【エルデンリング】使ってないとかマ? 絶対に道中で苦戦しなくなる方法を解説【+坩堝2体の討伐方法について】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 70

  • @arclord1014
    @arclord1014 11 месяцев назад +25

    この動画を見ていつも思うんだけど、この投稿者は卓越したPSについては言うまでもなく、物事の考え方について非常に合理的で言っていることも理路整然としていて無駄がない。かなり頭が良い。

  • @すきっぱ-g4t
    @すきっぱ-g4t 11 месяцев назад +5

    以前自分がリクエストさせていただいた坩堝2体攻略、ご回答いただき、ありがたいです
    それに加えて道中攻略についてまで…
    今の自分が欲しい情報が詰まった素晴らしい動画投稿、ありがとうございます!

  • @ETERNITY92963
    @ETERNITY92963 10 месяцев назад +2

    幽鬼はLv1周回データで氷結の針が欲しくなって取りに行った際にノーダメ撃破を強要されたので練習できたけど、道中モブとして出るときは面倒なので相手にしないようにしています。
    回復でダウンが取れるとは知らなかったです。参考になりました。

  • @のいちまさび
    @のいちまさび 11 месяцев назад +11

    道中攻略ありがとうございます。それにしても知識量がハンパない!巨人狩りと輝石のクリスを使ってみようと思います!

  • @rm233g6
    @rm233g6 11 месяцев назад +10

    エルデンリングといったらボス攻略がメインで道中は欲しい物がなかったら駆け抜けていくってイメージしかなかったので、前回と今回の動画で自分のゲームの楽しみ方が広がってとてもよかったです!

  • @ゲール爺-u4o
    @ゲール爺-u4o 11 месяцев назад +3

    幽鬼の近接攻略一発も喰らわないの凄い😲

  • @使者達の長笛
    @使者達の長笛 11 месяцев назад +7

    道中攻略なら敵を倒すとHPFP回復する武器タリスマンも有用ですね
    冒涜聖剣 蛇神曲刀 略奪のカメオ HP回復
    生贄の斧 祖霊の角 FP回復
    これらを駆使すれば長い道中の回復アイテムの節約になります

    • @使者達の長笛
      @使者達の長笛 11 месяцев назад +3

      あとFP回復はミエロスの剣もありましたね

    • @andemoii
      @andemoii 3 месяца назад

      ミエロスの方が回復量1多いですよ

  • @きーだい-m3s
    @きーだい-m3s 10 месяцев назад +1

    幽鬼は大盾で攻撃弾けるのでガードカウンターだけでダウン致命繰り返しでも楽に勝てますね

  • @ma_tsu_da_i
    @ma_tsu_da_i 10 месяцев назад +1

    坩堝×2の、剣ぐるぐるをパリィしたのには「えっ!」と声が出てしまいました。
    まだまだやりこみが足りませんね。
    逆を言えばまだまだ楽しめるんですけど^^
    幽鬼は回復がウィークポイントなのは知識として知っていましたが、確かに確実ですね。
    いままでは突進を待って横腹攻撃の繰り返しでした。
    輝石のクリスは、以前投稿なさっていた動画の印象も含め、やはり優秀なダメージソースですね。
    今回も優良動画ありがとうございました。
    ちなみにメイン武器?の騎士大剣とフランベは好みですか?採用する根拠があったのでしょうか?

  • @cymbidium4100
    @cymbidium4100 10 месяцев назад

    17:45 命奪拳は致命の一撃判定らしいので、
    属性派生や致命の補正値の高いカタール、短剣のタリスマンで威力上がるみたいですね

  • @山崎潤-c3k
    @山崎潤-c3k 11 месяцев назад

    投稿お疲れ様です。
    サムネと違う趣旨になるかもですが、フロム発売のソウルシリーズは遊びの幅が広くて楽しいんだなと、再発見させて貰いました。DLC楽しみですね(笑)

  • @nekosugiru7
    @nekosugiru7 11 месяцев назад +2

    キックに大槌乗るの初めて知りました。道中特化じゃなくこのままボスにも使えたりボスに使った戦技がそのまま道中も使える感じの解説流石でした。

  • @しげ-u9u
    @しげ-u9u 11 месяцев назад +2

    朝から動画ありがとうございます!

