Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今日の雪はカーポートのおかげで雪かき10分程で終わりました😂
富山生まれの奈良県人です奈良までこられたんですね富山が懐かしいいつも見てます頑張って下さい
3月8日に国道23号線の蒲郡バイパスが開通し、信号なしで名古屋から浜松まで無料で行けるようになるので、ぜひ取材していただきたいです。
大阪を富山ナンバーの車に乗って走ってる感覚でみれましたー🙌 稚内の鹿はパないですよ 笑
さださん!さださんは間違えてなかったよ!「坂道でのすれ違いでは、一般的に上りの車が優先されます。これは、上りの車が停止後に再発進するのが難しいことに起因しています。」
生駒から見る大阪平野の夜景はマジ最高です。学生時代何度も見に行きました。神戸の夜景がチープに見えますよ。
早速リクエストに応えて頂きありがとうございます。やはり小さな車じゃないと厳しいんですね。
さださん、酷道の運転お疲れ様でした!…😅今回も見ていてドキドキハラハラして拝見していましたよ!…😱💦無事走破された時はホッ💨として安心しました!…🙌✨次回の配信も楽しみにしていますが……お怪我されないように気をつけて下さいね!…🥺
暗峠チャレンジお疲れさまでした😂最大勾配の事故っていたところは、以前ニュースでやってました。ノアのようなステーションワゴンが登れずに滑り落ちてきて、ガードレールに突っ込んでました。そのニュースを見て、チャレンジ意欲が消え去りました😅なので、今回の動画の感想は、よくぞ、ご無事に走破されてよかった🥹今後の道路走破もどうぞお気をつけて、ご安全に😊
前半と後半の落差が激しすぎる・・・23号編楽しみにしてます
ついてにR247で知多半島リクエスト。
さださん運転上手ですね。すれ違い危ない道、安全運転で気をつけてね。☺️さくらさん歴史解説勉強になります。
これやマニュアル車ですね。民家の間を通る国道。すごいですね。
見応えのある動画でした!何時でも行ける距離に住んでいながらまだ行った事が無かったので今度行ってみます。
私も去年行きました☺️狭い、急坂、でも峠は風情ありますね☺️
松戸市民だけど😁308号バイクでいきたいね奈良公園は中学のときの修学旅行を思い出した❤
とうとうここまでいらっしゃいましたねw
「大阪~奈良間」でもこれ程の“酷道😖💦”が存在するとは…。さださんとサクラさん、今回もお疲れ様でした😌💓‼️
とうとうこのチャンネルもこの国道走ったんですね。まぁベルランゴじゃ大きいですから、正解ですよね。
8車線から超狭い道まで見応え有りでしたね😁画面上でも勾配キツそうなのが分かったので、実際は本当に凄そうですね。また楽しみにしてます!👍✨
他の暗峠動画では見たことない展望台情報良かったです、機会があれば夜景見に行ってみたいです
38:49の辺り R308ではないですよ。知らないと通りやすい真っ直ぐの道を通ってしまうんですよね。通らなかった所もなかなかの所なんですよ。
前半と後半でだいぶ道路状況が違いますね! シカさんとの交流もあって内容が濃かったです!
御堂筋の側道は、元々はタクシー乗降や荷さばきのために設置されましたが、歩道化の工事が進められています。
ドライブ動画は知ってる道はなんか嬉しいし知らない道は好奇心が満たされて面白いけど、車内での2人の会話が一番めっちゃ面白いです😂これからも楽しみにしてます。因みに中居さんの話めっちゃ同感です。🙂↕️
とうとうこんな近所までお越しくださるとは!これはお返しに富山に行かないといけないな笑次は六甲山にもお越しくださいませ!
ベッピンさんはやっぱベッピンさんって言われたらありがとう御座いますって言うんだな🤭
さださん、サクラさん、シカは「食べてしまいたいくらいかわいい」ですね。(クリスマスに北海道の宗谷本線に行った人より)
峠の頂上からの展望がすごーい!🎉
富山の遊び場いつも楽しみにしてますそしてSMAPのファンですさださんサクラさん今回中居くんフジテレビのこと話していただきありがとうございます 納得するばかりですもうそっとしておいてほしいですそれだけ伝えたくて⋯でも車内のトーク大好きですこれからも楽しみしています
前半部分は私の行動範囲だったのでとても懐かしい!そうそう、大学の頃、仕送りの受け取りを北銀からお願いされたので、しばらくは今里の支店を使ってました!
