Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私は建築とは無関係の人間ですが、凄く勉強になります。書き込みされてる意見を見ると、賛成と批判が両極端なのが驚きです。捨てコンしないメーカーもあるって書かれてる方も居ましたが、それって問題ないんですかね?教科書通りにやってたら商売にならないというのも理解できます。「スピードの速い職人が消えてしまう」と批判されてる方もいれば、「天才的な職人の会社」には頼まないようにしましょう。と書かれてる方もいますよね。どちらの意見も一理あると思いますが、施主の立場としては、安く抑えたいけど、早かろう悪かろうでは困るので、難しい所ですね。
すごくわかりやすい!
ありがとうございます!
うち堀削からバラしまで一週間やで😥
有難うございます、参考に なりました。❤
ありがとうございます
全部 理屈と机上の空論に近いなあ。一応住宅基礎40年もやって、理論も法規もいろいろ学んだけど、現場はもっと早いし。
ウチは平均的に掘削から捨てコンまで3日、型枠起こして鉄筋から検査に3.4日。土間コンから翌日、又はその翌日。立ち上がりの型枠、打設に2日。そして養生は夏場は3~5日冬場は一週間程で脱型、埋め戻し、雑コンに3日程。約2週間ですね😊後工務店の方に急かされてもっと早くあげる事もあります土台から上棟までには確実に強度は出てます。住宅の基礎というのは皆さんが考えるより遥かに強固なのです、余り不安を煽るのは良いことではないのかな…
着工日前日に重機を現場におろしておき、空の4トンダンプ2台に3.5立米ずつダンプに砕石を積んでおきます。2人で着工日当日に現場に行き、地縄出し、根切り、砕石敷き転t100完了させて、16時から捨てコン打設をします。翌日に使う型枠を荷台に積み込み作業をおわります。ここまで1日です。次の日、前日に積み込んだ型枠のダンプにのり光波で捨てコンに地墨を出しながら遣り方を設置して遣り方に移していきます、セパをネイラーで打ち込み型枠をはめていきます。ここまで2日です。次の日、鉄筋屋さんに鉄筋を組んでもらいます15時にはおわります。ここまで3日次の日、配筋検査Jioが入り2段回検査をします。その際に設備配管を逃してもらいながら、耐圧版の段取りをしながら枠に油を塗る、アンカーボルト結束しておくをしながら検査の立ち合いを同時進行にこなし、是正があった場合その場で直します。ここま3日と半日です。この検査時にアンカーもみてもらってしまいます。次の日、朝8時から耐圧を打設します、水が引いたら抑えに入ります。ここまで4日と半日。1日養生を開けてる間に他の現場を同時に進めます。ここまで5日と半日です。養生後、立ち上がりの型枠を回します。事前に油を塗っておいた型枠を内側だけはめていき、午前中で組み上げ13時から立ち上がり打設、 冬以外であれば15時30にレベラーを流して、完了 ここまで6日と半日養生開け後枠バラし、整地、雑土間打設、完了となります。養生を3日開けた場合は10日と半日となります。無駄なく段取り良くやればローコストでもお客様に高品質の基礎をお渡しできると信じて18年間基礎工事やらしてもらってます。確かに早いと手抜きがある施工もあるとは思いますが、必ずしも早い=手抜きではないので参考にしていただけたらと思います。また、養生開けてる期間や半日で終わる内容の時は他現場が同時に進みますので施工実績もそこそこに伸びてゆくものです。便利な機械もたくさんありますから、工期もそれに伴い縮むものです。
あともう一つ追記でどの工程でもどの業界でも、人より3〜4倍のスピードで仕事ができる天才肌的な人物がいると思うのですが、逆にコンクリートの固まる期間さえ守れば1ヶ月ではなく、1、2週間で終わらせることに何も問題はないと思うのですが、この動画を見た私含め建築の素人は1、2週間で基礎を完成させる基礎工事の職人はやめたほうがいいという判断になってしまい、そういった仕事も綺麗でスピードも早い職人さんが消えてしまいそうって思ってしまいました。
勉強になります!!
うちはだいたいこんな感じだったかな、着工から1ヶ月くらいで上棟くらいな気がした…
普通の一軒家でしたら掘り方から始まり、捨てコン〜墨出しまでは1日作業ですね〜
先ずは地盤調査ですよね。
説明書通りですか?
