【三国志】天才だったのに不遇過ぎた人物TOP12【史記】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 92

  • @yaizudamashii
    @yaizudamashii Год назад +10

    ほぼ三国志関係ないけど面白かったです。

  • @wbiwki
    @wbiwki Год назад +19

    陸遜は何だかんだで官僚の最高位まで出世してそこそこ長生きしてるからまだ恵まれてる方。
    最後が悲惨なだけで。

    • @呉志
      @呉志 9 месяцев назад

      こうなると分かっていたら⁉️関羽の家来に
      なった方がマシだったな

  • @ねこニャンコさん-p7k
    @ねこニャンコさん-p7k Год назад +13

    横山光輝先生の「史記」を読むと秦のハンショやオウセンのように引き際や身の振り方を誤らずに天寿を全うするのも難しいものだと思います。日本以上に出る杭打たれる世界で怖い。

    • @tong_poo
      @tong_poo Год назад +5

      引き際の見事さランキングなら第一位は春秋時代・越を覇者に導いた范蠡(ハンレイ)ですね
      蒯通が韓信に忠告したという「狡兎死して走狗烹られ、高鳥尽きて良弓蔵る」の故事でも有名です

    • @ねこニャンコさん-p7k
      @ねこニャンコさん-p7k Год назад +4

      @@tong_poo 蜀がもし天下統一出来ていたら義兄弟や水魚の交わりだった家臣ともどうなっていたのか劉備といえども分からないですね。范蠡の「越王勾践とは苦労を共にできても幸福を共にできない」と身を引き同じく仕えていた文種にも諭したが文種は引き際を誤ったのが何とも。

  • @ムライテンノ
    @ムライテンノ Год назад +12

    有能でも世渡り下手や政治力が低いと周囲から警戒されて消される、政治や軍事に関わる人物あるある
    適度に俗な部分を見せたり残念さを見せて警戒心を解くのは大事だね

  • @billy10do95
    @billy10do95 5 месяцев назад +1

    このランキング見ると猜疑心や嫉妬心って怖いな~って思うよね、やっぱり優秀な人ほど慎重かつ謙虚に生きなさいという教訓かね

  • @kaffeekantate
    @kaffeekantate 7 месяцев назад +4

    正史には、賈詡は人のねたみをかわぬように早目に引退したんだか忘れたけど、天寿は全うしたようです。劉邦に仕えた張良も晩年は仙人になるといって山ごもりして栄華をほころうとはしなかった。
    彼らはそういう意味でも才能があったわけです。主君を諫めて殺されたとか、そういう知者というのは歴史に必ずあるけども、自分の生命を全うできなかったと言う意味では先見の明があったとは言えないのでは

  • @未来のまぞく軍師
    @未来のまぞく軍師 Год назад +9

    「飛将軍」と称された李広も時代や上司に恵まれなかったかな。
    曹沖が華佗を慕ってたって話なんてあったっけ?

    • @舘川元騎
      @舘川元騎 Год назад +7

      曹沖が病気で若死にした時曹操が華佗を殺したことを悔やんだというエピソードを誤解したのではないでしょうか?

  • @KSHIN108
    @KSHIN108 10 месяцев назад

    史記の人物ですが、不遇で終わらず引き際が良かった人、范蠡・范雎が好きですね。

  • @orientallocal9988
    @orientallocal9988 Год назад +6

    四千年の大陸の歴史で世に出られなかった天才がどれだけいることやら

  • @卯金刀-n1q
    @卯金刀-n1q Год назад +7

    孫権の陸遜に対しては黄武五年の「君は『私は保身の為に周囲に追従して、こうした意見を申しているのではないと誓って言えます』と言うが、これこそ私が君に心底願ってることなんだがね」というのがもっとも関係を表しているでしょうね。陸遜の態度に相当頭にきているのが伺えます

    • @大坂智義
      @大坂智義 Год назад +2

      陸遜は張昭・諸葛瑾のようなストッパーとしての能力は無かった・・・

    • @so8661
      @so8661 Год назад +3

      まぁ陸家は江東の有力豪族だしね、目の上のタンコブ一族の中心に陸遜がいた訳で。

    • @愛植男レヘント
      @愛植男レヘント День назад

      そうすると、陸遜排斥は呉ないし孫一族を集権化させるための豪族粛清という側面があったのかしらね。果たして機が熟して粛清したと言えるのかは分からないけど。

  • @大和魂-s4j
    @大和魂-s4j 10 месяцев назад

    荀彧はどうっすか?

