これってどうなの?違法なの?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 871

  • @pokopoko-poppo
    @pokopoko-poppo 7 лет назад +80

    433.920という周波数はアマチュア無線のバンドに当たるので違法に当たるのかもしれないですね。使用しなかったのは正解だと思います。私もそこまでバンドプランに関して詳しいわけではないのでなんとも言えませんが…
    詳しくはJARLアマチュアバンドプランでご確認ください。そのなかの430MHz帯というところの広帯域の電話・電信・画像というところに433.920という周波数は属します。この周波数を利用する際は第四級アマチュア無線技士以上の資格が必要になるかと思います。詳しくはWebでご検索ください。また、私の言っていることに語弊がある可能性もありますので十分ご注意ください。
    長文失礼致しました。

    • @hughug909
      @hughug909 7 лет назад +8

      実は、私も同じ事を思いました。
      と言うのも、433MHzは430MHz系周波数の呼び出し周波数に当たるからです。
      確か4アマ無線の免許取ったときにそれは教わったと思います。

    • @xtrewoc5ghmx39chhmgoa
      @xtrewoc5ghmx39chhmgoa 7 лет назад +7

      ぽろたん 免許もってようがもってまいが、日本で電波を出す機械は全て技適というマークが必要です。(本当に本当に微弱な電波を除く。カズさんの機械は明らかに違法)

    • @xtrewoc5ghmx39chhmgoa
      @xtrewoc5ghmx39chhmgoa 7 лет назад +2

      ちなみに、周波数は関係ありません。あと外国人の技適が入らないという例外は、海外版技適といえるようなマークが入っている必要があります。

    • @pokopoko-poppo
      @pokopoko-poppo 7 лет назад +1

      sunwka jowqi ご指摘ありがとうございます。確かに技適が登録されていない時点で違法ですね。

    • @清水匠-e5s
      @清水匠-e5s 7 лет назад +3

      sunwka jowqi 技適がなくてもJARDやTSSで保証認定を受けることで無線局の免許を受けることができますので(又は落成検査)技適が無い無線機がすべて違法になると言うわけではないかと思います。

  • @swingbird5561
    @swingbird5561 7 лет назад +76

    明日の弁護士youtuberの動画タイトル、”カズさん、それ違法ですよ!”

  • @sakashi03029
    @sakashi03029 7 лет назад +206

    黒か白かオフホワイトか
    「あっ、グレーじゃねーのか」

    • @ringohime827
      @ringohime827 7 лет назад +9

      Kou Sakashita 宮迫さんがこの前言うてたやつを使ったんだと思いますよ(*´ω`*)

    • @sakashi03029
      @sakashi03029 7 лет назад

      本田望結 そうなんですね!全然テレビ見てなくて流行りに乗れませんでした💦
      教えてくれてありがとうございます!

    • @yossy-yt
      @yossy-yt 7 лет назад +3

      ダークグレーかな?

    • @ringohime827
      @ringohime827 7 лет назад +2

      yossy58yt それ27時間tvのやつですねww

    • @ナナセレイ弟
      @ナナセレイ弟 7 лет назад

      僕のチャンネルで任天堂switchスプラトゥーン2同梱版セットのプレゼント企画してます。みなさん応募よろしくお願いします

  • @ピカ-h5y
    @ピカ-h5y 7 лет назад

    かずさんは配信者側だけの目線じゃなくて、リスナーさんのことも気にかけていてくれているし、ためになることを配信してくれている。
    素晴らしいと思いました。

  • @WekapipoSakuya
    @WekapipoSakuya 7 лет назад +1

    こういう動画出してくれるとものすごい助かる

  • @yam4470
    @yam4470 7 лет назад +5

    総合無線局に確認した所、433Mhz帯で技適が不要なのはとても微弱な電波を発する機器、という回答でした。距離だと1mがギリギリという認識だそうです。
    カズさんが紹介したこの商品のレビューには10mぐらい飛ぶという話もあったので、使うと電波法違反になることはほぼ間違い無いです。
    法的には販売しても問題は無く、罰則は使用者に対して行われるので買わない・使わない、を徹底するしか無いでしょう。
    一応、総務省HPで技適を受けているか確認しましたがありませんでした。