ほくぎんの前で止まってらっしゃった今里交差点のその車線は右折レーンでしたがリカバリーできたみたいですね!
鉄道が長大トンネルの所を・・・
以前今の夕方Googleマップの案内で迷い込みました😂自分的には石川県から岐阜県へ抜ける酷道157号がやっぱり1番最悪な道です😅
国道308号スタート地点と峠の道幅の差が凄い!同じ国道とは思えないですね
ただたださださんがかわいい動画
暗峠に来てたんですね。車で超えるなんて勇気あるウ
以前、奈良公園で鹿せんべいを買ったら、すぐ周囲を鹿5匹くらいに囲まれたのを思い出しました。鹿はせんべい持ってると寄ってくるし、持ってないと来ないから探知力がすごい。
ようこそ暗峠へ。基本的に乗用車で通るのは命懸けになります。オートバイで楽しむべき道路です。これでもちびちびと拡幅工事をやってるんですが、狭小区間は道路構造令の要求を満たしていないため、道路地図によっては国道指定が解除されていることもあります。最大急勾配区間は「コークスクリュー」と呼ばれることもあります。機会がありましたら、「(第一)阪奈道路」もお楽しみください。奈良→大阪の夜景が絶景です。
大阪奈良間は普通は阪奈道路や第二阪奈道路を通行するのでよく通行したよね
2つ目の峠に入る前に歓喜の湯と言う無料の足湯があるので、そこで一旦休憩されたら良かったのに……。奈良から走らないと一方通行が2箇所ほどあるので完全完走は出来ないんですよねぇ。あと、ついでに東大阪市の瓢箪山駅の所の旧170号線の国道なのに商店街で昼間は車両通行禁止の所にも行って欲しかったなぁ。
水飲み地蔵の夜景綺麗ですよ。暗峠から近いです。名古屋人なのになぜか知ってる。
因みに第二阪奈有料道路が、国道308号線の新道扱いですね。松尾芭蕉が、最後に旅をしたのが暗峠で、大阪側の坂に句碑があり、飲めない湧水も湧いてます。近鉄奈良線の大和西大寺〜新大宮の、平城宮跡の真ん中を走るのも圧巻ですよ。この勢いでシニゴー(国道425号)も、春になったら行きましょう!!!
暗峠お疲れ様です。下りはもっとこわいので登りは正解です。ローギアでブレーキ踏み踏みでヒヤヒヤもんです。後半奈良県の道細かったと思いますが、奈良の道ってだいたいこんなもんです。最近は幹線道路ができてかなりマシになりましたが、まだまだ狭い道や渋滞に悩まされます。
2日の日曜日に関西ローカル?で「うさぎとかめ(草彅剛とやすとものMC)」という番組で富山の山奥で安い民泊を放送してました小さい子供が居てる家庭で普通の民家でしたが普段営業で息苦しい毎日を送ってるのでリフレッシュに富山の民泊に行って見たいと思いました❕
タニマチビーバー「おい、今酷道いるから来いよ」
今回なかなかディープな道で面白かったです。シカにお煎餅をあげるさださんもかわよですが、奈良公園のシカさんもかわよです。
心斎橋懐かしいなぁ神座のラーメンがカウンター7席くらいの時から通ってたな
ミャクミャクさんいたやつあれ市役所やったんか…大阪…、関西いいですね
暗がり峠の動画は、バイク系RUclipsrさんので結構な数見ているのですが、その先があるとは知りませんでしたわ・・・😅流石に、バイクでは行きたく無いです(1200CC)。起こせなくなるので・・・😂しかし、さださん、運転うま過ぎますわ!!多少なりとも通った事がないと無理です。流石、酷道マスター!!👍多分、行かれたカフェは最近出来たところでしょうね。あそこくらいしか駐車場無いんで。今回も、お疲れ様でした。
夜中に奈良県から大阪府へ帰る時、ナビを設定したらこの国道が表示されました。国道ということで安心してましたが、どんどん細くなる道、街頭なく真っ暗に恐怖したことを思い出しました。
暗峠行きましたか🤣雪降ってる時に大阪側から上がって奈良側行けずにバックで降りて来た記憶が🤣その時は普通車でタイヤもノーマルタイヤでした😅
滑川とかにあるカーバイドもカーポート作ってます。意外とシェアあると思います。
確か、魚津にもカーバイドあった様な🙂❔
三年前を超えるかもしれない富山の積雪ライブ期待しています。
富山の雪は大丈夫ですか?😮
この動画の本番は24:48からかもしれない…25:34〜国道とは思えないような道路や。
I didn't expect you to drive through my town! You passed close by an amazing curry restaurant just off of route 308 as you came down into Ikoma - Lucky Garden!