  • @勇拗侃
    @勇拗侃 6 месяцев назад

    項羽の秦打倒後の治世に范増が口を出した話がないところを見ると、あのわけわからん戦後処理は范増が大きく関わってるくさい。
    ってことは名軍師とか名参謀とか言われてるけど大したことなかったと思う。
    項梁の最後にも献策できてないし。

  • @jyunichioba4580
    @jyunichioba4580 Год назад

    司馬遷がかばった李陵はキングダムの主人公 李信の子孫とされる人物。李信をかばわなければ司馬遷は宮刑に処されず、史記を残さなかったかもしれないから、李信みたいな始皇帝の臣下の将軍である李信の名前が後世に伝わることもなかったかもしれない…という奇妙な縁の話。

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ Год назад +9

    どんなに戦に強い将軍であっても政治力もある訳ではありませんからね。
    曹操の様な人物こそが稀と言う事なのでしょう。

    • @ほえほえ-w3x
      @ほえほえ-w3x Год назад +4

      曹操は身内に才能がある人が多すぎて人類史上最強レベルのチート環境の生まれ。
      普通は曹仁クラスが1人身内にいるだけで、大大大ラッキーな武将人生ですよ・・・

    • @仔猫の足跡
      @仔猫の足跡 7 месяцев назад +1

      でも、「天下を取れなかった。」と言う事実の前には、穿った見方をすれば所詮はその程度だった。ということではないでしょうか。

  • @nw284
    @nw284 Год назад +1

    呉起は遺体に覆いかぶさって射られた後が面白いのに……

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Год назад +11

    楊脩は自分の生命の危険を感じつつも曹植との付き合いをやめなかったのは立派だ
    陸遜くんは立ち回り下手すぎるし、全琮に息子を始末しろって言っちゃうのがなぁ

    • @大坂智義
      @大坂智義 Год назад +2

      楊脩も内心では自分も危ないとは思っていたハズ。
      ・・・ひょっとしたら曹植と付き合いを辞めなかったのは
      曹丕に司馬懿が付いて派閥のパワーバランスが崩れているのを危惧したというのは
      穿ち過ぎだろうか?

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Год назад +2

      @@大坂智義 この時期の司馬懿はそこまでの発言力じゃないでしょうしね

  • @見届け人-t6m
    @見届け人-t6m 7 месяцев назад +1

    「主君の意を全く理解しない臣下は疎まれる。主君の意を全て理解する臣下も疎まれる。前者、後者いづれも主君から疎まれるがより疎まれるのは後者の方だ。何故か?自身の考えを全て見透かされていては主君は何時も気が抜けないし、その者のことを恐ろしく感じすらするものだ。長生きしたいなら、ことさら才をひけらかす事は謹み、時には愚鈍を装うことも必要なのだ。」というスリキン版・司馬懿の名言をブチ込んどきます。
    ○○「司馬懿よ。足の裏が顔や手に比べて白いのは何故か?」
    司馬懿「…。わかりません。」
    ○○「常に隠れているからだ!」
    司馬懿「…。」
    因みに○○に入る人名は曹操です。
    上手く爪を隠し続け司馬家繁栄の基礎を築く男は違いますねぇ。
    まぁ約五十年後には崩壊するんですが…。

    • @なんまんはん
      @なんまんはん 7 месяцев назад +1

      だからこそ雷にビビった振りした劉備が際立つよね
      いずれ天下を取ってやろうって野心の男があそこまで自分を低く見せるってなかなかできない

  • @侍てんねん
    @侍てんねん 11 месяцев назад

    0:36 その3人?1人どこに消えた?

