Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
80年製のPE-1500を30年以上愛用しています。音も弾き易さも最高の一本です。
アリアプロは今高値のハイエンドなギターを販売してるが、80年代は日本製で安価だった
高校時代バンドをしていてマツモク製テレキャスを使っていて卒業後マツモクに入りました。林さんは退社した後で面識はありませんでしたが、運良く試作室に入ることができて、自作PEを作りました。自作ストラトと今も持っています。PEは国産ギターの名機ですね。試作室の木工職人の方々ほんと素晴らしかったです。またアンプ作りの技術者も最高の方でした。8:39
ジョージリンチもアリアのギターを持ってアルバムジャケットに写ってましたね。tooth and nailの裏ジャケ
そうですね! 当時、荒井貿易には優秀な現地マーケティングがいたようで、ジョン・サイクスあたりにもアプローチしてたって話は聞いたことがありますよ。当時アリアはイケイケだったんですねぇ...w
最近ギターを始めて父からPE-MID Iというモデルを譲ってもらいました。弾きやすくて気に入っています。
NHKより学べる😀ありがとうございます!!!!
アリアには愛着があって紹介嬉しいです。ブームタウンラッツの青いジェリー・コットモデルに憧れました。Mシリーズまた生産して欲しいです。
PE1500はポリスのアンディサマーズも使ってましたね。発売当時、楽器屋のショーケースの中に飾ってあったPE1500はギターを始めたばかりの自分にとってギブソン以上に輝いていました。いまでも大好きです。
アリアプロⅡは高校のとき、同級生がTS-600を使っていてBCリッチばりのたくさんのSWをこれみよがしに、年賀状で私のテレキャスターモデルをディスられた事が思い出ですね。あのSWは今も錆びないで使えるのかなって!?
R.I.P. Eddie...アリアのギターは大好きです。ミッド~ローがとても締まっていて、ハイも硬質でメイプルストラト並に抜けが良く、そもそも音質の剛性がとても高くて、メタル系を弾いていると気持ちいいですよね。そういえば、『Player』誌数ヶ月前の号でアトランシア特集がありましたね。王者仕様のXXは最近また探していますし、他RUclipsrさんの動画で目にする機会が増えたかな。PEとRSといえば個人的にはやはりジェイル代官で、いよいよ聖飢魔II35周年再集結。今回の動画、そういう意味では非常にタイムリーだなと思いました。
Facebookにも書いたんですが、彼の全盛期に青春時代を過ごすことができたオレは、ある面ラッキーだったな!...と思います。でも、NHKのニュースでも報じられるなんて流石でした...そそ、アトランシアを最近よく検索してたら、Playerでも取り上げられてるって; バックナンバー取り寄せようかな!と。なるほど、ウニベルさんは聖飢魔II世代ですかぁ!でも、PEを始めアリアのギターって、今は悲しいくらいに人気ないんですよねぇ; 大分前にPE-R80とRS-X80は持ってたことはあったんですが、今また欲しくなってきてしまいました。 PE-Extremeが欲しい...でも、リセールバリューは低いだろうけど;
マツモクのギター(アリア、ファントム)は安いのを何本か持ってますが、みなネックがいいですね。太過ぎず細過ぎず弾きやすい。高いのは更にいいのか少し気になりますね。
なるほど、マツモクはウェストミンスターだけじゃなくて、アリアのファントムも作っていたんですね!近年は状態の良いマツモク製の個体も少なくなってきているように思えるので、ファントムも選択肢に入れても良いですね。
私も中二の時(2000年?)初めて買ったのがAria Pro IIでした。5万円でしたけどフロイドローズ(オリジナルかどうかは覚えてない)搭載で最初弦の交換が分からなくて勘で交換してました。我が長野県大町市にはフジゲンの工場もありますし黒雲ギターなど有名なギター工場があります。フジゲンではアイバニーズのギターも作ってると聞きました。
おぉ、長野の方ですか! 2000年だとマツモク製ではないですかね?近所にフジゲンの工場があるというのも羨ましい限りですw 松本は言うまでもなく、かつては安曇野に中信楽器もありましたし、まさに長野は日本のギター生産の総本山ですねw
PE-R80とPE-R100を使ってたけど、RS-X80を入手してからはそれがメインになったな。手放して随分たつけど今になって欲しくなって探している。ネックの薄さとヒールレスカッタウェイが手の小さい私にはピッタリだった。
80年代高崎晃さんと同じ位石原慎一郎さんも好きで その流れでアリアプロⅡも好きなブランドでした当時のカタログにはマイケル・シェンカーが2トーンカラーのXXを持ってる写真やデュラン・デュランのジョン・テイラーがベースを持ってる写真があったりモノの作りは趣味の部屋弾きには十分だと思ったのとフェルナンデスやトーカイ グレコよりこなれた価格で出ている事から数年前にオークションでVA-450を3000円で落札 ピックアップ配列がSSHだったので2ハムにするためフロントをシングルハムに載せ替えて使っています個人的にアリアプロⅡのヘッド形状が好きでPEのヘッド形状も好きだったんですが現行モデルのヘッド形状は変わってしまったのが残念です ちなみに自分がギターを始めた80年代はヤマハ トーカイ(初めて買ったストラトタイプのメーカー) グレコ(マイケル・シェンカーモデル欲しかった) アリアプロⅡがメジャー所でフェルナンデスはその後に知った感があります 入門編で使う様なギターでも今みたいなこなれた価格じゃなかったのを記憶していますESPは自分には別格だったので割愛します(笑)
