Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
。空焚きはして、しまっていたナショナルのストーブですが、また使い始めました。しかし適合の芯が廃盤で、オークションでもありませんでしたのですが、動画を拝見させていただき、まだまだ使えると思うと嬉しくなりました。ありがとうございます。
ここまで大事にされてたらストーブも本望だと思います(誰目線!?www)ヾ(*´∀`*)ノ 参考になったんなら良かったです♬
今年買ったばかりのコロナの芯が黒く固くなり、半信半疑で試しました。1回目でビックリしました、貴兄の通り後2回やって完璧です。この投稿に感謝します。
コメントありがとうございます♪お役に立てて とても嬉しいですあきらめない方が居て良かった~ww
お世話になります。この動画の芯焼きを見て古いストーブ焼いてみました。本当にきれいになりました。
お役に立てて良かったです♬ヾ(*´∀`*)ノヤッター‼分かりにくい動画でスミマセン(^▽^;)今度芯が焦げてるのがあったらしっかり(動画)作ります!良い事なんですが・・最近はあまり(丸焦げの芯が)無い。。。
おはよーございます。昔、うちの母が、歯ブラシで、こすってましたね。早速、やってみます。有難うございました。👍
コメントありがとうございますお役に立てて良かったですヾ(*´∀`*)ノ
今年観た動画で一番のGOOD動画!素晴らしい。作業内容的にメーカーは分かっていても書けない方法ですね。
ありがとうございます!実はですね…説明書にしっかりと芯のお手入れ方法が書いてあるんですよね~!小さい時から知ってたんで、皆さん知ってるものだと思って適当に作った動画です!なんかすいませんww
ご丁寧な返信ありがとうございます。これからも素晴らしい情報をお願いします。
出来る限り 頑張らさせて頂きます(。-`ω-)9゛
すごいです。芯がカチカチで交換しかないと思っていたので本当ビックリです。でも何故芯を焼くだけでまた白い芯が出てくるの?と不思議も思っています。
コメントありがとうございます、役に立ってよかったですきっと空焚きで不純物が焼き尽くされてるんでしょうね…シランケドww空焚きは普通にみなさん知ってるものと思ってたから説明下手な動画ですいません~
取扱説明書にも空焼きの仕方は載っていますがやはり動画の方がわかりやすいですね! 特にこも動画は編集もうまきとても素晴らしいです! 石油ストーブを使ったことないですが…
ありがとうございます!編集下手くそ動画って思ってたのに褒めていただき感激ですw今度また焦げた芯が出てきたらもっとわかりやすい動画作りたいですていうか実は空焚きの仕方ってみんな知ってた事だと思ってたんですよ~
芯の交換動画を探してたどり着きました。空焼きしたあとに、芯が白くなるのが驚きでした!交換は先に延ばして、空焼きします。ありがとうございましたm(_ _)m
コメントありがとうございます!お役に立ててうれしいです実は30年以上前から空焚きを知っていたんで、みんな知ってる事だと思っていましたこんなに見てもらえるなんて思ってなかったです~
@@heart-recycle 説明書に石油タンクを空にするまで燃焼させてから次のシーズンまでしまうようにと書いてあった気がしますが、あまり燃焼させすぎると芯がなくなってしまうのでは?と思っていましたので、空焼きなんて怖くてできませんでした💦長年使えば、もう寿命という意識でいました💦そう思ってる人多いと思いますよ💦メーカーは交換芯どころか新しい本体を買い替えてもらいたいでしょうし。30年前からの主様の貴重なお知恵を教えていただき、本当に感謝です!!物価高ですから助かりましたm(_ _)m
@@いくら-o9d ありがとうございます、またコゲた芯が出てきたら動画を撮ってみたいです最近きれいな芯のストーブしか出てこなくてイイ事なのにネタ的には残念というか…(笑)
@@heart-recycle 主様の独自のご経験とお知恵とお考えを、また次回の動画でたくさんの方にお教えくださいませ~m(_ _)m
理屈がわかってない人の疑問なんですが、空焚きしたあとの芯のコゲクズとかは出ないのですか?灯油と一緒に燃えて無くなるのですか?
コメントありがとうございます燃え尽きたあと、焦げクズはどこかにキレイに消え去ってます熱が冷めてから覗くと白い芯に生まれ変わっております!簡単でほんとにオススメです
@@heart-tenchoありがとうございます。芯の交換にチャレンジしてみようと考えていたところです。先にこの方法をやってみます。ありがとうございました😊
ありがとうございます。今、作業中ですが!空焚きしてるのに!新油をささないとダメなんですか?
新しい灯油を使ってます、スポイドで染み込ませてボボボ、ボボボッっと1時間くらい空焼きしてくださいね!この動画みたいにひどいのは3回くらい繰り返すとキレイになるはずですよ~普通は1回できれいになると思います♪
点火前に芯上げてますね芯上げて灯油をたらした後、馴染ませるとき(5分位?)は芯を下げた方がいいですか?
コメントありがとうございます下げられる時は下げてますが、どっちでもいいかな?今回のようにカチカチなら芯が動かないんで…上げたままやりました!
