Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
未だに肥前山口駅と言った方がしっくりくる方、挙手🙋
わかる、わかるよぉ…😢
家の引き出しから出てきた肥前山口の切符見て泣きました()
お邪魔します。駅名改正前に、入場券を買いに行きましたし、クルマであってもJR利用であっても駅舎やホームに立ち寄りしていましたが、今は立ち寄る気すらしません。現地の方々は意気揚々と駅名改正に臨まれていましたが、色々なやり取りがあったらしいですね………
@@柚雲 やはりそうですね町名の通りになったのはいいのだが…やはり肥前山口駅の印象が強かっただけに違和感が…
ハーイ🙋♂️私も生まれ故郷の長崎へ帰る時肥前山口は必ず通ってたから今更名前変わられてもって感じだよね。
YC1系が増備されるので置き換え対象でしょう。一部817系の直通もあるが分離して佐世保線と肥前浜~諫早もYC1系に統一。817系の一部は熊本に転属して豊肥本線の増結・増発分に回されるのかな。
遠くないうちに置きかえが進みそうですね。この姿が見れるのは今のうちかもしれませんね。
乗ってみたいなぁ
西九州エリアへ行かれた際は、是非乗車されてみてください。
佐世保配置のキハ40系は観光仕様を含めると全部で15両いますが、うち半分強の8両は元熊本配置車です(140 2125(元いさぶろうしんぺい)・47 3509・4510・8076・8129・8135・9031・9041)。元大分配置車は(47 3505・3510・4509・8158・9176)の5両、元鹿児島配置車は(47 8092・147 1045。元はやとの風)の2両になります。このうち、140 2125(→140 4047)・47 8092(→47 4047)・147 1045(→147 4047)は観光特急ふたつ星4047に転用されてます。また、47 3505と9176は或る列車に改造されて今に至ります。
車両ごとに詳しく記載して頂き、ありがとうございます!
昔、大分駅が地上駅だった頃、私が日豊本線の幸崎行き815系に乗っていて、1分前の豊肥本線犬飼行きキハ200が先に併走して大分川橋梁付近で追い抜いた記憶を思い出します。そういえば長崎本線や佐世保線で走行している青色のキハ47は大分から転属した列車だったと思います。
大分駅の地上駅時代、懐かしいものです。青色のキハ47は、おっしゃる通り大分や熊本・筑豊から転属してきました。
かつてのキハ66もこの塗装だったですよね。
デザインは若干ことなりますが、車体色はこのような色でしたよね。
お邪魔します🙇長崎本線…国鉄時代は架線下DCが当たり前に走っていました。私が長崎の祖父母宅へ行く際に利用していた急行出島は(併結していた急行弓張佐世保行きも同様に)全走行区間が架線下で、当時は現在架線撤去中の諫早〜肥前山口もDC普通ばかりでした。状況は当時とかなり異なりますが、長崎本線にDC列車が復活した………と思っています😊
1978年生まれなので、当時から現在までの時刻表を各号年月一揃い持っています。普通列車も博多、鳥栖ー長崎、佐世保の区間運行がありましたね。母校の中学や市の図書館にもありました、桐原書店から「ローカル線をゆく⑧九州」にも長崎本線が特集掲載されてました。当時はキハ47はじめ35.28.58といったミックス編成でしたね。小さい時は今住んでるとこと実家の行き来をしてた時、鳥栖⇔佐賀で利用した事があります。記憶にもあります。また、平成元年から2年だけ、西唐津⇔鳥栖の運用があり、久大本線鳥栖⇔日田の送り込み運用だった覚えがあります。稀にキハ40の代わりにキハ23が就いたりするときがありました。長崎のキハ200は方向幕に鳥栖、肥前山口がありましたが1度も使われる事がありませんでしたね。少し勿体ないなって思いました😢
大村線を走っていたキハ66を思い出しますね。
青いボディはシーサイドライナーさながらYC1なんかじゃなくってこの車両で運用すればいいのにね、今のシーサイドライナーは特別感がない。
キハ473509.10.4509.10は長年唐津にいました。よって全て西九州に帰ってきました。478135も昭和57年頃は早岐に所属し、今回と同じ区間や大村線などで活躍していたみたいです。当時発刊されていた本に載ってました。また478126も唐津にいたのがSNSの写真に出てました。鹿児島にて活躍してました。指宿枕崎線で一度乗った覚えがある車両でした。現在は唐津に戻り唐津線で活躍中です。
キハ66・67と熊本のキハ147を国鉄色にして併結して走らせてほしいですね。