そうそう、アリアはギターのみならず、ベースの方でも世界的評価が高かったですね!ジョン・テイラーの他、ルディ・サーゾやニール・マーレイ等多くのベーシストに人気でしたっけ...ヴァンガード・シリーズはそんなに派手ではありませんでしたが、ボディが比較的コンパクトで日本人が作ったディンキーといった印象で悪くないと思いますよ。
前後関係がちょっとおかしい。1500の旧PEシリーズから使っていたのは、松原正樹だけ。ミディアムスケールのPE-Rになって、更に1年後のマイナーチェンジで渡辺香津美の監修でメイプルボディからマホガ二ーをメイプルでサンドイッチした構造に替わりPUもClassic Powerに替わる。香津美やニール・ショーンが使い始めるのはこの頃から。
今は知らないが、当時アリアは会社を離れた林氏に対してPEのデザインの使用を許可していたそうだ。アトランシアのエレアコにまんまPEのやつありましたね。
ために、なります、ありがとうございます、
アトランシアは当時、ギタマガに柱広告を出してて、浪速エキスプレスの清水興氏がアトランシアのベースを使用されていたような...。10年ほど前にPEシリーズのアニバーサリーモデルを買いましたが、驚くほど軽かったのに驚きました。最近、メイドインジャパンのオーダーメイドが復活し、T’sの生産のようなので、いつかはアリアプロ2でオーダーしたいと思ってます。
なるほど、アリアのカスタムショップはT'sが作ってるんですね。あのPEあたりも、かつての気品があって非常に良い感じですよね!確かにAria名義のT'sというのもオシャレです!w
アリアにこんな歴史があったなんて…自分の中ではアリア=初心者向けのイメージがとても強かったですが、この動画を拝見してアリアのギターの見る目が変わりました👍国産メーカーのマニアックなお話し、どんどん聞かせて下さい😊
こちらも見ていただいてありがとうございます!70年代後半のこれから世界に勝負を賭ける時代の国産ブランドは皆輝いていたんですよ。「やってやるぞ!」という心意気で、ハングリーだったんですね。それを考えると今の状況は寂しい限りです;...
@@metalguitartv6806 プロフィールを拝見して驚きました。福島の方だったんですね?自分も福島出身でいわき市生まれです。現在は水戸におりますが、実家はいわき市です。今後も動画、楽しみにしています。もし、機会がありましたら直接お話し出来ればと思います😊チャンネル登録もさせて頂きました😊
そうだったんですか?!それはかなり奇遇ですよね!とすると、バンドもやられているんですよね? Sonicあたりでライブやったりして?...wでも、メタラーではないのかな?...
@@metalguitartv6806 バンドやってました。7〜8年前まで東京でインディーズで活動してました。Sonicではやった事ないっす(笑)自分はメタラーではないっすね(笑)ヴィジュアル系全盛期にバンドを始めたんでLUNA SEA、GLAY、黒夢、ラルクの時代です(笑)でも、最近はメタラーになりつつあります(笑)
ほぉ、なるほど、ま、かく言う私もいわきでバンド活動したことはないんです;(汗確かに90年代半ば以降のビジュアル系のギター弾きはフェルやESP、Killer等を使われる方多かったですね。その方面だと、X(japanじゃない頃)やDead Endはかなり好きでした。(どちらもフェルだ!)これを機にメタラーになってくださいよ。 特に、エクストリームメタル系は良いですよ!ww
PE買おうかどうか迷ったのは、やはり渡辺香津美モデルでした。結局、当時スタンダードがなかったのでレスポールカスタム、それから80、そして335ドットとなりました。
車も同じ状況に至りましたが結局がギターとは違いましたね。何が良いか悪いかを物を見て判断するんじゃなく「ブランド」で判断する傾向がメディアを使って浸透していくのが日本です。ファッションも同様で提供する側は常に「良い物を消費者へ」のまま。かとても日本的でした。常に海外はマーケティング優先で日本側は常に価格内で最高の良い物を提供するという姿勢です。
私は56歳のじじいですけど、アリアのギターを長い期間使ってた方は、私の記憶ではsharaさんが入ると思うんですが?他の人達(ガイタレ)がバックマージン欲しさに一時的に使ってただけの話だと思います。PEはいい楽器だと思います。もうちょっとちゃん調べてから配信したほうがいいと思います。当時を知っているじじいの助言です。
PE-120 Limited 持っています。ギブソンのレスポールには特に興味がわかなかったのですが、微妙に異なるPEのシェイプには心を奪われました。初めて手にしたギターが白のMA-800 マグナ以来、アリアプロⅡは好きなブランドで、数本買っています。MA-800の音は正直酷かったですが、すごく思い入れがありました。
この春、PE-R100 1981年製をポチリました。早速ダンカンJazzとP.J.Marxを載せ替えました。しかしオリジナルのマクソンPUも捨てがたい音がします。アリアでしか出せない音だと思います。加えて、ミニSWのタップも面白いです。昨年Getした、PRS509も同じ機能がありますが、アリプロの方が30年先を行っていると思います。
リイシュー物も結構な値段ですが、81年物だったらタマも少ないし、かなりレアですね!確かに509と同じベクトルですが、当時のものは電装系がまだ弱いでしょうからPU交換するのは賢明な判断ですよね。 P.J.Marxとのコンビネーションがどんなかは想像つきませんが、いい感じの出音に仕上がっているんでしょうね!w
昔、悪友が持っていて、気にはなっていたのですが、オヤジになって手に入れてしまいました。昔からヘッドシェイプが好きでした。ラッキーににも、かなり程度良く殆ど弾いていないPEを入手出来ました。