  • @sunrain_jp
    @sunrain_jp Год назад +6

    不遇というより天賦の才もしくは大功がありながら終わりを全うできなかった人物ですね。
    そういう意味であれば伍子胥、呂不韋、李斯なども上位にランクインすると思います。
    粛清や失意のうちに亡くなった人物はとても多いので、史記と三国志は分けた方が良かったのではないでしょうか。

    • @鳴海海人
      @鳴海海人 Год назад +2

      五子偦は一応目的は達成してるから・・・

    • @tong_poo
      @tong_poo Год назад +5

      伍子胥「自害しろとな? わしの墓の上に木を植えよ、それで王の棺桶が作れるように。わしの目をくり抜いて城門の上に置け、呉の滅亡を見届けられるように」
      →呉王夫差の逆鱗に触れ、墓も許されず遺骸は革袋に詰めて河に流される。 最期まで激情の人伍子胥はトップ3入り確実

  • @sgyk805
    @sgyk805 2 месяца назад

    漫画キングダムより白起で、リードしてた状況だと分かった。

  • @真月遼
    @真月遼 11 месяцев назад

    女真族のヌルハチを退け明を守った名将なのに無実の罪で凌チ刑にされた袁崇喚が不遇No1だと思う。

  • @棚澤良太
    @棚澤良太 Год назад +1

    明代の有名な武将はすべて不遇😢

  • @子牙-h5w
    @子牙-h5w Год назад +6

    華佗も、天才なのにかなり不幸な亡くなり方ですね。

  • @月友
    @月友 Год назад +3

    かつて神童だった桑弘羊は13歳で宮中に入り、後に漢帝国の財政を支えてたんだが…

  • @kuramotomami0029
    @kuramotomami0029 6 месяцев назад

    范蠡は天才かつ巨魁、好敵手伍子胥に勝ちまたその引き際もよかった、
    越の勾践を春秋五覇に数えられるまでに押し上げた最大の立役者とされている
    日本でも范蠡は有名で後醍醐天皇を勾践にたとえて諦めない様にと励ました歌がある、
    呉の夫差は伍子胥の助言を聞かずに中央への進出を優先し背後の越を甘く見ていた、伍子胥はもう駄目だこれでは、越を滅ぼさずして中央で兵と物資を浪費している様では最早先が見えたと語る、
    呉の夫差は伍子胥に剣を渡したが(自害)後に伍子胥の言う事を聞いておけばこんな事にならなかった、あの世で合わす顔がないといった、
    越を甘くみすぎていた為に姑蘇山で包囲されてしまったのである、
    勾践は目的を達成して散漫となる、それを見た范蠡は絶世の美女施夷光を伴い斉に亡命をして商人となり瞬く間に物流を把握して巨万の富を築いた、
    先を見るその眼、戦略、その頭脳、戦国春秋時代第一位に補任されて然るべき、

  • @0947tanuki
    @0947tanuki Месяц назад

    「非業の死を遂げていない」人物っているのかしら
    劉禅😂?

  • @FUJI335
    @FUJI335 3 месяца назад

    やっぱり一位はあの人でしたか。
    予想通りでした。

  • @もやしは主食
    @もやしは主食 Год назад

    判官贔屓はありますよね。
    色々ありがとうございます

  • @オルフェーヴルの娘
    @オルフェーヴルの娘 Год назад +2

    曹沖の象のエピソードは8歳だったような……
    諸説あるのかな?

