好き
    @須藤凜々花が好き Год назад +8

    紫式部さんのライトノベルがこんなに影響をあたえてしまうんだなと

  • @榎本英夫-d3b
    @榎本英夫-d3b Год назад +17

    江戸幕府と源氏物語の関係がそんなに深かったとは初めて知りました!

  • @genji744
    @genji744 Год назад +1

    源氏物語一度読んでて印象がサザエさんみたいな印象でしたがこの解説でまた読みたくなりました。

  • @cancan5892
    @cancan5892 Год назад +14

    武張ったイメージのある武家の徳川家が、”源氏物語”を愛好していた?!雅な宮中恋愛物語と無骨な武士??でも、確かに2:33フィクションとはいえ、源氏が天皇を凌ぐ存在になったという点が、源氏の権威付けに役立つとして利用されたわけですね。徳川幕府、神君家康だけでなく、あらゆることを自陣営に取り込む情報操作の達人っですね!

  • @やまちゃん-y3o
    @やまちゃん-y3o Год назад +8

    名古屋在住です。徳川美術館はよく訪れますが、国宝の初音の調度は3年前?に見ました。とても素晴らしかったことを思い出しました。

  • @hobitoki
    @hobitoki 10 месяцев назад +2

    源氏物語、ただのエロ小説だと思ってたけど、光源氏ってそんなに身分の変遷があったんですね。政治的な利用価値があったことも知らなくて、見方が変わりました!

  • @エルちゃん-f2c
    @エルちゃん-f2c Год назад +11

    配信ありがとうございました❣️今回の解説も、とても興味深いお話しでした。源氏物語が徳川家に影響与えてた⁉️思わず聞き耳を立ててしまいました。初音の調度は、是非見てみたいです。チェックして実現させたいです🙏‼️

  • @yukkowoopy600
    @yukkowoopy600 Год назад +8

    子どもの時、徳川美術館に源氏物語絵巻見に行きました❗️
    両親と、家康は源氏物語好きだったんだねぇ‼️なんて話した記憶がありますが、天皇より偉い源氏❗️そこに思惑がありましたか‼️それを調べてくださるきりゅうさん、さすがです❗️
    と言うことは、私達も家康の策略に乗せられてるんですね(笑)
    最終回、今から楽しみで仕方ないです‼️

  • @kotarokmkura5821
    @kotarokmkura5821 Год назад +30

    源氏物語の本筋について、解説ありがとうございます。なるほどと、めちゃめちゃ納得しました!頼朝が平氏を倒してなければ源氏物語の流行り方は違っていたかもしれないですね。あと、家康が源氏物語を読む場面で、次の大河、紫式部の物語に繋ぐのかもしれませんね❗️さすがきりゅうさん😊凄い❤

  • @野村香織-y7c
    @野村香織-y7c Год назад +17

    意外でした。天皇より源氏が偉いという話だつたとは。

    • @夜埜ほしを
      @夜埜ほしを Год назад +11

      そうですよね!
      失脚しようが寝取られようが、
      常にいろんな女の人とキャッキャウフフしてるだけの話だとw

  • @TheBath26
    @TheBath26 Год назад +5

    初音の調度絶対に見てみたい💞

  • @千両一滴
    @千両一滴 Год назад +4

    スマホで見ていました.そうしたらなんと右上の隅に青海波が…と思ったら、Wi-Fiのマークだった😙

  • @ヤマザキ-d8k
    @ヤマザキ-d8k Год назад +2

    ただいま徳川美術館で、修繕の終わった初音蒔絵書棚と源氏物語絵巻柏木(一)が展示されてますよー。

  • @しーあっ-m9r
    @しーあっ-m9r Год назад +6

    女性の一般教養として源氏物語を重用したんだと思ってたんですけど、政治利用もあったんですね~。後世の勝手な解釈だけど、すげぇな源氏物語…。
    初音の調度は一見の価値ありですよね!

  • @トトトランプトドナルド

    名古屋の徳川美術館にはよく行くのですが、長年の謎だった源氏物語の絵巻が有る理由がわかって私もスッキリしました!😂🎉きりゅうさんありがとう〜!

  • @SarahDivaR
    @SarahDivaR Год назад +6

    葛飾北斎は富士三十六景を発表したあと、出版元のお偉方に続編を出すって勝手に発表させられて泣く泣く書いたらしいですね。
    北斎はお金がなかったので、度々、名前を弟子に売ってたと聞きました。
    一応、長期間つかった名前が北斎なのでそう呼ばれているそうです。

  • @hiropon9
    @hiropon9 Год назад +10

    津田梅子が源氏物語の英訳を頼まれた時に、「あんな汚らわしいもの訳せません」と断ったという話を聞いて、当時はレディコミ程度のノリで読まれていたんだろう、と思ってました…
    でないと大学受験に出てこないですよね(そういえば出たな、と思い出しました)