  • @オガワタツヤ
    @オガワタツヤ 7 лет назад +340

    くぼたに法律解説させようとしてるな

    • @newairsystem9089
      @newairsystem9089 7 лет назад +12

      アルマゲドン
      それ言おうとしてたのに!!ww

    • @お餅っち-t4s
      @お餅っち-t4s 7 лет назад +18

      キッぺソ
      いつも思うが言いたいことは言えばいい。

    • @白いメダカ
      @白いメダカ 7 лет назад +5

      アルマゲドン
      ww

    • @newairsystem9089
      @newairsystem9089 7 лет назад +8

      お餅っち
      確かにそうかもしれない、

    • @世界一の美少女-c6r
      @世界一の美少女-c6r 7 лет назад +21

      遠回しに仕事の依頼をしてコスト削減を図るRUclipsrの鑑

  • @中丘山人
    @中丘山人 7 лет назад +1

    カズさんはじめまして。私はアマチュア無線三級を取得した者です。
    私が平成27年施行の「アマチュアバンドの使用区分図」で調べたところ、433,92MHzは、アマチュア無線が広帯域の電話(FMなど)・電信(モールス信号)・画像のやりとりに使用していることが解りました。私はアマチュア無線以外はほぼ素人ですが、やはり出力によるのでは?と考えます。技摘がないとなると、まず10mW以下でないとアウトでしょうが…総務省のHPなら詳しい情報が有るかも知れません。
    長々と失礼しました。

  • @じぇ-g6q
    @じぇ-g6q 7 лет назад +330

    kubotaが働くぞ

    • @mxdt-i3k
      @mxdt-i3k 7 лет назад +21

      ラバー大統領
      絶対w

    • @カノン-s3m
      @カノン-s3m 7 лет назад +17

      ラバー大統領 kubota有能説

    • @AI_girl_ai
      @AI_girl_ai 7 лет назад +32

      カズさんがkubota氏を釣ってる説

    • @むむむむむむ-y7c
      @むむむむむむ-y7c 7 лет назад +4

      ラバー大統領
      くぼた先生のTwitterから

    • @チーノ-n4q
      @チーノ-n4q 7 лет назад +5

      父子家庭RUclipsrそうきち 前クボタのゲームチャンネルにカズさん本人もいたしね

  • @かれぇらいすルナ-n3l
    @かれぇらいすルナ-n3l 7 лет назад +474

    1:15エロ本見せるのやめて下さい

    • @nanagon_KoishiLove
      @nanagon_KoishiLove 7 лет назад +41

      カズさんがエロ本出すのは草

    • @jagachannel3398
      @jagachannel3398 7 лет назад +28

      & ルナ かれぇらいす 「あーやっぱいいやつなんだー」(意味深)

    • @heei2930
      @heei2930 7 лет назад +11

      & ルナ かれぇらいす
      本物かーいwww。゚(゚´Д`゚)゚。

    • @かれぇらいすルナ-n3l
      @かれぇらいすルナ-n3l 7 лет назад

      じゃがりこ GamesTV ナイスゥ!

    • @麺太郎-q6g
      @麺太郎-q6g 7 лет назад +2

      本物だぁぁぁあ!

  • @okomekun88
    @okomekun88 7 лет назад +3

    電波系のやるならアマチュア無線の資格とか色々取ってみるのはどうでしょうか?

  • @kamisan1020
    @kamisan1020 7 лет назад +69

    これは某弁護士youtuberに相談やなw

  • @小森のりお-w6n
    @小森のりお-w6n 7 лет назад +1

    いつも楽しく拝見してます。かずさんの人柄にロマンを感じます

  • @ベロ-リンマン
    @ベロ-リンマン 7 лет назад +34

    知らないだけで俺達は日々色んな違法を犯してしまってるよ。

    • @ks-or1nq
      @ks-or1nq 7 лет назад +1

      ガムキャノン

    • @80db51
      @80db51 7 лет назад +1

      タチション

    • @shoichiro6654
      @shoichiro6654 7 лет назад

      タンミサイル

  • @Emeraldyyyyyyy
    @Emeraldyyyyyyy 7 лет назад +8

    433MHzはアマチュア無線バンド帯で
    使用区分が決められてるからダメ。

  • @ayahayac
    @ayahayac 7 лет назад

    違法って判断するのは司法だけなので、行政(通信局)にきいても、曖昧な事しか言ってくれません。
    でも、無線関係は技適の取得が前提ですが、パソコンを輸入すると、カバーを開けたらチップに技適マークがあるのもあり、昔ほど気にしなくてもいいのかも?
    日本では代理店が技適を取ることもあり、ホント難しいです。
    でも、カズさんなら技適を取って、使うくらい予算はあるので、輸入品技適を取ってみた!ってどうですか?

