Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
あなたはヒソカ VS幻影旅団の結末についてどんな考えを持っていますか?😌ぜひコメント欄にて教えて下さい!^ ^今回のハンターハンタークイズの答えは・・・「B. エイ=イ 一家」でした!(Q:第4王子ツェリードニヒがケツモチしているカキン系の3大マフィアは次のうちどれでしょう?A. シュウ=ウ 一家B. エイ=イ 一家C. シャ=ア 一家)「第3王子チョウライ」が「シュウ=ウ 一家」「第4王子ツェリードニヒ」が「エイ=イ 一家」「第7王子ルズールス」が「シャ=ア 一家」でしたよね!王位継承戦、登場人物多すぎて本当カオスです・・😂
😊😊😊
最終的にはヒソカがくもを全滅させるクロロと決着
こういう動画を見てやっと理解できたり新たな魅力に気づく人も居るだろうしとても価値があるね。
友人凄いなやっぱりそこまで知らない人から新しい意見がでることもあるんだな
Einstellung effectですね!
アシダカグモがゴキブリ食べることは知ってたけど、それをハンターハンターにつなげる発想まではなかったわ・・・
@@ーけん まだだだだだたたもももたもちだちだだたもだだだたぢもだもだもぢまだたぢももまちぢまだだだだたたまだだだまだだもちたもたもまたぢただちぢもまぢただだたまだだだだだだだたちたもまだただぢたぢだまぢただちちだだたただだだたまだだたぢだだまだたまだだだまぢだだもちたもだぢただだだぢまだぢもたもぢもたももまだもたたまだだたまだだまだだたもぢだまただちぢもももぢまだだただたまたぢたちたもだだだだたまだだもぢだもたもたもたもまだもたまだだたたまだだたまぢももまちちちだぢだもまあなやちだぢたちちだぢたぢだだたちぢまだもまだたぢたぢだだだだだだたぢだまだつ
よく考えたら、再開したらすぐ楽しめるように復習しておく読者、健気すぎるだろ、、
このチャンネルの解説の分かりやすさと考察の深さが凄すぎて毎回驚きを隠せません
そう言っていただけるととても嬉しいです🙇♀️🙏ありがとうございます🙇♀️🙏
話が進まなくても考察だけ無限に進められる漫画
それだけ深く、休載期間が長いという事だ…っ!!
あらゆる可能性を推察されていて、描き辛くなっているかも。
草
話が進まないから、妄想厨が考察するしかやることない説
本家よりも考察されるストーリーのほうが面白い
蜘蛛がいないからゴキブリがいたっていうのは面白いですね。
動画見る前にコメ見たから、テラフォーマーズ(未読だけど)かと思った
@@俺はゴリラと戦う マルコスかっこいいよね
@@Waobikkuri 未読の人に言ってもわかんなくて草
蜘蛛いたらゴキブリ喰われてるかもだし・・・もしや
マジ天才
クロロが一人でいた時、既にあの世行の船に乗っているんじゃないのかな。同時に居る人々はそれだけ大量タヒした、と。(37564はモブも含めて)モブの台詞が「色々(ヒソカと)あってこの船(あの世行)に~」とか「浮世(うつしよ)の柵」とも受け取れますし。
除念師までも探し出したカルトが、ヒソカを探し出せないのは、確かにあり得ない。
ヒソカの目的を忘れていはいけません。ヒソカは、純粋な戦いを楽しみたいのです。イルミにアルカの邪魔をすることを依頼された時と、イルミに恨みを買って戦えることを、選択肢に持っていたことからも間違いありません。「戦う時相手と場所を選ばない」という表現は、負けないようにする、ということよりも、準備させないで純粋にマッチメイクした時の戦いを楽しみたいという意味が込められていると思います。簡単な言葉に表現すると、「上等だ、やってやるよ!」という街の喧嘩と同じです。戦いたい!と思っているのにイルミを味方にして戦いを有利にするというよりも、邪魔が入らない1対1の場を作る協力をしてもらう。という解釈の方がしっくりきます。ヒソカは1対1なら誰にも負けないと思っているはずなので。だからこそサシの戦いを楽しみたい。
だからうんこ中のコルトピ狙ったのか
冨樫の漫画力ならゴキブリの存在=クモ全滅のメタファーはありそう冨樫は漫画小説映画全部ひっくるめて最高のメタファー使いだから友人すごすぎ
闘技場でのタイマンではなく、これから始まる旅団狩りがヒソカの真骨頂
頼むから続きを見たい…冨樫先生…!頼む!
戦闘描写なしにイルミとかが既に死んでいるっていうのはあまりにもあっけなすぎるから、個人的にはイルミと共闘説の方が好きだな
イルミにはボノレノフあたりとやってほしい
イルミのボク呼びとか口調でなんとなく普段と違うからヒソカが変装してる可能性はかなり高いと思うけど、既に裏で死んでるだったらめちゃ悲しいな、、、裏で組んでる説を期待する、、
31巻(アルカ編)でヒソカと話してる時の一人称もボクだったから一人称はあんま関係ないかも
流石にあんなに完璧に変装できるのは無しだよなー
深読みも楽しいけど、クロロの柵云々のシーンは普通に初期メンのシャルナークが殺されたからだと思うウボォーが死んだと思われる占いを見て泣いたり、初期メンバーへの思い入れは結構強そうだし
王位継承戦は群像劇感と、魔弾の射手(ヘルシングでもモチーフになってますね)みたいな悪魔を弄んだ狩人が逆に狩られて行くであろうカタルシスが好き。
もう再開しない説が1番濃厚な気がして仕方ないんですが。。。
ファンとしては〜やっぱり〜クラピカ、幻影旅団、ヒソカの全面衝突が見たいっす〜
テーマと関係ないけど、キャラのセリフで、手書きで書かれてる呟きみたいなのが好きなんだけど、分かってくれる人いない?
