『日本のアニメ・ドラマは●●だからヒットしない…』昔200億円もの出資が無くなった企画を知っていますか?【岡田斗司夫 切り抜き サイコパスおじさん】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 окт 2024

Комментарии • 61

  • @栗原信幸-e8q
    @栗原信幸-e8q 3 месяца назад +7

    日本の映画やアニメの「お約束」が悪いとは全然思わない、海外の映画が日本の映画と比較して物凄く優れてるとも思わない、ジェームス・キャメロンは押井守の映像を見て才能があると思ったけど脚本は理解できなかった、つまりそれが日本のアニメと海外のアニメの差でもある、だからわざわざ日本の強みを捨ててまで海外に合わせる事は無いと自分は思う・・・・・。

  • @サクサク-s9e
    @サクサク-s9e 3 месяца назад +3

    最近だとわざとらしすぎるのもあるよね。陰謀をはたらいてる場面で文脈から心の中ではほくそえんでのがわかるのに表情に出させたりたりとか。

  • @waka5311
    @waka5311 3 месяца назад +19

    日本文化の影響が強過ぎて海外の人には理解は難しいかもね。無意識に歌舞伎のお約束要素もある程度混ざってるだろうし。

    • @こうじ-p9m
      @こうじ-p9m 3 месяца назад +3

      半沢直樹、特に2期目は開き直って歌舞伎色バンバン出していましたねw

  • @マルマル-t4v
    @マルマル-t4v 3 месяца назад +3

    電通が悪いんじゃないの?
    必ず変な日本人への誘導があるじゃん、派遣の品格とか露骨なのとかさ
    今はハリウッドがLGBTとかで下火になってるけどさ
    日本のアニメがたまたまらち外で人気を博してるけどさ
    これも日本車みたいに規制の枠をかけようとディズニーが画策してるけどさ
    これをアメリカのアニメファンが心配してるけど、ここが今までと違ってネットの時代なんだな

  • @waka-yama1985
    @waka-yama1985 3 месяца назад +9

    あぁ…これ…分かる。
    日本人でも作品に触れてきた人と、話題の作品を中心に話のネタ的な“消費”目的の人だと「理解度」に差が出てくる部分だ😅

  • @channel-eb9zj
    @channel-eb9zj 3 месяца назад +2

    ジェームズ・キャメロンの言い分は当然だと思う

    • @なんかまるくてゆるい
      @なんかまるくてゆるい 3 месяца назад

      むしろ共同でオリジナル作品を立ち上げればよかったんじゃないかな。ひとつの有名原作を元にしたら、そりゃどう作るかの意見はわかれるだろし。まったく新しいフォーマットでなら意見は違ってもともとのつもりでやれたんじゃないか。

  • @hirohiro997
    @hirohiro997 3 месяца назад +4

    家族ドラマ、となれば意外と
    NHKの朝ドラが相性良さそう
    『おしん』も昔、絶賛されてましたし
    ちゃんと海外用に吹き替えすれば
    ネトフリで毎日15分朝ドラ
    イケそうだけどな~

    • @なんかまるくてゆるい
      @なんかまるくてゆるい 3 месяца назад +1

      NHKの朝ドラの雰囲気はまだわかるけど、邦画ドラマってどことなく演者が"固い"んだよね。棒読みとかではないけど、表情がこわばってるというか。顔は整ってても、どうしてもそこは。演技しちゃってますって感じのが。
      たぶんそれも見ている人間のエゴで「これは良い演技、これは悪い演技」って決めつけちゃってるのかもしれないが。

  • @petit3574
    @petit3574 3 месяца назад +8

    政府がコンテンツに手を出すという事は今以上にどうにもならなくなりそうや…、

    • @なんかまるくてゆるい
      @なんかまるくてゆるい 3 месяца назад

      ただそれでも、政府機関主催の芸術審査で個人や単発映像作品に個別に賞を授けるくらいの事はしてると思う。

  • @nobuk323
    @nobuk323 3 месяца назад +4

    今のハリウッド映画の脚本が崩壊してるのって「共通認識として押し出してるアメリカ人の生活感」がポリコレで崩壊したからなんかな?多分新しい共通認識を作ろうとしてるんだろうけど「多様性」ってぐらいだから大多数が共感できる共通認識を作るのは可能なのかな?

    • @manaby-ki
      @manaby-ki 3 месяца назад +3

      大多数に受けようとすれば読解力が不要な程度の低いものになりがちだし、大多数に対して毒の少ないモノをと考えたら薄味になって誰にとっても面白くないものになってしまう。

  • @junichjun4808
    @junichjun4808 3 месяца назад +15

    SOUGUNは真田広之氏が徹底的に日本にこだわって大ヒットしました。
    今日本ブームとも言えるくらい注目度が高まっている今過去のコンテンツを字幕化して出すチャンスではないでしょうか?