自分、rsx-80っていうariaproiiのギター持ってます。ちょっと調子悪いですけど、
正確にはRS-X80 多分RSシリーズの最初期のモデルで、TSシリーズ同様B.C.Richばりのアクティブサーキットを搭載してましたよね 後のRS Inazumaシリーズからボディが小ぶりなアノ形になり、更にRS Magnaの多面カットトップへと変遷を重ねます
70年代のSB-1000持ってますデカいし重いので練習ではあまり使いたくないですがめちゃめちゃいいですね一生手放す事は無いでしょう
私も40年以上使っていますよ。
初めまして!チャンネル登録させていただきました。アリアのRS-850(YMO時代の渡辺香津美が使用していた)を2本、RS-750D 、RS-750、XX-MSを所有しています。今でもRS(イングヴェイ使用のRSは微妙だなあ〜)のボディー造形美は惚れ惚れしてしまいますね。X XシリーズはVの中で一番かっこいいと思うけど、フライングVタイプのロングスケールってのもどうなんだろう?って思います。
XXやZZはカタチはああですがアルダーボディ、メイプルネック、そしてシンクロナイズドトレモロ搭載とスペックはむしろストラトに近いですから。なのでロングスケールが採用されたと思われます。
PEは、今でも好きですね。シンプルな外観の1500が一番好きです。
80年代初頭までアリア荒井はアイバニーズ星野よりも世界展開上手く行ってたのに、それ以降は何をとち狂ったか国内市場重視でジャパメタなんぞを広告塔のメインに据えてしまったことで、世界的名声はアイバニーズにごっそり持ってかれてしまった。本当に悔やんでも悔やみきれない失策でした。
そうですね、アリアは80年代初めまで、海外でミュージシャンと直接会ってマーケティングしてた人が優秀だったんでしょう。現地で生の声を聞いて商品に反映していく力というか...アイバニーズは元々商社というところで、そういった海外でのマーケティングは他社よりも秀でたんでしょうね。 その点からすると、会社の力というより、マーケティングをやる個々人の力の差だったのかな?...と、想像したりします。
マグナシリーズが紹介なかったな。紹介してほしかった。
いや私はBCリッチと同じ回路だったと言うモデル名忘れたけどそっちが衝撃的だった
多分TS 当時はフェルナンデスやフレッシャーなど他社でも同様なモデルを作ってたと思う
三大ブランドはフェルナンデスは入らないと思うが、、ヤマハ、TOKAIの方が、、だけどアリア、グレコなんかは自社生産違うもんね。そう考えると、ヤマハ、TOKAIは凄いなと思う。そういう自分はアリア大好き人間です。
お邪魔します 85年製のSUPRAとウォリアーSHARA持ってます・・・ 失礼いたしました
そうですか!とすると、私と同年代のシェイカー好きの方ですね!PE Supra良いですねぇ... 私は今「PE買い直したい病」になってますよ!...w また寄ってくださいな!
@@metalguitartv6806 概要に年齢諸々書いてますが ちょっと上くらいかと またお邪魔します(^_^)/
@@oyajirock54 拝見しました!80年代の日本のメタル、最高ですね!w 今後ともよろしくお願いしますね!
@@metalguitartv6806 こちらこそ 次回はメタル シェーカー繋がりでHAMER Killer FUJIGENですか(笑)
がんばりますぅ;...w
22年前、私が初めて手にしたギターは、Magnaシリーズでした。今現在のAriaはもう、Flying VやZZ、HM, Uシリーズを作ることはないのでしょうか。。。
そうですね、それはオジさんメタラーの多くが望んでいる事なんでしょうが、80年代と違って最早メタルのギターマーケットには国内外を問わずアリアの入る隙はなくなっちゃったのが現実なんでしょうね...今後もスポット的な限定生産はあるでしょうが、XXやZZは完全に時代の置き土産になっちゃった感じですかね?...(涙
90年代、プロⅡって響きがなんか安っぽくってあまり好きではなかったインギー、ペトルーシ、ジョージとまったくイメージに無かったプレーヤーも使っていたとは恐れ入りました
このRSは何年か後ですね
高校時代90年にど田舎の学生だった頃のバイト先の先輩からアリアプロⅡのヘッドにwild catって書かれてた黒色のディンキータイプを5000円で買い取ったのが初めてのエレキギター田舎の楽器屋で見掛けたアリアプロⅡの紫色の12弦エレキギターを見た時は衝撃を覚えた…買わなかったけどカッコ良いって眺めてた思い出
初心者の頃、友人がアリプロのZZ持ってました(^^)当時は前衛的過ぎてディスってましたが今見るとカッコいいですね(`・ω・´)b
そうですよね、ZZやXXは今アリアのレギュラーラインで生産しても、若い世代にもウケそうな感じですよね!当時のアリアのデザイン力は素晴らしかったのに、今はどうしちゃったんでしょうねぇ...
ジョージリンチもドッケンのデビュー当時使ってた。
XXと同時発売されたZZに触れられてないのは残念wXXはお茶の水のイシバシ楽器で試奏して「V型ってこんなにハイポジ弾きやすいの⁉︎」って驚愕した思い出イシバシだかイケベだか忘れたけど、XXのイングヴェイモデルを独自に販売してた記憶があるなぁアトランシアはガーランドとかヴィクトリアを弾いたことあるけど、これも弾きやすかった
すみません;... ZZも好きですが、ZZ使ってたギタリストの広告が見当たらなかったんですよね; アースシェイカーの甲斐さんの広告はあったんですが...(汗アトランシア良いですねぇ。 個人的にはステルスあたりを試してみたい感じです。 ただ全般的に重そうなイメージがありますが、どうなんでしょ;...