  • @LohHorizon
    @LohHorizon 7 лет назад +1

    弁護士You Tuberのクボタさんが”返答”してくれましたよ!!!!ruclips.net/video/uvEbyLy28Lc/видео.html

  • @namakarafishing
    @namakarafishing 7 лет назад

    そぉいう素直なカズさんを尊敬します

  • @渡辺ルナ-x6c
    @渡辺ルナ-x6c 7 лет назад

    カズさんってiPhone8かiPhoneX買いますか?

  • @jiyujin5796
    @jiyujin5796 7 лет назад

    法規をきっちり意識しているあたり、カズさんは好感が持てます!

  • @kagarailwaysha7509
    @kagarailwaysha7509 7 лет назад

    無線愛好家です。そちらの商品は、技適マークという総務省が発行してるマークはついてますか?そのマークがないと電波法違反になります。なのでそちらの商品、もしついてなければ、電池を抜いて処分するか、返品してください。所持は違反になりません。
    電波法第1条「電波の公平かつ能率的な利用を確保することによって、公共の福祉を増進する」
    電波法第110条「技術基準適合命令に違反した者」 1年以下の懲役又は100万円の罰金。
    以上です。ということでその商品に技適マークがついてなかったら、第110条に違反します。

  • @newsstt1706
    @newsstt1706 7 лет назад +23

    違法ではないと思うけど違法と思う人もたくさんいると思うから、気を付けた方が良いね

  • @Nora.Innu_v-.-v
    @Nora.Innu_v-.-v 7 лет назад

    周波数はわかりましたけど
    出力(W)は、どのくらいで、何メートルぐらい届きますか?

  • @puro1990
    @puro1990 7 лет назад +2

    Amazon・楽天などで売っているワイヤレスマイクの並行輸入品などは日本で使用できない周波数帯のがあるので購入の際には注意!

  • @officialk646
    @officialk646 7 лет назад

    カズさんはiPhoneXとiPhone8どっちかうのかな?

  • @Tsukasa524
    @Tsukasa524 7 лет назад

    東京に出張だからメインお休みするかもって言っていたのにアップしてくれた⤴️⤴️
    嬉しいです〜🎶🎶(*´ω`*)

  • @伊勢崎純貴
    @伊勢崎純貴 7 лет назад

    元無線機販売の営業マンです。
    433MHzであれば電波法に引っかかりません。
    しかし、50メートル以上の距離で使えるとなると、アマチュア無線扱いになると思いますので、電波法に引っかかりますのでご注意下さい。

  • @yossy-yt
    @yossy-yt 7 лет назад

    弁護士RUclipsrさんにネタのプレゼントしてあげる優しいRUclipsr

  • @nekojarasii5
    @nekojarasii5 7 лет назад

    総務省のページで説明されています。
    3m離れた場所での電界強度が周波数範囲ごとに定められた基準以下の電波は無免許無許可で発射できます。
    昔のワイヤレスやおもちゃのトランシーバ、FMやアナログTVのトランスミッタなどもそうです。
    以下抜粋
    例 322MHz以下では、500µV/m(-43dBm λ/2アンテナ換算)以下の送信電力
      322MHz~10GHzでは、35µV/m(-66dBm λ/2アンテナ換算)以下の送信電力

  • @ryoyonamine1676
    @ryoyonamine1676 7 лет назад

    400MHz帯自体は特定無線局なのでたぶん利用可能ですが,周波数制御やアンテナなどが標準規格に沿ったもので技適に合格し表示がないとダメだったと思います.

  • @けんぼー-n5v
    @けんぼー-n5v 7 лет назад

    11月の新型iPhoneもレビューする予定ですか?

