Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昔の詰将棋問題集にヒントで好きな言葉があって「詰将棋とは駒を捨てるもの」だったと思うんですが、最初の問題でやっぱりいいヒントだなぁと。
どちらも実戦で出てきておかしくないためになる問題と思いました。ありがとうございました!
時々この方の動画見るけどいつも面白い、子供の頃にこんな解説見れたら絶対将棋にハマってたよ
NHK杯の初戦突破、おめでとう。珍しく、初見と少しで解けました。まさかの初手でした。実践では、絶対に無理。
なかなか実戦では思いつかない😊
1問目 これは美しいですね3手詰めでも、難しいのはあるんですね2問目一応解けた…けど、実戦的には初手で桂跳ねを考えなきゃいけないところですよね詰将棋慣れ、を通り越して詰将棋擦れてしまうのは詰将棋の弊害かも
三手詰めになると急に難しくなってお手上げ1問目は先生の解答聞いてビビった。いや初手実戦じゃ私には打てないです2問目、三打目凄い
1問目3一飛成で詰みだと思ったら馬の効きを見逃してた...
2問目は初手1四桂成という反則負けをやらかしました(笑)
ドンマイですね( ̄▽ ̄;)笑笑跳ね駒や走り駒はわりとその間違いを起こし易いようですね( ̄▽ ̄;)苦笑
私は4二飛成としてしまいました
@helmesization全く同じです!😅一段目何も使ってないのと、2二に桂馬が居るので、なんか錯覚しますよね笑
1段目に飛車が効いてるので1段目をない物として考えるとわかりやすいですぬ
一問目解けませんでした。 初手がすごい手ですね
あの意味深な飛車絶対捨てるんやろなあと思ってたら違うんかいw
同じく
詰将棋ではわりと大駒を捨てる展開が多いから、そっちに考えが行っちゃいますよね( ̄▽ ̄;)苦笑えぇもちろん、自分も「飛車をどう捨てるのが最も効果的なんだろう……」と、そっちばかり考えてました( ̄▽ ̄;)笑笑で、正解を見て「いやそっちかよ!!」と( ̄▽ ̄;)www 8:41
両方解けましたが、読み抜けもあってまだまだでした😅
2問目特にいい問題ね。移動合いとはね
下段に飛車がいることがミソですね
1問目金を打つ前に・・・2問目一瞬13桂成りと思ったが4段目だった。ならば・・・してから桂をどかせば・・・
二問目は、2三竜がいい筋かな?と思っていましたが、解説にも載らず拍子抜けしました💦
こんばんは^ - ^久々の詰め将棋、嬉しいですね♪んん旧医者?の私にはムズイです。一問目は、3二銀成りカナ?おお正解出来た。ニ問目は、まだ答え見てませんが、3五竜引き、合い駒に3四桂でしょうか?
1題目⭕️ 2題目❌でした😊 2題目は初手1四桂成と思ってしまいました😂
難しい3手詰めはそんじょそこらの5手詰めや7手詰めより厄介だいたい何かしら罠が潜んでいる
とらせて行き止まりを作るって技ですね
これはすぐわかった
この2問、5秒で解けたら、20級というところでしょうか?
5秒は時間かかりすぎですね〜。
一3飛車成りは?
3一飛車成→2三玉 で2一竜なら合駒、3三金打でも2四玉で詰まないのでは
@@rom4583 ありがとうございました🙇
2三玉→3三竜→1二玉→2二金じゃダメなの?
@@minto3116 31玉→32金→同角で駄目なんじゃない?
1問目解けなくて悔しい2三に王様逃げられて詰まないじゃんで、2一飛成くらいしか見えなかった
2問共に、ワカッタワカッタと思って、全然分かっていなかった。
これ解けたら何段くらいですかね?
むずっ!
一見、捨て駒っぽく見えるのが正解。
実戦で出てきたら気づかなそう
三手詰めでも結構難しいニ問目の相手の香合いの受け方が抜けてた
こんばんは!積まない手はつまんないですね!いつもありがとうございます!
下手クソな私でも10秒で解ける簡単な問題でした。
解説聞いてもわからない・・
2問目って3手詰めなんでしょうか?5手詰めのような気が…?
「合い駒をしたら」という意味でおっしゃってるのだと思いますが、詰将棋では「取られるだけで何も状況が変化しない」合い駒は「無駄合い」と言って手数に入れないルールになっています。
@@吾郎野名 香車で移動合駒した場合は最後無駄合駒になるのはおっしゃる通りだと思うのですが、普通に金を合駒した場合、桂馬跳から同玉で香車打ちまでの5手詰めになりませんかね…?詰め将棋では受ける側は最長手順で指すというルールだったような…?
@@ななるー さんえっと35竜に25金ですか?それも34桂で詰んでますよね?
あーなるほど、そっちに跳ねれば詰むんですね見落としてました、7:30あたりで藤森先生が1四桂から詰ませていたのでそれなら3手以上かかるんじゃ?って思ってました解説ありがとうございます
はい、あざます
全然見えません。
一個目頂きました。2個目は3手詰って言った?
結論から言ってくださいw
3手詰ではなく2二合駒で同龍で詰み。つまり、5手詰みになる。本当の詰将棋には合駒をしても手数が変わらず詰みですから、この題の3手詰みとは誤りです。
どちらの問題の事を言ってます?
