環境保護活動18 各地で地域と連携して続けていく【ごみ拾いプロジェクト】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ワールドギフトHP:world--gift.com/
インスタグラム: / world__gift
前回の動画: • 環境保護活動17 子どもたちも清掃活動に参加...
環境保護活動について:world--gift.co...
■「ワールドギフト ごみ拾いプロジェクト」第二ステージ、3000回までの道。
ゴミ拾い活動 第1701回目~第1825回目の画像です。
3000回までの道。
☆世界の環境汚染になっているゴミ、具体的に何?
あくまでも私たちが関わる地域について回答させて頂くと、木の枝や草木などの自然物を除き、
人工物では圧倒的に「ペットボトルと水や食品の包装袋」です。
排水溝、路肩、マーケット付近、草むらなどに捨てられているゴミの95%くらいはペットボトルと食品等の包装袋です。
川の清掃作業も何度か行って来ましたが、川のごみも大体そんな感じです。
後は、布切れ、紙や段ボールの端切れ、穀物などが入っている編まれた丈夫な袋の破片、
瓶は稀に・・・そんな感じです。
投稿を遡るのは大変ですが、ゴミ拾い活動の1回目~これまでの画像をインスタグラムに投稿していますので、見て頂けるとそれがわかると思います。
また、このプロジェクト以前に各地で地域と連携して清掃活動をしてきました。
各地での清掃作業の様子の動画をホームページの環境保護活動のページで見て頂けます。
―――――――――――――――――――――――
《プロジェクト内容》
ワールドギフトの活動理念の一つ
「支援と環境保護を両立する事」を強化する事。
地道に毎日少しづつ世界の仲間たちと共にゴミ拾い活動・環境保護に取り組みます。
「日本の皆様が支援して下さっているワールドギフトは、
そして皆様の支援を各地で役立てているパートナーたちは、
世界を少しづつ綺麗にしていく活動を毎日実行し続けている」という事を明確にします。
また、ゴミ拾い活動を現地で見られた方、また投稿でより多くの方々に見られる事で、
ポイ捨て行為をする人を世界全体で減らして行きたい。
※無理なく続ける活動ですので、頻度は大きく違いますが、現在
タンザニア モザンビーク ウガンダ インドネシア マラウイ
ルワンダ マダガスカル リベリア インド ミャンマー
トーゴ ケニア キリバス ガンビア シエラレオネ
スリランカ カメルーン ガーナ パキスタン ザンビア
ジンバブエ ギニアビサウ セネガル★の23か国が参加しています。