  • @_AMAMI_
    @_AMAMI_ 7 лет назад

    ちょっと前にやってた監視カメラのやつが、強力な磁石で壁にはっつくんだけど、
    磁力は法で縛られてないの?
    気になる

  • @あやのん-n7g
    @あやのん-n7g 7 лет назад

    『オフホワイト』で不覚にも笑ってしまったwww

  • @mefis3629
    @mefis3629 7 лет назад

    Wi-Fiの5GhzでもW56の5.6GHz帯5470~5725MHzは屋外でも使えますよ。ポケットWiFiルーターに搭載されてます。

  • @naoto9125
    @naoto9125 7 лет назад

    最近、電波法に関する講義習いましたけど、いろいろややこしかったです。
    しかも、海外製だと安かったりもするし、法律も変わってくるしでめんどくさいですね。

  • @yuu1tv
    @yuu1tv 7 лет назад +48

    電波系は気を付けないといけないですね、、、海外だと日本の法律を分かっているかというと微妙なところもありますし (;^_^A

  • @Core_Next96
    @Core_Next96 7 лет назад

    Galaxy S8の下の方にテープが貼ってあるように見えるんですが、割れました?

  • @T_R_S_YT
    @T_R_S_YT 7 лет назад

    以前カズさんが買ったSurface BookもWi-Fiつけると違法ということですか?

  • @kanosyuyano3
    @kanosyuyano3 7 лет назад

    カズさんのことはRUclipsのいたるところで聞いていて知ってたけど、動画見るの何気に初めて。こんにちは。

  • @nonono1116
    @nonono1116 7 лет назад +215

    うちのクソ旦那は夜更かししてお昼すぎに叩き起すまで起きませんがね!!
    お昼すぎまで寝かせてあげる嫁を褒めよ

    • @zainitittkknnwohaisi
      @zainitittkknnwohaisi 7 лет назад +40

      何で女性の方って男性が長く寝てたら怒るんですか?
      仕事しないで寝てると怒るのはわかるんですが

    • @zainitittkknnwohaisi
      @zainitittkknnwohaisi 7 лет назад +21

      家事を手伝ってもらいたいということ?仕事してるならいいと思うけどな

    • @nonono1116
      @nonono1116 7 лет назад +6

      olkteii kloe415 休みの日ぐらいええやんけ!!!ってことですか?

    • @nonono1116
      @nonono1116 7 лет назад +3

      セカンド Hassy それなーーーーーーー

    • @nonono1116
      @nonono1116 7 лет назад +3

      olkteii kloe415 仕事してたら休みの日ぐらいええやんけ!!!ってことですか?

  • @on-wx6gb
    @on-wx6gb 7 лет назад +1

    5GHzのW56は屋外での使用が出来ますよ。

  • @anywalker8670
    @anywalker8670 7 лет назад

    Kazuさん、一応、5gHzでも一部屋外用周波数帯(W56だったかな?)が用意されてますよ。
    かなりハイエンド製品にしか機能としてのりませんけど。
    屋内利用制限付きの5ghz帯でも電車の中なら一応屋根の下なので、屋内扱いとか、色々解釈に幅がありますね。

  • @ファンカズ-q1v
    @ファンカズ-q1v 7 лет назад

    カズクラとカズチャンネル最近両方とも濃い

  • @tyuuringu1
    @tyuuringu1 7 лет назад

    分からない場合は総務省にお問い合わせした方がいいですよ。
    総務省曰く不安なら自腹で金払ってくれるなら検査場で検査して審査に通れば使用できますよと言われたことがあります。どうしても使用したい場合はそう言った事をするのもよいかと思います。
    また、電波法違反での逮捕者ですが数年前に女子高生が海外のBluetoothセルカ棒を使用して捕まっています。

  • @kkniconico
    @kkniconico 7 лет назад +4

    自ら電波を発するアクティブ形の電子タグ(RFID、欧米では433MHzを使用)が国際輸送用データ伝送用特定小電力無線局として433.92MHz(帯域幅最大500kHz)に割り当てられている。これは免許不要局の一種で、アマチュア局が優先するが干渉が懸念される。Wikipediaより。要は、問題ないようですね。