ゴキブリが一般客に潰されたってのが、クラピカが念能力者じゃないやつに銃で殺されるとかを表現してたら怖い
クラピカをゴキブリに照らし合わせる意味がわからんね
@@tof4415 動画見た?
@@teon524 クラピカがゴキブリなら旅団に捕食されるやんまぁ、でも一族滅ぼされてるし、捕食されたと言われても違和感ないか
@@tof4415 同意。借り物の能力でしかも王子母がゴキブリ使っただけで、クラピカを象徴するには薄すぎるんじゃ?
『してたら怖い』で噛みつきすぎこれだからファンは…
H×H数年読んでないけど、37564のシーンは未来というよりはセリフと船にのるって描写から、死後の世界(三途の川)の印象を受けました。
友人凄いですね、客観的、外からの意見の大事さがわかる。
カルトが旅団に入ったのってキルアを取り戻したいからだったよね?キルアが実家に戻ったなら旅団に入り続ける必要ないからゾルディックの二人が裏切ってるは納得。
連載再開告知されてからこのチャンネルめっちゃ見るようになったな
自分がヒソカだったら、イルミに変装して旅団に潜り込んでるパターンが一番楽しいだろうな。コナンでも、自分が黒幕だったらアガサ博士の立ち位置にいたら一番楽しそう。
コナンって気づいたら100巻いってたけど、いまさら黒ずくめの男についての描写まだあるの?
@@hilux18519830203 一応、ボスとナンバー2のラムの名前は判明したよ
クロロのシーンが未来の描写だとしたらヤベェな。。。でもホエール号で全滅まではいかないんじゃないかな。あと昔シルバから息子たちに対して「旅団には手を出すな」という忠告があったはずだけど、イルミとカルトはその忠告を無視したのかな。
仮に旅団全滅説が本当だったら念すら見せずに死んだノブナガが不憫すぎる
来週ようやく能力出しそう
いくらヒソカとイルミが仲良しでも、シルバの言う幻影旅団には手を出すなをイルミが無視することはしないと思う。
ビスケとツボネのババア共闘説に期待します
なにそれ激アツ
ツボネ最強説
40秒で帰宅させられそう(ジブリ並感)
サイユウパリストンの件があるから深読みできないかなって4:00見ちゃうノブナガ、ボノレノフが上の空ノブナガは腕組みシズクは手を組んでいるマチだけ半身フィンクスとノブナガだけやたら近い…同じ手は使わないだろうからなんにもないだろうに、ついつい囚われてしまう
12:38 友人さんの考察すごいですね
12:41ここのゴキブリの考察鳥肌がたった。でも流石に旅団全滅してたら悲しすぎる。クロロが可哀想すぎる‥
因果応報やろ。友達にだけ優しい半グレみたいなやつだし。
@@たまねぎ-g3t クロロ含め旅団はたくさん人を殺してるけど、クロロの過去まで見てるから一読者として思い入れがあるんや(泣)
シュウ、エイ、シャ=集英社やっぱりマフィアだったのか
ノブナガの能力披露されずに退場に花京院の魂をかけるぜ
花京院て誰かなと思ったら典明のことか典明のこと花京院て呼ぶ方は珍しいですね
グッドっ👍️
@@田中太郎-d8h2t 花京院の方が普通に多くて草
すごい今まで見た中で一番可能性高いと思ったな
解説わかりやすかったです。幻影旅団全滅ありそうですね。友達の考察すごいですね!
逆にクロロだけ死んだ説。・ホテルなどでは縁起の悪い部屋番号は使われない。つまり37564ルームは現実のブラックホエール内ではなくこの世を去った魂が集まる場所。・クロロとおっちゃんの会話は、最近死んだ幽霊同士の会話としても意味が通じる。
それはおもろい
柵はやり残したことってこと?断ち切るってのは成仏的な
ヒソカ一人で旅団を崩すのは無理がある…だれかと共闘は既定路線だろう。ただ奴は想像の遥か上を逝く…
同レベルのが二人いれば壊滅できると思う。
@@assabu312795点
9:52 あまりに連載再開しないから視線の向きに伏線とかある気がしてきた。
3年も休んでいるのは複雑なストーリーを少年ジャンプを愛する少年達が成長する事で複雑なストーリーを理解する猶予を与えている説
腰がいてーんだよ頭の悪いガキ
冨樫もBW号乗ってる説
今回の休載は、流石にヤバそうですね。無理なのは分かっていますが、冨樫先生の構想を引き継いで貰って続きをみたい。可能性としては、途中のまま終了しそう
来ましたね!