後付けクーラーに扇風機で冷風が循環されるから涼しく感じます。なぜなら愛知にはかつてイモムシと呼ばれた名鉄3400系がエバーグリーン賞受賞をきっかけに動態保存のため後付けクーラーを設置して冷房化したからです。扇風機併用で涼しかったので同じだろうと思いました。九州のキハ47は頑張ってますね🎉
この車両に関しては、クーラーと扇風機併用でも涼しい場所とそうでない場所がありました。今後も扇風機を併用しながら、頑張って走ってほしいものです。
さわやかなデザインで旅情ある列車と車窓が合っていて癒されます。西九州エリアの列車は過去に武雄市図書館に行った時に武雄温泉まで乗った事があるがそれ以来ご無沙汰している。焦らず時期を見て乗車できるようになったらこの列車を捕捉したい。もうすぐ西九州新幹線、ふたつ星4047が産声を上げて2年ですね。
とても旅情ある列車でした。西九州エリアへ行かれる機会ありましたら、是非捕捉されてください。西九州新幹線とふたつ星4047は2周年を迎えますね。
今日も投稿お疲れ様です!キハ47も本当に息が長いですよね!今日はリバイバルひのくに号を撮影したあと、博多南線往復、そのあと福北ゆたか線経由で帰宅とボリューム満点の1日でした。直方でひこぼしラインカラーの車両も見れて、大満足でした!Xにてすぐに反応してくださり、ありがとうございました。これからも頑張ってください!
ご視聴ありがとうございます。キハ47は長く活躍する車両ですよね。リバイバルひのくに号も撮影できたのですね!(私は所用のため撮影できていません)直方駅での「ひこぼしラインから―」見てみたいものです。
青いディーゼル列車があるなんて初めて知りましたいつもくわしくおしえてくれてありがとうございます😊。
いつも見ていただきありがとうございます。青いディーゼル列車は、佐賀・長崎エリアで見ることができます。
@@はるちゃん-x6z さま。エグザエルのタカヒロ?が長崎出身でもある事から佐賀と長崎のイラスト列車が一本あります。こちらの方は2両一本のみ47-8076+9041だったと思います。
大村線や長与経由でも運用してほしいですね🎵
そうですよね。もしかすると、現時点で長与経由の運用があるかも?しれません。
@@隆司池田 流石に大村線や旧線はYC一途だからあきます😓佐世保線ではなく小長井以東にもYC回して、余剰が出た40や47も早岐に転属させ、大村線や旧線に回してほしい。さらには47の複数編成連結もワンマンでもいいから実現してほしいですね。
@@隆司池田 私もそう思います。個人的にはこのさわやかなデザインの車両、大村線、長与経由の絶景に似合う車両だと思います。
口には出せない西九州新幹線開業がらみの佐賀・長崎両県への何かしらの配慮をJR九州がはかったと下記の理由じゃなかろうかと推測されます。性能、速達性重視= 長崎本線(長与経由)大村線=YC1系限定居住性と景色堪能重視=長崎本線(肥前大浦~江北駅)=有明海線=キハ47限定※諫早~小長井はごく一部YC1系運用とはいえ、この区間オールYC1系化は時間の問題でしょう
最後に香椎線走ってたやつですかね?青がSSLじゃなくて883っぽいメタリックブルーなのが気になります🙌
香椎線で走っていたキハ47は0番台と1000番台で機関換装されていない220馬力の型でほとんど廃車していると思います。
大分や熊本で走ってた47
@@横尾泰廣 さま。一部は香椎線で使われていたものもありますよ。
@@user-ginbee44 さま。お調べいたしましたところ香椎線で使われていたものですが。47122.47127は廃車されました。その他大半の原型が大量廃車されてるみたいですね。478076.479031.479041は香椎線で使われていたものです、一度熊本へ転属し一昨年、早岐へ転属しました。カリカリカリカリ…ギ、ギギ、ギーギギギィーィってアイドリング、発進音が懐かしいです。
長崎方面を走行するキハ47系は青色の車両と白を基調とした車両があるが機会があれば乗車してみたいかつて福北ゆたか線を走行していた当時は2両編成でも車掌が同乗していた時期もあった
以前は福北ゆたか線でも運行が見れましたね。現在の2両編成運行は、ほぼワンマン運転ですよね。
@@江口秀逸 唐津線の車掌乗務は朝の2往復だけございます。該当列車は47の②②(5824-27D)と125①+47②(5822-25D)です。
夏はバスタオル3枚御用意を💧キハ47系電車🚈
冷房が不調であれば、タオル必須ですね…
いずれYC1に変わるのかな?