    • @kkniconico
      @kkniconico 7 лет назад

      そうなんですね
      やっぱり確認が必要なんですね・・・

  • @くろねこだんご
    @くろねこだんご 7 лет назад

    433.92MHZとのことですので、RSキー扱いとして使えるものだと思いますが。
    RSキー自体にも色々制限がありその商品がどこまでの性能なのかわからないので
    レビューという形で使うなら一度お近くの総務省の総合通信局で確認取ってからのほうが良いかと思います。

  • @ロマエゴ
    @ロマエゴ 7 лет назад

    カズ猫Tシャツかわいいな。画像だけだとそうでもなかったけど着てるとしっくりくるね。再販待ってまーす。

  • @mmakuto0725
    @mmakuto0725 7 лет назад

    430帯はトランシーバーでも使われてるから出力がデカければ違法だけど、少なければ大丈夫だと思います

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 7 лет назад

    企業向けパソコンも技適マークがついてない(Wifiカードが入ってない)のがあります。
    これにアンテナとWifiカード(技適マーク付き)を付けて使用するとクロかグレーゾーンらしいですけど、USBWifiアダプタはシロという事みたいです、結局製品として技適審査が通せてるのかという事みたいですね。(同製品シリーズで技適を取ってるのがあるから大丈夫って事ではないです。Wifi無しは別の製品型番があるので、あくまでも別の製品扱いという事みたいです。)

  • @mukimuki8595
    @mukimuki8595 7 лет назад

    433.92mhzは確かにアマチュア無線の周波数帯と重なっていますが、それとはまた別にISMバンド(産業科学医療バンド)という産業・科学・医療用に使用できる周波数となっています。
    カズさんが今回紹介されている機器が発信する電波は微弱ですので、このISMバンドを利用するに当たっての免許は必要ありません。
    しかし目的が産業・科学・医療とは少しズレてくるかと思いますので、使用するのは「適切ではない」と思います。
    ですが解釈によっては産業用としても使えるでしょうし、ISMバンドの規制も非常に緩いのでこういった製品に433.92mhzは使いやすい周波数と言えます。
    結論、動画は出さなくて正解です。プライベートに使っていただく分には問題ありません🙆

  • @enmataco
    @enmataco 7 лет назад

    そろそろBluetoothなどの国際規格?だけでも技適マークなくても使用okになったらいいですね

  • @Malina_Appel_JP
    @Malina_Appel_JP 6 лет назад

    電波を取り締まることができるのはまだ先の話に聞こえますが、気をつけるのが一番ですね。

  • @OnigonCatMovie
    @OnigonCatMovie 7 лет назад

    簡単に言うと、2通りの問題が考えられます。
    1、電波を発振する事が違法なもの
    2、出した電波がよそに悪影響を与えるから違法なもの。
    技適や免許は1かそうでないかをわかりやすくするためです。
    海外から持ち込んだ機材の多くは2があるためです。
    違法な電波を出している奴らは、2の悪影響を出しているくせに、自分は他所から妨害されることはないと
    お気楽に犯罪をしていることです。
    お気を付け下さい。

  • @まんあんぱん-x6n
    @まんあんぱん-x6n 7 лет назад +15

    カズさんの、カルピスとてつもなく濃そうwww
    エロ本出すな!

    • @haru-ey5hn
      @haru-ey5hn 6 лет назад +2

      まんあんぱん
      エロ本もエロ動画も
      カルピスも沢山溜まってそう

  • @じゃす-u1y
    @じゃす-u1y 7 лет назад +1

    たしかに微弱電波に当たる場合には合法となりますが、微弱電波に該当するかどうかの判断は実際に電波を出してみて結論付けるしかないので非常に難しいと思います。一応民間のELPマークという認証がありますが。
    ちなみにこれが違法であった場合に、実際に電波を発生した事実がなくとも、持っている時点で違法(無線局の開局の扱い)になる可能性があるので、動画で堂々と所持を公言なされるのはやめられた方が良いかと……。

  • @荻野力-f3m
    @荻野力-f3m 7 лет назад +1

    いつも見ています。この商品、ドスパラの上海問屋ブランドで技適マーク付が、販売されています。

  • @er3457
    @er3457 7 лет назад

    動画投稿お疲れ様です。

  • @山としや
    @山としや 7 лет назад +18

    クボタが飛びついてきそうなタイトルや

  • @strikenoirify
    @strikenoirify 7 лет назад

    出力1W以下だったら、アマチュア無線の周波数でもセーフでは無いでしょうか?(違っていたらごめんなさい)
    こういうことは総務省の管轄になるんですか?

