Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ジャンクで手に入れたチャッティングバードのネックがこんな色してました
一度自分で作ってみたいと思っていたので、この動画は丁寧で参考になります。流石にボディ作ったりとかは出来そうにありませんが(笑)また楽しみにしています。
いろいろな作業の紹介をしていますので、参考にしていただければ幸いです。ご視聴ありがとうございました!
オイル砥ぎに使った耐水ペーパーの番手は、600番です
いつも動画を楽しく拝見させていただいています。マホガニーのネックをワトコオイルでオイルフィニッシュを考えているのですが、目どめは、やった方が良いのでしょうか?教えていただければ幸いです。
恐れ入ります。チャンネル初見です。まさに求めてる動画内容でした!動画で使用してる着色はどこのメーカーの何の商品ですか??差し支えなければ教えていただきたく思います。
画像を停止して商品名で検索したら見つかりました。(ColorTone Liquid Stain リキッドステイン )が。。。在庫なかった~残念
コメントありがとうございます!私は海外から資材を取り寄せることが多いのでついでにこの染料を買いましたが、他にもいろいろと使える染料はあります。アリニン系の染料や革製品用の染料。最近私は実験でインクジェットプリンター用のインクで染色しましたが、なかなか良い結果が得られました。自分で使っておいてなんですが、ColorTone Liquid Stainはギター専用なのでたしかに調色などは楽ですが、正直言ってお値段が高すぎると思います。ギター専用品だけでなく、他の分野から探してみるのもいいと思いますよ!
@@OTAHMGKouBou ご丁寧にありがとうございます!木材にこだわらなくてもいいんですね!色々調べてみます!助かりました!
ジャンクで手に入れたチャッティングバードのネックがこんな色してました
一度自分で作ってみたいと思っていたので、この動画は丁寧で参考になります。
流石にボディ作ったりとかは出来そうにありませんが(笑)
また楽しみにしています。
いろいろな作業の紹介をしていますので、参考にしていただければ幸いです。
ご視聴ありがとうございました!
オイル砥ぎに使った耐水ペーパーの番手は、
600番です
いつも動画を楽しく拝見させていただいています。
マホガニーのネックをワトコオイルでオイルフィニッシュを考えているのですが、目どめは、やった方が良いのでしょうか?教えていただければ幸いです。
恐れ入ります。チャンネル初見です。まさに求めてる動画内容でした!動画で使用してる着色はどこのメーカーの何の商品ですか??差し支えなければ教えていただきたく思います。
画像を停止して商品名で検索したら見つかりました。(ColorTone Liquid Stain リキッドステイン )が。。。在庫なかった~残念
コメントありがとうございます!
私は海外から資材を取り寄せることが多いのでついでにこの染料を買いましたが、他にもいろいろと使える染料はあります。アリニン系の染料や革製品用の染料。最近私は実験でインクジェットプリンター用のインクで染色しましたが、なかなか良い結果が得られました。
自分で使っておいてなんですが、ColorTone Liquid Stainはギター専用なのでたしかに調色などは楽ですが、正直言ってお値段が高すぎると思います。
ギター専用品だけでなく、他の分野から探してみるのもいいと思いますよ!
@@OTAHMGKouBou
ご丁寧にありがとうございます!木材にこだわらなくてもいいんですね!色々調べてみます!助かりました!