お疲れ様でした!さすが暗峠、恐ろしいです😢人生で一度は走りたいですまた次も楽しみです!
暗峠のてっぺんには眺めの良いピッツェリアがありますよー。予約必須ですが、もし次なんかの拍子に暗峠を通ることがあれば
暗峠来られたんですね。地元にようこそ!
東大阪といえば、中小企業が人工衛星「まいど」を作ったり、ボブスレーを作ったりしてる工場がある。
38:50辺りでコース間違えて直進。正しくは給水タンク辺りで左折。38:54で正規のコースに回復。
良いですね。暗峠、久しぶりにその名を聞きました。地元から近い峠道でしたよ。若いころはよく走りに行ったもんです。懐かしい動画ありがとうございます。
楽しかった😊
もうこれは資料だよ、😂
暗峠もやばいですけど、近くにある阪奈道路も別ベクトルでやばいですよね
さださん、国道28号を楽しみにしています。高速道路(E93第二神明道路→E28神淡鳴道)なら早く行ける神戸~徳島をできるだけ下道で(明石港~岩屋港、福良港~鳴門港は高速道路へ迂回)。
金沢在住大阪人です 富山の遊び場チャンネルで酷道をいろいろ紹介されてるのを見ましたが、まさか308号が取り上げられるとは・・・。
良い絵が取れるともはや道路系RUclipsrのお約束的スポットな暗峠意外にまだやってなかったんだなあとしかしここをベルランゴ(スノータイヤ)で行くのは今までにないかもw3月には23号も蒲郡区間開通して1号線に並ぶ長距離国道になるので是非開通の際には名古屋ー豊橋間の23号走破企画してもらいたい。
さらにリクエスト知多半島一周を。
いや~~すごいアトラクションでしたね(笑)すごい酷道でしたな。そんな道があるのですね(゚∀゚)ナビに頼ると誘導されそう(笑)
めちゃくちゃ狭い😆お疲れ様でした😄
★何で見たか忘れちゃったけど、さださんが奈良でシカと戯れていたのはコレだったんですね♡すごい道通るなぁ(;´Д`)あと、終盤で近鉄尼ヶ辻駅の踏切を渡ってましたが、学生のころに友だちがあの近くに住んでいて、遊びに行ったことを思い出しました。
冬なのにこんな晴れてるの富山では何日あるかなレベルで羨ましい笑笑
暗峠は全国的も有名ですよね‼️‼️👍👍
ダウンタウン松ちゃんと中居さんとフジテレビの騒動ネタが。TBS、テレ朝、日テレも他人事ではない。生駒市は県外通勤率日本一の市です
タニマチ😆頑張ります。芸能界の闇怖いですね😱
暗峠 安田大サーカスの団長さんがRUclipsで自転車乗ってダウンヒルしてましたね
鹿は基本野生の動物なのでペットと同じ対応は危ないです‼️
暗峠はいっぺん行ってみたい!大雪速報動画投稿待ってます!
上の住宅街は東大阪市で通学が登山😇
いや~、すごい道ですね!! 峠道ではしゃぐお二人は高校生のようだわ~~(笑) 確かにいい景色!! 狭い道のドライブお疲れやんした。
地方いくと黄色信号ですでに立ち止まり、赤信号はみんな止まってて「えっ車いてないのになんで行かんの?」ってなる赤は気をつけて渡れだよ
暗峠は出るんで夜はダメです。
👼👻ですか?