  • @vladimirgeorge
    @vladimirgeorge Год назад +2

    小説は、事実関係はフィクションでも、そこに通底している当時の時代精神みたいなものはホンモノです。文学国語を学ぶことの本当の意味は、そういう時代精神を学ぶこととそういう学びを通じて現代の我々のスピリットを豊かにすることと思います。大学の文学部の縮小論や高校現代国語の文学の切り離しは軽薄ですが、そういう軽薄が横行するのはそれがわかっていないからと思います。分かっていない人にはこの動画を観て感じ取って欲しいです

  • @森下英夫-j8h
    @森下英夫-j8h Год назад +17

    滝沢馬琴のときには「原稿料システム」は発生していたと聞きます。山東京伝がこのあたりを明確化したと。そのくせ、馬琴って、京伝の悪口言ってるんだよなぁ。

  • @momopopo.
    @momopopo. Год назад +22

    こんばんは。きりゅうさんの力強い予想が嬉しかったです。次の大河が源氏物語(ができるまで?)なので、元康くんの吾妻鏡からの源氏物語があったらいいなと思っていましたので😊

  • @きよみ-o1y
    @きよみ-o1y Год назад +8

    今回も楽しく拝見しました。
    源氏物語 大好きなので徳川美術館是非行ってみたいです。

    • @ほこ-d7v
      @ほこ-d7v Год назад +2

      先日行ってきたんですよ
      素晴らしかったです
      家康御膳も食べました❤

  • @枝吉誠一郎
    @枝吉誠一郎 Год назад +1

    源氏物語の解説ありがとうございます大和和紀あさきゆめみしのイメージで紅楼夢みたいな恋愛物だと思っていましたがイ・サンみたいな王朝物の要素がタップリありますね!来年大河ドラマ初の王朝物!楽しみですです

  • @pouf7478
    @pouf7478 Год назад +5

    ラットさんと同様に「源氏物語」は高貴な血筋の美男があちらこちらで浮名を流したお話と思ってましたら、とでもない物語だったんですね〜 勉強になりました。「あさきゆめみし」の後半、読み直してみます‼︎
    「初音の調度品」もしかしたら随分昔に上野で催された「大徳川展」?で見たような。英国ウィンザー城にある「メアリー王妃のドールハウス」を思い出しました。このドールハウス、実物も素晴らしいですが写真でもその精密さが良くわかります。大掛かりなものではなく、金箔や漆の厚さなど装飾の細部に凝る点が雅っぽいですね✨✨✨

  • @yukosugihara9778
    @yukosugihara9778 Год назад +7

    今日スッゴク久しぶりにきりゅう劇場を見た気がする…ノリノリきりゅうさん大好き🙌

  • @たんたんちゃん
    @たんたんちゃん Год назад +5

    篤姫の使用なさったお駕籠の内装には源氏物語の一場面が描かれていた様に記憶してます。大河で放送されてた時 江戸博でお駕籠が展示されてました。

  • @asuka2145
    @asuka2145 Год назад +11

    今日はいつも以上にきりゅうさんのテンションが高かったような気がしますが、気のせいでしょうか?笑
    私も源氏物語や平安時代が好きなので、今から来年の大河が楽しみです。
    源氏物語については、当時の一条天皇に、道長の娘の彰子の所に来てもらうためにも一役買っていたという話を見た記憶があります。
    一条帝にしてみれば、フィクションなのは明らかですから不敬などとは思わず、ただ楽しんでいただけなんじゃないでしょうかね。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  Год назад +6

      後の世で、源氏の子孫が政権握るなんて知りませんからねww

  • @7calem
    @7calem Год назад +1

    徳川美術館、近いけど小学生の時を最後に見に行けてないので行きたいと思います😊
    初音の調度は今年は展示しなさそうだったけど…(年間スケジュール見ました)
    ほかの展示物も豪華だった思い出。
    あと、お庭も綺麗ですよね〜

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  Год назад +2

      氏真が信長に献上した千鳥の香炉も徳川美術館にあったとおもいますよ~。

  • @三川-w6s
    @三川-w6s Год назад +11

    初音の調度は千代姫の嫁入り道具ではありますが、日用品ではなくて「ままごと道具」ですね。

  • @larc26
    @larc26 Год назад +8

    徳川家康て源氏物語好きだったんだね〜知らなかった😅

  • @とらねこ-v3h
    @とらねこ-v3h Год назад +8

    なるほど、今川や吉良が重用されるわけだ。🤔

  • @36936636
    @36936636 Год назад +13

    今日も面白かったです! 明治の漱石も小説の収入はなかったそうですね(笑)

  • @うにいくら
    @うにいくら Год назад +9

    なにやら後の世の「尊号一件」につながっているような話題で興味深いです

  • @篠原大和-w1y
    @篠原大和-w1y Год назад +9

    藤原道長がパトロンとなり、紫式部を庇護して源氏物語を書かせたのであれば、なぜ主人公をかつてのライバルである 源氏にしたのでしょうか?
    藤原氏が主人公の方がしっくりきますが。

    • @佐藤智子-c8c
      @佐藤智子-c8c Год назад +8

      井沢元彦さんの説では、源氏に対する御霊信仰だそうです。

    • @菅沼域雄
      @菅沼域雄 Год назад +4

      そうそう!
      だから、マンガあさきゆめみしでは、光源氏の宮中に於けるライバルで、
      頭の中将
      ってキャラクターが登場しますよ。

  • @junichif17
    @junichif17 Год назад +2

    要約されている源氏物語のストーリーは「藤裏葉」の巻までで、いわば前半部。「若菜」上下以降の晩年の光源氏の地獄、および宇治十帖については、どう言う扱いだったのでしょう。政治的に都合悪いから無視されていたのでしょうか?

