Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
秋野大作さん、「俺たちの旅」の 津坂まさあきさんだった頃からこんにちに至るまでズッと大好きですでした。現在 どうしていらっしゃるのか気に掛かって居りましたので、今もお元気で活躍中なさっていらっしゃるお姿を観られて嬉しかったです💕
「家の履歴書 男優・女優篇」を昔読んで、一番胸に突き刺さる思いが記憶にあります。面白くない話になってしまいますが…
秋野太作さん、文京区のご実家が近所でした。ドラマがオンエアされていた中学生の時代、学校帰りに"グズ六"が、家から出てきたのを目撃して、超感動した思い出が甦ってきました。いつまでもお元気でお過ごしください。
私も家がすぐ近くで、子供の頃時々お邪魔していました。彼は中学生くらいだったと思います。その頃から素敵でした❤
私、間もなく70歳になる爺です。高校生の頃、毎日曜日に欠かさず見てました。俺達の旅の10.20.年後も観た覚えがあります。50年後を見てみたいです。
秋野太作氏がめっちゃ渋いお爺さんになって、ビビりました😅
秋野さん、話が面白いです。中学生の時、俺たちの旅を見ていました。
俺たちの旅で一番衝撃的だったのは植木等の回だったなー。本当にいい番組だったなー。
秋野太作さんこの俺たちの旅から改名されましたね当時オープニングの名前が変わってビックリしました
秋野さんカッチョ良すぎ
秋野さん・・・わざと面倒くさい爺さん発言が良いです。「俺たちの旅」の放送当時は小学6年~中学1年だったはず。大好きでしたw
グズロクが所々に垣間見られてニヤつきましたw当時中学2年生中3終わりのクラスのお別れ会で担任から「お前ら3人で何かしろ」って言われ俺たちの旅を唄った事を思い出しました俺たちの旅は人生のバイブルでした
秋野太作さん😃🕺🌟👍ほんと素敵で渋い方ですねえほんと素敵な俳優✨🕺✨の歳を重ねられていますねえ✨🕺👍🌟😃🙆🤗😍
『俺たちの旅』の書店売りのDVD付きの本とかの振り返り対談に秋野さんが登場されないので、心配していました😌対談ありがとうございました🙏✨
秋野太作さんと濱田岳さんでバックトゥーザフューチャーを見てみたい🎉😊
秋野太作さんと言えば、俺たちの旅も勿論、津坂匡章時代の必殺初期4作品での助演が思い出に残ってます。
寅さんのミノルの時から、秋野さんは凄い役者さんだなと思っていました!
登です、川又登
秋野さん生きていたんですね!嬉しいです。威厳が出でかっこいいですが、接しやすそうな人柄は変わっていませんね。どうぞお身体を大切にしてください。
1975年当時、「俺たちの旅」主題歌オープニングのシーンで歌舞伎町で昔、レインボーガーデンと呼ばれ中村雅俊さんが噴水広場に飛び込んだシーンがが印象に残っています。初めて歌舞伎町に行った時に噴水広場で写真を撮ったのを思い出しました。その後、1977〜80年代サタデー・ナイト・フィーバーが流行りディスコブームで夢中になり、ディスコ通いをして歌舞伎町に夜な夜な出向いていました。懐かしい思い出です。
僕の青春そのもの「俺達の旅」あのグズろくさん・・・かなりお年をメシましたねという自分も60過ぎましたから当たり前ですよね今でも方南町の「いろは食堂」があったところにはよく行きます
当時の状況で「ハマる」ってあり得ないよ。本放送後にすぐ再放送されるわけでもないし、VHSとかだって全然普及前だし。 あとね、小学生って週1回の放送を克明に覚えてく力は無いんだ。普通に他にも興味があるもののるつぼで生活してるから。きちんと前回の話の記憶をキープしながら次の話を観れたのは平日の夕方の再放送枠で夢中になったとかじゃないかな。 秋野大作は、役としては「俺たちの旅」がよかったけど、演技というか雰囲気は、その後の「俺たちの朝」の方が肩の力が抜けてて良かったイメージだね。