2二に合駒があるのは2:55ぐらい…?詰将棋では無駄合はカウントしないので3手詰で問題ないですね。
うむぅ~。Q1 5分。ムズイ
昔の詰将棋問題集にヒントで好きな言葉があって「詰将棋とは駒を捨てるもの」だったと思うんですが、最初の問題でやっぱりいいヒントだなぁと。
どちらも実戦で出てきておかしくないためになる問題と思いました。ありがとうございました!
時々この方の動画見るけどいつも面白い、子供の頃にこんな解説見れたら絶対将棋にハマってたよ
NHK杯の初戦突破、おめでとう。
珍しく、初見と少しで解けました。
まさかの初手でした。
実践では、絶対に無理。
なかなか実戦では思いつかない😊
1問目
これは美しいですね
3手詰めでも、難しいのはあるんですね
2問目
一応解けた…けど、実戦的には初手で桂跳ねを考えなきゃいけないところですよね
詰将棋慣れ、を通り越して詰将棋擦れてしまうのは詰将棋の弊害かも
三手詰めになると急に難しくなってお手上げ
1問目は先生の解答聞いてビビった。いや初手実戦じゃ私には打てないです
2問目、三打目凄い
1問目3一飛成で詰みだと思ったら馬の効きを見逃してた...
2問目は初手1四桂成という反則負けをやらかしました(笑)
ドンマイですね( ̄▽ ̄;)笑笑
跳ね駒や走り駒はわりとその間違いを起こし易いようですね( ̄▽ ̄;)苦笑
私は4二飛成としてしまいました
@helmesization全く同じです!😅一段目何も使ってないのと、2二に桂馬が居るので、なんか錯覚しますよね笑
1段目に飛車が効いてるので1段目をない物として考えるとわかりやすいですぬ
一問目解けませんでした。
初手がすごい手ですね
あの意味深な飛車絶対捨てるんやろなあと思ってたら違うんかいw
同じく
詰将棋ではわりと大駒を捨てる展開が多いから、そっちに考えが行っちゃいますよね( ̄▽ ̄;)苦笑
えぇもちろん、自分も「飛車をどう捨てるのが最も効果的なんだろう……」と、そっちばかり考えてました( ̄▽ ̄;)笑笑
で、正解を見て「いやそっちかよ!!」と( ̄▽ ̄;)www 8:41
両方解けましたが、読み抜けもあってまだまだでした😅
2問目特にいい問題ね。移動合いとはね
下段に飛車がいることがミソですね
1問目金を打つ前に・・・2問目一瞬13桂成りと思ったが4段目だった。ならば・・・してから桂をどかせば・・・
二問目は、2三竜がいい筋かな?と思っていましたが、解説にも載らず拍子抜けしました💦
こんばんは^ - ^久々の詰め将棋、嬉しいですね♪
んん旧医者?の私にはムズイです。
一問目は、3二銀成りカナ?おお正解出来た。
ニ問目は、まだ答え見てませんが、3五竜引き、合い駒に3四桂でしょうか?
1題目⭕️ 2題目❌でした😊 2題目は初手1四桂成と思ってしまいました😂
難しい3手詰めはそんじょそこらの5手詰めや7手詰めより厄介
だいたい何かしら罠が潜んでいる
とらせて行き止まりを作るって技ですね
これはすぐわかった
この2問、5秒で解けたら、20級というところでしょうか?
5秒は時間かかりすぎですね〜。
一3飛車成りは?
3一飛車成→2三玉 で2一竜なら合駒、3三金打でも2四玉で詰まないのでは
@@rom4583 ありがとうございました🙇
2三玉→3三竜→1二玉→2二金じゃダメなの?
@@minto3116 31玉→32金→同角で駄目なんじゃない?
1問目解けなくて悔しい
2三に王様逃げられて詰まないじゃんで、2一飛成くらいしか見えなかった
2問共に、ワカッタワカッタと思って、全然分かっていなかった。
これ解けたら何段くらいですかね?
むずっ!
一見、捨て駒っぽく見えるのが正解。
実戦で出てきたら気づかなそう
三手詰めでも結構難しい
ニ問目の相手の香合いの受け方が抜けてた
こんばんは!積まない手はつまんないですね!いつもありがとうございます!
下手クソな私でも10秒で解ける簡単な問題でした。
解説聞いてもわからない・・
2問目って3手詰めなんでしょうか?5手詰めのような気が…?
「合い駒をしたら」という意味でおっしゃってるのだと思いますが、詰将棋では「取られるだけで何も状況が変化しない」合い駒は「無駄合い」と言って手数に入れないルールになっています。
@@吾郎野名 香車で移動合駒した場合は最後無駄合駒になるのはおっしゃる通りだと思うのですが、普通に金を合駒した場合、桂馬跳から同玉で香車打ちまでの5手詰めになりませんかね…?詰め将棋では受ける側は最長手順で指すというルールだったような…?
@@ななるー さん
えっと35竜に25金ですか?それも34桂で詰んでますよね?
あーなるほど、そっちに跳ねれば詰むんですね見落としてました、7:30あたりで藤森先生が1四桂から詰ませていたのでそれなら3手以上かかるんじゃ?って思ってました
解説ありがとうございます
はい、あざます
全然見えません。
一個目頂きました。2個目は3手詰って言った?
結論から言ってくださいw
3手詰ではなく2二合駒で同龍で詰み。つまり、5手詰みになる。本当の詰将棋には合駒をしても手数が変わらず詰みですから、この題の3手詰みとは誤りです。
どちらの問題の事を言ってます?
2二に合駒があるのは2:55ぐらい…?
詰将棋では無駄合はカウントしないので3手詰で問題ないですね。
うむぅ~。Q1 5分。ムズイ