発達障害について回る【睡眠問題】乱れた、そして不思議なその睡眠とは?【ASD当事者/発達障害】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 окт 2024
  • この動画は、ASD当事者であるロココが配信している【ママも息子もアスペルガー!親子でみつけた笑顔になる処方箋】というブログを基に、当事者目線から発達障害についてお伝えしていく動画となります。
    同じく発達障害の息子を持つ中で、子育てに関しての動画も配信しておりますので、そちらもご覧頂ければと思います。
    ながら作業中でも音声のみで聴けるようにしておりますので、そのように使っていただければと思っております。
    よろしければチャンネル登録・高評価ボタン
    お願いします♪
    ◇チャンネル登録はこちら↓↓↓◇
    / @rococochannel
    ◆動画の関連ブログはこちらから
    ⇒ameblo.jp/roco...
    ◆発達障害について、毎日更新中のブログはこちらから
    ⇒動画の内容の他にもたくさんあります
    ameblo.jp/roco...
    ◆Instagram
    / rococo.99
    *現在、公式LINEでの個人的なご相談は受け付けておりませんので、ご了承くださいませ。
    *発達障害と言っても、特性は一人一人違います。全ての発達障害の方にあてはまるという訳ではないので、その部分は後了承くださいませ。
    #発達障害 #アスペルガー #ADHD #ASD #ブログ

Комментарии • 14

  • @けえあん
    @けえあん 3 года назад +4

    ずっと悩んでる睡眠障害。そうでね、開き直りも大事ですね。いつも有難うございます。楽になってます。

  • @宮林薫-z2i
    @宮林薫-z2i 3 года назад +2

    ロココさんの話しは本当に気持ちが楽になります。自分を肯定し、ある意味開き直る!!勇気がでます。ありがとうございます💝

    • @rococochannel
      @rococochannel  3 года назад

      そう言っていただけると、わたしもうれしく思います(^ ^♪
      わたしの方こそ
      コメントをありがとうございました(^-^)

  • @yamanoke743
    @yamanoke743 3 года назад +2

    仕事はじてめてからパニックになって泣き叫びながら目が覚めることが度々ありました。ストレス受けてる人間も同じようになるなって思いました。
    友達とふたりでよくどうやったら眠れるか考えました。友達は不眠でした。
    好きな物語を考えるようになったら眠れるようになってきました。瞑想したりとか。
    中途覚醒はすごくわかります。大人になってから夜中に起きることが増えたなぁ。朝までぐっすりはたまーにあると思うんですが。
    寝付きの悪さはすごかったなぁ。
    興味のないことの激しい眠気はほぼ、気絶だったなぁ。化学とか古文とか必死だった。

  • @hisaosaito-ok3hr
    @hisaosaito-ok3hr Год назад

    スゴいです。
    ほとんど私にも当てはまってます。

  • @アル-i2b
    @アル-i2b 2 года назад

    睡眠問題にはずっと苦しんでいます。
    更年期のせいだと思っていました。
    何日間も眠れないと、日中めまいや吐き気に悩まされて仕事場でのトラブルにもなりました。
    更に目覚ましのアラーム音が苦手なんですね。
    驚いて起こされるかもしれないということがプレッシャーになるみたいです。
    仕事も辞めて、いつでも眠れるようになると夜眠れなくても気にならなくなりました。
    睡眠にかかわらず、気にしないことで自分に優しくなれるならそれでいいかなと。受け入れるのは大事な一歩ですね。

  • @yuko-mm2vg
    @yuko-mm2vg 3 года назад +1

    ASDの娘の過眠と興味のない教科の教科書に睡眠スイッチが入っているかの様な状態に悩んでいました。
    本人も困っていますがどうにもならないのです。そういうものなのだと、受け入れたら、楽だとは思いますが、学生中は苦労が続きそうです。

  • @nukolove3299
    @nukolove3299 Год назад

    レオナルドダビンチも不思議な睡眠の仕方でしたね。それでも割と長生きでしたし。
    私も寝れないときはスマホで興味ある話を聞いていつの間にか寝落ちしてます。
    猫に生活を合わせているので、睡眠時間は4時間くらいですが、継続して4時間眠れた場合は体は元気です。
    ただ、あまりに深夜に起こされまくると流石に疲れるので、ようやく気づいて自分の睡眠時間はしっかり確保しようと思いました。

  • @wakawakanya
    @wakawakanya 2 года назад

    うちの旦那さんは夜3〜4回は起きます。トイレもありますが、ゲーム依存なので、何時もゲームをしているようです。ゲームで疲れたら、また眠るみたいですが、乱れた睡眠を本人はあまり気にならない様です。

  • @わんしぃ
    @わんしぃ 3 года назад +1

    興味がある、ないでやる気が変わり、それは体調をも左右する、というのは、よく過集中という言葉で表現されますよね。
    おそらくですが、基本的に健常者の常識で動かざるをえない日常に常に疲れていて、興味があることには『過集中』という脳内麻薬が出て疲れ知らずで動いてしまう反動で、興味がない=必要ない=身体を守るために思考・活動停止=突然の眠気、に繋がっていくのではないでしょうか?
    過集中時にエネルギーの使い方を制御できないことも問題の一端ではないか?と思います。
    私は学生の頃、好きなことをやり終えた後、スイッチが切れるように倒れて寝込んでいました。

    • @rococochannel
      @rococochannel  3 года назад

      仰る通りだと思います。そしてとても分かりやすい分析の仕方だと思いました( . .)φ!確かに、過集中時のエネルギーの使い方に関しても、睡眠のあり方も、身を守るために使っている日常的なストレスからのものや、興味の深さが大きく関係していると、わたしも思います。
      ”興味がない=必要ない=身体を守るために思考・活動停止=突然の眠気”
      納得です(ΦωΦ)
      コメントをありがとうございました(^-^)

  • @tblk5595
    @tblk5595 3 года назад +2

    睡眠に対しては、僕も悩んでました。
    病院でも、ASDと分かる前は、寝る前にスマホを触らないなど、こうした方がいいよーと言われ、睡眠薬を処方してもらったりしました。
    合う睡眠薬がなく、副作用も酷く、日中の眠気が増したため、諦めました。
    この動画で言われてる通りだと思います。(>_

    • @rococochannel
      @rococochannel  3 года назад +1

      メラトニンに関して、わたし自身はサプリを飲んでいるわけではありませんが、興味はありました(^ ^♪。実際、使用されてみてのその睡眠の状態、そして購入時のリスク等、とても参考になりました( . .)φ
      睡眠で悩まれているASDの方も多いので、いろんな方にとっての前向きな情報ではないかと思います(^-^)
      貴重な情報を教えていただき
      ありがとうございました(^-^)

  • @Mi-cd6ll
    @Mi-cd6ll 13 дней назад

    ねれてない