自分もクロロの打ちひしがれた表情、ジャンプで読んだとき蜘蛛は全滅したのかなって思いました。そしたら全員出てきたから「あれ?あの表情は落ち込みすぎじゃない?」って違和感を感じました。船に乗って初めてシャルとコルの死を知ったからかも知れませんが。
クロロの登場シーンが「未来の描写」てのはちょっと突拍子がないかな。服装が違うのは、船に潜り込む時の目立たない格好なだけで、そのご旅団として集合するときにいつもの衣装になるというだけのことだし。そういう意味でも船に乗り込み出発間もない頃、という当たり前の時間軸。37654という意味深げな表示は未来を暗喩してると思うが、そこから「あのシーンが未来」というのは飛躍が過ぎる。
動画の度に気になっていたのですが、背表紙は表紙と裏表紙の間にある、巻数表示と出版社マークの付いた1㎝前後の所の事で作者コメントが載っているところは、カバー袖(もしくは単純に袖)と言われるところです。
ponico さん!ご視聴及びコメントありがとうございます!😊表現に誤りがあり、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんm(_ _)mわざわざご指摘いただきありがとうございます!🙇♀️🙏大変助かります!
旅団の過去も描かれたし、全滅するにしても相当先の話だと思うなー
三大マフィア集英社で吹いたわw
ブラックホエール号(黒鯨)が世界十大小説の白鯨を意識した名前だとしたら、ラストは船ごと全滅するのが自然な流れ。もちろん何人かは脱出するだろうけど、カキンも含めて増えすぎちゃったキャラをまとめて処理するつもりなんじゃないかなぁ……。
つまらんおもろいは置いておいて、その展開にするならこんなに休載してないでとっとと船ごと潰してそう
@@Ruuuu123 キメラアント編でもあれだけいろいろやって、最後は薔薇の毒で一網打尽にしたっていう前例があるからねぇ。船ごと潰すっていうのは案外あり得るかも。ちな白鯨はクジラに脚を食われた船長が復讐のために捕鯨船で航海するお話。この「脚を食われた」って部分が、『蜘蛛の脚』か『足をなくしたヒソカ』を示唆してると思うんだけど。
@@uniuni7804 キメラアント編はあれで良いとして、BW編も爆発落ちだとしたら流石に失笑するわ
@@Ruuuu123 沈没かは分からないがまぁ殆ど何かしらで全滅する気がする。「暗黒大陸の門番は無礼な輩を一番嫌う」の伏線もあったのと、メタいこと言うと次々出てくる新キャラ達が継承戦終わった後の展開に引っ張れそうな感じしないから。
@@ろた-s6m まあ爆破落ちじゃなけりゃいいわ
3年経っても考察系動画の再生回数えぐいな再開するより考察のまま終わるのが面白いとまで思えてきたわ
やっばwwwおもろすぎるwwwハーイボクはイルミの考察はすげぇ
蜘蛛が自ら出す蜘蛛の糸みたいなヒソカの能力で狩られるのも因果応報っぽくて良き
もう早く続きが見たすぎる。😭
幻影旅団だけでひとつのマンガ出来ちゃうね🤔冨樫先生がんばって!!👍
幻影旅団はクロロが突き抜けて強いだけで蟻編のザザンへの苦戦を見ると他のメンバーはそこまで強いとも思えない。コルトピ、シャルナークが瞬殺されてもいるしヒソカ1人にやられていても不思議じゃない。
コルトピやシャルナークは、クロロに念を貸している状態であり、念を使えなかったらしいです。つまり、念があれば瞬殺ではなくまだ戦えていたのではないでしょうか。フェイタン辺りは全然強いと思います。
@@マジカルトマトさん フェイタンはワンパンされたら終わりやからな
@@dada-gw1mr 暗黒大陸でもしかしたらワンパンとかありえそうですね笑わからないですけど
マチは初期の方のキルアに骨折られてるぐらいだしな今戦ったら瞬殺されそう
@@ぐんぐにる-r6r イルミもごんに、、
いい友人だ
クラピカを誘き出すために、ツェリを倒して緋の目を奪おうとする旅団員の何人かがやられる世界線はないですかね
ツェリVS旅団なんてめちゃ面白そうあんた冨樫か?
ヒソカ1人で旅団皆殺しはちょっとダメだよね。旅団って何だったの?って感じになるし。それから、そもそもイルミ、カルトが旅団入り出来た理由がわからないなぁ。シルバとクロロ、旅団って昔やりあってるんでしょ。警戒しつつも入れた感じかなぁ。警戒してたのにまんまと裏切られる展開も間抜けだな。
37564の前のページのドクロってヒソカのイメージしたドクロの蜘蛛の手足がもげた状態を暗示してるんでしょうね
それはすごい考察
既に旅団全滅した後って考察は面白すぎる! でもクロロだけ生かす理由が分からないな
作者の意図を勝手に解釈すると、ヒソカを一度死なせたのは、蟻篇でインフレしたパワーレベルにヒソカを近づけて、ラスボスとして遜色ない存在にしたかった。で、ヒソカを殺せる相手としてはクロロが最も相応しかった。つまりクロロはヒソカレベルアップの登竜門的な立ち位置だった…と予想。でも、クロロが普通に勝ってしまったら「クロロとヒソカどっちが強いか?」問題に決着がついてしまうから、そこは勝ったクロロが共闘したんじゃねぇか説を匂わせておいて、この問題を曖昧にした…と、こんなところだろうか。
ニトロ米→クラピカ 無尽石→キルア 暗黒大陸のリターンが各キャラの能力に対する制約のブースターになりそうね。三原水だけは謎だけど。
確かにどっかの質問コーナーで富樫先生が幻影旅団は全部死ぬって答えた覚えがあります
同じ動画何度見ても面白いわ