20数年前自宅を建てたけど基礎工事は自分でやって 基礎砕石厚15cmランマ―転圧3回やってからプレート仕上したけども丸1日近く掛かった鉄筋組立ベタ基礎基礎型枠生コン打設までやったから上屋の方は父親が大工を昔していたから 兄弟弟子の人たちに頼んだけどね 平屋で48坪 その頃の建売なんかいい加減な基礎も多かったよ夕方から生コン打設して翌朝型枠外していたり…よくこんなこと出来るよなというような
11/11から工事を始めてまだ鉄筋すら組んでもらってません😂
かなりゆっくりですね。きっと忙しいんですね(笑)
@@Gyanahouse 引き渡しには間に合うようにやってると思うのですがちょっと焦ってますw
せめて二週目後半に脱型しないと労務費が出てこないですね...基礎屋は安すぎます。
わかったから職人に対してもっと金だせよって話しいい金出せばいいモノできるよボランティアじゃねんだからよ
本当にこういう動画困ります。逆にその工程に合わすほうが難しいです。根切りから捨てコンまで1~2型枠配筋で2日ユニットなら1日検査1日ベース打設1日養生1日内部型枠アンカーで1日検査1日打設とレベラーで1日養生3日脱枠1日後打ち土間1日普通はこんなもです。素人がうのみにするので辞めてください。
教科書しか見たことのない現場素人さんでしょうか?何人でやってる工程ですか?1人でやってるとしても、1ヶ月かかったら誰もやらないですよ!笑家建ててるのに家族養えないですよね?こうゆう動画が出回るから職人さんが減っちゃうんですよね!
こういうのって難しい問題だよね。教科書的に語らないと、そんな短い工期で~とか言う奴一定数いるだろうしね。まあ、施主がいくらでもお金出すって言うなら、ゆっくり作業出来るだろうけどね。予算もギリギリで色々な現場で日程が詰まってる状態だから、理想通りにやってる所なんて実質ゼロでしょうね。建築業界に限らず、どんな業界でも言える事ですがね。
建築業界て馬鹿しかいなんだろう。自分の技術を誇るのに他人を下げるというすべしかしらない。もっとわかりやすく言うと素人がプロを疑う環境を一生懸命作ってる。自分の首を締めてることに気付かないんだよな。
やり方、丁張をしない業者やメーカーもあるし😂ステコンすらしないメーカーもあるでー
ピタットハウスに手付け金を持ち逃げされました。
起業家です。なるほど。わかりやすい。25日×現場2人で作業5万(人工1人25000円)=125万+材料費+工務店ハウスメーカーの利益っていったところでしょうか?基礎工事の職人に最低でもそのくらい払わないと職人確保できないという点からしてそれだとしたら基礎工事の仕事ってかなり儲かりますね!
私は建築とは無関係の人間ですが、凄く勉強になります。
書き込みされてる意見を見ると、賛成と批判が両極端なのが驚きです。
捨てコンしないメーカーもあるって書かれてる方も居ましたが、それって問題ないんですかね?教科書通りにやってたら商売にならないというのも理解できます。
「スピードの速い職人が消えてしまう」と批判されてる方もいれば、「天才的な職人の会社」には頼まないようにしましょう。と書かれてる方もいますよね。
どちらの意見も一理あると思いますが、施主の立場としては、安く抑えたいけど、早かろう悪かろうでは困るので、難しい所ですね。
すごくわかりやすい!
ありがとうございます!
うち堀削からバラしまで一週間やで😥
有難うございます、参考に なりました。❤
ありがとうございます
全部 理屈と机上の空論に近いなあ。一応住宅基礎40年もやって、理論も法規もいろいろ学んだけど、現場はもっと早いし。
ウチは平均的に掘削から捨てコンまで3日、型枠起こして鉄筋から検査に3.4日。土間コンから翌日、又はその翌日。
立ち上がりの型枠、打設に2日。
そして養生は夏場は3~5日冬場は一週間程で脱型、埋め戻し、雑コンに3日程。
約2週間ですね😊後工務店の方に急かされてもっと早くあげる事もあります
土台から上棟までには確実に強度は出てます。
住宅の基礎というのは皆さんが考えるより遥かに強固なのです、余り不安を煽るのは良いことではないのかな…
着工日前日に重機を現場におろしておき、空の4トンダンプ2台に3.5立米ずつダンプに砕石を積んでおきます。
2人で着工日当日に現場に行き、地縄出し、根切り、砕石敷き転t100完了させて、16時から捨てコン打設をします。
翌日に使う型枠を荷台に積み込み作業をおわります。ここまで1日です。
次の日、前日に積み込んだ型枠のダンプにのり光波で捨てコンに地墨を出しながら遣り方を設置して遣り方に移していきます、セパをネイラーで打ち込み型枠をはめていきます。ここまで2日です。
次の日、鉄筋屋さんに鉄筋を組んでもらいます15時にはおわります。ここまで3日
