【クレカ審査】利用限度額決定のプロセスについて

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 27

  • @mobiusonenorimonodai
    @mobiusonenorimonodai Год назад +12

    とても面白い内容でした。ここで説明されている理屈はとても理路整然としているのに、実際にあれこれクレカを発行してみると枠の金額にかなり幅があるので、会社によって補正や考え方が結構違ったりするのでしょうね。

    • @exreviewer
      @exreviewer  Год назад +2

      経験して知っているのは1社だけなので、動画でのご説明は多分にその会社のロジックに近いはずです。

  • @hakoneman
    @hakoneman Год назад +6

    素晴らしいわかりやすい説明ありがとうございます🎉特に最後の方の限度額を具体的にセグメントで切って説明いただいたのは脱帽しました。わかりやすかったのは家賃の計算が法律で200万?で計算して、さらに控除する額を生活費70万足して年収300万からひかひいて計算してリボ払い分割払い枠が実質20万なくて枠を修正した例です。

    • @exreviewer
      @exreviewer  Год назад +3

      この割賦販売法改正時にはすでに私は審査部門にいなかったので、ネットで調べました。
      わかりやすいと言っていただき、よかったです。

  • @vestraksachaios
    @vestraksachaios Месяц назад +2

    入社直後に初めてクレカを申請して、審査は通ったものの、10万円の限度額でしたが、このような仕組みで決められていたのですね。(学生時代は一回申し込みましたがなぜか審査落ちたので、デビットカードで凌いでいましたね)
    なんか日常に使うと30万まで増枠になって、入社3年目の時は公共料金など全部このカードで支払うことにしたら翌月50万円まで増枠されて、さらに今年出費が多くなると予想して70万円までの増枠(一時ではない)を申し込んでみたら通りました。
    でも不思議なことに、去年パスモオートチャージのために申請したカードとここ最近申請したカードはいずれも100万円の枠なのは不思議。やっぱり銀行系のカードだったから慎重に審査されてたのでしょうか。

    • @vestraksachaios
      @vestraksachaios Месяц назад +1

      ちなみに入社直後のカードは銀行店頭で申請したもので、今同じ会社のサイトに公開されたカードと比べて結構いいサービスになっているので満足しています。

  • @takashi3333
    @takashi3333 Год назад +2

    一部上場大手企業役員若しくは国家公務員上級、持家ロ-ン無し、夫婦子供なしの普通の生活が理想ですね・・
    0.9は大臣が定める係数ですね・・自分での割賦枠の計算方法は出来ますね、ただし、カ-ド会社のキャラが有るのでCIC等の残債や次月の請求額の大小でも変化は出そうです・・
    しかし、面白いのが枠が大きいとそれだけ残債も大きいので嫌うカ-ド会社もありますし不思議ですね。

    • @exreviewer
      @exreviewer  Год назад

      お詳しいですね。私は直近の割販法改正時はすでに現役ではなく、調べながら情報なので、誤り等あればご指摘ください。。

  • @atsushishimokawa9653
    @atsushishimokawa9653 5 месяцев назад +2

    どこかのyoutube動画で、カードの利用限度額がいくらか(複数枚ある人はそれらの平均等?)でその人の信用情報がある程度わかるといった内容を見たのですが、これは実際のところどうでしょうか?

  • @hamayata1
    @hamayata1 Год назад +3

    分かり易い解説ありがとうございます!
    名寄せで与信も通っていたけれどグレードによる補正で下げられただけの場合、発行直後の本人からの増額申請が通ったりするのでしょうか?

    • @exreviewer
      @exreviewer  Год назад

      増額審査は行ったことはないので知識が足りませんが、おそらく「発行時の補正が何によって行われたか」との関連は一切ないと考えてよいと思います。したがいまして「発行直後が不利」という条件が、ご指摘の内容により緩和されることはないだろうと考えます。

  • @ImperialWelshCorgiPembroke
    @ImperialWelshCorgiPembroke Год назад +1

    面白いですね🤗

    • @exreviewer
      @exreviewer  Год назад +1

      ありがとうございます。これからもそのように言っていただけるようがんばります。

  • @akam6137
    @akam6137 Год назад +2

    いつも楽しく、拝見させて頂いています。
    クレジットカード
    大好き人間です。
    ある、ユ−ュブバ- さんが、一括払い、払えば
    払うほど、限度額上がると言わていました。
    間に受けて使っていました。
    確かな、情報ありがとうございます🎉🎉

    • @exreviewer
      @exreviewer  Год назад +2

      今回お話ししたのは、発行時に限度額が決まる過程なので、発行後はまた異なります。確かに利用に応じて限度額が上がっていくというのは正しいです。ただAMEXなどであればかなりの金額まで使えるようになりますが、それはどちらかと言えば例外的で、それ以外の一般的なクレカの場合、入会後の限度額についても何らかの上限が設定されていると思われます。

  • @superversyss
    @superversyss 11 месяцев назад +2

    定年退職して年金生活となったときには、自動的に限度額が引き下げられたり、次の有効期限で発行されなくなったりするのでしょうか?

    • @exreviewer
      @exreviewer  11 месяцев назад +3

      途上与信はそれほどくわしくないため調べてみました。一例ですがJCBの会員規約に「会員資格を喪失」する場合と以下の記述があります。「(4)会員の信用状態に重大な変化が生じたとき(後略)」
      ご質問の内容が「信用状態の重大な変化」と判断されることは無いと考えます。また、各社とも同様だと思います。
      限度額の引き下げはあるかもしれません。

    • @みみ-y2d7l
      @みみ-y2d7l 10 месяцев назад +2

      家族が年金生活です。
      前と同じように使えています。限度額が下がったカード会社は無く、年金生活になるのでビジネスカードだから解約でと連絡した会社は個人でゴールドカード作りませんか?と勧められて作ったのですが逆に限度額増えてました。
      年収減りますって申告したのですが。

  • @veritasSJD
    @veritasSJD Месяц назад

    カード会社の与信は、いつも不思議。私の某Aカードは、総利用枠含め全部(キャシングは0円にしている)120万円。某Bカードは、総枠500万円、ショッピング枠500万円、ショッピング残高枠255万円。ショッピング枠とショッピング残高枠ってどう違うの?

  • @KEN-ux2bf
    @KEN-ux2bf Год назад +2

    チャンネル登録してる者です。
    専門用語交えて早口で次から次へと話しが展開しててちょっと分かりにくかったです。
    8割くらいは理解出来たかな…
    すみません。

    • @exreviewer
      @exreviewer  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます。今回は相当マニアックな内容でしたので、わかりづらい点も多々あったかもれません。口調を含めた動画スタイルの変更は現時点で検討しておりませんが、わかりやすい動画を心掛けます。

  • @4690ss
    @4690ss Месяц назад

    入会以来もうすぐ一年になりますけど、S枠(C枠も)10万のままで全然増えません😢💦そろそろ枠、上げてくれませんかねぇ???J◉Bさんよ💳

  • @kusa_jp
    @kusa_jp 8 месяцев назад +1

    専門用語だけ字幕で解説するとかどう?

  • @lwwwwl
    @lwwwwl 10 месяцев назад

    メインのダイナース以外はスーパー系なので100万もあれば十分 JCBは平で300ないとプラチナ無理よ

    • @ytkmtnb9574
      @ytkmtnb9574 8 месяцев назад

      JCBスロパー、S200C0です。Cは望んで0にしてます。プラチナに切替出来ました。