英語教師をクビになった34歳の聞くに耐えない悲惨な現状。【オーストラリア】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 解雇されてからあっという間に3週間が経ちましたが、聞くに耐えないような怠惰な時間を過ごしてしまいました。
    これまでの確立してた習慣も全て崩壊して完全にリズムを崩してしまったので、これからなんとか復帰していこうと思います。
    #解雇 #ielts #visa #語学学校 #英語教師 #ビザ申請 #オーストラリア #メルボルン #australia #melbourne

Комментарии • 90

  • @keivlog
    @keivlog  Месяц назад +13

    勢い余って四字熟語作っちゃいました😂

  • @junlin3516
    @junlin3516 Месяц назад +32

    台湾出身です。自分のことをあまり責めないようにするのほうがいいと思います。誰でも今の状況になりたくないですから、だらだらしても構いません。だらだらの生活と仕事は同じ重要な事を考えてほうしいです。東アジア人よく計画を立てて過ごす傾向があると思いますが、人生は予想できないものです。個人の経験ですが、自分を責めることは何も解決できないです。ただ負の感情を生み出すだけです。メンタルにとって、いいこととは思えない。せっかくオーストラリアにいて、この機に楽観的な考え方を組み込んで、人生はなるようになると思います。頑張りすぎないようにしよう。私も英語圏の国に移住したいですけど、なかなか難しいです。Keiさんが移住できて、とても羨ましいです。いい精神状態を維持できることは仕事より大事です。ちょうど年末で、どこでカントダンしよう。Happy New Year

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます🙇‍♂️自分を責めず、今いる環境と周りにいる人たちへの感謝を忘れずに過ごしていこうと思います!

  • @eiko-wy9tn
    @eiko-wy9tn Месяц назад +12

    初めまして!初めてコメントします。
    自分の弱い部分も見せることが出来ることはとても勇気のあることだと思います。
    仕事にやり甲斐を持っていらっしゃったので、会社が倒産したのは本当にショックだった事と思います。人間万事塞翁が馬です。人生はまだまだ長いです。焦らずに今は次の仕事に向けて充電期間として過ごされてください。2025年が先生にとって良い年になりますように!

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +2

      応援のお言葉を本当にありがとうございます。
      人間万事塞翁が馬は僕の大事にしてる言葉でもあるのでとても響きました。いつか振り返った時に「あの時クビになったからこうなれた」って言えるように、一皮剥けるための修行の時間にしたいと思います🔥

  • @curryhot7942
    @curryhot7942 Месяц назад +13

    ある意味せっかくの機会なので奥様さえ許してくれるならゆーっくりしてみるのもいいと思います😊普段できないことに挑戦してみるのも面白いと思います!編集がどんどんパワーアップしていて、テレビ番組を見ているようです👏❤素晴らしい

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад

      「奥様さえ許してくれるなら」が一番のポイントですね😂本当に今の自分の生活があるのは妻のおかげです。
      そんな妻を支え、むしろ引っ張っていけるようにここから大逆転していこうと思います🔥

  • @lisala5741
    @lisala5741 Месяц назад +2

    怠惰な自分からすると3週間だけじゃリフレッシュできないし、足りなさすぎると思いました!知らない人からコメント沢山くるSNSでこういう動画をあげてくださることがありがたいです!生きるスピードが自分より早いKeiさん、心身ともに健康でいられる2025年になりますように!日本から応援しています!!

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад

      怠惰とかじゃないと思いますよ!この時間をリフレッシュに全振りできる人ならもっと楽しむことができたんだと思います。応援のお言葉をありがとうございます✨これからも頑張ります🔥

  • @wasaowow2595
    @wasaowow2595 20 дней назад +1

    英語の勉強している時にモチベーションアップのために動画を拝見しておりました。私は今年30歳で完全別業界から英語教師になり、日々頑張っています。自分ももっと英語を勉強しないといけない思いながらやっていません。でも、Keiさんの動画みてまた一緒にがんばろうと思います。応援しています。

    • @keivlog
      @keivlog  14 дней назад

      ありがとうございます!30から英語教師ってすごいですね✨お互いに頑張りましょうね🔥

  • @kyokobradbury7264
    @kyokobradbury7264 Месяц назад +3

    あの時は本当に大変だったなぁと、懐かしく振り返えられる日が必ず来ます。
    無理せず、あせらず、頑張れ!応援してます!