丈ですが、正直、本当にハマってました。小学生だろうが、そういうこともあるのです。
@@joenetubar まぁ色々あるのでしょうが、じゃぁなぜ「俺たちの朝」の秋野大作にはハマらなかったのか?というのはあります。今俯瞰してみると、やはり「俺たちの旅」は中村雅俊なんだよな、というのが、1つの答えなんだと思ってます。「俺たちの朝」の方がキャラクター配置をシンプルにしたために、秋野さんや森川さんの立ち位置が明確になった感じでしょうか。もちろんこの回などで秋野さんがお話しされた「俺たちの旅」出演のいきさつなども、脚本は色々手直しして辻褄を合わせたと思うので色々影響したのでしょうね。それも(秋野さんの役としての立ち位置の若干の微妙さも)「俺たちの旅」の良さになったと思いますが。
渥美さんは、津坂さんを買ってたな、泣いてたまるかのああ無名戦士でも重要な役だったし、先生シリーズにも何回か出ていた、で寅さんの登、第5作の札幌でのシーンでの寅さんとの掛け合いは見事。1984年の第33作では、テキやをやめて、漬け物屋の店主になった姿でひさしぶりに登場
懐かしい顔ですね、お元気で何よりです
津坂匡章時代のNHK「天下御免」の葵小僧、「すぐやる1課奮戦記」では唄も披露してました♪
秋野さんすっかりご老人ななれたけどお元気そうで何よりです秋野さん出演作はほぼほぼ観てましたわ 秋山ゆりさん あおい輝彦さんと共演の「兄弟」では意外な?二枚目の役でしたね 父親役と母親役が 後に「俺たちに旅」でののり子さんの両親役でした個性豊かな俳優さんでした
兄弟。良かった。秋野さんと秋山ゆりさん共演が良かった❗️
「巨人嫌いだもん」このたった一言から垣間見える反骨精神
今、夕方CSで仕置人やっててテレ玉で俺たちの旅やってるから、どうしても「津坂さん」と思って見てしまう
今思うと、秋野さん始めとする周囲がボケまくり、それにツッコミ役の中村雅俊大マジでツッコミまくる、ペーソスのある大喜利大会だったような気がする。再放送何回見たことが🎉
改名のいきさつは知れて良かったです、ありがとうございました。個人的にはあれだけ「寅さん」の前半で登場しておきながら、プツリと出なくなったいきさつと秋野さんにとってあの映画への今の思いが聞きたかったです。
懐かしいな、寅さんの時に初めて見た。活躍していた時代が懐かしい。いい役者人生だな。これからも頑張ってください。70のオヤジより。
[俺たちの朝]での役名が、秋野太作でした。
石立さんと兄弟役でのドラマが懐かしいです
3人で肩車のシーンが蘇る^ ^
テレビの『男はつらいよ』の【ノボル】役で観て、本編で出てきた時は「あっ!ノボルだ」と言ってしまったなぁ。
必殺❤も イイ役者で😊😊脇の 一級品🎉🎉🎉
イメージが変わりましたね秋野さん。お洒落でダンディー。秋野さんの家にネコちゃんいたなぁ。☺️
どうも有難うございます。何と無く「熱中時代」の秋野さんを思い出してしまいました。🙏
今の時代に1年も続くテレビドラマはまずありえない「俺たちの旅」は凄かったな
思いっきり探偵団覇悪怒組のお話しもお願いしたいところでした~
ヌケちゃんが50年未来で、ドクになってる!!(@o@;;)
BGMが大きいかと。思ったら途中から小さくなりました。
80過ぎのジジイ 元気だな 本当に羨ましい
超マニアックですが…磯田軍曹役で出演されていました。とても人間味溢れる良い役でした。
アラセブ田舎爺。連コメです。いやいや・・・この動画の“秋野太作”氏、好みのタイプです。おぼろげな記憶にある氏は、なんか軽薄(役柄でしょうが)っぽくて余り好きなタイプではありませんでした。しかし、阿らず気取らず・・・なんか好ましい。いい老い方してるなと。