@@metalguitartv6806 確かにカイがベース持ってたくらいですね!ロッキンFか何かの表紙で誰可が抱えてた気もするけど…勘違いかな?ガーランドはそこそこで、ヴィクトリアは当時「意外と軽いんだ!」って思った記憶があります。Boogie MarkⅢに繋いで鳴らしたときの音の艶感に感動して身体が震えました!
おぉ、そうなんですか!試してみたい!w
XXは話すとおもいました~✌️いやぁー98年同級生がバンドを始めたとき、元々使っていたアリアのMA55の紫サンバーストじゃなくて、Glasslootsのlpを新品で買ってきたのを、思い出した。当時はバンドブームで性能と反比例した割高のシグネチャーが売れていたのです(-_-)/~~~
昔チョロっと聞いたのですが、楽器の祭典ナムショウで、日本人バイヤーがこぞってギブソンやフェンダーを買い漁るのを見て、現地の人達は、日本のギター製作能力は高いのになんでわざわざアメリカまで来てギター買いにくるんや?って驚いていたそうです。我々日本人はブランドに弱いからな・・・。
なるほど、やっぱりそうなんですね;ギターを作る能力は高くなったんですけど、音楽文化的にまだ欧米ほどは成熟してないんじゃないかと思ったりしてます。 でも、20年前30年前から比べればだいぶ成熟してきたとは思っています。日本人のロックミュージシャンの大御所も60~70歳くらいになって、全世代にロック音楽は十分認知されてきているようだし...でも、そもそも舶来至上主義の意識は根強いんでしょうね;
初めて買ったギターがフェルナンデスのマイケル・シェンカ-モデルだったのです。今はギブソンのVを所有していますけど、フェルナンデスのギターのほうが作りは丁寧でした。手元に無いですけど、また欲しいです。(T_T)
個人的にはフェルのVがデザイン的には一番好みでしたね!ま、ジミーモデルっていうイメージが強いからでしょうけど、アレのロングスケールのモデルでもあれば欲しいくらいですw
ギブソンレスポールもういらん!PE-1500探そっと
それでそのアングルだったんですね😂
というか、まばたきしなさ過ぎ.......もっと意識してまばたきしましょう。
こんばんは、いつも楽しく観させて頂いています。是非イバニーズ特集をお願いします!Lr10やAh10(20もあるけど)、DTシリーズ、幻のロケットロール、アイスマン、ロードスター!特にDTシリーズならいくらでも語れますよ!しかし、RGからアイバニーズは変わってしまいましたね。(だからアイバニーズになったのか、って理由はわかってるけど思っちゃいますね。)
そうですか!私はそこら辺については詳しくないので、是非506 nbhmさんにご教授お願いしたいですね。よろしくお願いします!w
80年代前半、世界を席巻したベースSBシリーズについても触れて欲しかったです。
80年代初期の海外の音楽番組映像見ると、アリアのベースをよく見かけますね
確かSBは渡部建氏がメインで使用されてましたよね
こんにちは。イングヴェイもPE所有していましたね。アルカトラスの楽屋に置いてありました。アリアの人が置いていっただけでしょうけど。イングヴェイのフライングVは、ローズ指板でリバースヘッド、ピックガード仕様のも写真で見たことがあります。普通のXX、大昔に持っていたのですが、5千円位で売ってしまい、激しく後悔(苦笑)他にはRSを数本、所有してきました。その後、フロイド付きのマグナとかケーラー付きのエクセルなんかも持っていましたが、マツモク時代とは別物でしたね。。。エスプリとかXXとか、レジェンドやBLITZでもいいので復刻して欲しいですねぇ。
そうですか!確かYGあたりだったか、イングヴェイのコレクションの中にPEやアリアのエレアコもあったような記憶がありますね!でも、今見てもXXはツンツンしててカッコ良いですよね!あ、ついでにZZも良いかも?やっぱ、アリアはマツモク時代のものが一番ですか?!私も程度の良い当時の個体をゲットするのに、ヤフオクで網張ってます;...w
Amazonでなんと、X Xの、セットネックのフロイトローズ付きが49800で売ってたので、即買いました。80年代ものらしく、シリアルを見ないとわかりませんが、メイドインジャパンである事を祈ります。フライングVの中で1番攻撃的なルックスですよね!
@@bluejake6398 ケーラー付きで24フレットのXXとかネットの画像で見たこと有りますが、セットネックでフロイド付きとかも市販されていたのですね!聖飢魔IIのギタリストとかアリアを使ってた記憶があるので、その辺りのファンを意識したモデルだったのかも知れませんね😃😈
こんにちは、自分は最初のギターがCS-350Tでした。ハイポジ弾きにくかったです。2本目はZZでしたね~フロイドローズではなかったので、おもいっきりアームアップしたら弦が2本ブチ切れた思い出があります。懐かしい。 PEは友達が持ってました。当時は興味がなかったけど今ならPE欲しいです。チャンネル登録します。
そうでしたか! 確かにCSはSGみたいなダブルカッタウェイにもかかわらず、ジョイント部が深いのでハイポジはイマイチですよね。 なので、ペトルーシも当時は頑張って弾いてたんだなぁ...と思ってました;ZZはエクスプローラーにしてはコンパクトで、今見ても悪くないと思いますよ。特にケーラー付きのはカッコ良かったっすね!