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +2

      ありがとうございます✨そう信じて今現在の自分ができることを一つづつやっていこうと思います🔥

  • @kenjirocc1348
    @kenjirocc1348 19 дней назад +1

    正直に語ってくれてありがとうございます。何か活動するときは「努力」や「労力」が必要で、人間は毎日24時間フリーだと永遠に「せっかく自由なのだから、楽をしたい」という心理に流されるのだなと気づけました。1日通して努力するのは無理なので、寝るまで「努力」と「休憩」を繰り返すことが1日の満足感となり、夜も眠れるんだろうなとも思いました。正直に話してくれるから、真実により近い法則に気づけました。

    • @keivlog
      @keivlog  14 дней назад

      しっかり分析と言語化をしていただいて僕もすごく納得しました!!この自由時間にうまく枠組みを設けて活用し、自律できるようになっていきたいと思います🔥

  • @Ghna-zc5nk
    @Ghna-zc5nk Месяц назад +3

    オーストラリア在住の者です。Keiさんの弱い部分が知れて良かったです!現地企業で働いていますが、仕事を始めてから英語のモチベーションが下がった(間違っていてもとりあえず伝わるとわかってしまった)ので自分も改めて頑張ろうと思いました!ありがとうございます!

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +2

      間違ってても伝わるとわかっちゃうのは、気持ち的に楽になって会話のハードルが下がるメリットもあれば英語力を磨くことを怠る理由にもなってしまうデメリットでもありますね😅
      この動画でお見せした通り、自分は大したことない普通の1人の人間です。そんな自分がこれからどれだけ進化できるのかを、今後を動画を通して少しでもお見せできたら嬉しいです!

  • @genkiayako
    @genkiayako Месяц назад +6

    中々抜け出せないんですよね
    同じ状況です
    でも、今まで気づかなかった、見えなかったことに、目を向けられるようになり
    自分、生活やお金のことを改めて見つめ直すこともできます
    ネガティブなことはつきもの
    でも、いつだって、ここからがスタート
    ポジティブにどう持っていくか、楽しみにしております!

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад

      ご助言いただい通り、この時間を「見つめ直しの期間」として捉えていこうと思います。あくまでポジティブに頑張っていきますね!

  • @しあチャンネル-g7w
    @しあチャンネル-g7w Месяц назад +7

    今までKeiさんのRUclipsを通して遠い異国の地での生活の楽しさや苦労を知るいい機会をもらっていました。
    また同じ愛知県民としての親近感みたいのも勝手に沸いていました😊
    自分も状況は違いますが自発的に1年休もうと思って社会から離れてみたことがありますが1か月くらいで飽きて、自分から決めた事なのに結局3か月も持たず我慢出来ずに社会復帰しました😂自分も途中からKeiさんのように『ずっとこんな生活が続くのは嫌だな』と思ったのでこの動画にとても共感が持てました。【自由すぎると不自由】は正にその通りです。
    不特定多数の方が見る場所で自分の弱い部分をさらけ出すのはとても勇気のいる事だったと思います。これから少しずつでも仕事環境が良くなってくことを愛知から陰ながら応援しています(*´Д`)奥様ともども体調に気をつけてよいお年を!

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад

      愛知が恋しいですーー!!
      仕事してる時は仕事がない状況を夢見るのに、逆に仕事がなくなるとすごく不自由に感じるものですね😭
      これからのキャリアの可能性は無限大だと思うので、こんなことにめげずに頑張っていきます🔥

