【15分で解説、22分で国試問題】気管支喘息の解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 ноя 2024

Комментарии • 26

  • @tabaemon
    @tabaemon  Год назад

    国試勉強に関するよく頂く質問と回答はこちら💁‍♀️
    ruclips.net/video/SMhGwJZSKJo/видео.html
    新出題基準についてはこちら💁‍♀️
    ruclips.net/video/XeMTZsP4uaY/видео.html

  • @rose11636
    @rose11636 Год назад +20

    アレルギーの覚え方で、1型は見てわかるもの(アナフィラキシーとか花粉とか)、2型は細胞を障害するもの(溶血性貧血(赤血球を障害))、3型は炎症反応(エリテマトーデスとか)、4型は遅くて自分に移植するもの(ツベルクリン、移植後の反応)って覚えました!

    • @yuzuchan0617
      @yuzuchan0617 11 месяцев назад

      I型以外は、機序とかあまり把握していないのですが大丈夫ですかね??😢

    • @rose11636
      @rose11636 10 месяцев назад

      @@yuzuchan0617 国試でそこまでなかなか問われないと思います。それよりも疾患とか解剖生理の知識深めた方がいいと思います。余裕があればって感じで大丈夫だと思います👌´-(112回合格者)

  • @hikari-tuyako
    @hikari-tuyako Год назад +1

    年末に家族の骨折に伴う介護、コロナ患者などにまつわる激務そんなこんなで机に向かえない日々が続きましたが、たばえもんさんの動画は常に共にありました。
    少しずつ落ち着いてきたので
    焦らず、動画をフル活用し、力をつけていきます。
    いつもありがとうございます。

  • @kk-cv8jz
    @kk-cv8jz Год назад +1

    凄くわかりやすいです!ありがとうございます!

  • @yujikenmotsu
    @yujikenmotsu 4 месяца назад +1

    ステロイドの使い方、よくわかりました

  • @Rちゃん-b3k
    @Rちゃん-b3k 9 месяцев назад +1

    今更ながらにこれを見たんですけど、クイック動画たばえもんさんだったんですか、、!!??何者ですか!!???笑

    • @tabaemon
      @tabaemon  9 месяцев назад

      そうです!!
      クイック動画つくっております👍
      愛情込めてつくっておりますので是非活用してください😊

  • @ヒカリ-j6f
    @ヒカリ-j6f Год назад +4

    40:52 の解説で質問があります!
    QBでこの問題の解答が3番の大発作となっています。解説が「喘鳴が著明なのは大発作の所見、途切れ途切れに話すのは中〜大発作の症状、SPO292%は中発作の症状である。かつてはこれらの所見から総合的に発作強度を判定しており、本間の解答は中発作として発表されているが、近年は主要所見
    のうち最も重度のもので判定されるため、大発作となる」と記載されていました。この場合どちらが正解になるのでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    • @tabaemon
      @tabaemon  Год назад +5

      この動画アップしていた当時は中発作が正解だったのですが、現在はおっしゃるように定義が変わりました!
      なので、今は中発作と大発作どちらも正解となり、もし同じ問題が本番で出たら不適切の可能性があります。

    • @ヒカリ-j6f
      @ヒカリ-j6f Год назад +2

      返信ありがとうございました‼︎

  • @ぼぼ-y8p
    @ぼぼ-y8p 7 месяцев назад +2

    コメント失礼します。喘息発作の程度の問題でいつも悩んでしまうのですが、SPO2の値だけ覚えていたら発作の区分は分かるという理解で合ってていますか?
    ベッドに横になれるか、話せるかなど複数基準があった気がしていつも迷ってしまっています。

    • @tabaemon
      @tabaemon  7 месяцев назад +1

      国試においては複数の基準で見た方がいいです!
      ただ、大概の場合、spo2が決め手にはなりやすいですが😅

    • @ぼぼ-y8p
      @ぼぼ-y8p 7 месяцев назад +1

      @@tabaemon ありがとうございます!ほかの基準も見ておきます

  • @yuk582
    @yuk582 Год назад +5

    生意気やな😂😂😂すきです😂

  • @ちるちる-x7k
    @ちるちる-x7k 3 месяца назад +1

    質問です。
    なぜ季節の変わり目(特に秋)に発作を起こしやすくなるのですか?

    • @tabaemon
      @tabaemon  3 месяца назад +1

      季節の変わり目に気管支喘息の発作が起こりやすくなる理由はいくつかあります!
      季節の変わり目には気温が急激に変化することがあります。湿度が急激に変化することも、気道に刺激を与え、喘息症状を悪化させることがあります。
      また春や秋は花粉の飛散が増える季節です!花粉は気道を刺激し、喘息症状を悪化させる一因となります。特にスギやヒノキの花粉が飛散する春や、イネ科の植物やブタクサの花粉が増える秋に発作が増えることがあります!
      季節の変わり目には湿度が変動するため、ダニやカビの発生が増えることがあります。これらのアレルゲンが空気中に浮遊することで、喘息発作が引き起こされやすくなります!
      こういった理由から発作が起こりやすくなります!

    • @ちるちる-x7k
      @ちるちる-x7k 3 месяца назад +1

      @@tabaemon
      ありがとうございます!

  • @momimomisan
    @momimomisan Месяц назад +1

    度々質問すみません!
    なぜステロイドは内服より吸入で、副作用が生じにくいのでしょうか?😢

    • @tabaemon
      @tabaemon  Месяц назад

      いつもしっかりと返信してくれるので、質問大歓迎ですよ😆
      吸入の方が内服より副作用が出にくい理由は、薬が直接作用する場所 (例えば気道や肺)に届けられるため、全身への影響が少なくなるからです!
      内服薬は消化管から吸収され、血流を通じて全身に広がり、必要な部位以外にも影響を及ぼすことがあります。そのため、内服薬は全身性の副作用が出やすくなります!
      詳しくはこちらをご覧ください💁‍♀️
      薬物動態について解説
      ruclips.net/video/6xAjxubmxOU/видео.htmlsi=NZcxTm_K5ATy5qEL

    • @momimomisan
      @momimomisan Месяц назад +1

      丁寧に解説いただきありがとうございます😭!
      吸入の方が限定的に治療できるって分かりました!薬物動態も復習します😢!!

  • @あお-h4m
    @あお-h4m Год назад +4

    模試の解説に、中発作は92〜95%と出てきたので調べたのですが、厚生労働省の小児のものにも一応そう出てきて困惑しています。大発作は91%以下と考えても良いのでしょうか?

    • @tabaemon
      @tabaemon  Год назад +1

      そうでしたか💦
      厚生労働省のサイトなら大発作91%以下ですね💦

    • @あお-h4m
      @あお-h4m Год назад +1

      @@tabaemon 返信ありがとうございます。
      ではそのように覚えるようにします☺️

  • @無限白米湧きドコロ
    @無限白米湧きドコロ Год назад +4

    生意気wwwww