80年製のPE-1500を30年以上愛用しています。
音も弾き易さも最高の一本です。
アリアプロは今高値のハイエンドなギターを販売してるが、80年代は日本製で安価だった
高校時代バンドをしていてマツモク製テレキャスを使っていて卒業後マツモクに入りました。林さんは退社した後で面識はありませんでしたが、運良く試作室に入ることができて、自作PEを作りました。自作ストラトと今も持っています。PEは国産ギターの名機ですね。試作室の木工職人の方々ほんと素晴らしかったです。
またアンプ作りの技術者も最高の方でした。
8:39
ジョージリンチもアリアのギターを持ってアルバムジャケットに写ってましたね。
tooth and nailの裏ジャケ
そうですね! 当時、荒井貿易には優秀な現地マーケティングがいたようで、ジョン・サイクスあたりにもアプローチしてたって話は聞いたことがありますよ。
当時アリアはイケイケだったんですねぇ...w
最近ギターを始めて父からPE-MID Iというモデルを譲ってもらいました。
弾きやすくて気に入っています。
NHKより学べる😀ありがとうございます!!!!
アリアには愛着があって紹介嬉しいです。ブームタウンラッツの青いジェリー・コットモデルに憧れました。Mシリーズまた生産して欲しいです。
PE1500はポリスのアンディサマーズも使ってましたね。発売当時、楽器屋のショーケースの中に飾ってあったPE1500はギターを始めたばかりの自分にとってギブソン以上に輝いていました。いまでも大好きです。
アリアプロⅡは高校のとき、同級生がTS-600を使っていてBCリッチばりのたくさんのSWをこれみよがしに、年賀状で私のテレキャスターモデルをディスられた事が思い出ですね。あのSWは今も錆びないで使えるのかなって!?
R.I.P. Eddie...
アリアのギターは大好きです。
ミッド~ローがとても締まっていて、ハイも硬質でメイプルストラト並に抜けが良く、そもそも音質の剛性がとても高くて、メタル系を弾いていると気持ちいいですよね。
そういえば、『Player』誌数ヶ月前の号でアトランシア特集がありましたね。
王者仕様のXXは最近また探していますし、他RUclipsrさんの動画で目にする機会が増えたかな。
PEとRSといえば個人的にはやはりジェイル代官で、いよいよ聖飢魔II35周年再集結。
今回の動画、そういう意味では非常にタイムリーだなと思いました。
Facebookにも書いたんですが、彼の全盛期に青春時代を過ごすことができたオレは、ある面ラッキーだったな!...と思います。
でも、NHKのニュースでも報じられるなんて流石でした...
そそ、アトランシアを最近よく検索してたら、Playerでも取り上げられてるって; バックナンバー取り寄せようかな!と。
なるほど、ウニベルさんは聖飢魔II世代ですかぁ!
でも、PEを始めアリアのギターって、今は悲しいくらいに人気ないんですよねぇ; 大分前にPE-R80とRS-X80は持ってたことはあったんですが、今また欲しくなってきてしまいました。 PE-Extremeが欲しい...でも、リセールバリューは低いだろうけど;
マツモクのギター(アリア、ファントム)は安いのを何本か持ってますが、みなネックがいいですね。太過ぎず細過ぎず弾きやすい。
高いのは更にいいのか少し気になりますね。
なるほど、マツモクはウェストミンスターだけじゃなくて、アリアのファントムも作っていたんですね!
近年は状態の良いマツモク製の個体も少なくなってきているように思えるので、ファントムも選択肢に入れても良いですね。
私も中二の時(2000年?)初めて買ったのがAria Pro IIでした。5万円でしたけどフロイドローズ(オリジナルかどうかは覚えてない)搭載で最初弦の交換が分からなくて勘で交換してました。
我が長野県大町市にはフジゲンの工場もありますし黒雲ギターなど有名なギター工場があります。フジゲンではアイバニーズのギターも作ってると聞きました。
おぉ、長野の方ですか! 2000年だとマツモク製ではないですかね?
近所にフジゲンの工場があるというのも羨ましい限りですw 松本は言うまでもなく、かつては安曇野に中信楽器もありましたし、まさに長野は日本のギター生産の総本山ですねw
PE-R80とPE-R100を使ってたけど、RS-X80を入手してからはそれがメインになったな。手放して随分たつけど今になって欲しくなって探している。ネックの薄さとヒールレスカッタウェイが手の小さい私にはピッタリだった。
80年代高崎晃さんと同じ位石原慎一郎さんも好きで その流れでアリアプロⅡも好きなブランドでした
当時のカタログにはマイケル・シェンカーが2トーンカラーのXXを持ってる写真やデュラン・デュランのジョン・テイラーがベースを持ってる写真があったり
モノの作りは趣味の部屋弾きには十分だと思ったのとフェルナンデスやトーカイ グレコよりこなれた価格で出ている事から数年前にオークションでVA-450を3000円で落札 ピックアップ配列がSSHだったので2ハムにするためフロントをシングルハムに載せ替えて使っています
個人的にアリアプロⅡのヘッド形状が好きでPEのヘッド形状も好きだったんですが現行モデルのヘッド形状は変わってしまったのが残念です
ちなみに自分がギターを始めた80年代はヤマハ トーカイ(初めて買ったストラトタイプのメーカー) グレコ(マイケル・シェンカーモデル欲しかった) アリアプロⅡがメジャー所でフェルナンデスはその後に知った感があります 入門編で使う様なギターでも今みたいなこなれた価格じゃなかったのを記憶しています
ESPは自分には別格だったので割愛します(笑)
そうそう、アリアはギターのみならず、ベースの方でも世界的評価が高かったですね!
ジョン・テイラーの他、ルディ・サーゾやニール・マーレイ等多くのベーシストに人気でしたっけ...