  • @ozozsei
    @ozozsei Месяц назад +6

    Keiさん、色々と感じていらっしゃいますね。私は教師として、とても良いことだと思って動画を拝見していました。Australiaで暮らした経験、挫折した経験、そこから這い上がった経験は、もしいつかKeiさんが教師に戻ることがあったとしたら、何にも変えられない財産です。
    私は、教師は勉強だけ教えることができるのではなく、挫折したこと、そこから感じたこと、立ち直ったこと、立ち直れなかったこと、全てがわかる人の方が向いていると思っています。今私が教壇でいろいろな話ができるのも、Australiaでの経験がものすごき生きています。
    奥様はお休みが取れますか?私はせっかくAustraliaにいるのだから、旅行に行ったら良いと思いますよ。それも大都市ではなく、田舎です。この時期ウルルやNTはとてもハエが多く、Best シーズンではないですが、心をゆらぶられる景色を見ることができます。
    あるいは、パースから上ブルームあたりまでの界隈は、本当に綺麗で、これが同じ地球なのかと思わされます。
    「ここから頑張ります」とおっしゃっていましたが、私は無理に頑張る必要はないと思います。ただ、何か心に訴えかける行動を起こした方が良いかなとは思います。何がそれに当たるかわかりませんが、時は金なりですので、是非時間を、経験を、空間をお金で買う感覚で、心を豊かにしてください。きっとそこから見えてくるものがあると思います。
    私の娘は、新卒を捨てて、今メルボルンにいますが、私も夫もそれを勧めました。就活には反対でした。人生は1度きりです。できる時にできることをして欲しい。今現地で仕事で悩みながらも、毎日いろんなことに気付きながらWH生活している娘を、私は誇らしく思っています。
    Keiさんも1度きりの人生、悔いの残らぬように、楽しんでください!応援しています。

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +1

      オージーオージーさんいつもありがとうございます🙇‍♂️
      この経験が教員として生きると本当に信じたいですね!人生でも皆が経験できることじゃないと思うので、前向きに捉えて頑張っていきます。
      そして、旅に出るのもいいですよね✨実は、僕が無職の間に今月妻と新しい街に行くことになってるんです😄またいずれ旅行動画としてまとめますね!

  • @h2o847
    @h2o847 Месяц назад +2

    どんな状況になっても前向きな気持ちがあれば、必ず乗り切ることができます!
    奥さんと引き続き、仲良く楽しい日々をお過ごしください。

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +1

      究極の事を言えば、妻と毎日幸せに過ごせるなら仕事も住む国も正直二の次です。新しい幸せを無闇に追い求める前に、今手元にある幸せにしっかり感謝しながら生きていこうと思います。ありがとうございます!

  • @Lily_Nursejourney
    @Lily_Nursejourney Месяц назад +3

    すごく自分と重なりました😢ずっと応援しています!!!

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад

      ありがとうございます。。!お互い頑張りましょう🔥

  • @MojiMoji_maple
    @MojiMoji_maple Месяц назад +5

    いつも観てます!!
    表現が合ってないかも知れませんが、全て曝け出して下さり逆にKeiさんの気持ちを知ることができて良かったです😢
    今は逆境にグッと堪える時期なのかも知れませんね!
    私も少し似たような状況なので共感できます😢
    自由時間があり過ぎて逆にうまく使いこなせない、それによる罪悪感に絶賛悩まされてます.笑

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад

      似た環境に現在いらっしゃるんですね😳
      こんな自分を受け入れていただき本当に嬉しいです!お互い現状を脱却できるよう頑張りましょう🔥

  • @minorio1504
    @minorio1504 Месяц назад +2

    これまで動画等拝見し、私自身も頑張らなきゃ!と沢山刺激をいただいてきました。Keiさんはこれまで一生懸命頑張ってこられたからこそ、今は寧ろゆっくりおやすみされて良いのではないでしょうか😌
    突然のお仕事の変化や、大好きな生徒さんたちにきちんとお別れができなかったこと等、きっと想像以上に堪える出来事だったのではないかと思います。
    Keiさんはとても真面目で努力家な方だとお見受けしてますので、どうかあまり自分を責めすぎないでくださいね。
    心身の健康が第一ですので、無理のないペースで進まれてください。2025年も変わらず応援しております😊📣

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад

      「想像以上に堪える出来事」だったんだと思います。だからこそ、頭でどれだけ思ってても身体がついていかず、解雇の翌日から切り替えて生活したりすることができなかったんだと気づきました。自分を責めすぎず、健康に気をつけながら今年も頑張っていきますね🔥ありがとうございます!!

  • @tommyrose999
    @tommyrose999 Месяц назад +1

    2025新年あけましたね。
    keiさんの表明は素晴らしいと思いました。大変な思いの中でお話くださった勇気に敬意を払います。
    まずは身体のメンテナンスから始めてはいかがでしょう。
    身体と心は繋がっていますから、歩いたり身体のエクササイズなどを継続する事をやってみてください。応援しています。

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +1

      明けましておめでとうございます✨身体のメンテナンスをすることで結果的に心理面に安定をもたらすのは確かにそうだと思います。筋トレと有酸素運動、およびストレッチや散歩をちゃんと日常に取り組んでいこうと思います!