  • @hr7203
    @hr7203 7 лет назад

    432.92MHZは日本ではアマチュア無線(無線を個人で楽しむ無線のことで国家資格が必要)にその周波数が割り当てられています。自分の持っている商品が電波法に引っかかっているか調べるにはは後ろにある技術基準適合証明マークがあるか見てみて下さい。詳しくは総務省RUclipsチャンネルにあるこの動画をご覧ください。ruclips.net/video/QqgCzsrc5YE/видео.html
    その他不明な点は次のの総合通信局にお問い合わせ下さい。
    北海道総合通信局 管轄区域:北海道
    東北総合通信局 管轄区域:青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
    信越総合通信局 管轄区域:新潟、長野
    関東総合通信局 管轄区域:茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨
    東海総合通信局 管轄区域:岐阜、静岡、愛知、三重
    北陸総合通信局 管轄区域:富山、石川、福井
    近畿総合通信局 管轄区域:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
    中国総合通信局 管轄区域:鳥取、島根、岡山、広島、山口
    四国総合通信局 管轄区域:徳島、香川、愛媛、高知
    九州総合通信局 管轄区域:福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
    沖縄総合通信事務所 管轄区域:沖縄
    こちらから技適マークのQ&Aに書いてある番号にお問い合わせ下さい。
    www.tele.soumu.go.jp/j/ref/material/commtab1/index.htm

  • @waidonCH
    @waidonCH 7 лет назад

    Twitterで電波や無線等に精通してる方の回答です。 技適未取得でも、微弱無線局の基準を満たしていれば違法ではありませんが、海外の製品とのことですし、その可能性は低いでしょうね。周波数はあまり関係ないです。 とのことです

  • @大黒天人
    @大黒天人 7 лет назад

    技適ってスマホケースや保護フィルム系も厳密言うと技適違反らしいですね
    (理由はアンテナ強度を変えうるものは技適違反らしいし・・・
    そんなこと言っていたら、有名RUclipsrさんみんな通報されるけど)
    監督官庁が総務省なので、一般の警官は技適違反を見かけても捕まえないし
    厳密な技適の制度そのモノを知らないらしい
    (警察官の仕事ぶりを扱っているバラエティ番組でも
    警官がケースをつけている映像を何度も見たことあるし)
    しかも技適のおかしいのはPSEみたいに
    販売・製造は適法で使用のみが違法って何言ってんの?
    と言いたいです

  • @speedboat6107
    @speedboat6107 7 лет назад

    433.92MHzは国際輸送用データ伝送用特定小電力無線局であり、出力(空中線電力)の条件を満たしてさえいれば、適法です(技適マークがついてなくても)。技適マークは、電波法令で定めている技術基準に適合している無線機であることを証明するマークなので、ないことが直ちに違法な無線機となりえるものでありません。
     出力条件は、本体側で0.4mW以下、タグ側で1mW以下です。

  • @JunConstellation
    @JunConstellation 7 лет назад

    電波法上、その周波数で技適いらずに使用できるのは「3m離れたところで500μV/m以下」であれば大丈夫です。

  • @nyoshi360ch
    @nyoshi360ch 7 лет назад

    ゲーム実況もOKもあればNGもあってグレーゾーンなんですよね…

  • @yakiniku0531
    @yakiniku0531 7 лет назад +3

    グレーだと思ったらやらないのが正解

  • @grampus1968
    @grampus1968 7 лет назад +1

    他の方も書いてますが、5GHzのWi-Fiは、チャンネルによっては屋外利用できますよ。
    総務省のWi-Fiスポット整備の補助事業で、5GHzが条件になってるぐらいですからね。
    www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/local_support/kyouzinkasinsei.html