ヴァンガード・シリーズはそんなに派手ではありませんでしたが、ボディが比較的コンパクトで日本人が作ったディンキーといった印象で悪くないと思いますよ。
前後関係がちょっとおかしい。
1500の旧PEシリーズから使っていたのは、松原正樹だけ。
ミディアムスケールのPE-Rになって、更に1年後のマイナーチェンジで渡辺香津美の監修でメイプルボディからマホガ二ーをメイプルでサンドイッチした構造に替わりPUもClassic Powerに替わる。
香津美やニール・ショーンが使い始めるのはこの頃から。
今は知らないが、当時アリアは会社を離れた林氏に対してPEのデザインの使用を許可していたそうだ。アトランシアのエレアコにまんまPEのやつありましたね。
ために、なります、ありがとうございます、
アトランシアは当時、ギタマガに柱広告を出してて、浪速エキスプレスの清水興氏がアトランシアのベースを使用されていたような...。
10年ほど前にPEシリーズのアニバーサリーモデルを買いましたが、驚くほど軽かったのに驚きました。
最近、メイドインジャパンのオーダーメイドが復活し、T’sの生産のようなので、いつかはアリアプロ2でオーダーしたいと思ってます。
なるほど、アリアのカスタムショップはT'sが作ってるんですね。
あのPEあたりも、かつての気品があって非常に良い感じですよね!
確かにAria名義のT'sというのもオシャレです!w
アリアにこんな歴史があったなんて…
自分の中ではアリア=初心者向けのイメージがとても強かったですが、この動画を拝見してアリアのギターの見る目が変わりました👍
国産メーカーのマニアックなお話し、どんどん聞かせて下さい😊
こちらも見ていただいてありがとうございます!
70年代後半のこれから世界に勝負を賭ける時代の国産ブランドは皆輝いていたんですよ。
「やってやるぞ!」という心意気で、ハングリーだったんですね。
それを考えると今の状況は寂しい限りです;...
@@metalguitartv6806
プロフィールを拝見して驚きました。
福島の方だったんですね?
自分も福島出身でいわき市生まれです。現在は水戸におりますが、実家はいわき市です。
今後も動画、楽しみにしています。
もし、機会がありましたら直接お話し出来ればと思います😊
チャンネル登録もさせて頂きました😊
そうだったんですか?!それはかなり奇遇ですよね!
とすると、バンドもやられているんですよね? Sonicあたりでライブやったりして?...w
でも、メタラーではないのかな?...
@@metalguitartv6806
バンドやってました。
7〜8年前まで東京でインディーズで活動してました。
Sonicではやった事ないっす(笑)
自分はメタラーではないっすね(笑)
ヴィジュアル系全盛期にバンドを始めたんでLUNA SEA、GLAY、黒夢、ラルクの時代です(笑)
でも、最近はメタラーになりつつあります(笑)
ほぉ、なるほど、ま、かく言う私もいわきでバンド活動したことはないんです;(汗
確かに90年代半ば以降のビジュアル系のギター弾きはフェルやESP、Killer等を使われる方多かったですね。
その方面だと、X(japanじゃない頃)やDead Endはかなり好きでした。(どちらもフェルだ!)
これを機にメタラーになってくださいよ。 特に、エクストリームメタル系は良いですよ!ww
PE買おうかどうか迷ったのは、やはり渡辺香津美モデルでした。結局、当時スタンダードがなかったのでレスポールカスタム、それから80、そして335ドットとなりました。
車も同じ状況に至りましたが結局がギターとは違いましたね。
何が良いか悪いかを物を見て判断するんじゃなく「ブランド」で判断する傾向がメディアを使って浸透していくのが日本です。ファッションも同様で提供する側は常に「良い物を消費者へ」のまま。
かとても日本的でした。
常に海外はマーケティング優先で日本側は常に価格内で最高の良い物を提供するという姿勢です。
私は56歳のじじいですけど、アリアのギターを長い期間使ってた方は、私の記憶ではsharaさんが入ると思うんですが?
他の人達(ガイタレ)がバックマージン欲しさに一時的に使ってただけの話だと思います。
PEはいい楽器だと思います。
もうちょっとちゃん調べてから配信したほうがいいと思います。
当時を知っているじじいの助言です。
PE-120 Limited 持っています。ギブソンのレスポールには特に興味がわかなかったのですが、微妙に異なるPEのシェイプには心を奪われました。
初めて手にしたギターが白のMA-800 マグナ以来、アリアプロⅡは好きなブランドで、数本買っています。
MA-800の音は正直酷かったですが、すごく思い入れがありました。
この春、PE-R100 1981年製をポチリました。早速ダンカンJazzとP.J.Marxを載せ替えました。しかしオリジナルのマクソンPUも捨てがたい音がします。アリアでしか出せない音だと思います。加えて、ミニSWのタップも面白いです。昨年Getした、PRS509も同じ機能がありますが、アリプロの方が30年先を行っていると思います。
リイシュー物も結構な値段ですが、81年物だったらタマも少ないし、かなりレアですね!