  • @soden5155
    @soden5155 11 месяцев назад +1

    凄く求めていた動画でした。一番参考になります。

  • @seabreeze001
    @seabreeze001 11 месяцев назад +2

    今回も非常に濃厚な授業をあリがとうございました。2体の貴腐騎士攻略で輝石のクリスを使うのですか、、、。全く今まで考えたことなかったです。勉強になりました。しかし今回は一段と内容が濃くて深かったなぁ。復習が大変だ。

  • @Asa_texhnobrake
    @Asa_texhnobrake 10 месяцев назад +2

    あの大剣ぐるぐる、パリイできるのか……

  • @odenman5857
    @odenman5857 11 месяцев назад +2

    道中攻略ありがたいです。輝石のクリス使ってみます。

  • @うた-r9v
    @うた-r9v 11 месяцев назад +1

    まだまだ攻略動画の抜けが有る着眼点に敬服します本当に助かります

  • @yuukiy284
    @yuukiy284 11 месяцев назад +9

    幽鬼だけは正面からまともに立ち回れた事ない。
    そしてその理由がよくわかった…素直に回復使います。

  • @Zeno-Ktr
    @Zeno-Ktr 11 месяцев назад +2

    これから先、道中攻略の動画も増えそう
    ありがたいです

  • @ske48supergirls
    @ske48supergirls 11 месяцев назад +2

    今回もめっちゃためになる復習できました! ありがとうございます。🙏
    自分がやってきた戦術や立ち回りの答え合わせができてるみたいで嬉しい😊
    (FPSの基本的な動きも活きてますね)
    昔、自分もこの坩堝の騎士でパリィ練習しました!
    当時この命奪拳使ったことあったのでやっぱハメられたんだ 笑
    やっぱ幽鬼は全敵の中で一番強いんだ!?
    ボスより強いしまともにやったら勝てねぇよ!って思ってました🤣

  • @zensin6465
    @zensin6465 6 месяцев назад +1

    この動画の要素 巨人狩り、輝石のクリス、祈祷の回復、パリィ、命奪拳、キック
    コメントでのおすすめ ガードカウンター、タリスマン等での継続回復(+火力アップ)

  • @am3silentline
    @am3silentline 11 месяцев назад +3

    幽鬼の立回りはほんと見事としか言えない、すごい👏
    自分はパリィを自慢する奴が多いので嫌いで、ダクソ3 もエルデンもノーパリィでクリアしました!
    魔法や遺灰だろうが弓だろうがある物は全て使う…これがリアルの戦闘も含めて強者のやり方であると😉

  • @nirgendss855
    @nirgendss855 10 месяцев назад +1

    ためになる動画でした。特に幽鬼の対処がとても分かりやすかったです。

  • @echobaro
    @echobaro 11 месяцев назад +1

    いつも動画楽しみにしています。エブレフェールは鍛石6〜8がドロップすることもありよく周回するのですが、改めて輝石のクリスの優秀さに驚きました。
    坩堝X 2はやっとパリィのみで倒せるようになり達成感ハンパなかったです!
    チャンネル登録者3.3万人になりましたね。動画を公開されるごとに高評価や登録者が増えている印象で見てるこちらも嬉しくなります!これからも応援します!

  • @syuikemiya3760
    @syuikemiya3760 11 месяцев назад +1

    攻略指南感謝です😊

  • @酒呑童子-m6g
    @酒呑童子-m6g 6 месяцев назад +1

    このステの一番の難所は最初なんだよなぁw
    少しずれて横の斜めに足がかかるとジャンプして戻ろうとしても落下する。あれがマジで嫌い。

  • @knightholy6357
    @knightholy6357 5 месяцев назад

    ホント!巨人刈りに救われております😂

  • @キュアウーンズ
    @キュアウーンズ 11 месяцев назад

    自分は道中では弓を多用しますが、やっている事の考え方は同じかなと頷きながら見ていたらすぐにレベルの違う動きにw
    幽鬼のあしらい方、鮮やかですねぇ・・・。

  • @二個の具でお得な弁当
    @二個の具でお得な弁当 11 месяцев назад +1

    夜巫女解説ありがとうございます!逃げ走り回っててキツいと思った理由はこれだったのか

  • @らくたの
    @らくたの 11 месяцев назад +2

    幽鬼は斜め前ロリとジャンプ攻撃で大体避けれる。それか血派生の大楯で突撃バッシュしてればいい。

  • @chiakinosuke
    @chiakinosuke 10 месяцев назад +1

    ここに道中の答えがあった!全部見てゲームしているとまた違った形になった気がしますね。

  • @bisquetrooper
    @bisquetrooper 11 месяцев назад +1

    11:54 動画上で11:49の時に、透過可能なオブジェが配置されている手前側の柵が直線距離のロックに邪魔なオブジェクトと認識され、自動的にロックが外れたものと思われます。
    エルデンあるある死亡事故に繋がるので、改善してほしいシステムの一面ですね。😭

