Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
📌お願いシリョサクTVは、視聴者様と一緒にチャンネルを作り上げていきたいと思っております。・動画へのちょっとした感想・取り上げてほしいネタ・シリョサクへの質問などなど、ぜひぜひコメントでドシドシお寄せ下さい。ヒロカ・トヨマネが概ねお答えします。資料作成の本質は言語化。感じたことを心の中にしまわず、具体的な言葉に変えてフィードバックするのも一種のトレーニングです。さあ、レッツ言語化!やっていきましょう
自分が思ってる以上に自分はプレゼンが下手。刺さりました。タイトルは初期設定のこともあり、大きくかくものだと思い込んでしまっていて、そこは目からウロコでした。タイトルよりも、重要なのはキーメッセージ。また、スライドマスターいじるのかーと少し億劫ではありますが、今後のことも考えて、意識しながらレイアウト考えつつ、録音・録画活用してみようと思います。
極意の伝授ありがとうございます。チャンネル登録させていただきました。
コメントありがとうございます!他にもたくさんのお役立ちTips動画を出していることに加え、毎月RUclipsライブも行っているのでぜひご視聴下さい😊
これを待ってました。資料は作れるようになったのだけど…という悩みにドストライクでした!
コメントありがとうございます!一緒にプレゼンのトレーニング頑張りましょう☺
各ポイントごとの扉スライドの下部にあるあしらいの作り方を教えていただきたいです。円の大小がグラデーションで表現された、山手線の車両みたいなデザインです。お願いします。
コメントありがとうございます!山手線🤣インターネット上のテクスチャーのフリー素材をsvgでダウンロードして編集してるそうです!
「5.QAR で話す」について質問させていただきますトヨマネさんの良い例では、各スライドにおける話の流れとして Q → A(1) → R → A(2) でご説明されているように感じました(最後にコンテンツからキーメッセージに戻っていく)個人的にも聞いていてこの流れが非常にわかりやすいと感じましたが、シリョサクさんとしてもそういった流れで説明するのがオススメでしょうか?もちろんスライドによってケースバイケースだとは思いますが、基本的な説明の型を意識できるようになりたく…お手数ですが、もし上記の私の解釈が間違っていましたら教えていただけますと幸いです
たしかに…言われてみれば毎回Aに戻ってきてますね。指摘されて気づきました。QARAで話してますね。基本的にこの形がおすすめだと思います!言ってみればSDS法ですね。結論に始まり、結論で終わっている。
早速ご回答いただきましてありがとうございます!ご紹介いただいたSDS法についても勉強しつつ、まずは上記のプレゼンの流れをマスターできるよう今後意識してみます!
📌お願い
シリョサクTVは、視聴者様と一緒にチャンネルを作り上げていきたいと思っております。
・動画へのちょっとした感想
・取り上げてほしいネタ
・シリョサクへの質問
などなど、ぜひぜひコメントでドシドシお寄せ下さい。ヒロカ・トヨマネが概ねお答えします。
資料作成の本質は言語化。感じたことを心の中にしまわず、具体的な言葉に変えてフィードバックするのも一種のトレーニングです。
さあ、レッツ言語化!やっていきましょう
自分が思ってる以上に自分はプレゼンが下手。刺さりました。タイトルは初期設定のこともあり、大きくかくものだと思い込んでしまっていて、そこは目からウロコでした。
タイトルよりも、重要なのはキーメッセージ。また、スライドマスターいじるのかーと少し億劫ではありますが、今後のことも考えて、意識しながらレイアウト考えつつ、録音・録画活用してみようと思います。
極意の伝授ありがとうございます。チャンネル登録させていただきました。
コメントありがとうございます!
他にもたくさんのお役立ちTips動画を出していることに加え、毎月RUclipsライブも行っているのでぜひご視聴下さい😊
これを待ってました。資料は作れるようになったのだけど…という悩みにドストライクでした!
コメントありがとうございます!
一緒にプレゼンのトレーニング頑張りましょう☺
各ポイントごとの扉スライドの下部にあるあしらいの作り方を教えていただきたいです。円の大小がグラデーションで表現された、山手線の車両みたいなデザインです。お願いします。
コメントありがとうございます!
山手線🤣
インターネット上のテクスチャーのフリー素材をsvgでダウンロードして編集してるそうです!
「5.QAR で話す」について質問させていただきます
トヨマネさんの良い例では、各スライドにおける話の流れとして Q → A(1) → R → A(2) でご説明されているように感じました(最後にコンテンツからキーメッセージに戻っていく)
個人的にも聞いていてこの流れが非常にわかりやすいと感じましたが、シリョサクさんとしてもそういった流れで説明するのがオススメでしょうか?
もちろんスライドによってケースバイケースだとは思いますが、基本的な説明の型を意識できるようになりたく…
お手数ですが、もし上記の私の解釈が間違っていましたら教えていただけますと幸いです
たしかに…言われてみれば毎回Aに戻ってきてますね。指摘されて気づきました。QARAで話してますね。
基本的にこの形がおすすめだと思います!言ってみればSDS法ですね。結論に始まり、結論で終わっている。
早速ご回答いただきましてありがとうございます!
ご紹介いただいたSDS法についても勉強しつつ、まずは上記のプレゼンの流れをマスターできるよう今後意識してみます!