  • @kagarailwaysha7509
    @kagarailwaysha7509 7 лет назад

    433MHzは、アマチュア無線、簡易無線、その近くに気象台のパラボラアンテナがあります。なので、そちらを使用した場合、電波法第110条にかかります。

    • @kagarailwaysha7509
      @kagarailwaysha7509 7 лет назад

      詳しいことは、弁護士なんかより、アマチュア無線、及び特殊無線免許を持ってる人に聞いたらわかりやすいですよ。

  • @omiku_39
    @omiku_39 7 лет назад +16

    モザイクかけた本は、エ○本ですか??ww

  • @yutakatakahashi2613
    @yutakatakahashi2613 7 лет назад +5

    その周波数は、アマチュア無線の周波数に割り当てられているので、電波の強弱に関わらず黒の可能性が高いですね

  • @gobakuglz
    @gobakuglz 7 лет назад

    433.92MHzとかは通常NGになりますねぇ
    この手のものは2.4GHz帯とか工業用だと13.56MHzとかが使われますね
    総務省で確認すると
    www.tele.soumu.go.jp/j/ref/material/rule/
    微弱電波の解釈は送信するものから3メートル離して電波の強さが35μV/m以下(今回は322MHz~10GHz)とかですね。
    出力がこれ以下でしたら問題ないです。
    ちなみに測定するのは電波暗室とかじゃないとできないですね。
    これ以上でしたら技適なりを取っていなければ違法になりますね。
    あと、WIFIで5GHzも昔の周波数帯は屋外で利用できないですけど、新しい割り当ての5GHzは条件が
    合ってれば屋外でも使えます。
    なんでも気象レーダーと干渉する恐れがあるために通常は利用できないようです。

  • @jh1hna308
    @jh1hna308 7 лет назад

    433mhzはアマチュア無線の使用区分なので、使用した場合電波法違反となります。 バレたら懲役1年以下か罰金100万円以下です。

  • @nekorupaable
    @nekorupaable 7 лет назад

    利用できるかどうかは私はプロではないのでやはりここはプロに聞くのが一番なので総務省 総合通信局 お問い合わせ先で検索自分の地域の通信局に電話で聞くのが一番ですね

  • @pino2747
    @pino2747 7 лет назад

    この製品は総務省より電波法に抵触するとのことで、リコールされてますね。
    やっぱりカズさんの慎重な判断は正解のようです。

  • @たけちゃん-n3e
    @たけちゃん-n3e 7 лет назад +1

    へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ

  • @amiuchioyaji
    @amiuchioyaji 7 лет назад

    総務省は実際に商品を購入し、違法かどうかの確認テストを行い、その結果を公表しています。
    該当すれば違法な商品となります。おっしゃる通り、電波モノは技適を受けた物以外は危険と考えた方が良さそうです。

  • @MOTOKIstudio2
    @MOTOKIstudio2 7 лет назад

    そんなにゲームを頑張っているお父さんもステキ🤗✨💫⚡️

  • @kbs1299
    @kbs1299 7 лет назад

    オフホワイトですね〜。430MHz帯なので第4級以上のアマチュア無線免許が必要です。ですが電池で動く程度の出力なので特小の出力と同等。言ってしまえば使っていてもバレやしませんよ。

  • @ennemutarosha.48fam
    @ennemutarosha.48fam 7 лет назад

    プリンセス姫スイートTVさんも、同じものを使用していたので大丈夫だと思います。

  • @jp1kuc252
    @jp1kuc252 7 лет назад

    確かに433.92mhzはアマチュア無線で使用されている周波数ですが、、、、、、カズさんの家が東京ドームぐらい大きい家?(実はそうかもしれない)であったとしても端から端まで電波が届くとは思えません仮に届いたとしても知らせる音聞こえないので意味ないと思います。知らせる音が聞こえる範囲=微弱無線局扱いでしょう。322mhzを超えているので35μv/m以下であれば合法、そうでないと違法ですかね。でも海外製品は微妙?????

  • @Ayano-Seiju
    @Ayano-Seiju 7 лет назад

    そんなこと教えてくれるカズさん、最高ッス!!

