【TOYOTA86】ファイナルギアは幾つを選択するのが正解か?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 9

  • @hiro0216sprint
    @hiro0216sprint 3 года назад +1

    めっちゃ良い動画ですね。
    本当にファイナルの組合せは奥が深い

  • @浩嗣浦邊
    @浩嗣浦邊 2 года назад +1

    ファイナルは替えず1速を替えるこてはできますか?

  • @hntake4787
    @hntake4787 4 года назад +3

    86乗りで改造してる人はこの人の動画をもっと見たほうがいいと本気で思う反面、有名にならないでほしい(みんな速くなるから)とも思う。

    • @finalgear6317
      @finalgear6317  4 года назад +2

      ご視聴頂きありがとうございます!
      みんなで速くなっちゃいましょう♪(笑)

  • @nobuoral
    @nobuoral 4 года назад +2

    いつもありがとうございます!勉強になります。ファイナルギアは、ndロードスターの場合はローギアどう思われますか?

    • @finalgear6317
      @finalgear6317  4 года назад

      ご視聴頂きありがとうございます!
      タイヤと走る場所がマッチすれば、とても良い選択だと思いますよ♪

  • @だー池
    @だー池 3 года назад +2

    コメント失礼します。
    質問なのですが、私が乗っているGX90マーク2は、アルテッツァ後期の純正トルセンを流用しています。
    GX90もアルテッツァも7.5インチのデフ。
    デフの大きさが同じで、トルセンが流用出来たって事は、アルテッツァのファイナルとピニオンギアは流用出来るのでしょうか?
    3.9で加速がかったるいので、アルテッツァの4.3に変えたいです。
    よろしくお願い致します。

  • @kuralyman
    @kuralyman 3 года назад +3

    走るステージにあったギア比が重要なのだと思いましたが、ファイナルギアをしょっちゅう変更するというのは、通常の車好きレベルでは厳しいものがあると思います。
    そこで、プログラミングや電気の世界のようにあらかじめ複数のコード(ファイナルギア)を用意しておいて状況により走らせるコードを切り替えるといった手法がとれれば多方面でメリットが出てくるのではないかと思ったのですがそういった例はあるんでしょうかね。