グズ六さんのイメージがなくなったしまいましたね。
・コメントの投稿を大変失礼致します。いつも、この動画配信を楽しみにして居ます。さて、関西地方「ホテル」再放送が終わって、明日より「俺たちの旅」昼間に再放送去れるなんて幸せ!グズ六さんが見られる!それにしても、渋いです。文化人見たいです!あっ....それそれ。丈さんの言う通りですよ!同感です。御名前が違う......OP.の主題歌の配役紹介の映像が本名だった頃だったんですね!本当にパニクり、ましたよ? 「あれッ誰なんだ?この人?」秋野さんじゃない?若いしそうーだったんだ!本間に、知らなかったよ😅何の知識無い子どもやったんで.....謎が解けました!謎が解けて解決。刑事ドラマ見たいだ。丈さんと秋野さんで刑事ドラマが見たい。(テレビ東京さんの二時間もん)秋野さんのお姿を見れて良かったです😊 安心致しました。お元気そうで。
8:47小椋系
天下御免観たいよ~
丈さんオレより1コ上か。オレは一コ下だけど晩飯だけ喰いに来る田舎からきた大学生の親戚の影響で俺たちの旅を見てた。この大学生の影響で傷だらけの天使の最終回とキャロルの解散ライブのレコードを聞かせてもらいその延長線上で俺たちの旅を見た。1975年ってすごい年だよね。傷だらけの天使、キャロル解散、俺たちの旅。
引き出す あなたの力は すごい🎉
秋野さんは津坂 匡章の本名及び芸名時代からTVドラマで知っている。最初は小学校時代で68~9年の木下恵介アワー、「おやじ太鼓」の数多い子供たちの一人の青年だったかな、寅さんのTV版も覚えているし、高校になると必殺シリーの初期「仕掛人」「仕置人」にも、、。あの頃から結構好きな男優さんである。「俺たちの旅」のグズ六先輩はドジで優柔不断だけど いざという時は頼もしく何~かカッコよかったね!
シェーカーを出鱈目に振ってるのが気になってましたが、自分で言ってましたね。
バーテンダーの経験無いんでしょね?
@@ジョジョブラック そうなんでしょうね。ドラマや映画でも出鱈目シェーカーが気になってしょうがないんですよ…。そんな細かい事は皆気にしないんでしょうね。すみません
クズ六という失礼なあだ名は秋野さんが女性に人気があったことを妬んで中村雅俊がつけた。中村雅俊には自分が中心でなければ納得しない部分があった。主役を担える役者にはそういう部分もなければならない。その点秋野さんはいささか控えめで損をしたような気がします。木下恵介氏の兄弟というドラマでの秋野さんの演技が私は一番好きです。
芸能界では、中村雅俊よりも先輩なのに、主役を快く譲る、秋野太作さんは、凄すぎです!中村雅俊よか、演技力も細かい実力もあるのに、ワキに徹しておられる。
最後のオチが秋野さんらしいですね。
おひろめの半次!
寅さんに出演していた時は「秋野大作」では無かったですよね。
BGMがうるさい
以前も他の方がゲストの時もBGMの方が音が大きい時がありました。そうじゃない時もあるんですけどたまにBGMとバランスが悪い回がありますね。
丈です。大変に失礼致しました🙇♂️
名前だけで一時間👍いいじゃない。あとで訊こうとしてもタイミングだからね。訊いといた方がいいよ!勿体無い!編集して番外編で追加すれば良いじゃん。誰でも聴けない話しなんだから。
グズ六とのり子さんのツーショットが見たいので宜しくお願いします。
自分、ジャ○ーズ嫌いなのが、30年と様々な俳優さん、タレントさん達の仕事を事務所の力で奪ってきたから。彼をほとんどTVで見なくなったなんて信じられない。例えばアートネイチャーのCMもずっと大野しげひささんがやってたし、本当の意味で『バラエティー』ではなくなっていた。
秋野さん、浅草では愛川欽也、タモリさん主演の九八とゲイブルのストリップの支配人役を思い出しました。
俺たちの朝の宣伝文句じゃなかったのか?