まさかと矢山の遊び場TVで国道308号線が出るとはヽ(^o^)丿動画で久しぶりの見ました。奈良って基本道が細くくねくね多い印象ある。ゆえに慣れない前もっての情報なしだった、さださん運転はビビっていたのではと思う、サクラさん同乗の存在は大きいよね。お疲れ様でした。
暗峠お疲れ様でした、奈良公園でお辞儀する鹿には会いませんでしたか?後、奈良公園の鹿を車でひくと高額の罰金があるらしいです、よう知らんけど。
お疲れ様でした♪
23号線の旅やるの?とりあえず、潮見坂の道の駅からスタートして伊勢神宮でゴールするのか?
大阪に来てくれておおきにぃ😊
国道23号やるんですか。3月に名古屋市南区から愛知、静岡県境(詳しくは国道1号浜松市)までノンストップで行けます。別名第三東名と言われてます。
凄く狭い酷道の運転ほんと大変だなと思い観てましたしぁ、お疲れ様です。◕‿◕。
とうとう暗峠行かれましたか。🤭
冬❄の暗峠通る時はスリップ事故にも気を付けてください🚗
言いたい事はいっぱいあるけど大阪driverには毎度キレそう笑
35:17 : yep and BMW driver are always the same all around the world: Just 💩🙀😹
奈良の鹿は、野生とはいえある意味餌付けされてる鹿ですよね。野生の猿にエサをあげると人に危害を与えますからね。神の使いとの存在かもしれませんが、所詮はケモノだと思って接しないとダメだと思います。
そのうち行くと思ってました。
新潟県魚沼市から福島県檜枝岐村の酷道352号を走ってください。日本3大ダムの一つ奥只見ダ通ります通ります
23号は3月頃でしょうか❓楽しみです❗️
バイクの免許持ってるなら小さい排気量のバイク動画でも良かったのでは?あ!でもでもでもかわいいさださんの顔見れないか🤣
奈良を紹介ありがとうございます(≧∇≦)b😊
今日も美しい❤
今日の雪はカーポートのおかげで雪かき10分程で終わりました😂
富山生まれの奈良県人です
奈良までこられたんですね
富山が懐かしい
いつも見てます頑張って下さい
3月8日に国道23号線の蒲郡バイパスが開通し、信号なしで名古屋から浜松まで無料で行けるようになるので、ぜひ取材していただきたいです。
大阪を富山ナンバーの車に乗って走ってる感覚でみれましたー🙌 稚内の鹿はパないですよ 笑
さださん!さださんは間違えてなかったよ!
「坂道でのすれ違いでは、一般的に上りの車が優先されます。
これは、上りの車が停止後に再発進するのが難しいことに起因しています。」
生駒から見る大阪平野の夜景はマジ最高です。学生時代何度も見に行きました。神戸の夜景がチープに見えますよ。
早速リクエストに応えて頂きありがとうございます。
やはり小さな車じゃないと厳しいんですね。
さださん、酷道の運転お疲れ様でした!…😅
今回も見ていてドキドキハラハラして拝見していましたよ!…😱💦
無事走破された時はホッ💨として安心しました!…🙌✨
次回の配信も楽しみにしていますが……
お怪我されないように気をつけて下さいね!…🥺
暗峠チャレンジお疲れさまでした😂
最大勾配の事故っていたところは、以前ニュースでやってました。
ノアのようなステーションワゴンが登れずに滑り落ちてきて、ガードレールに突っ込んでました。
そのニュースを見て、チャレンジ意欲が消え去りました😅
なので、今回の動画の感想は、
よくぞ、ご無事に走破されてよかった🥹
今後の道路走破もどうぞお気をつけて、ご安全に😊
前半と後半の落差が激しすぎる・・・
23号編楽しみにしてます
ついてにR247で知多半島リクエスト。
さださん運転上手ですね。
すれ違い危ない道、安全運転で気をつけてね。☺️
さくらさん歴史解説勉強になります。
これやマニュアル車ですね。
民家の間を通る国道。すごいですね。
見応えのある動画でした!何時でも行ける距離に住んでいながらまだ行った事が無かったので今度行ってみます。
私も去年行きました☺️狭い、急坂、でも峠は風情ありますね☺️
松戸市民だけど😁
308号バイクでいきたいね
奈良公園は中学のときの修学旅行を思い出した❤
とうとうここまでいらっしゃいましたねw
「大阪~奈良間」でもこれ程の“酷道😖💦”が存在するとは…。さださんとサクラさん、今回もお疲れ様でした😌💓‼️
とうとうこのチャンネルもこの国道走ったんですね。まぁベルランゴじゃ大きいですから、正解ですよね。
8車線から超狭い道まで見応え有りでしたね😁画面上でも勾配キツそうなのが分かったので、実際は本当に凄そうですね。
また楽しみにしてます!👍✨
他の暗峠動画では見たことない展望台情報良かったです、機会があれば夜景見に行ってみたいです
38:49の辺り R308ではないですよ。知らないと通りやすい真っ直ぐの道を通ってしまうんですよね。通らなかった所もなかなかの所なんですよ。
前半と後半でだいぶ道路状況が違いますね! シカさんとの交流もあって内容が濃かったです!