YC1増車されますから一部置き換えはあるかも
行先標を変えたのがいる
今や気動車も立派な電車🚃🚈🚅🇯🇵
キハ47熊本地区の豊肥線に少し返してほしいな。キハ200と電車ばかりでつまらなくなりました。
キハ200系が小総車に検査入場している期間は代わりにキハ147が豊肥線で運用入りしてますよ。先週の日曜日の朝に宮地行きの列車に乗ったけど、キハ147 104と106の2両が運用されてました。
少ないけどキハ125も運行していますよ。
西九州新幹線が全線開業すると走るかどうか微妙ですね。
その頃には…運行終了しているかもしれませんね。
1両編成で扉片開きのキハ40形本当に利用の少ない路線2両編成で扉両開きのキハ47形比較的利用者が多い路線このイメージですね
確かに、そのような運行が多いような気がしますね。
未だに肥前山口駅と言った方がしっくりくる方、挙手🙋
わかる、わかるよぉ…😢
家の引き出しから出てきた肥前山口の切符見て泣きました()
お邪魔します。
駅名改正前に、入場券を買いに行きましたし、クルマであってもJR利用であっても駅舎やホームに立ち寄りしていましたが、今は立ち寄る気すらしません。
現地の方々は意気揚々と駅名改正に臨まれていましたが、色々なやり取りがあったらしいですね………
@@柚雲 やはりそうですね
町名の通りになったのはいいのだが…
やはり肥前山口駅の印象が強かっただけに違和感が…
ハーイ🙋♂️
私も生まれ故郷の長崎へ帰る時肥前山口は必ず通ってたから今更名前変わられてもって感じだよね。
YC1系が増備されるので置き換え対象でしょう。
一部817系の直通もあるが分離して佐世保線と肥前浜~諫早もYC1系に統一。
817系の一部は熊本に転属して豊肥本線の増結・増発分に回されるのかな。
遠くないうちに置きかえが進みそうですね。
この姿が見れるのは今のうちかもしれませんね。
乗ってみたいなぁ
西九州エリアへ行かれた際は、是非乗車されてみてください。
佐世保配置のキハ40系は観光仕様を含めると全部で15両いますが、うち半分強の8両は元熊本配置車です(140 2125(元いさぶろうしんぺい)・47 3509・4510・8076・8129・8135・9031・9041)。
元大分配置車は(47 3505・3510・4509・8158・9176)の5両、元鹿児島配置車は(47 8092・147 1045。元はやとの風)の2両になります。
このうち、140 2125(→140 4047)・47 8092(→47 4047)・147 1045(→147 4047)は観光特急ふたつ星4047に転用されてます。
また、47 3505と9176は或る列車に改造されて今に至ります。
車両ごとに詳しく記載して頂き、ありがとうございます!