確かに509と同じベクトルですが、当時のものは電装系がまだ弱いでしょうからPU交換するのは賢明な判断ですよね。 P.J.Marxとのコンビネーションがどんなかは想像つきませんが、いい感じの出音に仕上がっているんでしょうね!w
昔、悪友が持っていて、気にはなっていたのですが、オヤジになって手に入れてしまいました。昔からヘッドシェイプが好きでした。ラッキーににも、かなり程度良く殆ど弾いていないPEを入手出来ました。
自分、rsx-80っていうariaproiiのギター持ってます。
ちょっと調子悪いですけど、
正確にはRS-X80 多分RSシリーズの最初期のモデルで、TSシリーズ同様B.C.Richばりのアクティブサーキットを搭載してましたよね 後のRS Inazumaシリーズからボディが小ぶりなアノ形になり、更にRS Magnaの多面カットトップへと変遷を重ねます
70年代のSB-1000持ってます
デカいし重いので練習ではあまり使いたくないですがめちゃめちゃいいですね
一生手放す事は無いでしょう
私も40年以上使っていますよ。
初めまして!チャンネル登録させていただきました。アリアのRS-850(YMO時代の渡辺香津美が使用していた)を2本、RS-750D 、RS-750、XX-MSを所有しています。今でもRS(イングヴェイ使用のRSは微妙だなあ〜)のボディー造形美は惚れ惚れしてしまいますね。X XシリーズはVの中で一番かっこいいと思うけど、フライングVタイプのロングスケールってのもどうなんだろう?って思います。
XXやZZはカタチはああですがアルダーボディ、メイプルネック、そしてシンクロナイズドトレモロ搭載とスペックはむしろストラトに近いですから。なのでロングスケールが採用されたと思われます。
PEは、今でも好きですね。シンプルな外観の1500が一番好きです。
80年代初頭までアリア荒井はアイバニーズ星野よりも世界展開上手く行ってたのに、それ以降は何をとち狂ったか国内市場重視でジャパメタなんぞを広告塔のメインに据えてしまったことで、世界的名声はアイバニーズにごっそり持ってかれてしまった。本当に悔やんでも悔やみきれない失策でした。
そうですね、アリアは80年代初めまで、海外でミュージシャンと直接会ってマーケティングしてた人が優秀だったんでしょう。現地で生の声を聞いて商品に反映していく力というか...
アイバニーズは元々商社というところで、そういった海外でのマーケティングは他社よりも秀でたんでしょうね。 その点からすると、会社の力というより、マーケティングをやる個々人の力の差だったのかな?...と、想像したりします。
マグナシリーズが紹介なかったな。紹介してほしかった。
いや私はBCリッチと同じ回路だったと言うモデル名忘れたけどそっちが衝撃的だった
多分TS 当時はフェルナンデスやフレッシャーなど他社でも同様なモデルを作ってたと思う
三大ブランドはフェルナンデスは入らないと思うが、、ヤマハ、TOKAIの方が、、だけどアリア、グレコなんかは自社生産違うもんね。そう考えると、ヤマハ、TOKAIは凄いなと思う。そういう自分はアリア大好き人間です。
お邪魔します 85年製のSUPRAとウォリアーSHARA持ってます・・・ 失礼いたしました
そうですか!とすると、私と同年代のシェイカー好きの方ですね!PE Supra良いですねぇ... 私は今「PE買い直したい病」になってますよ!...w また寄ってくださいな!
@@metalguitartv6806 概要に年齢諸々書いてますが ちょっと上くらいかと またお邪魔します(^_^)/
@@oyajirock54 拝見しました!80年代の日本のメタル、最高ですね!w 今後ともよろしくお願いしますね!
@@metalguitartv6806 こちらこそ 次回はメタル シェーカー繋がりでHAMER Killer FUJIGENですか(笑)
がんばりますぅ;...w
22年前、私が初めて手にしたギターは、Magnaシリーズでした。今現在のAriaはもう、Flying VやZZ、HM, Uシリーズを作ることはないのでしょうか。。。
そうですね、それはオジさんメタラーの多くが望んでいる事なんでしょうが、80年代と違って最早メタルのギターマーケットには国内外を問わずアリアの入る隙はなくなっちゃったのが現実なんでしょうね...
今後もスポット的な限定生産はあるでしょうが、XXやZZは完全に時代の置き土産になっちゃった感じですかね?...(涙
90年代、プロⅡって響きが
なんか安っぽくってあまり好きではなかった
インギー、ペトルーシ、ジョージと
まったくイメージに無かったプレーヤーも
使っていたとは恐れ入りました
このRSは何年か後ですね
高校時代90年にど田舎の学生だった頃のバイト先の先輩からアリアプロⅡのヘッドにwild catって書かれてた黒色のディンキータイプを5000円で買い取ったのが初めてのエレキギター
田舎の楽器屋で見掛けたアリアプロⅡの紫色の12弦エレキギターを見た時は衝撃を覚えた…買わなかったけどカッコ良いって眺めてた思い出
初心者の頃、友人がアリプロのZZ持ってました(^^)当時は前衛的過ぎてディスってましたが
今見るとカッコいいですね(`・ω・´)b
そうですよね、ZZやXXは今アリアのレギュラーラインで生産しても、若い世代にもウケそうな感じですよね!
当時のアリアのデザイン力は素晴らしかったのに、今はどうしちゃったんでしょうねぇ...
ジョージリンチもドッケンのデビュー当時使ってた。
XXと同時発売されたZZに触れられてないのは残念w
XXはお茶の水のイシバシ楽器で試奏して「V型ってこんなにハイポジ弾きやすいの⁉︎」って驚愕した思い出
イシバシだかイケベだか忘れたけど、XXのイングヴェイモデルを独自に販売してた記憶があるなぁ
アトランシアはガーランドとかヴィクトリアを弾いたことあるけど、これも弾きやすかった
すみません;... ZZも好きですが、ZZ使ってたギタリストの広告が見当たらなかったんですよね; アースシェイカーの甲斐さんの広告はあったんですが...(汗
アトランシア良いですねぇ。 個人的にはステルスあたりを試してみたい感じです。 ただ全般的に重そうなイメージがありますが、どうなんでしょ;...
