[Japan]1 人 1 台端末が支える 高校における協働的な学びの実践(宮城県仙台第三高等学校)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 фев 2022
  • 生徒が協働的に課題を解決していくことで深まる新たな学びの実現とそれを支える 1 人 1 台端末の活用について、高等学校での事例をご紹介します。
    実践校: 宮城県仙台第三高等学校
    解説者: 東北大学大学院情報科学研究科 教授 堀田 龍也 氏、宮城教育大学 教育学部 教授 安藤明伸 氏
    ◆この動画に関するアンケートはこちら:
    goo.gle/movie_survey
    ご回答いただけた方全員に下記の紙冊子をプレゼントします!
    ・子ども向け Google for Education の使い方ブック 1 冊
    ・教師向け Google for Education を使った家庭学習の事例集 2 冊
    ※先着100名様限定となります
    ◆他の学校の実践紹介動画はこちら:
    導入から 1 年 小学校での進化する 1 人 1 台端末の活用
    • [Japan]導入から 1 年 小学校での進...
    教育委員会が加速させる学校現場での 1 人 1 台端末の活用
    • [Japan]教育委員会が加速させる学校現場...
    子どもの主体的な学びを実現する中学校でのクラウド活用
    • [Japan]子どもの主体的な学びを実現する...
    親子体験会が深める 1 人 1 台端末への保護者理解
    • [Japan]親子体験会が深める 1 人 1...
    先進的なクラウド活用を実現した 学校・教育委員会・行政の連携
    • [Japan]先進的なクラウド活用を実現した...

Комментарии • 2

  • @fukomo7198
    @fukomo7198 2 года назад +5

    予習や復習用の動画を作成するのはいいと思う。しかし、生徒が感じている効果が別にPCを使用せずとも可能であるレベルであるという事はどうなのだろうか。ICTを批判したいわけではないのだが、結果的に今までのノートで問題を解いている、もしくは歴史等を表としてまとめているのと同じことになっている。これを目指しているのであれば、純粋にお金の無駄になりかねないし何の発展もないのではないだろうか。