冨樫先生が面倒になってページめくったら蜘蛛🕷ほぼ全滅って荒技しないか心配であるw戸愚呂兄が一気にやっつけたように線だけで終わらせないでくれw
5:13 × 一発触発 〇一触即発(いっしょくそくはつ)
クロロが一人でいる描写が未来のものなら、番号はあの時点で欠けたり抜けたりした団員のナンバーで、残った人数はイルミがヒソカでカトルと結託しているのなら、船に乗た時点から換算すると8人の旅団は半分になる。ナンバーや時期とか色々ずれたりするけど、占いの件が過ぎる。足が半分、血塗られた緋の目がクラピカではなく、安置された目であるのなら…占いの未来に少しずつ近づいているのではないかな?と何となく過った。
旅団全員集合時に片目しか写ってないキャラは死亡するとかありそう
連載開始から読んできて旅団とは長い付き合いだからなー、全滅は悲しいなー。でも冨樫先生ならやるかw
コツコツ育てたキャラクター達を結構簡単に一気に殺すのは冨樫作品のカオスなところ。
旅団好きだから生きてほしいなぁ
読めば読むたび味が出てくる
復習と勉強しにきた
ゴキブリが踏み潰されたってことは最後の蜘蛛クロロは殺されず、なにかが原因でヒソカが殺されてしまう?メンバーを皆殺しにしたヒソカが死んだことで復讐もできず怒りで震えている?ヒソカが殺されているならイルミとの契約は無効になってクロロの命を狙う人物が居なくなる?……気になりすぎる冨樫さん頑張ってくれ…
ボノが変身能力でゴキブリになって捜索中に踏み潰されてクロロがスゴイ顔してたかもよクロロ『俺が変身してと頼んだのに(怒)』…………しがらみは断ち切るものです(まぁ、なかったことに)ボノ((涙))
確かに蜘蛛はゴキブリ等の害虫を食べてくれるので自分も殺さないようにしている友人の考察は的を得ているかもしれないな
事前に休載するのを決めてたから回収されない伏線を大量に散りばめてた説
友人有能すぎ
覚えるのが大変だから読者に時間を渡すために休載してる説
カルトもっとみたいな〜
予習しなきゃ!!!再来週だもんね
ヒソカがマチを生かしたのはどう考えても好きだからだろぉ? バレバレなのに隠そうとしちゃう先生がかわいい
未来の描写・・・天才ですねという所 自分をほめてるように聞こえる(気づいたことに)
幻影旅団の一部のメンバーが王子たちに殺されそうな予感しかしません。メルエムよりも強い王子ばかりで怖いんですが。。。
クラピカがしないといけないのは復讐でも遺品回収でもなく子作り。それを選択出来ないクラピカは狂戦士
日の目の子が生まれるの?
アナスイ見たい途中から性別変わってる荒木トリックもありそう
人間は復讐すると盲目になるからなぁ……
クラピカ可愛いし俺でよければ…
民族復興いいと思うが、三代美色である事には変わりないからまたいつか同じ事起きると思うけどな。虐殺を警戒して山奥に住んでたのに結局見つかっちゃったし
ヒソカ&クラピカでVS旅団とツェリードニヒやるんなら面白そう
友人の件素直にすげえって思いました
13:16 おぉ⤴︎ い継承戦
突然のトモダチコレクション
今から一巻から買っても間に合いそうな休載だな
主さんには、もう、富樫先生のアシスタントになってほしい
Is there a English translation to these videos I would love to know what is being said 🙂
なんかもう未完で流れちゃいそうだよなぁ誰かに話の流れだけ伝えて引き継いでくれないかな……小学生の時から見てるからエンディング見られないのだけはホント勘弁して欲しいw
これだけ考察してればいくつかは考察当たってそう
さてそれはいつ判明するだろうか
36巻でイルミが持っている花の色が交互になっているから、単にヒソカとイルミが入れ替わっているんじゃないかな。そして知っているからカルトもイルミの一人称が違っても何も言わないんだと思う。
タイマンを邪魔されたことに怒ったわけだからヒソカ1人だと思ったら裏切り者が蜘蛛の中にいたってやられたことやり返してる
とりあえず、クラピカは寿命を使いまくっても暗黒大陸で長寿のなんとか手に入れるってことでいいよね?
ハンター×ハンタークイズ楽しいです。
まきまき さん!ご視聴及びコメントありがとうございます!😊そう言っていただけると嬉しいです!😌ありがとうございます!😁続けていきたいと思っています!^ ^
ソンビン、フェイタンと同じ出身かな?
今さらですが、ケツモチの一家の名前集英社(シュウ、エイ、シャー)だったのですねw
ウィアー・シュウエイシャー俺達、集英社・・・ハンターハンタークイズで、並べて表示して頂き、初めて気が付きましたwありがとうございます♥️
シュウエイシャーがマフィアなの草
リョウスケさん!ご視聴及びコメントありがとうございます!😊このクイズ作ってて「あ!」って思って、集英社になるように並び替えて、誰か気づいてくださるかなと思っていたので嬉しいです!😁笑クイズ1番最後なのに、最後まで見てくださりありがとうございます!🙇♀️🙏
本当だΣ(゜ロ゜)❗そんなところまで凝って作ってたんですね!私はジャンプは買わずに単行本だけ買って集めています。再開望む(T人T)
原作者の最初の構想だと最終回になってると思うなんだよな出版社の都合はあると思うけど明らかに最終回が見えないと飽きる鬼滅くらいの連載期間くらいで丁度良いかな
あなたはヒソカ VS幻影旅団の結末についてどんな考えを持っていますか?😌
ぜひコメント欄にて教えて下さい!^ ^
今回のハンターハンタークイズの答えは・・・
「B. エイ=イ 一家」でした!