半公キターーー!!!
洒脱
もうちょい、俺たちの旅のこと掘り下げや、のりこさんとのエピソードとか、色々
音声小さいです
1時間コースがいいか?30分コースがいいか?→ 10分でお願いします → ガクッ
仙人みたいにおなりで😅
年月を感じます。お元気で何よりです。映画寅さんシリーズの初期にも出ていて驚いた記憶があります。
落合先生やん
安藤三男さんと間違えた
オープニング長いし、BGMが五月蝿くて肝心の音声が聞こえない。ガッカリ、、、
あさひが丘の大統領だけどあの谷隼人と秋野大作が出ているにも関わらず悲しいくらいつまらなかったな。谷さんと秋野さんが出ていてつまらないはずがないのに大いにつまらなかった。
「俺たちの朝」がテキサス殉職以来の勝野洋さんを迎えた「秋の大作」だったから、という通説を信じてしまっていました。
インタビュー下手すぎ😢
インタビュアーの丈です。自覚してます。日常トークを意識しています。
中村雅俊≒杉本 充
つざかくにあき?
落合先生老けたな。(^-^)
二世やから例にもれずクスリやっとるか?
丈ですが、それは単なる偏見ですね。そんな馬鹿とは違うので。
@joenetubar 丈さん、馬鹿は相手にせんでもいいです。
しょうもない話はええからはよほんだいはいれや二世タレント
丈ですが、誰の事でしょう?
秋野大作さん、「俺たちの旅」の 津坂まさあきさんだった頃からこんにちに至るまでズッと大好きですでした。現在 どうしていらっしゃるのか気に掛かって居りましたので、今もお元気で活躍中なさっていらっしゃるお姿を観られて嬉しかったです💕
「家の履歴書 男優・女優篇」を昔読んで、一番胸に突き刺さる思いが記憶にあります。
面白くない話になってしまいますが…
秋野太作さん、文京区のご実家が近所でした。ドラマがオンエアされていた中学生の時代、学校帰りに"グズ六"が、家から出てきたのを目撃して、超感動した思い出が甦ってきました。いつまでもお元気でお過ごしください。
私も家がすぐ近くで、子供の頃時々お邪魔していました。彼は中学生くらいだったと思います。その頃から素敵でした❤
私、間もなく70歳になる爺です。高校生の頃、毎日曜日に欠かさず見てました。俺達の旅の10.20.年後も観た覚えがあります。50年後を見てみたいです。
秋野太作氏がめっちゃ渋いお爺さんになって、ビビりました😅
秋野さん、話が面白いです。中学生の時、俺たちの旅を見ていました。
俺たちの旅で一番衝撃的だったのは植木等の回だったなー。
本当にいい番組だったなー。
秋野太作さん
この俺たちの旅から
改名されましたね
当時
オープニングの名前が
変わってビックリしました
秋野さん
カッチョ良すぎ
秋野さん・・・わざと面倒くさい爺さん発言が良いです。
「俺たちの旅」の放送当時は小学6年~中学1年だったはず。大好きでしたw
グズロクが所々に
垣間見られて
ニヤつきましたw
当時中学2年生
中3終わりの
クラスのお別れ会で
担任から
「お前ら3人で何かしろ」って言われ
俺たちの旅を唄った事を
思い出しました
俺たちの旅は人生のバイブルでした
秋野太作さん😃🕺🌟👍ほんと素敵で渋い方ですねえほんと素敵な俳優✨🕺✨の歳を重ねられていますねえ✨🕺👍🌟😃🙆🤗😍
『俺たちの旅』の書店売りのDVD付きの本とかの振り返り対談に秋野さんが登場されないので、心配していました😌対談ありがとうございました🙏✨
秋野太作さんと濱田岳さんでバックトゥーザフューチャーを見てみたい🎉😊
秋野太作さんと言えば、俺たちの旅も勿論、津坂匡章時代の必殺初期4作品での助演が思い出に残ってます。
寅さんのミノルの時から、秋野さんは凄い役者さんだなと思っていました!