  • @いべりこ-w9m
    @いべりこ-w9m 11 месяцев назад +3

    道中攻略動画うれしいです!ありがとうございます。特に王族幽鬼の攻略はすごく参考になりました。リョウさん以上に可憐に立ち回れる人はいないのではないでしょうか。
    そして質問も1つさせてください。「強ボス・強モブに対してリョウさんはどのようにパターン構築をしているのでしょうか?」
    例えば、今回の王族幽鬼のように"逆くの字に2回ローリングが有効"等の攻略はどういう過程で見いだされるのでしょうか?また、「敵のこの攻撃後はこの技を何回まで差し込めるか」をどういうことを考えながら見つけているのか教えていただけると幸いです。
    上手い方の動画を見て上達していくのも好きですが、自分で攻略法を築けるようにもなっていきたいです。難しい内容かもしれませんが取り上げていただけるとうれしいです。

  • @ankakeyakisoba65
    @ankakeyakisoba65 11 месяцев назад +1

    幽鬼はどう戦ったらいいのだろう?
    すんごい知りたかったので助かりました

  • @新宿鮫-n2i
    @新宿鮫-n2i 11 месяцев назад

    丁度私のタイムリーで、喉から手が出るほど欲しい情報動画でした!
    ありがとうございました!

  • @ssannhiro3686
    @ssannhiro3686 11 месяцев назад +3

    幽鬼、落ち着いて見てればモーションが分かるんだけど、「先へ行こう」とか、余計なことを考えると捕まる印象。

  • @きなこもち-y2t
    @きなこもち-y2t 11 месяцев назад

    坩堝攻略ありがとうございます!

  • @stake3041
    @stake3041 11 месяцев назад +1

    確かにクリスは重宝しますよね。自分、道中攻略は夜彗星か、雷槍を使ってます。夜彗星は知力38なんで、、魔術以外はきつい。雷槍は信仰17?だけど、、補正が低い段階なら火力物足りない。信仰特化、信魔なら最強だけど、、
    低レベルならクリス。りょうさん、さすがだなあと思いました。
    最後、打刀のみのタイマン攻略。自分打刀が一番好きなんでテンション上がりました。
    自分なら打刀で一生倒せないwww

  • @junyam7704
    @junyam7704 9 месяцев назад +1

    クセの強さがクセになる

  • @5dGZJ3bL5vE5
    @5dGZJ3bL5vE5 11 месяцев назад

    個人的にはエブレフェールの道中は直剣貫通突き(体勢崩して致命)と中盾ガードカウンターでLV1でもかなり楽にいける。ガードカウンターはデモンズの時から鉄板。アズラの獣人もデカい奴以外は貫通突き→致命が安定。

  • @もぐろ-x9f
    @もぐろ-x9f 11 месяцев назад +1

    iPhoneの音小さくし過ぎて最初の前置きの話のとこずっと前ロリって聞こえてた

  • @ここまで30日間
    @ここまで30日間 9 месяцев назад +1

    やっと一周目をクリアした初心者です。カンスト周回でもレベル150に留めとく理由って何ですか?マッチングしやすい以外に何か理由があるのですか?

  • @栗衣栗広
    @栗衣栗広 11 месяцев назад

    わかりやすい道中解説、ありがとうございます! 
    個人的に難所と思っているミケラの聖樹(聖樹の高枝~)の攻略についても、なにかコツがあればぜひ知りたいです。

  • @zozo6474
    @zozo6474 11 месяцев назад +1

    それぞれの敵に有効な攻撃属性を理解して、「刺突はコレ」「斬撃はコレ」「打撃はコレ」って用意しとくのが早いかな?と思います。
    結晶人は「打撃武器」使うと雑魚化するんですよね………。

    • @使者達の長笛
      @使者達の長笛 11 месяцев назад +1

      これすっごいわかります
      打撃と標準属性あれば十分って思ってたんですけど、刺突は夜騎兵に斬撃は神肌にと使い分けたら格段にダメージが通る様になって目から鱗でした