(Q:第4王子ツェリードニヒがケツモチしているカキン系の3大マフィアは次のうちどれでしょう?
A. シュウ=ウ 一家
B. エイ=イ 一家
C. シャ=ア 一家)
「第3王子チョウライ」が「シュウ=ウ 一家」
「第4王子ツェリードニヒ」が「エイ=イ 一家」
「第7王子ルズールス」が「シャ=ア 一家」
でしたよね!王位継承戦、登場人物多すぎて本当カオスです・・😂
😊😊😊
最終的にはヒソカがくもを全滅させるクロロと決着
こういう動画を見てやっと理解できたり新たな魅力に気づく人も居るだろうし
とても価値があるね。
友人凄いな
やっぱりそこまで知らない人から新しい意見がでることもあるんだな
Einstellung effectですね!
アシダカグモがゴキブリ食べることは知ってたけど、それをハンターハンターにつなげる発想まではなかったわ・・・
@@ーけん まだだだだだたたもももたもちだちだだたもだだだたぢもだもだもぢまだたぢももまちぢまだだだだたたまだだだまだだもちたもたもまたぢただちぢもまぢただだたまだだだだだだだたちたもまだただぢたぢだまぢただちちだだたただだだたまだだたぢだだまだたまだだだまぢだだもちたもだぢただだだぢまだぢもたもぢもたももまだもたたまだだたまだだまだだたもぢだまただちぢもももぢまだだただたまたぢたちたもだだだだたまだだもぢだもたもたもたもまだもたまだだたたまだだたまぢももまちちちだぢだもまあなやちだぢたちちだぢたぢだだたちぢまだもまだたぢたぢだだだだだだたぢだまだつ
よく考えたら、再開したらすぐ楽しめるように復習しておく読者、健気すぎるだろ、、
このチャンネルの解説の分かりやすさと考察の深さが凄すぎて毎回驚きを隠せません
そう言っていただけるととても嬉しいです🙇♀️🙏
ありがとうございます🙇♀️🙏
話が進まなくても考察だけ無限に進められる漫画
それだけ深く、休載期間が長いという事だ…っ!!
あらゆる可能性を推察されていて、描き辛くなっているかも。
草
話が進まないから、妄想厨が考察するしかやることない説
本家よりも考察されるストーリーのほうが面白い
蜘蛛がいないからゴキブリがいたっていうのは面白いですね。
動画見る前にコメ見たから、テラフォーマーズ(未読だけど)かと思った
@@俺はゴリラと戦う マルコスかっこいいよね
@@Waobikkuri 未読の人に言ってもわかんなくて草
蜘蛛いたらゴキブリ喰われてるかもだし・・・もしや
マジ天才
クロロが一人でいた時、既にあの世行の船に乗っているんじゃないのかな。
同時に居る人々はそれだけ大量タヒした、と。
(37564はモブも含めて)
モブの台詞が「色々(ヒソカと)あってこの船(あの世行)に~」とか「浮世(うつしよ)の柵」とも受け取れますし。
除念師までも探し出したカルトが、ヒソカを探し出せないのは、確かにあり得ない。
ヒソカの目的を忘れていはいけません。
ヒソカは、純粋な戦いを楽しみたいのです。
イルミにアルカの邪魔をすることを依頼された時と、イルミに恨みを買って戦えることを、選択肢に持っていたことからも間違いありません。
「戦う時相手と場所を選ばない」
という表現は、
負けないようにする、
ということよりも、
準備させないで純粋にマッチメイクした時の戦いを楽しみたいという意味が込められていると思います。
簡単な言葉に表現すると、「上等だ、やってやるよ!」という街の喧嘩と同じです。
戦いたい!
と思っているのにイルミを味方にして
戦いを有利にする
というよりも、
邪魔が入らない1対1の場を作る協力をしてもらう。
という解釈の方がしっくりきます。
ヒソカは1対1なら誰にも負けないと思っているはずなので。
だからこそサシの戦いを楽しみたい。
だからうんこ中のコルトピ狙ったのか
冨樫の漫画力ならゴキブリの存在=クモ全滅のメタファーはありそう
冨樫は漫画小説映画全部ひっくるめて最高のメタファー使いだから
友人すごすぎ
闘技場でのタイマンではなく、これから始まる旅団狩りがヒソカの真骨頂
頼むから続きを見たい…冨樫先生…!頼む!
戦闘描写なしにイルミとかが既に死んでいるっていうのはあまりにもあっけなすぎるから、個人的にはイルミと共闘説の方が好きだな
イルミにはボノレノフあたりとやってほしい
イルミのボク呼びとか口調でなんとなく普段と違うからヒソカが変装してる可能性はかなり高いと思うけど、既に裏で死んでるだったらめちゃ悲しいな、、、裏で組んでる説を期待する、、
31巻(アルカ編)でヒソカと話してる時の一人称もボクだったから一人称はあんま関係ないかも
流石にあんなに完璧に変装できるのは無しだよなー
深読みも楽しいけど、クロロの柵云々のシーンは普通に初期メンのシャルナークが殺されたからだと思う
ウボォーが死んだと思われる占いを見て泣いたり、初期メンバーへの思い入れは結構強そうだし
王位継承戦は群像劇感と、魔弾の射手(ヘルシングでもモチーフになってますね)みたいな悪魔を弄んだ狩人が逆に狩られて行くであろうカタルシスが好き。
もう再開しない説が1番濃厚な気がして仕方ないんですが。。。
ファンとしては〜やっぱり〜クラピカ、幻影旅団、ヒソカの全面衝突が見たいっす〜
テーマと関係ないけど、キャラのセリフで、手書きで書かれてる呟きみたいなのが好きなんだけど、分かってくれる人いない?