    • @tommyrose999
      @tommyrose999 Месяц назад

      @ 習慣にすると良いですね🙆応援しています📣

  • @nanatakahagi8906
    @nanatakahagi8906 Месяц назад +1

    良いところばかり見せなくていいと思います!素直な今を撮ってくださりありがとうございます!!
    焦らず行きましょ!
    2025年もよろしくおねがいします!!

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +1

      肩の荷が降りるお言葉をありがとうございます!!
      気楽に頑張っていきますね🔥こちらこそよろしくお願いします✨

  • @ISa-su5sr
    @ISa-su5sr Месяц назад +3

    私も12月の頭に転職に失敗して無職になりました。時間がいっぱいあるから勉強ができると思ったけど、つまらないですよね。限りある時間の中で勉強するから、集中力が保てたり、達成感が味わえるんだなと実感しました。私はとにかく転職活動をして仕事を確保することに努めました。1月からは新しい職場で頑張りつつ、英語の勉強も頑張ろうと思います。Keiさんもご自身が自覚されているよりもショックを受けているんですよ。新しい年も応援してます。

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +2

      「自身が自覚されているよりもショックを受けている」というのは言われて本当にハッとしました。虚勢を張ってたつもりはないのですが、自分が思ってるより「前に進むためのエネルギー」が消耗してたんだなと気付かされました。
      仕事のために生きるつもりはないですが、生きる上で仕事は大事なものだなと現在改めて実感してます。収入源を確保するという意味でもそうですが、一日の一定時間を費やして日々を過ごし、勤労を通して(少なからず)社会に貢献することにこれだけ大きな意義があったんだと気づくことができました。
      これから新しい仕事に就いた際には、その自分の環境への感謝を忘れずに日々を送っていきたいと思います!

  • @user-ft1gl5xi7g
    @user-ft1gl5xi7g Месяц назад +3

    今まで自身が立てたロジック通りにいかなくなったことが「いまの正解」なのでは?今まで見つけた答えでは、この問題は解けないのでは?
    Keiさんが頑張ろう!と思ってられる気持ちを応援がしたいと思いつつ、、KeiさんのストイックさにKeiさん自身しんどくなって潰れてしまわれないか少し心配になりました。
    少し視点を変えて、視野を広げてみてほしい、、深呼吸してみてください、空は青いですし、とても気持ちの良い草原が広がっています。今まで見てこられなかったところに、答えはあるかもしれません。
    動画楽しみにしています。

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад

      ありがとうございます🙇
      おっしゃる通りかもしれません。自分にとっての「こだわり」の部分と「固定して考えてしまってる」部分が混ざってしまってるのはあると思います。
      少し視点を変えて、これから何をしていきたいのか冷静に考えてみます!

  • @over6064
    @over6064 Месяц назад +3

    こんなんじゃダメだ。もっと頑張る、頑張らなければ。典型的な日本人的発想ですよね。私もそのタイプだから辛いお気持ちお察しします。でもkeiさんが頑張らなかったから解雇されたわけじゃ全くない。ある意味オーストラリア政府の意向がそうさせたのです。英語圏で英語を勉強したい、という向学心に政府が水をさして一定以上の成績が無ければ留学も出来ないという現実。いつも弱者が政治の犠牲になるのです。keiさんならこんな事には負けずもっと大きな視点に立って世界の英語学習システムを変えて行ってほしい。雇われて教師をするとかでは無く自分で英語教育システムを作り上げる、くらいの熱意と力、行動力と知性がkeiさんにはあると思います。応援しています!

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +2

      確かにめっちゃ日本人的視点でした😳もっとこっちの人を見習って気楽にいこうと思います!
      期待していただいてとっても嬉しいのですが、僕は「雇われて」英語を教えることで「自分が教壇に立って生身の生徒に英語を教えることに専念をして、それでいてお金をもらえる」事をオーストラリアで知ってしまったんです。。😅日本で英語教員をしてた頃はどうしても他の業務が多すぎて、必ずしも授業が最優先になる感じではなかったので。。
      結局僕が好きなのは、英語であり生徒なんです。学校を運営したり教材を作ったりしたらどうですかと言ってもらえることも(ありがたいことに)多いのですが、それによって教壇が遠のいてしまうことがネックになっているんです。それが結果的に生徒に還元されることもわかっているんですけど、やっぱり自分自身が生徒を教える最前線に立つことに居心地の良さを感じてしまうんです。
      けど、今後身の振り方は再考していきます!応援のお言葉嬉しいです✨これからもマイペースに精進していきますね!