登です、川又登
秋野さん生きていたんですね!嬉しいです。威厳が出でかっこいいですが、接しやすそうな人柄は変わっていませんね。どうぞお身体を大切にしてください。
1975年当時、「俺たちの旅」主題歌オープニングのシーンで歌舞伎町で昔、レインボーガーデンと呼ばれ中村雅俊さんが噴水広場に飛び込んだシーンがが印象に残っています。
初めて歌舞伎町に行った時に噴水広場で写真を撮ったのを思い出しました。
その後、1977〜80年代サタデー・ナイト・フィーバーが流行りディスコブームで夢中になり、ディスコ通いをして歌舞伎町に夜な夜な出向いていました。
懐かしい思い出です。
僕の青春そのもの「俺達の旅」
あのグズろくさん・・・かなりお年をメシましたね
という自分も60過ぎましたから当たり前ですよね
今でも方南町の「いろは食堂」があったところにはよく行きます
当時の状況で「ハマる」ってあり得ないよ。本放送後にすぐ再放送されるわけでもないし、VHSとかだって全然普及前だし。
あとね、小学生って週1回の放送を克明に覚えてく力は無いんだ。普通に他にも興味があるもののるつぼで生活してるから。きちんと前回の話の記憶をキープしながら次の話を観れたのは平日の夕方の再放送枠で夢中になったとかじゃないかな。
秋野大作は、役としては「俺たちの旅」がよかったけど、演技というか雰囲気は、その後の「俺たちの朝」の方が肩の力が抜けてて良かったイメージだね。
丈ですが、正直、本当にハマってました。
小学生だろうが、そういうこともあるのです。
@@joenetubar まぁ色々あるのでしょうが、じゃぁなぜ「俺たちの朝」の秋野大作にはハマらなかったのか?というのはあります。今俯瞰してみると、やはり「俺たちの旅」は中村雅俊なんだよな、というのが、1つの答えなんだと思ってます。
「俺たちの朝」の方がキャラクター配置をシンプルにしたために、秋野さんや森川さんの立ち位置が明確になった感じでしょうか。
もちろんこの回などで秋野さんがお話しされた「俺たちの旅」出演のいきさつなども、脚本は色々手直しして辻褄を合わせたと思うので色々影響したのでしょうね。それも(秋野さんの役としての立ち位置の若干の微妙さも)「俺たちの旅」の良さになったと思いますが。
渥美さんは、津坂さんを買ってたな、泣いてたまるかのああ無名戦士でも重要な役だったし、先生シリーズにも何回か出ていた、で寅さんの登、第5作の札幌でのシーンでの寅さんとの掛け合いは見事。1984年の第33作では、テキやをやめて、漬け物屋の店主になった姿でひさしぶりに登場
懐かしい顔ですね、お元気で何よりです
津坂匡章時代のNHK「天下御免」の葵小僧、「すぐやる1課奮戦記」では唄も披露してました♪
秋野さんすっかりご老人ななれたけどお元気そうで何よりです
秋野さん出演作はほぼほぼ観てましたわ 秋山ゆりさん あおい輝彦さんと共演の「兄弟」では意外な?二枚目の役でしたね 父親役と母親役が 後に「俺たちに旅」でののり子さんの両親役でした
個性豊かな俳優さんでした
兄弟。良かった。秋野さんと秋山ゆりさん共演が良かった❗️
「巨人嫌いだもん」このたった一言から垣間見える反骨精神
今、夕方CSで仕置人やっててテレ玉で俺たちの旅やってるから、どうしても「津坂さん」と思って見てしまう
今思うと、秋野さん始めとする周囲がボケまくり、それにツッコミ役の中村雅俊大マジでツッコミまくる、ペーソスのある大喜利大会だったような気がする。再放送何回見たことが🎉
改名のいきさつは知れて良かったです、ありがとうございました。