ゴキブリが一般客に潰されたってのが、クラピカが念能力者じゃないやつに銃で殺されるとかを表現してたら怖い
クラピカをゴキブリに照らし合わせる意味がわからんね
@@tof4415 動画見た?
@@teon524 クラピカがゴキブリなら
旅団に捕食されるやん
まぁ、でも一族滅ぼされてるし、捕食されたと言われても違和感ないか
@@tof4415 同意。借り物の能力でしかも王子母がゴキブリ使っただけで、クラピカを象徴するには薄すぎるんじゃ?
『してたら怖い』で噛みつきすぎ
これだからファンは…
H×H数年読んでないけど、37564のシーンは未来というよりはセリフと船にのるって描写から、死後の世界(三途の川)の印象を受けました。
友人凄いですね、客観的、外からの意見の大事さがわかる。
カルトが旅団に入ったのってキルアを取り戻したいからだったよね?キルアが実家に戻ったなら旅団に入り続ける必要ないからゾルディックの二人が裏切ってるは納得。
連載再開告知されてからこのチャンネルめっちゃ見るようになったな
自分がヒソカだったら、イルミに変装して旅団に潜り込んでるパターンが一番楽しいだろうな。
コナンでも、自分が黒幕だったらアガサ博士の立ち位置にいたら一番楽しそう。
コナンって気づいたら100巻いってたけど、いまさら黒ずくめの男についての描写まだあるの?
@@hilux18519830203
一応、ボスとナンバー2のラムの名前は判明したよ
クロロのシーンが未来の描写だとしたらヤベェな。。。でもホエール号で全滅まではいかないんじゃないかな。
あと昔シルバから息子たちに対して「旅団には手を出すな」という忠告があったはずだけど、イルミとカルトはその忠告を無視したのかな。
仮に旅団全滅説が本当だったら念すら見せずに死んだノブナガが不憫すぎる
来週ようやく能力出しそう
いくらヒソカとイルミが仲良しでも、シルバの言う幻影旅団には手を出すなをイルミが無視することはしないと思う。
ビスケとツボネのババア共闘説に期待します
なにそれ激アツ
ツボネ最強説
40秒で帰宅させられそう(ジブリ並感)
サイユウパリストンの件があるから深読みできないかなって4:00見ちゃう
ノブナガ、ボノレノフが上の空
ノブナガは腕組み
シズクは手を組んでいる
マチだけ半身
フィンクスとノブナガだけやたら近い…
同じ手は使わないだろうからなんにもないだろうに、ついつい囚われてしまう
12:38 友人さんの考察すごいですね
12:41
ここのゴキブリの考察鳥肌がたった。でも流石に旅団全滅してたら悲しすぎる。クロロが可哀想すぎる‥
因果応報やろ。友達にだけ優しい半グレみたいなやつだし。
@@たまねぎ-g3t
クロロ含め旅団はたくさん人を殺してるけど、クロロの過去まで見てるから一読者として思い入れがあるんや(泣)
シュウ、エイ、シャ=集英社
やっぱりマフィアだったのか
ノブナガの能力披露されずに退場に花京院の魂をかけるぜ
花京院て誰かなと思ったら典明のことか
典明のこと花京院て呼ぶ方は珍しいですね
グッドっ👍️
@@田中太郎-d8h2t 花京院の方が普通に多くて草
すごい
今まで見た中で一番可能性高いと思ったな
解説わかりやすかったです。幻影旅団全滅ありそうですね。友達の考察すごいですね!
逆にクロロだけ死んだ説。
・ホテルなどでは縁起の悪い部屋番号は使われない。つまり37564ルームは現実のブラックホエール内ではなくこの世を去った魂が集まる場所。
・クロロとおっちゃんの会話は、最近死んだ幽霊同士の会話としても意味が通じる。
それはおもろい
柵はやり残したことってこと?
断ち切るってのは成仏的な
ヒソカ一人で旅団を崩すのは無理がある…だれかと共闘は既定路線だろう。ただ奴は想像の遥か上を逝く…
同レベルのが二人いれば壊滅できると思う。
@@assabu312795点
9:52 あまりに連載再開しないから視線の向きに伏線とかある気がしてきた。
3年も休んでいるのは複雑なストーリーを少年ジャンプを愛する少年達が成長する事で複雑なストーリーを理解する猶予を与えている説
腰がいてーんだよ頭の悪いガキ
冨樫もBW号乗ってる説
今回の休載は、流石にヤバそうですね。
無理なのは分かっていますが、冨樫先生の構想を引き継いで貰って続きをみたい。
可能性としては、途中のまま終了しそう
来ましたね!