  • @ヒーロー-n8h
    @ヒーロー-n8h 24 дня назад

    僕は今大学生で、中学の英語の教員を目指しています。クリスマスから今日までぐーたらな生活をしてしまい、KEIさんと同じ気持ちがすごくわかります。教員採用試験まで時間がないのにぐーたらな生活をしてしまう自分にものすごく嫌悪感を抱いてしまいます。KEIさんの動画見て今日から自分も頑張ろうと思いました!!!ありがとうございます!毎日つらい毎日が続きますが、お互いに健康に気を付けて頑張れたらいいですね!

    • @keivlog
      @keivlog  24 дня назад

      具体的な目標や期日があったとしてもうまく気持ちが乗らないことありますよね。。教員採用試験頑張ってください!僕も一緒に頑張ります🔥

  • @youkokemsley9207
    @youkokemsley9207 Месяц назад +2

    人生色々ですから。
    元気で病気でなければ色々できます。お互い進むだけです。
    アデレードに22年住んでいます。
    本当に色々です。

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +2

      ありがとうございます!!心身の健康が一番ですね。長い目で見ればこの出来事も人生の中では小波程度のはずです。妻と力を合わして乗り切ろうと思います✨

  • @tosuke-camper
    @tosuke-camper Месяц назад +2

    お久しぶりです!
    むしろ、こういう面も発信してくださるからこそ、私は(勝手に)keiさんに親近感が持てます。
    この年末、妻と子どもが実家に帰省し、独り身の私。大掃除しようと思っても、大きな自由な時間を手に入れた途端身体が動かない。全然クオリティの違う話で恐縮ですが(笑)、なんかわかるなーと共感。そしてこの動画を見て気合が入り、気づいたら片手にウタマロクリーナーを持っていました。
    今年はRUclipsという場でkeiさんに出会えて、私の英語教師としての価値観や働き方を見直す「リスタートの年」になりました。日々刺激をいただけて、とても感謝しています。来年もどうぞよろしくお願いします🤲
    良い年をお迎えください😃

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад

      とうすけキャンパーさんいつもありがとうございます✨
      そんな風に言っていただけてめっちゃ嬉しいです(やっぱり普段より自己肯定感低めなので、そんな優しいお言葉が一層沁みます。。😭)。大掃除が捗ったなら幸いです!笑 今年もよろしくお願いします✨

  • @catscoffee7973
    @catscoffee7973 27 дней назад

    「やらないと」と思っていても、できないことってありますよね...
    私も、「人と一緒にやりたい」って強く思っていても、メールを送れない、話しかけれない、という経験が結構あります...

    • @keivlog
      @keivlog  27 дней назад +1

      単なる意思の強さの問題じゃない気がしますよね。何が自分を引き留めてるのかをちゃんと突き止めないと今後も同じような状況にまた直面するんだろうなと思います。。お互いマイペースで頑張りましょう🔥

  • @gkf3305
    @gkf3305 Месяц назад +3

    Keiさんは日本だと大半の英語教員よりレベルが上ですし、動画撮影も編集もできるほうなので広報面でも私学ですぐに専任になれますよ。部活動も英語系のものにすれば週末だって公立より楽です。だからメルボルンで上手くいかなくても日本での生活自体は保障されてるようなものです。
    ビザがせっかくまだ続いてるので当たって砕けろの精神でメルボルンにいる間は色んなことにチャレンジすればいいと思いますよ!
    私がバイトしてたバーでは日本の商社とも交流があったので現地採用でチャレンジも可能だと思います。

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +1

      そんな視点はなかったです😳ありがとうございます!
      自分の資格や経験にあぐらをかいててはいけませんが、「ダメなら帰る。だから精一杯挑戦する」という考え方には心を打たれました!これから失敗を恐れずいろんなことに挑戦しながら頑張っていこうと思います🔥