    • @なんかまるくてゆるい
      @なんかまるくてゆるい 3 месяца назад

      「七人の侍」で検索したら白黒動画でも英語動画や英語コメントは見かけるよ。むしろ日本人の中に七人の侍を知らない人のほうが多くなってるかもしれない。
      見てるやつは見てる、それを信じるしかない。

  • @electriclion0107
    @electriclion0107 3 месяца назад +6

    ただ、海外のドラマでも結構『お約束』ありますよ。
    特にファンタジー系のドラマは。
    代表的なのは『実は生きていた』ですね。
    あの状況で生きてるは無理があるでしょ〜って思いますけどね。
    片や、日本は普通にコロします。
    おそらく、宗教的なものだろうと思いますが、そこに美学を求めるのが日本なんでしょうね。

    • @なんかまるくてゆるい
      @なんかまるくてゆるい 3 месяца назад

      悪役は問答無用で退場させられませんか?。
      たとえば「必殺技を食らって倒れ込んだ悪役。やった!叫ぶ味方。しかし喜びもつかの間、油断した隙を狙って実は生きてた悪役が最後あがき……それに気づいてトドメの一撃。断末魔の後のシーンとした空間の虚無さ加減。悪は潰えた。戦いは終わった」みたいな。

  • @LatherFord-q8o
    @LatherFord-q8o 3 месяца назад +5

    ジェームズ・キャメロンと押井守監督が作ろうとしたのはガルム・ウォーズ かな

  • @米麹さすけ
    @米麹さすけ 3 месяца назад +5

    ゲーム会社のフロムソフトウェアが海外で異様なまでの高評価なのが興味深いですね。ストーリーをあえてわかりにくくする手法をとってますね。

    • @なんかまるくてゆるい
      @なんかまるくてゆるい 3 месяца назад

      SCE(現SIE)のハードにずっと供給してきたからだと思う(任天堂と仲が悪いのかそれは知らん)。
      そもそものPSハード自体が世界中に普及宣伝してきた、たとえ過去ハードのような売上台数には至らなくても主要家庭用ゲーム機の座そのものからは降りてない。そんな展開に乗ってる以上は右肩上がりに売れるでしょう。よほどのクソゲーを出さない限りは。
      問題はいつ家庭用ハードが頭打ちになるかだと思う。リアルなゲームはもう十数年も前から言われてきた。ネットゲームも浸透した。あとはどれだけゲーム人口が伸びるか、いや可処分時間を奪い合うかだと思われる。

  • @akiyoshimochizuki8771
    @akiyoshimochizuki8771 3 месяца назад +6

    或る意味、鮮やかな切り口の比較文化論になってると思います。日本は、幾ら国際化と叫んでみても、”暗黙の了解”が前提となる社会。これが、強みでも弱みでもあるし。

    • @なんかまるくてゆるい
      @なんかまるくてゆるい 3 месяца назад

      察しの文化は他ではマイナーってのを察せない日本、みたいな感じですか。まあただたんに文化の違いなだけってのもある気はしますが。

  • @takakari924
    @takakari924 3 месяца назад +3

    ハリウッドなんてつまらん😒

  • @cameturu407
    @cameturu407 3 месяца назад +2

    ドラマはどうでもいいけど、海外向けに日本文化を捻じ曲げてまで、国内のアニメを創る必要ないでしょ。
    ハリウッド、ディズニーが、モガイテルみたいですけど。

    • @manaby-ki
      @manaby-ki 3 месяца назад +1

      原作漫画の映像権に高額をつけられた場合に、出版社が漫画家の味方でいてくれるか心配になりますね。

  • @3代目若旦那
    @3代目若旦那 3 месяца назад +1

    言葉や文化の違い
    海外で人気だったオースティン・パワーズやMr.ビーンが日本でウケなかったのと同じ

  • @satonan
    @satonan 3 месяца назад +4

    設定とか歴史とか難しそうだから見ないのって沢山ある。ライトなのが初心者にはウケてるってのはそれがゆえなんだろうな。

    • @なんかまるくてゆるい
      @なんかまるくてゆるい 3 месяца назад

      エヴァはもう考察がわけわからん。「ファルシのルシ~」系くらいのわけわかめ。いくら聖書が元ネタにあったとしてもね……。

  • @chemicalwashed
    @chemicalwashed 3 месяца назад +2

    2つあると思うんだよなぁ。一つは確かに日本文化独特のハイコンテクスト加減だと思うけど、2つ目にはとにかく演技が大げさでクサいのがイヤなんだよね邦画は。人間というよりマンガのキャラみたいな演技するじゃん。あれが「けれん味」みたいな歌舞伎以来の伝統なんだろ。日本人の自分も観ていて凄くイヤあれ。

    • @manaby-ki
      @manaby-ki 3 месяца назад +2

      舞台劇の表現方法に近いのかな?