自分もクロロの打ちひしがれた表情、ジャンプで読んだとき蜘蛛は全滅したのかなって思いました。そしたら全員出てきたから「あれ?あの表情は落ち込みすぎじゃない?」って違和感を感じました。
船に乗って初めてシャルとコルの死を知ったからかも知れませんが。
クロロの登場シーンが「未来の描写」てのはちょっと突拍子がないかな。
服装が違うのは、船に潜り込む時の目立たない格好なだけで、そのご旅団として集合するときにいつもの衣装になるというだけのことだし。
そういう意味でも船に乗り込み出発間もない頃、という当たり前の時間軸。
37654という意味深げな表示は未来を暗喩してると思うが、そこから「あのシーンが未来」というのは飛躍が過ぎる。
動画の度に気になっていたのですが、
背表紙は表紙と裏表紙の間にある、巻数表示と出版社マークの付いた1㎝前後の所の事で
作者コメントが載っているところは、カバー袖(もしくは単純に袖)と言われるところです。
ponico さん!ご視聴及びコメントありがとうございます!😊
表現に誤りがあり、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんm(_ _)m
わざわざご指摘いただきありがとうございます!🙇♀️🙏大変助かります!
旅団の過去も描かれたし、全滅するにしても相当先の話だと思うなー
三大マフィア集英社で吹いたわw
ブラックホエール号(黒鯨)が世界十大小説の白鯨を意識した名前だとしたら、ラストは船ごと全滅するのが自然な流れ。
もちろん何人かは脱出するだろうけど、カキンも含めて増えすぎちゃったキャラをまとめて処理するつもりなんじゃないかなぁ……。
つまらんおもろいは置いておいて、その展開にするならこんなに休載してないでとっとと船ごと潰してそう
@@Ruuuu123 キメラアント編でもあれだけいろいろやって、最後は薔薇の毒で一網打尽にしたっていう前例があるからねぇ。船ごと潰すっていうのは案外あり得るかも。
ちな白鯨はクジラに脚を食われた船長が復讐のために捕鯨船で航海するお話。この「脚を食われた」って部分が、『蜘蛛の脚』か『足をなくしたヒソカ』を示唆してると思うんだけど。
@@uniuni7804 キメラアント編はあれで良いとして、BW編も爆発落ちだとしたら流石に失笑するわ
@@Ruuuu123 沈没かは分からないがまぁ殆ど何かしらで全滅する気がする。「暗黒大陸の門番は無礼な輩を一番嫌う」の伏線もあったのと、メタいこと言うと次々出てくる新キャラ達が継承戦終わった後の展開に引っ張れそうな感じしないから。
@@ろた-s6m まあ爆破落ちじゃなけりゃいいわ
3年経っても考察系動画の再生回数えぐいな
再開するより考察のまま終わるのが面白いとまで思えてきたわ
やっばwwwおもろすぎるwwwハーイボクはイルミの考察はすげぇ
蜘蛛が自ら出す蜘蛛の糸みたいなヒソカの能力で狩られるのも因果応報っぽくて良き
もう早く続きが見たすぎる。😭
幻影旅団だけでひとつのマンガ出来ちゃうね🤔
冨樫先生がんばって!!👍
幻影旅団はクロロが突き抜けて強いだけで蟻編のザザンへの苦戦を見ると他のメンバーはそこまで強いとも思えない。コルトピ、シャルナークが瞬殺されてもいるしヒソカ1人にやられていても不思議じゃない。
コルトピやシャルナークは、クロロに念を貸している状態であり、念を使えなかったらしいです。つまり、念があれば瞬殺ではなくまだ戦えていたのではないでしょうか。フェイタン辺りは全然強いと思います。
@@マジカルトマトさん フェイタンはワンパンされたら終わりやからな
@@dada-gw1mr 暗黒大陸でもしかしたらワンパンとかありえそうですね笑わからないですけど
マチは初期の方のキルアに骨折られてるぐらいだしな
今戦ったら瞬殺されそう
@@ぐんぐにる-r6r イルミもごんに、、
いい友人だ
クラピカを誘き出すために、ツェリを倒して緋の目を奪おうとする旅団員の何人かがやられる世界線はないですかね
ツェリVS旅団なんてめちゃ面白そう
あんた冨樫か?
ヒソカ1人で旅団皆殺しはちょっとダメだよね。
旅団って何だったの?って感じになるし。
それから、そもそもイルミ、カルトが旅団入り出来た理由がわからないなぁ。
シルバとクロロ、旅団って昔やりあってるんでしょ。
警戒しつつも入れた感じかなぁ。
警戒してたのにまんまと裏切られる展開も間抜けだな。
37564の前のページのドクロって
ヒソカのイメージしたドクロの蜘蛛の手足がもげた状態を暗示してるんでしょうね
それはすごい考察
既に旅団全滅した後って考察は面白すぎる! でもクロロだけ生かす理由が分からないな
作者の意図を勝手に解釈すると、ヒソカを一度死なせたのは、蟻篇でインフレしたパワーレベルにヒソカを近づけて、ラスボスとして遜色ない存在にしたかった。で、ヒソカを殺せる相手としてはクロロが最も相応しかった。つまりクロロはヒソカレベルアップの登竜門的な立ち位置だった…と予想。でも、クロロが普通に勝ってしまったら「クロロとヒソカどっちが強いか?」問題に決着がついてしまうから、そこは勝ったクロロが共闘したんじゃねぇか説を匂わせておいて、この問題を曖昧にした…と、こんなところだろうか。
ニトロ米→クラピカ 無尽石→キルア 暗黒大陸のリターンが各キャラの能力に対する制約のブースターになりそうね。三原水だけは謎だけど。
確かにどっかの質問コーナーで富樫先生が幻影旅団は全部死ぬって答えた覚えがあります
同じ動画何度見ても面白いわ
冨樫先生が面倒になってページめくったら蜘蛛🕷ほぼ全滅って荒技しないか心配であるw
戸愚呂兄が一気にやっつけたように線だけで終わらせないでくれw
5:13 × 一発触発 〇一触即発(いっしょくそくはつ)
クロロが一人でいる描写が未来のものなら、番号はあの時点で欠けたり抜けたりした団員のナンバーで、残った人数はイルミがヒソカでカトルと結託しているのなら、船に乗た時点から換算すると8人の旅団は半分になる。
ナンバーや時期とか色々ずれたりするけど、占いの件が過ぎる。
足が半分、血塗られた緋の目がクラピカではなく、安置された目であるのなら…占いの未来に少しずつ近づいているのではないかな?