  • @burinuriunkoman
    @burinuriunkoman 7 лет назад

    技適が無い場合は違法です。
    違法局当の摘発などの方が多くあまりこう言った商品の摘発は聞いたことがありません(前にFMトランスミッターがあった気がする)
    電波が発射できないように電池を抜いておいた方がいいです。

  • @pentagon005
    @pentagon005 7 лет назад

    これと同じタイプのキーファインダー使ってます。電波法に触れるとは知りませんでした。

  • @ch-wn3hy
    @ch-wn3hy 7 лет назад

    カズさん違法には充分に気をつけてください!
    あの事件のようにならないように(´`:)自分も法にはあんまり詳しくないけどw

  • @toshia2491
    @toshia2491 7 лет назад

    弁護士ゆ~ちゅ~ばぁず~ちゃんねる♪
    明日見るのが楽しみだ♪

  • @35layla
    @35layla 7 лет назад

    Wi-Fiの件を厳密に言うと、屋外で5Ghzを使う時はW56タイプ(チャネル100以降)だったら使用可能とのことです

  • @よろず屋チャンネル-l3x
    @よろず屋チャンネル-l3x 7 лет назад

    タイトル、サムネ見た瞬間弁護士RUclipsr クボタに聞けーって思ったの俺だけ?w

  • @山内祐輝-t4d
    @山内祐輝-t4d 7 лет назад

    カズさんに朗報🎵
    トヨタが新型ハイラックスが登場したみたいですよ👍是非買ってみては?

  • @iga3
    @iga3 7 лет назад

    使われてる周波数はアマチュア無線と同じ周波数でダメっぽいですね
    5Ghz帯のWifiは以前から緩和云々議論されてたような気がします。

  • @ongakusensi
    @ongakusensi 7 лет назад

    カズさん!それ違法です!
    のサムネで某弁護士RUclipsrが動く

  • @たかまさ-d1y
    @たかまさ-d1y 7 лет назад

    多分、433メガならアマチュア無線の割り当て周波数なので、アマチュア無線RUclipsr の人に意見をもらってはどうですか???

  • @天雨-l4t
    @天雨-l4t 7 лет назад

    朝の5時に寝て、夜の7時に起きたんですか!
    羨ましい生活ですね

  • @woodies2009
    @woodies2009 7 лет назад

    カズさん、遠回しにクボター弁護士に聞いてるみたいでいやらしいぞ!w

  • @_ryuto9577
    @_ryuto9577 7 лет назад +196

    テポドンの核弾頭が発射~♪

    • @あだな-n9u
      @あだな-n9u 7 лет назад +32

      メインチャンネルらいふ テポドンの到着時間は五分

    • @どぅ-h5o
      @どぅ-h5o 7 лет назад +27

      メインチャンネルらいふ 着弾場所は東京!新宿!中央公園ー!

    • @ありさん-u5p
      @ありさん-u5p 7 лет назад +21

      メインチャンネルらいふ 1分で〜覚悟を決めろ〜

    • @脱ポーザー目指してる奴
      @脱ポーザー目指してる奴 7 лет назад +18

      一分で生きると覚悟を決めろ~

    • @もちきなこ-w9r
      @もちきなこ-w9r 7 лет назад +13

      GTA5ブラックリスト載り 隊! 上空まで言ったれよww

  • @自由過ぎるハイレグ
    @自由過ぎるハイレグ 7 лет назад

    弁護士ユウツウバーに喧嘩を売っていくスタイル嫌いじゃない

  • @norimonofanch5890
    @norimonofanch5890 7 лет назад

    そう言えばハイラックスが再販となりましたが買いますか?

  • @cross1058
    @cross1058 7 лет назад

    433.92Mhz。アメリカでの法律に基づいているので、それは無免許で使えるものじゃないですね。調べた所、無線従事者免許証が居るみたいですので使用はやめておくのを推奨します。

  • @WonderfullifeinAustralia
    @WonderfullifeinAustralia 7 лет назад

    えー 私の携帯SIMが2枚入るSIMフリーの携帯で今見たらギテキのマーク無いから持って帰らない方が良いってことですよね…コワー

  • @haya_1101_te
    @haya_1101_te 7 лет назад

    弁護士のRUclipsクリエイター…あぁ、kubotaさんか。
    (あの人最近ハマってる)

  • @SM-jc6is
    @SM-jc6is 7 лет назад

    433.92は、アマチュア無線周波数です。日本国内ではアマチュア無線技士免許が必要になります。