  • @Konya_Ga_Yamada
    @Konya_Ga_Yamada Месяц назад +1

    人が苦境に陥るのは、どうなるのか対岸の火事といった心理でついつい見てしまう。動画作成できるぐらい能力高いんだから何とかなるだろうけど。

  • @文ちゃん-e1j
    @文ちゃん-e1j 27 дней назад

    Kei さんは凄く真面目な方なんだなぁ〜と思いました。
    今まで動画を見ていても、毎日のルーチンワークをきちっとこなして、凄いな、頑張っていて凄いなと思っていましたが、
    今回の動画を見て、普通の人らしさを感じて私は逆に嬉しかったです。😊
    できない時もあるし、ダメダメな時もありますよ!(私は結構ダメダメちゃんです 笑) けれどそんな自分も認めたうえで、気持ちはいつもポジティブに持って次に進んで行けばいいと思っています。
    常に謙虚さと感謝の気持ちを忘れなければ、必ずいい方向へ進んで行くと思います。今の試練はきっと、Keiさんがひとつ大きく成長するためのものだと思っています。 これからも応援しています。

    • @keivlog
      @keivlog  27 дней назад +1

      ありがとうございます🔥
      こういう弱い部分はあんまり動画にする機会がなかったので、ある意味今回こういう姿をお見せできてよかったんだと思います!謙虚さと周りへの感謝を忘れずこれからも進んでいきます。頑張ります✨

  • @user-jz4yn9gb5o
    @user-jz4yn9gb5o Месяц назад +4

    すごく分かります💦自分も転職しよう仕事を辞めた後、ほぼニート状態だったことがあるので😅時間があると逆に何もできないというか、想像以上に1日があっという間で、お風呂に入ったりするたびに、明日はしっかり起きて、勉強して、とか思うんですけど、できないんですよね。なぜか。
    仕事で制約があった方が意外と効率よく時間使えますよね。
    他の勉強系RUclipsrさんみたいに、何時間かstudy with meするのもありかもしれないですね。←愛知から参加しますww☺️自分も自制するの難しいので、休日は誰かと一緒に作業したりしてます。

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +1

      自分の周りにこういう知り合いがあまりいなかったのでわからなかったのですが、意外とこういう心境というのはあるあるなのかもしれませんね。。💦 せっかくこれまで働いてきたし思いっきり遊んじゃおう!みたいにはなかなかなれない。。
      実は水曜と日曜に早朝2時間配信してます!インスタの方でやってるので、よければふらっと遊びに来てください🔥

  • @joyk3952
    @joyk3952 Месяц назад +1

    現在オーストラリアの語学学校に通っています。オーストラリアでは非ネイティブの方が英語教師されていることは普通ですよ〜!(私も最初はびっくりしましたが。スペイン、ブラジル、トルコ、日本 etc..)非ネイティブの先生だとしても、オーストラリアで英語教師になるために試験等も受けてますし、発音も皆さんネイティブ並でした。(海外に住んでいた事があるので色々なアクセントは聞き慣れてます。)私はネイティブの先生と非ネイティブの先生(日本人含む)の授業をとったことがありますが、個人的には非ネイティブの先生の方が英語を習得する大変さや、非ネイティブが躓きやすいポイントも理解しているので良かったと思うことも多々ありました。(勿論ネイティブの先生も大好きでした!)結局は相性だなと感じますし、教え方も皆さんとても工夫されていると思いますよ☺️
    私の親友(オーストラリア人)も英語教師の経験がありよく話を聞いていましたが、本当に教師って大変な仕事だと思います。(勿論どの仕事も大変ですが)今は色んな感情が混ざって精神的に辛いと思いますが、必ず解決策はあるしそれを見つけるベストタイミングも必ずあるので、それまで焦らずやれることをやれる分だけやれたら万々歳だと思います!ご無理なさらず☺️陰ながら応援しています✊️✨

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +2

      ありがとうございます!!
      ネイティブ級に英語が上手い人が多いのはもちろんですが(僕はそこに達してません💦)、出身に関しては本当に多様だしノンネイティブの人も多いですよね✨
      もちろん双方の先生から学ぶメリットはあるのですが、僕は当然ながらノンネイティブ教員としての強みを生かした授業を作っていきたいと心がけています。ここからネイティブ教員に変わることはどうやっても不可能なので😂
      「ベストタイミングが必ずある」というお言葉がとても素敵だなと感じました✨焦らず一歩ずつ進んでいこうと思います🔥

  • @user-dyyvhsriofe
    @user-dyyvhsriofe Месяц назад

    とんでもなく共感できる

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад

      これを撮ってる時は本当に「共感してくれる人なんていないだろうから厳しいコメントも多いだろうけど。。」って想定だったのですが、僕と似た境遇を経験して同じように苦しんでる人もいると知って本当に気持ちが軽くなりました。お互いマイペースでやっていきましょう!