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  Год назад +3

      宇治十帖は別扱いですね。

    • @junichif17
      @junichif17 Год назад +2

      なるほど。主人公が違いますしね。薫は本当は光源氏の実子でもないし…。
      しかし源氏物語がそんな風に武家の権威づけに使われていたという事情は初めて知りました。これから源氏物語を見る目が変わりそうです。ありがとうございます。

  • @のりまき-z1n
    @のりまき-z1n Год назад +12

    きりゅうさんは源氏物語に造詣が深いですね★来年の大河ドラマの解説がいまから大変楽しみです✨

  • @丸山由香-i4j
    @丸山由香-i4j Год назад +3

    ついに、家康くんの大河脱落しましたあ。歴史チャンネルは楽しみにしています。

  • @ペペロンチーノ-w2k
    @ペペロンチーノ-w2k Год назад +1

    源経基や平高望は本当は皇族の子孫ではない可能性があるということですか!?

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v Год назад +3

    こんにちは。

  • @venus0405
    @venus0405 Год назад +10

    昔の絵巻物などを見ると、女性は必ずきれいなストレートの黒髪ですよね!でも鎌倉殿の13人の亀さんのように天パーの人もいましたよね?やはり、ストレートヘアの方がもてはやされ、天パーは疎まれたのでしょうか?私は自分がクルクルの天然パーマなので、この髪の毛で昔に生まれていたら大変だったのではないかと想像してしまいます😂そのあたりの詳しいお話しがありましたらぜひお聞きしたいです(*´ー`*)

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  Год назад +6

      清少納言は天パで、それがコンプレックスだったと言われていますね。

    • @venus0405
      @venus0405 Год назад +3

      @@kashimashi_rekishi_ch えー!!あの清少納言が!!今も昔も悩みは変わらないんですね(*´ー`*)ありがとうございますm(__)m💛

    • @shimameji
      @shimameji Год назад +4

      十年前の大河の平清盛で、後白河天皇に輿入れした平滋子が天パの縮れ毛で描かれていましたね。まっすぐストレートじゃなかったから鬘(というか付け毛)を使ってたという描写があったような…

    • @yukosugihara9778
      @yukosugihara9778 Год назад +6

      @@venus0405 やっていたねぇ…
      一応滋子は綺麗で艶やかで豊かな黒髪と昔から物語でも文献でも伝えられてきたから…個人的にはおいおい変更しないでくれ〜と清盛見ながら思っていた。
      でも、大河ドラマ清盛は大好きでした。見てて楽しかったなぁ
      鳥羽ちゃんたまちゃんなりこ様
      清盛義朝信西ゴッシー崇徳ちゃん

  • @伊藤まさし-z9j
    @伊藤まさし-z9j Год назад +7

    冷泉天皇と言えば、一晩中蹴鞠をついていたとか、奇行で有名ですね。
    女性の天皇は6人8代だったか、ピンチヒッターとして登場しますね。日本の次の天皇も誰になるのか、気になるところです。
    「初音」というと、佐藤兄弟を思い出してしまいますが、どんな調度品か見てみたいものです。

  • @otaneninnjinn2002
    @otaneninnjinn2002 Год назад +7

    そうか・・・、幼女を拉致って自分好みに育てるのは、江戸幕府推奨なんだ・・・😇

    • @菅沼域雄
      @菅沼域雄 Год назад

      そして、紫ノ上みたく、お年頃に成って月経が来る様に成って、
      毎月人間の卵を産む様に成ったならば
      拉致した男の子供を何人も産ませるのも、アリなんだ………。

  • @とらねこ-v3h
    @とらねこ-v3h Год назад +8

    ははは、摂関家の全盛期は時の天皇ですら忖度してたからねぇ。😂

  • @haruum7264
    @haruum7264 Год назад +1

    3:25 なるほど。じゃあ、「青い徳川三代」で烏丸光弘が「然るべき物知りを遣わして家康殿に源氏物語でも講ぜしめよ。」と言っていたのは全く意味のないことだったんですね。ところで中院通村ってまさか後陽成天皇に隠れて大勢の公家と集団不義密通していた権典侍中院局の親族ですか。
    ところで、「源」は同じでも源頼朝、徳川家康、足利尊氏等、清和天皇の皇子を祖先とする清和源氏、村上天皇の皇子を祖先とする村上源氏、応天門の変で冤罪を着せられそうになった源信等、嵯峨天皇の皇子を祖先とする嵯峨源氏がありますが、源氏物語で征夷大将軍を長年輩出する清和源氏の権威付けに役立つとは思えませんがこの辺はどうでしょう。

  • @my262
    @my262 Год назад +2

    一瞬あっちの大奥の千代姫(家綱)の方連想してしまった