    • @tennpamaru
      @tennpamaru 11 месяцев назад +1

      盾を装備してる場合は、そのまま盾を両手持ちしてジャンプR2とかオススメ

  • @mintkobear
    @mintkobear 11 месяцев назад

    攻略道中に私は弓を使います。
    フレンドは殴った方が早いと言いますが、初見ダンジョンなんかは広さもわからないので有効だと思うんですが。

    • @香椎なつch
      @香椎なつch  11 месяцев назад

      弓も用意できるならしておくのが私もいいと思いますね。

  • @nack03nack
    @nack03nack 11 месяцев назад +1

    嵐の刃などの中距離戦技を仕込んでるかどうかだけでこのゲームの難易度は大きく変わりますよね
    ビルド別で用意されてるのは意図的なのかも

  • @サーナイトが好きな一般人
    @サーナイトが好きな一般人 11 месяцев назад

    幽鬼は回復でしか倒したことないからモーション全部見てこんな凶悪なう○ちモブ敵だったんだっていうのを改めて思い知らされた

  • @kyu-syu-danshi
    @kyu-syu-danshi 11 месяцев назад

    たまに攻撃キャンセルしてチェンジアップ的なフェイントしてくるんだよな

  • @れあかと-k8s
    @れあかと-k8s 11 месяцев назад

    幽鬼正面から倒すの初めて見た…

  • @franmaraxia5998
    @franmaraxia5998 11 месяцев назад +1

    回復という手段があるあたり、王族幽鬼はわかってて作成した敵ですわなぁ。

  • @チクタクロック-p4f
    @チクタクロック-p4f 10 месяцев назад

    その強い癖が最高!

  • @yasufullpower
    @yasufullpower 11 месяцев назад

    りょうさんのダクソシリーズ攻略も見たいなあ

  • @Premium_sachan
    @Premium_sachan 11 месяцев назад +1

    坩堝2体は命奪拳連打で倒したなあ

  • @taketo-z3u
    @taketo-z3u 11 месяцев назад

    この前ガードカウンターのリクエストした者です。ガードカウンター用の盾に蟻の頭甲を使ってるのですが,そうすると戦技がシールドバッシュ固定になります。ボス戦でも今回のように道中攻略でもいいので,シールドバッシュの良い使い方教えてほしいです。

  • @太陽万歳
    @太陽万歳 10 месяцев назад +2

    骸骨車輪、鴉人の騎士、幽鬼
    こいつらイキり過ぎや

  • @もち吉-x5y
    @もち吉-x5y 11 месяцев назад +2

    こまけぇことはいいんだよ(鼻ほじ

  • @kouteitoshi
    @kouteitoshi 11 месяцев назад

    初心者に優しい内容でとても助かります。
    質問なのですが、ボタン設定はどういう感じがやりやすいでしょうか?
    ロック外した状態でダッシュをはさむ動作がどうにも苦手で・・
    ×ボタンのダッシュボタンと右スティック操作がどうにも慣れなくて

  • @累山懸
    @累山懸 11 месяцев назад

    一コメ嬉しい\(^^)/
    すごく助かる内容です。ありがとうございます。

  • @Minister.of.Pumpkin
    @Minister.of.Pumpkin 11 месяцев назад

    遺灰は使わないのが作法なのかな。

    • @香椎なつch
      @香椎なつch  11 месяцев назад +6

      使うことを躊躇う必要はないです。
      それぞれの目的や達成したい目標に応じて使用するorしないを選択することができる、いわばシステムの一つです。
      高い難易度を味わいたいなら縛る、という感覚であって、良い悪いではないと思います(解説する投稿者であれば、使わない方が説得力はあるかと)。

  • @ENDsan475
    @ENDsan475 11 месяцев назад

    パリィの練習は無印ダクソが一番な気がする。2段目パリィとか故意的に残ってるしっぽいし。肘を殴る感覚だっけ?(うろおぼえ)

  • @集う田中たちの化身
    @集う田中たちの化身 11 месяцев назад

    幽鬼ってゴドリックの被害者なんか?

  • @user-dy6pg9xv9l
    @user-dy6pg9xv9l 11 месяцев назад

    あらぁ、トマトちゃんが微妙にお気持ち表明されてるなぁ
    たぶんだけどGあたりとのイザコザ含めて仲良く楽しくやろうよ、って感じなのかな

    • @香椎なつch
      @香椎なつch  11 месяцев назад +3

      わどにゃさんが乗っかって、それに乗っかっただけだと思います(ただの動画ネタでしょうね)。