大学の研究室に行ったら大変なことになりました
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 提供:甲南大学
神戸にある甲南大学の理系学部は3 学部5 学科あります。
理工学部(物理学科・生物学科・機能分子化学科)と知能情報学部は岡本キャンパス。
フロンティアサイエンス学部(生命化学科)はポートアイランドキャンパス。
▼甲南大学理系3 学部特設サイトを2023 年9 月に開設しました!
ch.konan-u.ac....
▼3 学部の内容に興味関心がある場合は、学部ページをご覧ください。
・理工学部
www.konan-u.ac...
・知能情報学部
www.konan-u.ac...
・フロンティアサイエンス学部
www.konan-firs...
(知能情報学部紹介動画 • Video )
▼甲南大学漫才ロボットのRUclips チャンネル「あいちゃんとゴン太」
/ @あいちゃんとゴン太
▼甲南大学漫才ロボット紹介サイト
www.nadasemi.j...
▼受験生のための情報サイト甲南Ch. はこちら
ch.konan-u.ac.jp/
▼甲南大学の公式サイトはこちら
www.konan-u.ac...
------------------------------------------------------
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に
①大学講座:大学レベルの理系科目
②高校講座:受験レベルの理系科目
の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています
<クラウドファンディング>
このチャンネルは皆さまからのご支援で成り立っています。
応援してくださる方はご協力お願いいたします
camp-fire.jp/p...
<公式HP>
▼公式HPトップページ
yobinori.jp
▼動画一覧
yobinori.jp/vi...
▼おすすめの教科書や参考書
yobinori.jp/re...
▼お仕事・コラボのご依頼
yobinori.jp/co...
<メンバーSNS>
▼Twitter
たくみ(講師): / yobinori
やす(編集): / yasu_yobinori
▼Instagram
たくみ(講師): / yobinori
やす(編集): / yobinoriyasu
▼note
たくみ(講師):note.mu/yobinori
やす(編集):note.mu/yasu_y...
------------------------------------------------------
【エンディングテーマ】
“物語のある音楽”をコンセプトに活動するボーカル不在の音楽ユニット”noto”(ノート)
RUclipsチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』の主題歌として書き下ろした一曲。
noto / 2nd single『Telescope』(feat.みきなつみ)
*****************************************************
noto公式RUclipsチャンネルにてMusic Video フルver.が公開中!
【noto -『Telescope』】
• noto -『Telescope』(feat...
【みきなつみ公式RUclips】
/ @mikinatsu_official
この企画って高校生の僕からするとこの学科はこういう事を学ぶみたいな事を学べるし勉強のモチベーションにも繋がるからもっと色んな大学に行ってやってほしい😊
不正解出しまくってボケに走るもクオリティが上がっていくとこすこ
かなり綺麗でいい大学だな 研究内容も興味深い
この企画はいいですね。
大学でどんな研究がされているのかその片鱗に触れて刺激を受けます。
研究に携わる皆様頑張ってください。
やすさんの素朴なツッコミがめちゃめちゃ良いww
とても興味深いクイズでした
ありがとうございました
たくみさんとやすさんとの掛け合い絶妙w
屋上での中間反省会がクイズガチ感ありますね
研究室シリーズ楽しい‼️
「バッテリーがなくなります」とかいうロボットギャグ好き
ボケとツッコミでいいコンビだなぁ
最初の研究室、XRISMの軌道投入成功を待ちに待ってたんだろうなー!
このタイミングでの動画投稿は狙ってるとしか思えない
この話を2時間話しますに対してバッテリー無くなってまうは笑った笑
なつかしい。
私は20年前物理学科通ってました
ただ学舎も変わってるなあ
よびのりさん甲南きてたん知らんかった泣泣会いたかったなぁ
知らんかった…会いたかった〜
ヨビノリさん、関西に来てらしたんですね😂保護者の身ですが、きっと進路選ぶのにも参考になりますね🎉
うわー会いたかったです!!
たくみくんすごく人間味溢れてて好きだわ
東の積分サークル(準レギュラー)じゃないのか。
5連敗は5連勝と同じくらい難しい。さすがヨビノリさん👍
線虫の話は興味深かったです。金冷法とかは健康に良さそうですね。
ギャグはどれもセンスが光ってる
たくみくんのボケ大好き笑
この直前にポルノグラフィティのThe First Takeを見て来たから、ヨビノリタクミがポルノグラフィティVo.の若かりし頃に見えて仕方がない
センチューベリーマッチ、、などのボケに視聴者が適応しているのも線虫の研究と深い関わりがあるんですかね?
1km/hでも想像以上のエネルギーだけど…
甲南にかけてるのすぐわかって
観ていて甲山でなくヨビ沼に遭難しかけました❤🌊
ついでに神大きてくれたのむ
このあと、アンパンマンミュージアムによってジャムおじさんに再生されたことを願っています😊
勉強になるクイズでした。Robotの由来とか
選手とかけまして東のQuizKnockと解きます。
その心は、どちらも敢闘(関東)です。
えっ!?
普通に母校やん!!
螺旋状になるのなんでか気になる…
1問目のやつ、仮にそれが誰かに当たってたとしたらどんなことが起きるんや…?
あまりに体積が小さすぎて、確率的に原子の内側の何も無い部分を通り抜けることがほとんどだと思われるので、おそらく何も起きないのではないでしょうか
うぽつです _|\○_ ‼
10:16
よくサウナで整うってやつあるけどあれってどうなの?初めてやったときこれ大丈夫なやつなのか不安やった
目標を3完2半にすな
精子が温度を感じるってことは卵子を持ってるメスは感じないって事?
小学生の行く博物館に掲示する問題としては最高でしたね
物理学者が答えるクイズ問題としてはどれもド直球過ぎて
考えれば考えるほど外れていく感じがしました
今回のは自動車免許の試験みたいなイメージですね
常識的な空気読んだ答えが一つありその通り答えれば点数が貰えるけど
厳密にその問題文一字一句から判断すると答えが複数あったり、違う選択肢が答えになったりするやつです
アンパンマン全敗マン
田中研の問題は即答できた
『一般相対性理論入門 ブラック探査』という本に以下の問題があったからだ
「公式のテニスボールの質量は57グラムである.このテニスボールに10²⁰電子ボルトの運動エネルギーを与えると,速さはどれくらいになるだろうか?メートル毎秒で答えよ」
木本研の問題も分かった.宇宙論・天文学は得意なので
久原研の問題は悩んだが正解できた.豆知識的に人間の精子が高温に弱いことを知っていたから.人間の場合も睾丸にシワがあるのは放熱効率を良くするためで,常に動いているのも同じ理由
梅谷研の問題もSFが好きなので知っていた
後は全滅・・・
基本的に科学は得意だが,医学や生物学の知識は中学レベルも怪しいので
この桁だけを利用したクイズむかつく。「うんこ」で微分したろかとか思います。無くなしたろかと。
全問ハズレ。こうなんの分かってて行ったんダベな?