@@metalguitartv6806 確かにカイがベース持ってたくらいですね!
ロッキンFか何かの表紙で誰可が抱えてた気もするけど…勘違いかな?
ガーランドはそこそこで、ヴィクトリアは当時「意外と軽いんだ!」って思った記憶があります。
Boogie MarkⅢに繋いで鳴らしたときの音の艶感に感動して身体が震えました!
おぉ、そうなんですか!試してみたい!w
XXは話すとおもいました~✌️
いやぁー98年同級生がバンドを始めたとき、元々使っていたアリアのMA55の紫サンバーストじゃなくて、Glasslootsのlpを新品で買ってきたのを、思い出した。
当時はバンドブームで性能と反比例した割高のシグネチャーが売れていたのです(-_-)/~~~
昔チョロっと聞いたのですが、楽器の祭典ナムショウで、日本人バイヤーがこぞってギブソンやフェンダーを買い漁るのを見て、現地の人達は、
日本のギター製作能力は高いのになんでわざわざアメリカまで来てギター買いにくるんや?
って驚いていたそうです。
我々日本人はブランドに弱いからな・・・。
なるほど、やっぱりそうなんですね;
ギターを作る能力は高くなったんですけど、音楽文化的にまだ欧米ほどは成熟してないんじゃないかと思ったりしてます。 でも、20年前30年前から比べればだいぶ成熟してきたとは思っています。日本人のロックミュージシャンの大御所も60~70歳くらいになって、全世代にロック音楽は十分認知されてきているようだし...
でも、そもそも舶来至上主義の意識は根強いんでしょうね;
初めて買ったギターがフェルナンデスのマイケル・シェンカ-モデルだったのです。今はギブソンのVを所有していますけど、フェルナンデスのギターのほうが作りは丁寧でした。手元に無いですけど、また欲しいです。(T_T)
個人的にはフェルのVがデザイン的には一番好みでしたね!
ま、ジミーモデルっていうイメージが強いからでしょうけど、アレのロングスケールのモデルでもあれば欲しいくらいですw
ギブソンレスポールもういらん!
PE-1500探そっと
それでそのアングルだったんですね😂
というか、まばたきしなさ過ぎ.......もっと意識してまばたきしましょう。
こんばんは、いつも楽しく観させて頂いています。
是非イバニーズ特集をお願いします!
Lr10やAh10(20もあるけど)、DTシリーズ、幻のロケットロール、アイスマン、ロードスター!
特にDTシリーズならいくらでも語れますよ!
しかし、RGからアイバニーズは変わってしまいましたね。(だからアイバニーズになったのか、って理由はわかってるけど思っちゃいますね。)
そうですか!私はそこら辺については詳しくないので、是非506 nbhmさんにご教授お願いしたいですね。よろしくお願いします!w
80年代前半、世界を席巻したベースSBシリーズについても触れて欲しかったです。
80年代初期の海外の音楽番組映像見ると、アリアのベースをよく見かけますね
確かSBは渡部建氏がメインで使用されてましたよね
こんにちは。
イングヴェイもPE所有していましたね。
アルカトラスの楽屋に置いてありました。
アリアの人が置いていっただけでしょうけど。
イングヴェイのフライングVは、ローズ指板で
リバースヘッド、ピックガード仕様のも
写真で見たことがあります。
普通のXX、大昔に持っていたのですが、5千円位で
売ってしまい、激しく後悔(苦笑)
他にはRSを数本、所有してきました。
その後、フロイド付きのマグナとか
ケーラー付きのエクセルなんかも持っていましたが、
マツモク時代とは別物でしたね。。。
エスプリとかXXとか、レジェンドやBLITZでもいいので
復刻して欲しいですねぇ。
そうですか!
確かYGあたりだったか、イングヴェイのコレクションの中に
PEやアリアのエレアコもあったような記憶がありますね!
でも、今見てもXXはツンツンしててカッコ良いですよね!
あ、ついでにZZも良いかも?
やっぱ、アリアはマツモク時代のものが一番ですか?!
私も程度の良い当時の個体をゲットするのに、ヤフオクで
網張ってます;...w
Amazonで
なんと、X Xの、セットネックの
フロイトローズ付きが49800で売ってたので、即買いました。
80年代ものらしく、シリアルを見ないとわかりませんが、
メイドインジャパンである事を祈ります。
フライングVの中で1番攻撃的なルックスですよね!
@@bluejake6398
ケーラー付きで24フレットのXXとか
ネットの画像で見たこと有りますが、
セットネックでフロイド付きとかも
市販されていたのですね!
聖飢魔IIのギタリストとかアリアを
使ってた記憶があるので、その辺りの
ファンを意識したモデルだったのかも
知れませんね😃😈
こんにちは、自分は最初のギターがCS-350Tでした。ハイポジ弾きにくかったです。2本目はZZでしたね~フロイドローズではなかったので、おもいっきりアームアップしたら弦が2本ブチ切れた思い出があります。懐かしい。 PEは友達が持ってました。当時は興味がなかったけど今ならPE欲しいです。チャンネル登録します。
そうでしたか! 確かにCSはSGみたいなダブルカッタウェイにもかかわらず、ジョイント部が深いのでハイポジはイマイチですよね。 なので、ペトルーシも当時は頑張って弾いてたんだなぁ...と思ってました;
ZZはエクスプローラーにしてはコンパクトで、今見ても悪くないと思いますよ。
特にケーラー付きのはカッコ良かったっすね!