  • @llo7707
    @llo7707 Месяц назад +2

    頑張り屋の君だからこそ情けない話が怠惰のオレの心に突き刺さるね(笑) By 金濱

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад

      ちょっと珍しい苗字の人はこういう時に役立つね👍 見てくれてありがとう!大学の後ボロアパートでウィスキー飲みながら悩みを互いに吐露してたのが懐かしいね😂

  • @Tfny7220t7t
    @Tfny7220t7t Месяц назад +1

    せっかく海外にいるのだから、もっと地元の人や店の人たちと交流というか、生の会話している場面とかあればいいのにって思います。海外生活を見たい、そういうのを期待して見てたら違ってそして今は人生の岐路にいらっしゃるんですね。自分もコロナ禍の時に仕事が暇になり、やりたいこと色々あったのに結局とても狭い部分でしか実行できず、コロナが終わりまた忙しい日々が始まるときに3年間何やってたんだ!と後悔したことがありました。そんなものかもしれないですね。悩み事は今は深刻かもしれませんが、明けない夜はない、でしたっけ。信じてマイペースでも良いと思います。

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +1

      確かにパンデミックの時期に在宅勤務になった時も似た感覚で、職場に復帰する時に「大して何もできてない。。!」って嘆いたことがありました💦当時から成長してないかも。。😅 前向きに捉えて進んでいきますね!ありがとうございます🙇

  • @funyako1000
    @funyako1000 Месяц назад

    本音ですが、奥様が一番辛いと思いますよ。私も彼が病気で働けなくなり、私も身体は強くなく。仕事しててもかける言葉がない事がもどかしいですから。
    私は投資家でもありますが、お金があっても仕事してる方たくさんいます。健康が手に入らなくなってお金もかかる様になって3ヶ月専業投資家になりましたが、同じく不安や虚無感に襲われました。やはり医療の仕事バリバリできてた幸せは良かったですよ。物価も高くビザも不安は強い国ではありますが、素敵な街です。是非若く健康なうちに奥様とゆっくり過ごしてくださいかお😊

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +2

      妻への負担が大きくなってしまってることに関しては本当に心苦しいです。
      今回失業して、給料を得ること以外の仕事の意義について改めて感じさせられた気がします!当然教壇に立って生徒と接してた頃も自分の立場に感謝していたつもりですが、その状態から離れてみると一層「自分の生きがいは教室で生徒に英語を教える事だったんだ」と感じます。
      夢みたいな話ですが😂今後何かの理由で巨万の富を得ることになっても)、僕は英語教師として働き続けると思います(この話を妻にしたら、自分だったら絶対働かないって断言してました。笑)!

    • @funyako1000
      @funyako1000 Месяц назад

      @ 負担が大きくなっていることに責任感じてたら奥さんまで暗くなりますから笑
      夫婦がお話しできる時間って都会に住んでるとなかなか取れないので今失業したお陰。ゆっくり家で主夫で支えてください。と私なら言います。と言うか、彼は末期がんですが主夫してくれてますよー。最初は知った私も放心状態でしたが人間慣れるもんで笑 心配しても仕方ないとヒョイヒョイ仕事で一人放って海外出てんですから😂

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад

      @@funyako1000 そうなんですね。。お話いただいてありがとうございます。今の自分が、自分自身のためおよび妻のために何がベストかを考えて行動していこうと思います。

  • @sysy1755
    @sysy1755 11 дней назад

    Difficult time will pass by. Tough it out with wife. Don’t give up and find job

    • @keivlog
      @keivlog  11 дней назад

      Thank you for the encouragement and kind words! Yes, I'll keep pushing forward🔥

  • @wes-cq4bo
    @wes-cq4bo Месяц назад +3

    英語圏で英語教師が出来る、すごい...