御堂筋の側道は、元々はタクシー乗降や荷さばきのために設置されましたが、歩道化の工事が進められています。
ドライブ動画は知ってる道はなんか嬉しいし知らない道は好奇心が満たされて面白いけど、車内での2人の会話が一番めっちゃ面白いです😂これからも楽しみにしてます。
因みに中居さんの話めっちゃ同感です。🙂↕️
とうとうこんな近所までお越しくださるとは!これはお返しに富山に行かないといけないな笑
次は六甲山にもお越しくださいませ!
ベッピンさんはやっぱベッピンさんって言われたらありがとう御座いますって言うんだな🤭
さださん、サクラさん、シカは「食べてしまいたいくらいかわいい」ですね。
(クリスマスに北海道の宗谷本線に行った人より)
峠の頂上からの展望がすごーい!🎉
富山の遊び場いつも楽しみにしてます
そしてSMAPのファンです
さださんサクラさん今回中居くんフジテレビのこと話していただきありがとうございます 納得するばかりです
もうそっとしておいてほしいです
それだけ伝えたくて⋯
でも車内のトーク大好きです
これからも楽しみしています
前半部分は私の行動範囲だったのでとても懐かしい!
そうそう、大学の頃、仕送りの受け取りを北銀からお願いされたので、しばらくは今里の支店を使ってました!
ほくぎんの前で止まってらっしゃった今里交差点のその車線は右折レーンでしたがリカバリーできたみたいですね!
鉄道が長大トンネルの所を・・・
以前今の夕方
Googleマップの案内で迷い込みました😂
自分的には石川県から岐阜県へ抜ける酷道157号がやっぱり1番最悪な道です😅
国道308号スタート地点と峠の道幅の差が凄い!
同じ国道とは思えないですね
ただたださださんがかわいい動画
暗峠に来てたんですね。車で超えるなんて勇気あるウ
以前、奈良公園で鹿せんべいを買ったら、すぐ周囲を鹿5匹くらいに囲まれたのを思い出しました。
鹿はせんべい持ってると寄ってくるし、持ってないと来ないから探知力がすごい。
ようこそ暗峠へ。基本的に乗用車で通るのは命懸けになります。オートバイで楽しむべき道路です。これでもちびちびと拡幅工事をやってるんですが、狭小区間は道路構造令の要求を満たしていないため、道路地図によっては国道指定が解除されていることもあります。最大急勾配区間は「コークスクリュー」と呼ばれることもあります。
機会がありましたら、「(第一)阪奈道路」もお楽しみください。奈良→大阪の夜景が絶景です。
大阪奈良間は普通は阪奈道路や第二阪奈道路を通行するのでよく通行したよね
2つ目の峠に入る前に歓喜の湯と言う無料の足湯があるので、そこで一旦休憩されたら良かったのに……。奈良から走らないと一方通行が2箇所ほどあるので完全完走は出来ないんですよねぇ。
あと、ついでに東大阪市の瓢箪山駅の所の旧170号線の国道なのに商店街で昼間は車両通行禁止の所にも行って欲しかったなぁ。
水飲み地蔵の夜景綺麗ですよ。暗峠から近いです。名古屋人なのになぜか知ってる。
因みに第二阪奈有料道路が、国道308号線の新道扱いですね。
松尾芭蕉が、最後に旅をしたのが暗峠で、大阪側の坂に句碑があり、飲めない湧水も湧いてます。
近鉄奈良線の大和西大寺〜新大宮の、平城宮跡の真ん中を走るのも圧巻ですよ。
この勢いでシニゴー(国道425号)も、春になったら行きましょう!!!