@@heart-recycle そんなこともあるんですね3,4年位前に購入したトヨトミの手回し式が点火しなくなったので空焚きしてるんですが、動画より全然マシな状態だったのに4回目でもまだまばらに白くなった程度です5~10分程度で消えるので掛ける灯油が少なくて充分空焚きが出来て無いという状況でしょうか?
多分灯油が少ないみたいですね30分以上かけてボボボッって言わせながら燃やし尽くしてますよ新しく分かりやすい動画作りたいけど今年は焦げた芯が出てこなかったんです…分かりにくい動画で申し訳ないです!ただの空焚き動画がこんなにヒットするとは思ってなくて適当に作ってしまいました~
@@heart-recycleお返事 ありがとうございますとりあえず1回転位ですぐ着火するようになったので今シーズンはこれで・・・しまうときに真っ白になるまで空焚きします!ネットで調べても点火しなくなるまで着火するという位しか情報が無いので詳しいやり方は需要あるかもしれませんね
熱いのを触ってます?説明がなくてよく分からなかった
コメントありがとうございます冷えてから、触ってます!火傷したくないんでww
コロナストーブを使ってすぐにダイヤルが固まり芯が上がらなくなりました。不良品なのに保証期間外ということで実費請求してきます。納得いかずに断りました。
コメントありがとうございますたまに、そんな事ありますね(;'∀')芯が上がらないって事は、空焚きもできないって事ですね(;´Д`)ウチだったら、壊れる覚悟で無理やり引き上げます!wwwwwお近くだったら、お持ち込み頂いて・・大丈夫ですよ(直せる保証はありませんが、、、)参考までに見てみたい気もするwww(心の声)
将来は全ての食器や園芸用具やアクセサリーやメダルやトロフィーなどに生まれ変わってきますよ。
だから財布などに優しいものですよ。
芯の先を切ればいいんじゃない?
切ったらお終い、芯交換になりますよ〜
裏ワザ 自己責任ですが芯を強制的に上げて 最上部の傷んだ部分を 切れ味のいいハサミでカットですね 8ミリから9ミリが限度かな 芯のガイド部 案内筒に嵌まる金具を 下部にヅラすんです トヨトミは三カ所です 根気が有ればやれます 作業前に仕組みを理解しておけばやれます 芯交換を 2シーズン延ばせます 2000円は高いからね
ストーブ愛が伝わってきます♪芯って地味に高いんですよね~経費かけないやり方を追求したら、空焚きっていう結論に至りましたよ!簡単すぎw
。空焚きはして、しまっていたナショナルのストーブですが、また使い始めました。
しかし適合の芯が廃盤で、オークションでもありませんでしたのですが、動画を拝見させていただき、まだまだ使えると思うと嬉しくなりました。ありがとうございます。
ここまで大事にされてたらストーブも本望だと思います(誰目線!?www)
ヾ(*´∀`*)ノ 参考になったんなら良かったです♬
今年買ったばかりのコロナの芯が黒く固くなり、半信半疑で試しました。
1回目でビックリしました、貴兄の通り後2回やって完璧です。この投稿に感謝します。
コメントありがとうございます♪
お役に立てて とても嬉しいです
あきらめない方が居て良かった~ww
お世話になります。この動画の芯焼きを見て古いストーブ焼いてみました。本当にきれいになりました。
お役に立てて良かったです♬ヾ(*´∀`*)ノヤッター‼
分かりにくい動画でスミマセン(^▽^;)今度芯が焦げてるのがあったらしっかり(動画)作ります!
良い事なんですが・・最近はあまり(丸焦げの芯が)無い。。。
おはよーございます。昔、うちの母が、歯ブラシで、こすってましたね。早速、やってみます。有難うございました。👍
コメントありがとうございます
お役に立てて良かったですヾ(*´∀`*)ノ
今年観た動画で一番のGOOD動画!素晴らしい。作業内容的にメーカーは分かっていても書けない方法ですね。
ありがとうございます!実はですね…説明書にしっかりと芯のお手入れ方法が書いてあるんですよね~!