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +1

      ありがとうございます!完璧な英語が話せるとかでは全然ないですが、自分の英語への愛を信じて進んでいたら結果的に就職することができていました😊今回一度職を失ってしまいましたが、めげずにこれからも進んでいきたいと思います🔥

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo Месяц назад

      @@keivlog 新年おめでとうございます。私ももっと頑張ります!

  • @paez051
    @paez051 Месяц назад +2

    1:10 lets have a training together teacher 👍🏽

  • @user-ke7qy9ye2h
    @user-ke7qy9ye2h Месяц назад +10

    私は元会社員で、現在高校教員です。英語教育で院卒、英検1級は教職在職中に取得しました。
    私自身も含め、文系の学歴で非ネイティブの語学教員が、安定した収入の仕事に就けることが、どれほどありがたい事か、世の中の状況をみて、分かっていましたか?
    日本の学校現場に不満はあるかもしれませんが、
    ・県立でなく市立の高校教員(各校の役割やカラーをはっきり打ち出している市の市立なら、学校によりかなりニーズが異なります。生徒に寄り添い自立に繋げる力から、言語教育の専門性まで様々な力が求められます)
    ・私立学校の教員(同上です。学校のスタンスに個性があります)
    ・日本のIB校
    ・在外日本人学校
    ・外国の日本語教師
    選ばずに、とにかく自分ができる仕事ならなんでもやる気にならないといけないと思います。

    • @keivlog
      @keivlog  Месяц назад +1

      おっしゃる通り自分ができる仕事なら何でもやる、という気持ちは大事ですね。フレキシブルに考えながら今後進む道を決めていこうと思います!ありがとうございます🙇‍♂️

    • @user-ke7qy9ye2h
      @user-ke7qy9ye2h Месяц назад

      @ 海外大学院卒という箔が付いたのですから、県立高は勿体ないです。是非子どもたちのためにご自身の能力を発揮する場を見つけてください。幸運を祈っています。

  • @tanaka.shinji1
    @tanaka.shinji1 Месяц назад +2

    この方には少し勘違いが多いと感じます。たとえ日本で英語教師をしていたとしても、オーストラリアの英会話学校で学んでいる生徒たちは、現地のオーストラリア人から直接英語を学びたいという思いが強いと思います。日本での学習法をそのまま持ち込んで指導するのは、現地の教育ニーズに合っていない場合が多いのではないでしょうか。特に、英語を学びたいと思っている日本人にとっても、現地の文化やアクセント、発音に触れることが重要です。AIの発展も進んでいる今、シャドウイングなどの学習法も取り入れた新しい教育方法が注目されている時代です。時代に合ったアプローチを選ぶことが大切だと思います。
    多くの日本人が英検1級にこだわる理由は、英語力を証明するわかりやすい基準だからだと思います。英検1級は「英語が非常に得意」という社会的な評価を得られるため、就職や昇進、学術的な場面で有利になることが期待されます。また、資格を取得することで自信や達成感を得られる点も大きいでしょう。
    ただ、英検1級を取得しても、実際のコミュニケーション能力やビジネス英語力とは必ずしも結びつかないことが課題です。資格があるだけでは、スピーキング力や実践的な英語運用能力が不足している場合もあります。そのため、資格取得後に「実際に使える英語力」を磨く努力が必要ですね。
    失業した英語教師の話を聞いて、少し残念に感じました。もし私がその立場だったら、筋トレや観光動画をアップする時間があるなら、その時間を英語指導方法の向上や最新の教育研究に充てたいと思います。そうした努力がないと、競争の激しい環境で、特に日本人がオーストラリアで英語教師として成功するのは難しいのではないかと感じます。英語教育に対する情熱や自己改善の姿勢がないと、どんなに優れた資格を持っていても、生徒や同僚に認めてもらうのは難しいのではないでしょうか。

    • @Conovate
      @Conovate Месяц назад

      You're so damn embarrassing, lol. And if you even think about clapping back with something like, 'What? Are you talking to me like that?' then you're just a bigger joke, seriously. Go ahead and reply, you'll only make yourself look more pathetic and lame. Hilarious.

    • @Conovate
      @Conovate Месяц назад +3

      Hey, it’s kind of embarrassing, lol. If you’re considering replying with something like, 'What? Are you talking to me like that?' I’m just saying-it’s not going to help. Honestly, it would only make things even more embarrassing for you. But sure, if that’s the route you want to take, go ahead! Just saying.