個人的にはあれだけ「寅さん」の前半で登場しておきながら、プツリと出なくなったいきさつと秋野さんにとってあの映画への今の思いが聞きたかったです。
懐かしいな、寅さんの時に初めて見た。活躍していた時代が懐かしい。いい役者人生だな。これからも頑張ってください。70のオヤジより。
[俺たちの朝]での役名が、秋野太作でした。
石立さんと兄弟役でのドラマが懐かしいです
3人で肩車のシーンが蘇る^ ^
テレビの『男はつらいよ』の【ノボル】役で観て、本編で出てきた時は「あっ!ノボルだ」と言ってしまったなぁ。
必殺❤も イイ役者で😊😊
脇の 一級品🎉🎉🎉
イメージが変わりましたね秋野さん。お洒落でダンディー。秋野さんの家にネコちゃんいたなぁ。☺️
どうも有難うございます。何と無く「熱中時代」の秋野さんを思い出してしまいました。🙏
今の時代に1年も続くテレビドラマはまずありえない
「俺たちの旅」は凄かったな
思いっきり探偵団覇悪怒組のお話しもお願いしたいところでした~
ヌケちゃんが50年未来で、ドクになってる!!(@o@;;)
BGMが大きいかと。
思ったら途中から小さくなりました。
80過ぎのジジイ 元気だな 本当に羨ましい
超マニアックですが…
磯田軍曹役で出演されていました。
とても人間味溢れる良い役でした。
アラセブ田舎爺。連コメです。
いやいや・・・この動画の“秋野太作”氏、好みのタイプです。
おぼろげな記憶にある氏は、なんか軽薄(役柄でしょうが)っぽくて
余り好きなタイプではありませんでした。
しかし、阿らず気取らず・・・なんか好ましい。いい老い方してるなと。
グズ六さんのイメージがなくなったしまいましたね。
・コメントの投稿を大変失礼致します。
いつも、この動画配信を楽しみにして居ます。
さて、関西地方「ホテル」再放送が
終わって、明日より「俺たちの旅」
昼間に再放送去れる
なんて幸せ!
グズ六さんが
見られる!
それにしても、渋いです。
文化人見たいです!
あっ....それそれ。
丈さんの言う通りですよ!
同感です。御名前が違う......
OP.の主題歌の配役紹介の映像が
本名だった頃だったんですね!
本当にパニクり、ましたよ?
「あれッ誰なんだ?この人?」秋野さんじゃない?若いし
そうーだったんだ!
本間に、知らなかったよ😅
何の知識無い子どもやったんで.....謎が解けました!
謎が解けて解決。刑事ドラマ見たいだ。
丈さんと秋野さんで
刑事ドラマが見たい。(テレビ東京さんの二時間もん)
秋野さんの
お姿を見れて良かったです😊 安心致しました。お元気そうで。
8:47
小椋系
天下御免観たいよ~
丈さんオレより1コ上か。
オレは一コ下だけど晩飯だけ喰いに来る田舎からきた大学生の親戚の影響で俺たちの旅を見てた。
この大学生の影響で傷だらけの天使の最終回とキャロルの解散ライブのレコードを聞かせてもらいその延長線上で俺たちの旅を見た。
1975年ってすごい年だよね。
傷だらけの天使、キャロル解散、俺たちの旅。
引き出す あなたの力は すごい🎉
秋野さんは津坂 匡章の本名及び芸名時代からTVドラマで知っている。最初は小学校時代で68~9年の木下恵介アワー、
「おやじ太鼓」の数多い子供たちの一人の青年だったかな、寅さんのTV版も覚えているし、高校になると
必殺シリーの初期「仕掛人」「仕置人」にも、、。あの頃から結構好きな男優さんである。
「俺たちの旅」のグズ六先輩はドジで優柔不断だけど いざという時は頼もしく何~かカッコよかったね!