小さい時から知ってたんで、皆さん知ってるものだと思って適当に作った動画です!なんかすいませんww
ご丁寧な返信ありがとうございます。
これからも素晴らしい情報をお願いします。
出来る限り 頑張らさせて頂きます
(。-`ω-)9゛
すごいです。芯がカチカチで交換しかないと思っていたので本当ビックリです。
でも何故芯を焼くだけでまた白い芯が出てくるの?と不思議も思っています。
コメントありがとうございます、役に立ってよかったです
きっと空焚きで不純物が焼き尽くされてるんでしょうね…シランケドww
空焚きは普通にみなさん知ってるものと思ってたから説明下手な動画ですいません~
取扱説明書にも空焼きの仕方は載っていますがやはり動画の方がわかりやすいですね! 特にこも動画は編集もうまきとても素晴らしいです! 石油ストーブを使ったことないですが…
ありがとうございます!編集下手くそ動画って思ってたのに褒めていただき感激ですw
今度また焦げた芯が出てきたらもっとわかりやすい動画作りたいです
ていうか実は空焚きの仕方ってみんな知ってた事だと思ってたんですよ~
芯の交換動画を探してたどり着きました。空焼きしたあとに、芯が白くなるのが驚きでした!交換は先に延ばして、空焼きします。ありがとうございましたm(_ _)m
コメントありがとうございます!お役に立ててうれしいです
実は30年以上前から空焚きを知っていたんで、みんな知ってる事だと思っていました
こんなに見てもらえるなんて思ってなかったです~
@@heart-recycle
説明書に石油タンクを空にするまで燃焼させてから次のシーズンまでしまうようにと書いてあった気がしますが、あまり燃焼させすぎると芯がなくなってしまうのでは?と思っていましたので、空焼きなんて怖くてできませんでした💦
長年使えば、もう寿命という意識でいました💦
そう思ってる人多いと思いますよ💦
メーカーは交換芯どころか新しい本体を買い替えてもらいたいでしょうし。30年前からの主様の貴重なお知恵を教えていただき、本当に感謝です!!物価高ですから助かりましたm(_ _)m
@@いくら-o9d
ありがとうございます、またコゲた芯が出てきたら動画を撮ってみたいです
最近きれいな芯のストーブしか出てこなくてイイ事なのにネタ的には残念というか…(笑)
@@heart-recycle
主様の独自のご経験とお知恵とお考えを、また次回の動画でたくさんの方にお教えくださいませ~m(_ _)m
理屈がわかってない人の疑問なんですが、空焚きしたあとの芯のコゲクズとかは出ないのですか?
灯油と一緒に燃えて無くなるのですか?
コメントありがとうございます
燃え尽きたあと、焦げクズはどこかにキレイに消え去ってます
熱が冷めてから覗くと白い芯に生まれ変わっております!
簡単でほんとにオススメです
@@heart-tencho
ありがとうございます。
芯の交換にチャレンジしてみようと考えていたところです。
先にこの方法をやってみます。
ありがとうございました😊
ありがとうございます。今、作業中ですが!空焚きしてるのに!新油をささないとダメなんですか?
新しい灯油を使ってます、スポイドで染み込ませてボボボ、ボボボッっと1時間くらい空焼きしてくださいね!
この動画みたいにひどいのは3回くらい繰り返すとキレイになるはずですよ~
普通は1回できれいになると思います♪
点火前に芯上げてますね
芯上げて灯油をたらした後、馴染ませるとき(5分位?)は芯を下げた方がいいですか?
コメントありがとうございます
下げられる時は下げてますが、どっちでもいいかな?
今回のようにカチカチなら芯が動かないんで…上げたままやりました!
@@heart-recycle そんなこともあるんですね
3,4年位前に購入したトヨトミの手回し式が点火しなくなったので空焚きしてるんですが、動画より全然マシな状態だったのに4回目でもまだまばらに白くなった程度です
5~10分程度で消えるので掛ける灯油が少なくて充分空焚きが出来て無いという状況でしょうか?
多分灯油が少ないみたいですね
30分以上かけてボボボッって言わせながら燃やし尽くしてますよ
新しく分かりやすい動画作りたいけど今年は焦げた芯が出てこなかったんです…
分かりにくい動画で申し訳ないです!
ただの空焚き動画がこんなにヒットするとは思ってなくて適当に作ってしまいました~
@@heart-recycleお返事 ありがとうございます
とりあえず1回転位ですぐ着火するようになったので今シーズンはこれで・・・しまうときに真っ白になるまで空焚きします!
ネットで調べても点火しなくなるまで着火するという位しか情報が無いので詳しいやり方は需要あるかもしれませんね
熱いのを触ってます?説明がなくてよく分からなかった
コメントありがとうございます
冷えてから、触ってます!火傷したくないんでww
コロナストーブを使ってすぐにダイヤルが固まり芯が上がらなくなりました。
不良品なのに保証期間外ということで実費請求してきます。
納得いかずに断りました。
コメントありがとうございます
たまに、そんな事ありますね(;'∀')
芯が上がらないって事は、空焚きもできないって事ですね(;´Д`)
ウチだったら、壊れる覚悟で無理やり引き上げます!
wwwww
お近くだったら、お持ち込み頂いて・・大丈夫ですよ
(直せる保証はありませんが、、、)
参考までに見てみたい気もするwww(心の声)
将来は全ての食器や園芸用具やアクセサリーやメダルやトロフィーなどに生まれ変わってきますよ。
だから財布などに優しいものですよ。
芯の先を切ればいいんじゃない?
切ったらお終い、芯交換になりますよ〜
裏ワザ 自己責任ですが芯を強制的に上げて 最上部の傷んだ部分を 切れ味のいいハサミでカットですね 8ミリから9ミリが限度かな 芯のガイド部 案内筒に嵌まる金具を 下部にヅラすんです トヨトミは三カ所です 根気が有ればやれます 作業前に仕組みを理解しておけばやれます 芯交換を 2シーズン延ばせます 2000円は高いからね
ストーブ愛が伝わってきます♪
芯って地味に高いんですよね~
経費かけないやり方を追求したら、空焚きっていう結論に至りましたよ!簡単すぎw