  • @nandakana513
    @nandakana513 3 месяца назад +2

    たぶん日本人なら目を見るけど外人は口を見るから日本のやつがわからないかも。目は口程に物を言うが通じない。顔が笑ってても目が笑ってないとか。空気とか雰囲気とかで見せる演技が理解できないのかも。日本人は表情がよくわからないって言われるからね。

  • @macaronlaaskb
    @macaronlaaskb 3 месяца назад +3

    内輪好みのドラマや映画というなら、昔、フランス映画やイギリスドラマも内輪向け趣味やっていた。だが世界に価値観を売るアメリカに押されて、英仏もアメリカ的な派手なアクション、効果BGM、早いテンポに寄せていった。
    広く世界で儲けるために、内向的なものや自国でしか通じないお約束をおさえて世界勢力に合わせる試行錯誤は、ヨーロッパもやってきてるね。

    • @なんかまるくてゆるい
      @なんかまるくてゆるい 3 месяца назад

      そのうちそれって世界ごと内輪になったりするんじゃねえの?ってつい思った。

  • @すずめ-m3n
    @すずめ-m3n 3 месяца назад +3

    押井監督の何の作品を凄いと思ったかによるよね。原作つきだったんじゃないの?

  • @Dora80cmKanone
    @Dora80cmKanone 3 месяца назад +2

    オタクが企画するガンダム企画、だいたい MS IGLOOになる

    • @なんかまるくてゆるい
      @なんかまるくてゆるい 3 месяца назад

      それはむしろ正解に近いでしょ。そしてそれを先んじてやろうとしたのがGセイバーだったり、ケツアゴシャアだったりの微妙なクオリティのやつだと思う。
      たとえばガメラ2000ってゲームもあるし、オメガブーストなんてのもある。

    • @なんかまるくてゆるい
      @なんかまるくてゆるい 3 месяца назад

      あとガンヘッドも

  • @近藤雄二-k9s
    @近藤雄二-k9s 3 месяца назад +5

    「勇者ヨシヒコ」は典型的なガラパゴスドラマだと思う
    RPGゲームのお約束ばかりで、ゲームをしない人には意味不明なギャグやジョークばかり
    そういうシーンをカットしたらスカスカな内容になってしまう
    「誰かが、見ている」も同じで、お約束ジョークばかりで事前の予習を必要とするよな

    • @近藤雄二-k9s
      @近藤雄二-k9s 3 месяца назад

      @@momochi9790 西洋絵画にもある暗喩だな
      裸の人は神様であって、人間ではないから裸が許されるみたいな
      アメリカみたいな多人種国家ではそういう文化が通用しにくいから、文化背景に関係ない表現でないと勝てない
      日本のドラマのお約束は教養レベルも低くて見ていてツマラナイんだよな

    • @manaby-ki
      @manaby-ki 3 месяца назад +2

      岡田氏の言う『お約束』も教養の一種だしな。

    • @近藤雄二-k9s
      @近藤雄二-k9s 3 месяца назад +2

      @@manaby-ki RPGの設定とかを教養というのは抵抗しかないw

    • @manaby-ki
      @manaby-ki 3 месяца назад

      @@近藤雄二-k9s 四書五経以外は教養とは呼ばない人もいますから気持ちはわかります。でも「これらの知識を共有していないと話が出来ない」というものはあらゆるジャンルであるものですから、そのジャンルの教養と言っても良いと思いますよ。

  • @aileblanche98
    @aileblanche98 3 месяца назад +10

    いつの話しだよ?これ。
    今、西洋コンテンツが日本のドラマやアニメに駆逐されてる。

    • @近藤雄二-k9s
      @近藤雄二-k9s 3 месяца назад +8

      例えば?

    • @user-ft3uh7hb3x
      @user-ft3uh7hb3x 3 месяца назад +1

      2016年の話
      今はこの時よりはコロナ禍キッカケで視聴者増えてアニメのお約束を理解する外国人は増えていってる

    • @c1a1h
      @c1a1h 3 месяца назад +9

      アニメはYesでしょうがここではドラマの話です。具体例お願いします。
      今のところ将軍、今際の国のアリスくらいしか思いつかず…将軍はUS資本ですし。駆逐してるとは…

    • @user-xq7ls5pn3r
      @user-xq7ls5pn3r 3 месяца назад +9

      アメリカ資本で作られた日本ドラマが何本かヒットしているが、別に駆逐してない。

    • @niigata2
      @niigata2 3 месяца назад +6

      西洋コンテンツが日本のドラマやアニメに駆逐されてる!!・・・系の動画ばっか見てるんだろ