暗峠お疲れ様です。下りはもっとこわいので登りは正解です。ローギアでブレーキ踏み踏みでヒヤヒヤもんです。
後半奈良県の道細かったと思いますが、奈良の道ってだいたいこんなもんです。最近は幹線道路ができてかなりマシになりましたが、まだまだ狭い道や渋滞に悩まされます。
2日の日曜日に関西ローカル?で「うさぎとかめ(草彅剛とやすとものMC)」という番組で富山の山奥で安い民泊を放送してました
小さい子供が居てる家庭で普通の民家でしたが普段営業で息苦しい毎日を送ってるのでリフレッシュに富山の民泊に行って見たいと思いました❕
タニマチビーバー「おい、今酷道いるから来いよ」
今回なかなかディープな道で面白かったです。シカにお煎餅をあげるさださんもかわよですが、奈良公園のシカさんもかわよです。
心斎橋懐かしいなぁ
神座のラーメンがカウンター7席くらいの時から通ってたな
ミャクミャクさんいたやつあれ市役所やったんか…大阪…、関西いいですね
暗がり峠の動画は、バイク系RUclipsrさんので結構な数見ているのですが、その先があるとは知りませんでしたわ・・・😅
流石に、バイクでは行きたく無いです(1200CC)。
起こせなくなるので・・・😂
しかし、さださん、運転うま過ぎますわ!!
多少なりとも通った事がないと無理です。
流石、酷道マスター!!👍
多分、行かれたカフェは最近出来たところでしょうね。あそこくらいしか駐車場無いんで。
今回も、お疲れ様でした。
夜中に奈良県から大阪府へ帰る時、ナビを設定したらこの国道が表示されました。
国道ということで安心してましたが、どんどん細くなる道、街頭なく真っ暗に恐怖したことを思い出しました。
暗峠行きましたか🤣
雪降ってる時に大阪側から上がって奈良側行けずにバックで降りて来た記憶が🤣
その時は普通車でタイヤもノーマルタイヤでした😅
滑川とかにあるカーバイドもカーポート作ってます。意外とシェアあると思います。
確か、魚津にもカーバイドあった様な🙂❔
三年前を超えるかもしれない富山の積雪ライブ期待しています。
富山の雪は大丈夫ですか?😮
この動画の本番は24:48からかもしれない…
25:34〜国道とは思えないような道路や。
I didn't expect you to drive through my town! You passed close by an amazing curry restaurant just off of route 308 as you came down into Ikoma - Lucky Garden!
お疲れ様でした!
さすが暗峠、恐ろしいです😢
人生で一度は走りたいです
また次も楽しみです!
暗峠のてっぺんには眺めの良いピッツェリアがありますよー。
予約必須ですが、もし次なんかの拍子に暗峠を通ることがあれば
暗峠来られたんですね。
地元にようこそ!