昔、大分駅が地上駅だった頃、私が日豊本線の幸崎行き815系に乗っていて、1分前の豊肥本線犬飼行きキハ200が先に併走して大分川橋梁付近で追い抜いた記憶を思い出します。そういえば長崎本線や佐世保線で走行している青色のキハ47は大分から転属した列車だったと思います。
大分駅の地上駅時代、懐かしいものです。
青色のキハ47は、おっしゃる通り大分や熊本・筑豊から転属してきました。
かつてのキハ66もこの塗装だったですよね。
デザインは若干ことなりますが、
車体色はこのような色でしたよね。
お邪魔します🙇
長崎本線…国鉄時代は架線下DCが当たり前に走っていました。
私が長崎の祖父母宅へ行く際に利用していた急行出島は(併結していた急行弓張佐世保行きも同様に)全走行区間が架線下で、当時は現在架線撤去中の諫早〜肥前山口もDC普通ばかりでした。
状況は当時とかなり異なりますが、長崎本線にDC列車が復活した………と思っています😊
1978年生まれなので、当時から現在までの時刻表を各号年月一揃い持っています。普通列車も博多、鳥栖ー長崎、佐世保の区間運行がありましたね。母校の中学や市の図書館にもありました、桐原書店から「ローカル線をゆく⑧九州」にも長崎本線が特集掲載されてました。当時はキハ47はじめ35.28.58といったミックス編成でしたね。小さい時は今住んでるとこと実家の行き来をしてた時、鳥栖⇔佐賀で利用した事があります。記憶にもあります。また、平成元年から2年だけ、西唐津⇔鳥栖の運用があり、久大本線鳥栖⇔日田の送り込み運用だった覚えがあります。稀にキハ40の代わりにキハ23が就いたりするときがありました。長崎のキハ200は方向幕に鳥栖、肥前山口がありましたが1度も使われる事がありませんでしたね。少し勿体ないなって思いました😢
大村線を走っていたキハ66を思い出しますね。
青いボディはシーサイドライナーさながら
YC1なんかじゃなくってこの車両で運用すればいいのにね、
今のシーサイドライナーは特別感がない。
キハ473509.10.4509.10は長年唐津にいました。よって全て西九州に帰ってきました。478135も昭和57年頃は早岐に所属し、今回と同じ区間や大村線などで活躍していたみたいです。当時発刊されていた本に載ってました。また478126も唐津にいたのがSNSの写真に出てました。鹿児島にて活躍してました。指宿枕崎線で一度乗った覚えがある車両でした。現在は唐津に戻り唐津線で活躍中です。
キハ66・67と熊本のキハ147を国鉄色にして併結して走らせてほしいですね。
後付けクーラーに扇風機で冷風が循環されるから涼しく感じます。なぜなら愛知にはかつてイモムシと呼ばれた名鉄3400系がエバーグリーン賞受賞をきっかけに動態保存のため後付けクーラーを設置して冷房化したからです。扇風機併用で涼しかったので同じだろうと思いました。
九州のキハ47は頑張ってますね🎉
この車両に関しては、クーラーと扇風機併用でも涼しい場所とそうでない場所がありました。
今後も扇風機を併用しながら、頑張って走ってほしいものです。
さわやかなデザインで旅情ある列車と車窓が合っていて癒されます。
西九州エリアの列車は過去に武雄市図書館に行った時に武雄温泉まで乗った事があるがそれ以来ご無沙汰している。
焦らず時期を見て乗車できるようになったらこの列車を捕捉したい。
もうすぐ西九州新幹線、ふたつ星4047が産声を上げて2年ですね。
とても旅情ある列車でした。
西九州エリアへ行かれる機会ありましたら、是非捕捉されてください。
西九州新幹線とふたつ星4047は2周年を迎えますね。
今日も投稿お疲れ様です!
キハ47も本当に息が長いですよね!
今日はリバイバルひのくに号を撮影したあと、博多南線往復、そのあと福北ゆたか線経由で帰宅とボリューム満点の1日でした。
直方でひこぼしラインカラーの車両も見れて、大満足でした!Xにてすぐに反応してくださり、ありがとうございました。
これからも頑張ってください!