シェーカーを出鱈目に振ってるのが気になってましたが、自分で言ってましたね。
バーテンダーの経験無いんでしょね?
@@ジョジョブラック
そうなんでしょうね。ドラマや映画でも出鱈目シェーカーが気になってしょうがないんですよ…。そんな細かい事は皆気にしないんでしょうね。すみません
クズ六という失礼なあだ名は
秋野さんが女性に人気があったことを妬んで中村雅俊がつけた。
中村雅俊には自分が中心でなければ納得しない部分があった。
主役を担える役者にはそういう部分もなければならない。
その点秋野さんはいささか控えめで損をしたような気がします。
木下恵介氏の兄弟というドラマでの秋野さんの演技が私は一番好きです。
芸能界では、中村雅俊よりも先輩なのに、主役を快く譲る、秋野太作さんは、凄すぎです!
中村雅俊よか、演技力も細かい実力もあるのに、ワキに徹しておられる。
最後のオチが秋野さんらしいですね。
おひろめの半次!
寅さんに出演していた時は「秋野大作」では無かったですよね。
BGMがうるさい
以前も他の方がゲストの時もBGMの方が音が大きい時がありました。そうじゃない時もあるんですけどたまにBGMとバランスが悪い回がありますね。
丈です。
大変に失礼致しました🙇♂️
名前だけで一時間👍いいじゃない。
あとで訊こうとしてもタイミングだからね。訊いといた方がいいよ!勿体無い!
編集して番外編で追加すれば良いじゃん。
誰でも聴けない話しなんだから。
グズ六とのり子さんのツーショットが見たいので宜しくお願いします。
自分、ジャ○ーズ嫌いなのが、30年と様々な俳優さん、タレントさん達の仕事を事務所の力で奪ってきたから。彼をほとんどTVで見なくなったなんて信じられない。
例えばアートネイチャーのCMもずっと大野しげひささんがやってたし、本当の意味で『バラエティー』ではなくなっていた。
秋野さん、浅草では愛川欽也、タモリさん主演の九八とゲイブルのストリップの支配人役を思い出しました。
俺たちの朝の宣伝文句じゃなかったのか?
半公キターーー!!!
洒脱
もうちょい、俺たちの旅のこと掘り下げや、のりこさんとのエピソードとか、色々
音声小さいです
1時間コースがいいか?30分コースがいいか?→ 10分でお願いします → ガクッ
仙人みたいにおなりで😅
年月を感じます。お元気で何よりです。映画寅さんシリーズの初期にも出ていて驚いた記憶があります。
落合先生やん
安藤三男さんと間違えた
オープニング長いし、BGMが五月蝿くて肝心の音声が聞こえない。
ガッカリ、、、
あさひが丘の大統領だけどあの谷隼人と秋野大作が出ているにも関わらず悲しいくらいつまらなかったな。
谷さんと秋野さんが出ていてつまらないはずがないのに大いにつまらなかった。
「俺たちの朝」がテキサス殉職以来の勝野洋さんを迎えた「秋の大作」だったから、という通説を信じてしまっていました。
インタビュー下手すぎ😢
インタビュアーの丈です。
自覚してます。
日常トークを意識しています。
中村雅俊≒杉本 充
つざかくにあき?
落合先生老けたな。(^-^)
二世やから例にもれずクスリやっとるか?
丈ですが、
それは単なる偏見ですね。
そんな馬鹿とは違うので。
@joenetubar 丈さん、馬鹿は相手にせんでもいいです。
しょうもない話はええからはよほんだいはいれや二世タレント
丈ですが、誰の事でしょう?