次の日、配筋検査Jioが入り2段回検査をします。その際に設備配管を逃してもらいながら、耐圧版の段取りをしながら枠に油を塗る、アンカーボルト結束しておくをしながら検査の立ち合いを同時進行にこなし、是正があった場合その場で直します。ここま3日と半日です。
この検査時にアンカーもみてもらってしまいます。
次の日、朝8時から耐圧を打設します、水が引いたら抑えに入ります。ここまで4日と半日。
1日養生を開けてる間に他の現場を同時に進めます。ここまで5日と半日です。
養生後、立ち上がりの型枠を回します。
事前に油を塗っておいた型枠を内側だけはめていき、午前中で組み上げ13時から立ち上がり打設、
冬以外であれば15時30にレベラーを流して、完了 ここまで6日と半日
養生開け後枠バラし、整地、雑土間打設、完了となります。養生を3日開けた場合は10日と半日となります。
無駄なく段取り良くやればローコストでもお客様に高品質の基礎をお渡しできると信じて18年間基礎工事やらしてもらってます。
確かに早いと手抜きがある施工もあるとは思いますが、
必ずしも早い=手抜きではないので参考にしていただけたらと思います。
また、養生開けてる期間や半日で終わる内容の時は他現場が同時に進みますので施工実績もそこそこに伸びてゆくものです。
便利な機械もたくさんありますから、工期もそれに伴い縮むものです。
あともう一つ追記で
どの工程でもどの業界でも、人より3〜4倍のスピードで仕事ができる天才肌的な人物がいると思うのですが、逆にコンクリートの固まる期間さえ守れば1ヶ月ではなく、1、2週間で終わらせることに何も問題はないと思うのですが、
この動画を見た私含め建築の素人は1、2週間で基礎を完成させる基礎工事の職人はやめたほうがいいという判断になってしまい、そういった仕事も綺麗でスピードも早い職人さんが消えてしまいそうって思ってしまいました。
勉強になります!!
うちはだいたいこんな感じだったかな、着工から1ヶ月くらいで上棟くらいな気がした…
普通の一軒家でしたら掘り方から始まり、捨てコン〜墨出しまでは1日作業ですね〜
先ずは地盤調査ですよね。
説明書通りですか?
20数年前自宅を建てたけど基礎工事は自分でやって 基礎砕石厚15cmランマ―転圧3回やってからプレート仕上したけども丸1日近く掛かった鉄筋組立ベタ基礎基礎型枠生コン打設までやったから上屋の方は父親が大工を昔していたから 兄弟弟子の人たちに頼んだけどね 平屋で48坪 その頃の建売なんかいい加減な基礎も多かったよ夕方から生コン打設して翌朝型枠外していたり…よくこんなこと出来るよなというような
11/11から工事を始めてまだ鉄筋すら組んでもらってません😂
かなりゆっくりですね。きっと忙しいんですね(笑)
@@Gyanahouse 引き渡しには間に合うようにやってると思うのですがちょっと焦ってますw
せめて二週目後半に脱型しないと労務費が出てこないですね...基礎屋は安すぎます。
わかったから職人に対してもっと金だせよって話し
いい金出せばいいモノできるよ
ボランティアじゃねんだからよ
本当にこういう動画困ります。逆にその工程に合わすほうが難しいです。
根切りから捨てコンまで1~2型枠配筋で2日ユニットなら1日検査1日ベース打設1日養生1日内部型枠アンカーで1日検査1日打設とレベラーで1日養生3日脱枠1日後打ち土間1日普通はこんなもです。
素人がうのみにするので辞めてください。
教科書しか見たことのない
現場素人さんでしょうか?
何人でやってる工程ですか?
1人でやってるとしても、
1ヶ月かかったら誰もやらないですよ!笑
家建ててるのに
家族養えないですよね?
こうゆう動画が出回るから
職人さんが減っちゃうんですよね!
こういうのって難しい問題だよね。教科書的に語らないと、そんな短い工期で~とか言う奴一定数いるだろうしね。
まあ、施主がいくらでもお金出すって言うなら、ゆっくり作業出来るだろうけどね。予算もギリギリで色々な現場で日程が詰まってる状態だから、理想通りにやってる所なんて実質ゼロでしょうね。建築業界に限らず、どんな業界でも言える事ですがね。
建築業界て馬鹿しかいなんだろう。自分の技術を誇るのに他人を下げるというすべしかしらない。
もっとわかりやすく言うと素人がプロを疑う環境を一生懸命作ってる。
自分の首を締めてることに気付かないんだよな。
やり方、丁張をしない業者やメーカーもあるし😂
ステコンすらしないメーカーもあるでー
ピタットハウスに手付け金を持ち逃げされました。
起業家です。なるほど。わかりやすい。
25日×現場2人で作業5万(人工1人25000円)
=125万+材料費+工務店ハウスメーカーの利益
っていったところでしょうか?基礎工事の職人に最低でもそのくらい払わないと職人確保できないという点からして
それだとしたら基礎工事の仕事ってかなり儲かりますね!