と何となく過った。
旅団全員集合時に片目しか写ってないキャラは死亡するとかありそう
連載開始から読んできて旅団とは長い付き合いだからなー、全滅は悲しいなー。
でも冨樫先生ならやるかw
コツコツ育てたキャラクター達を結構簡単に一気に殺すのは冨樫作品のカオスなところ。
旅団好きだから生きてほしいなぁ
読めば読むたび味が出てくる
復習と勉強しにきた
ゴキブリが踏み潰されたってことは最後の蜘蛛クロロは殺されず、なにかが原因でヒソカが殺されてしまう?メンバーを皆殺しにしたヒソカが死んだことで復讐もできず怒りで震えている?ヒソカが殺されているならイルミとの契約は無効になってクロロの命を狙う人物が居なくなる?……気になりすぎる冨樫さん頑張ってくれ…
ボノが変身能力でゴキブリになって捜索中に踏み潰されてクロロがスゴイ顔してたかもよ
クロロ『俺が変身してと頼んだのに(怒)』…………しがらみは断ち切るものです(まぁ、なかったことに)
ボノ((涙))
確かに蜘蛛はゴキブリ等の害虫を食べてくれるので
自分も殺さないようにしている
友人の考察は的を得ているかもしれないな
事前に休載するのを決めてたから回収されない伏線を大量に散りばめてた説
友人有能すぎ
覚えるのが大変だから読者に時間を渡すために休載してる説
カルトもっとみたいな〜
予習しなきゃ!!!再来週だもんね
ヒソカがマチを生かしたのはどう考えても好きだからだろぉ? バレバレなのに隠そうとしちゃう先生がかわいい
未来の描写・・・天才ですねという所 自分をほめてるように聞こえる(気づいたことに)
幻影旅団の一部のメンバーが王子たちに殺されそうな予感しかしません。メルエムよりも強い王子ばかりで怖いんですが。。。
クラピカがしないといけないのは復讐でも遺品回収でもなく子作り。それを選択出来ないクラピカは狂戦士
日の目の子が生まれるの?
アナスイ見たい途中から性別変わってる荒木トリックもありそう
人間は復讐すると盲目になるからなぁ……
クラピカ可愛いし俺でよければ…
民族復興いいと思うが、三代美色である事には変わりないからまたいつか同じ事起きると思うけどな。虐殺を警戒して山奥に住んでたのに結局見つかっちゃったし
ヒソカ&クラピカでVS旅団とツェリードニヒやるんなら面白そう
友人の件素直にすげえって思いました
13:16 おぉ⤴︎ い継承戦
突然のトモダチコレクション
今から一巻から買っても間に合いそうな休載だな
主さんには、もう、富樫先生のアシスタントになってほしい
Is there a English translation to these videos I would love to know what is being said 🙂
なんかもう未完で流れちゃいそうだよなぁ
誰かに話の流れだけ伝えて引き継いでくれないかな……
小学生の時から見てるからエンディング見られないのだけはホント勘弁して欲しいw
これだけ考察してればいくつかは考察当たってそう
さてそれはいつ判明するだろうか
36巻でイルミが持っている花の色が交互になっているから、単にヒソカとイルミが入れ替わっているんじゃないかな。そして知っているからカルトもイルミの一人称が違っても何も言わないんだと思う。
タイマンを邪魔されたことに怒ったわけだからヒソカ1人だと思ったら裏切り者が蜘蛛の中にいたってやられたことやり返してる
とりあえず、クラピカは寿命を使いまくっても暗黒大陸で長寿のなんとか手に入れるってことでいいよね?
ハンター×ハンタークイズ楽しいです。
まきまき さん!ご視聴及びコメントありがとうございます!😊
そう言っていただけると嬉しいです!😌
ありがとうございます!😁
続けていきたいと思っています!^ ^
ソンビン、フェイタンと同じ出身かな?
今さらですが、ケツモチの一家の名前
集英社(シュウ、エイ、シャー)だったのですねw
ウィアー・シュウエイシャー
俺達、集英社
・・・ハンターハンタークイズで、並べて表示して頂き、初めて気が付きましたw
ありがとうございます♥️
シュウエイシャーがマフィアなの草
リョウスケさん!ご視聴及びコメントありがとうございます!😊
このクイズ作ってて「あ!」って思って、
集英社になるように並び替えて、誰か気づいてくださるかなと思っていたので嬉しいです!😁笑
クイズ1番最後なのに、最後まで見てくださりありがとうございます!🙇♀️🙏
本当だΣ(゜ロ゜)❗そんなところまで凝って作ってたんですね!私はジャンプは買わずに単行本だけ買って集めています。再開望む(T人T)
原作者の最初の構想だと最終回になってると思うなんだよな
出版社の都合はあると思うけど明らかに最終回が見えないと飽きる
鬼滅くらいの連載期間くらいで丁度良いかな