東大阪といえば、中小企業が人工衛星「まいど」を作ったり、ボブスレーを作ったりしてる工場がある。
38:50辺りでコース間違えて直進。
正しくは給水タンク辺りで左折。
38:54で正規のコースに回復。
良いですね。暗峠、久しぶりにその名を聞きました。地元から近い峠道でしたよ。若いころはよく走りに行ったもんです。懐かしい動画ありがとうございます。
楽しかった😊
もうこれは資料だよ、😂
暗峠もやばいですけど、近くにある阪奈道路も別ベクトルでやばいですよね
さださん、国道28号を楽しみにしています。
高速道路(E93第二神明道路→E28神淡鳴道)なら早く行ける神戸~徳島をできるだけ下道で
(明石港~岩屋港、福良港~鳴門港は高速道路へ迂回)。
金沢在住大阪人です 富山の遊び場チャンネルで酷道をいろいろ紹介されてるのを見ましたが、まさか308号が取り上げられるとは・・・。
良い絵が取れるともはや道路系RUclipsrのお約束的スポットな暗峠
意外にまだやってなかったんだなあと
しかしここをベルランゴ(スノータイヤ)で行くのは今までにないかもw
3月には23号も蒲郡区間開通して1号線に並ぶ長距離国道になるので
是非開通の際には名古屋ー豊橋間の23号走破企画してもらいたい。
さらにリクエスト知多半島一周を。
いや~~すごいアトラクションでしたね(笑)
すごい酷道でしたな。そんな道があるのですね(゚∀゚)
ナビに頼ると誘導されそう(笑)
めちゃくちゃ狭い😆
お疲れ様でした😄
★何で見たか忘れちゃったけど、さださんが奈良でシカと戯れていたのはコレだったんですね♡
すごい道通るなぁ(;´Д`)
あと、終盤で近鉄尼ヶ辻駅の踏切を渡ってましたが、学生のころに友だちがあの近くに住んでいて、遊びに行ったことを思い出しました。
冬なのにこんな晴れてるの富山では何日あるかなレベルで羨ましい笑笑
暗峠は全国的も有名ですよね‼️‼️👍👍
ダウンタウン松ちゃんと中居さんとフジテレビの騒動ネタが。TBS、テレ朝、日テレも他人事ではない。
生駒市は県外通勤率日本一の市です
タニマチ😆頑張ります。
芸能界の闇怖いですね😱
暗峠 安田大サーカスの団長さんがRUclipsで自転車乗ってダウンヒルしてましたね
鹿は基本野生の動物なのでペットと同じ対応は危ないです‼️
暗峠はいっぺん行ってみたい!大雪速報動画投稿待ってます!
上の住宅街は東大阪市で通学が登山😇
いや~、すごい道ですね!! 峠道ではしゃぐお二人は高校生のようだわ~~(笑) 確かにいい景色!! 狭い道のドライブお疲れやんした。
地方いくと黄色信号ですでに立ち止まり、赤信号はみんな止まってて「えっ車いてないのになんで行かんの?」ってなる
赤は気をつけて渡れだよ
暗峠は出るんで夜はダメです。
👼👻ですか?
まさかと矢山の遊び場TVで国道308号線が出るとはヽ(^o^)丿動画で久しぶりの見ました。奈良って基本道が細くくねくね多い印象ある。
ゆえに慣れない前もっての情報なしだった、さださん運転はビビっていたのではと思う、サクラさん同乗の存在は大きいよね。お疲れ様でした。
暗峠お疲れ様でした、奈良公園でお辞儀する鹿には会いませんでしたか?後、奈良公園の鹿を車でひくと高額の罰金があるらしいです、よう知らんけど。
お疲れ様でした♪
23号線の旅やるの?とりあえず、潮見坂の道の駅からスタートして伊勢神宮でゴールするのか?
大阪に来てくれておおきにぃ😊
国道23号やるんですか。
3月に名古屋市南区から愛知、静岡県境(詳しくは国道1号浜松市)までノンストップで行けます。別名第三東名と言われてます。
凄く狭い酷道の運転ほんと大変だなと思い観てましたしぁ、お疲れ様です。◕‿◕。
とうとう暗峠行かれましたか。🤭
冬❄の暗峠通る時はスリップ事故にも気を付けてください🚗
言いたい事はいっぱいあるけど大阪driverには毎度キレそう笑
35:17 : yep and BMW driver are always the same all around the world: Just 💩🙀😹
奈良の鹿は、野生とはいえある意味餌付けされてる鹿ですよね。
野生の猿にエサをあげると人に危害を与えますからね。
神の使いとの存在かもしれませんが、所詮はケモノだと思って接しないとダメだと思います。
そのうち行くと思ってました。
新潟県魚沼市から福島県檜枝岐村の酷道352号を走ってください。日本3大ダムの一つ奥只見ダ通ります通ります
23号は3月頃でしょうか❓楽しみです❗️
バイクの免許持ってるなら
小さい排気量のバイク動画でも良かったのでは?
あ!でも
でもでも
かわいいさださんの顔見れないか🤣
奈良を紹介ありがとうございます(≧∇≦)b😊
今日も美しい❤