  • @黒カビ大福
    @黒カビ大福 Год назад

    不遇の天才と言えば田豊だな

  • @Bear-hug
    @Bear-hug Год назад +2

    韓信が3位か。伍子胥も不遇だったから、上位だと思った。🤔

  • @utyuu_universe
    @utyuu_universe Год назад +8

    非業の最期を遂げたと言いたかったのかなー
    大きな功績のない曹冲や楊修が入ってたり、車裂きに処された商鞅が4位で自刎した白起が1位とか、どういう基準なのかイマイチよくわかりませんでした

    • @TY-gg1jk
      @TY-gg1jk Год назад +5

      順位付けせずに時系列順で紹介した方が良かったかもね。

  • @小島智充
    @小島智充 2 месяца назад

    伍子唱は?

  • @Zosan7733
    @Zosan7733 Год назад +3

    なぜ、誤字を毎回修正しないのだろう•́ω•̀)?
    毎回楽しみに観てるが、残念× ̫ ×

  • @小森洋平-r7j
    @小森洋平-r7j Год назад +3

    李牧はキングダムの存在で脚光を浴びたと言ってもいいと思う…

    • @tong_poo
      @tong_poo Год назад +8

      キングダムで李牧を知ったような層は李信、王賁、桓騎(桓齮)あたりはもちろん、下手すりゃ白起も知らなかったんじゃないかなー
      興味を持ってもらうのはうれしいので知らないことは別に問題じゃないけど

  • @平木下和馬
    @平木下和馬 5 месяцев назад

    法正がまたいないな
    あの人曹操に勝った意味では諸葛亮より凄いんだけどね

  • @user-ponkotsukakumei
    @user-ponkotsukakumei Год назад +4

    史記と三国志で12人って
    なんだかなあ…
    せめて春秋戦国・秦〜楚漢戦争・
    前漢〜三国時代くらいに分けた方が良かったですね。

  • @漢籍先生
    @漢籍先生 Год назад +4

    能力を活かせる時勢・君主・地位に巡り遇い、功をあげ名を後世に残した彼らは不遇とは言えません。
    「なぜ死んだ?」という表現も先人に対する敬意が感じられないので改めた方がよいと思います。

  • @松平竹千代-z2p
    @松平竹千代-z2p 7 месяцев назад

    周不疑かなぁ
    曹操「君、沖と同じくらいの歳なのに優秀だねぇ、ぜひ優秀で可愛い曹沖の友達になってね、えへへ」
    曹沖が亡くなると
    曹操「うーん、周不疑は天才で沖と同じくらいすごい子だけどおそらく丕には扱いきれんな…よし、始末すっか!!」
    と曹沖が亡くなったがために、巻き添えどころか流れ弾クラスで始末された天才児…

    • @rairai1030
      @rairai1030 27 дней назад

      ほぅ、そんな方が?

  • @介億-i8c
    @介億-i8c Год назад +1

    魏冄と呂不韋も入れてあげてほしかったな

    • @猫大好きフリスキー-f7d
      @猫大好きフリスキー-f7d Год назад

      呂不韋って天才だったのか?
      天才だったのにってあるけど…

    • @鳴海海人
      @鳴海海人 Год назад +6

      ​@@猫大好きフリスキー-f7d
      即位見込みのない人質の王子を秦王にさせたんやから十分天才やろ

    • @猫大好きフリスキー-f7d
      @猫大好きフリスキー-f7d Год назад

      @@鳴海海人 金の力だバーカ

    • @user-ponkotsukakumei
      @user-ponkotsukakumei Год назад +1

      ⁠@@猫大好きフリスキー-f7d
      一介の商人から一国の宰相にまで
      上り詰めれば充分天才でしょう。
      東洋で1年を12の月に分けて
      春夏秋冬に分けたのも呂不韋だから
      現代への影響も充分だし。