ご視聴ありがとうございます。
キハ47は長く活躍する車両ですよね。
リバイバルひのくに号も撮影できたのですね!(私は所用のため撮影できていません)
直方駅での「ひこぼしラインから―」見てみたいものです。
青いディーゼル列車があるなんて初めて知りましたいつもくわしくおしえてくれてありがとうございます😊。
いつも見ていただきありがとうございます。
青いディーゼル列車は、佐賀・長崎エリアで見ることができます。
@@はるちゃん-x6z さま。エグザエルのタカヒロ?が長崎出身でもある事から佐賀と長崎のイラスト列車が一本あります。こちらの方は2両一本のみ47-8076+9041だったと思います。
大村線や長与経由でも運用してほしいですね🎵
そうですよね。
もしかすると、現時点で長与経由の運用があるかも?しれません。
@@隆司池田 流石に大村線や旧線はYC一途だからあきます😓佐世保線ではなく小長井以東にもYC回して、余剰が出た40や47も早岐に転属させ、大村線や旧線に回してほしい。さらには47の複数編成連結もワンマンでもいいから実現してほしいですね。
@@隆司池田 流石に大村線や旧線はYC一途だからあきます😓佐世保線ではなく小長井以東にもYC回して、余剰が出た40や47も早岐に転属させ、大村線や旧線に回してほしい。さらには47の複数編成連結もワンマンでもいいから実現してほしいですね。
@@隆司池田 私もそう思います。個人的にはこのさわやかなデザインの車両、大村線、長与経由の絶景に似合う車両だと思います。
口には出せない西九州新幹線開業がらみの佐賀・長崎両県への何かしらの配慮を
JR九州がはかったと下記の理由じゃなかろうかと推測されます。
性能、速達性重視= 長崎本線(長与経由)大村線=YC1系限定
居住性と景色堪能重視=長崎本線(肥前大浦~江北駅)=有明海線=キハ47限定
※諫早~小長井はごく一部YC1系運用
とはいえ、この区間オールYC1系化は時間の問題でしょう
最後に香椎線走ってたやつですかね?
青がSSLじゃなくて883っぽいメタリックブルーなのが気になります🙌
香椎線で走っていたキハ47は0番台と1000番台で機関換装されていない220馬力の型でほとんど廃車していると思います。
大分や熊本で走ってた47
@@横尾泰廣 さま。一部は香椎線で使われていたものもありますよ。
@@user-ginbee44 さま。お調べいたしましたところ香椎線で使われていたものですが。47122.47127は廃車されました。その他大半の原型が大量廃車されてるみたいですね。
478076.479031.479041は香椎線で使われていたものです、一度熊本へ転属し一昨年、早岐へ転属しました。カリカリカリカリ…ギ、ギギ、ギーギギギィーィってアイドリング、発進音が懐かしいです。
長崎方面を走行するキハ47系は青色の車両と白を基調とした車両があるが機会があれば乗車してみたい
かつて福北ゆたか線を走行していた当時は2両編成でも車掌が同乗していた時期もあった
以前は福北ゆたか線でも運行が見れましたね。
現在の2両編成運行は、ほぼワンマン運転ですよね。
@@江口秀逸 唐津線の車掌乗務は朝の2往復だけございます。該当列車は47の②②(5824-27D)と125①+47②(5822-25D)です。
夏はバスタオル3枚御用意を💧キハ47系電車🚈
冷房が不調であれば、タオル必須ですね…
いずれYC1に変わるのかな?
YC1増車されますから一部置き換えはあるかも
行先標を変えたのがいる
今や気動車も立派な電車🚃🚈🚅🇯🇵
キハ47熊本地区の豊肥線に少し返してほしいな。
キハ200と電車ばかりでつまらなくなりました。
キハ200系が小総車に検査入場している期間は代わりにキハ147が豊肥線で運用入りしてますよ。
先週の日曜日の朝に宮地行きの列車に乗ったけど、キハ147 104と106の2両が運用されてました。
少ないけどキハ125も運行していますよ。
西九州新幹線が全線開業すると走るかどうか微妙ですね。
その頃には…運行終了しているかもしれませんね。
1両編成で扉片開きのキハ40形
本当に利用の少ない路線
2両編成で扉両開きのキハ47形
比較的利用者が多い路線
このイメージですね
確かに、そのような運行が多いような気がしますね。