    • @猫大好きフリスキー-f7d
      @猫大好きフリスキー-f7d Год назад

      @@user-ponkotsukakumei おい
      答えろよ

  • @久保篤士
    @久保篤士 6 месяцев назад +1

    三国志?秦以前の武将も多いし何よりキングダムのようなアホ漫画の画を出すなと言いたい

  • @minagoroshimaru1
    @minagoroshimaru1 Год назад +1

    12位は不遇ではないだろ

  • @こーたろーみなみ
    @こーたろーみなみ 8 месяцев назад

    三国志って、春秋戦国時代を含むってはじめてしりました。ありがとう笑

  • @ぽたちん
    @ぽたちん 10 месяцев назад

    この動画、どこの国の人が作ったんだろw

    • @なんまんはん
      @なんまんはん 7 месяцев назад +1

      君が世間知らずなだけだろ(笑)

    • @ぽたちん
      @ぽたちん 7 месяцев назад

      ​@@なんまんはん
      ちょっと何言ってんのかわかんない🙃ゴメンネ

    • @ぽたちん
      @ぽたちん 7 месяцев назад

      @@なんまんはん
      なんのこっちゃ笑

    • @ぽたちん
      @ぽたちん 7 месяцев назад

      ほえ〜笑

  • @間嶌孝弘-m6i
    @間嶌孝弘-m6i 11 месяцев назад +1

    三国志?ほぼ前の話

  • @大久保裕昭
    @大久保裕昭 Год назад

    三國志No1は鳳統だろ。全く羽ばたくことなく散った。

  • @ピーマン紫
    @ピーマン紫 9 месяцев назад +2

    タイトルの意味

  • @user-heart21g
    @user-heart21g Год назад +4

    正に和氏の璧。
    世の中は優秀な奴を見抜けないし使いこなせないしミトメタクナーイ!
    逆にちゃんと幸せな老後を過ごした方が少ない不遇枠なのよ

  • @tk2pene655
    @tk2pene655 Год назад

    司馬遷三国志違うだろ

  • @桂樹深瀬
    @桂樹深瀬 9 месяцев назад

    けいろくはじゅんゆうでしたっけ 漢字がでてこないのでひらがなでごめんなさいね まあそんなにすごく無かったのでしょうね 物語としては(演技は)面白いのですが 僕も年齢をかさねて思いますが そんなに凄くないでしょうよ 色々な人見ても三国志の物語に出てくる人物は大袈裟すぎる 史実の三国志に関羽等の方々はあまり活躍してませんしね ファンタジーですよね だから面白いのですよ

    • @桂樹深瀬
      @桂樹深瀬 9 месяцев назад

      思い出した 陽しゅうでしたね 修?

  • @lan-lw5qu
    @lan-lw5qu Год назад +18

    春申君入ってないし・・・李牧はキングダムで人気が出て世に知られたとはいえそれまでは全く無名(短編含め彼を主人公にした書籍を知らない)。楽毅はどうなるんだろう?最後はあれだが一応不遇ではないか。張飛は・・・・不遇だよなあ。

    • @漢籍先生
      @漢籍先生 Год назад +27

      趙の大将軍李牧は戦国時代末期を代表する名将で、唐の武廟六十四将にも列せられているなど古今を通じて高名な人物です。
      キングダムでの活躍は読んでいないので知りませんが、この時代に興味を持たれていれば李牧の名は元々知っていた方が大半だと思います。

    • @TY-gg1jk
      @TY-gg1jk Год назад +12

      その張飛の不遇というのは史実ベースでの話はほぼ知られず、広く知れ渡っているのは演義ベースだからですかね

    • @user-ponkotsukakumei
      @user-ponkotsukakumei Год назад +4

      キングダムで名前だけは有名になったけど
      キャラクターとして有名になっだけでむしろ史実と離れすぎてるからなんともなぁ…
      真田信繁が真田幸村として作られたキャラクターになったのと同じかな。
      史実の李牧は作中時期だともう孫がいる
      爺さんだし。

    • @りあぴぃ-k6h
      @りあぴぃ-k6h Год назад +10

      春申君や李牧はキングダム発刊以前から有名だと思う。
      楽毅は言わずもがな、、、

    • @遼太郎司馬-r4p
      @遼太郎司馬-r4p Год назад

      李牧は国語か道徳かで教育されたような気がする。