Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
改修を続けてこの先何十年も運用される連邦のジェガンとその場しのぎの決戦兵器として運用されてすぐ限界が来たギラドーガ逆シャアはまさにジムとザクの原点回帰って事やね
アクシズ落としとそれを守るギラドーガはまさに原点回帰で一年戦争から続く戦いの締めくくりとしてはふさわしい。
しかしザビ家やハマーンを否定しているシャア率いるネオジオンがやっている事はザビ家主導のジオン公国軍と同じというのは・・・。
@@帆足拓哉 主義主張抜きなら劣勢側が勝つ為に一発逆転に掛けるのはあるあるましてシャアはグリプス戦役で大量破壊兵器による一発逆転で自勢力勝利の成功体験もあるし
@@帆足拓哉それがハマーンとシャアの政治的方向性の違いですね。ハマーンはジオン公国正統として、ミネバ主導の政権が連邦を打倒する構想を描いていた。これは地球圏支配を志向したギレンやジャミトフ・シロッコの思想に近い。対してシャアは地球から人類を根絶し、スペースノイドのみの社会を構築したい。図らずも父であるジオン・ダイクン、そしてアナザーガンダムの東方不敗の思想に通じます。ギレンのコロニー落としとシャアのそれは、根本的に思想が異なるのだと思います。
@@帆足拓哉エゴ塗れの大義が付いたコロニー落としに過ぎないよな。
MSは元々「ロボット」ではなく「パワードスーツ」なんですよね。源流は宇宙作業用の重機だし。だからこそ、ゴテゴテと内蔵型兵装をつけるのはある意味で本質から外れていっていたんですよね。そして長い兵器としての迷走の果てに、このギラ・ドーガの時代になってようやく原点回帰したのだと思っています。
参考になった 宇宙の戦士もパワードスーツでしたね
このチャンネルほどハンマ・ハンマに言及してる人はいない
連邦派の私から見ても破格の格好良さを感じるMS。劇中の活躍は多かったとは言えないけど、シンプルながらもMSという概念で思い浮かぶ要素諸々を完備している素晴らしいデザインだ
ザク3よりギラドーガのほうがよっぽどザク2の後継機だよな
結局、理想の兵器ってのはどんな奴でも扱える、整備補給の心配が少ない、すぐ「新しい」のが来る。だからな…
そもそもシャア・ネオジオンは艦隊規模にまで勢力が落ち込んでおり、少ないリソースもサイコミュ機体と大型MAに割いたために主力機にまで突飛な機能を持たすことができなかったって言う側面もあると思いますね
ザクの系譜の完成形ですね。フォルムもシンプルでカッコいい。マラサイの血が入ってるけどマラサイはジオン系の血も入ってるのでノーカンで!
戦いは数だけど、相手にしなければ数のうちに入らないか。やっぱりここの考察面白いですわ。
大好きなMS汎用性が高くて扱いやすそうだしいい機体ですよね
戦術の転換っていう要素が大き過ぎて、単純にジェガンやザクⅢと比べればいいってわけでもないのが、ガンダムだなぁと実感。アクシズ落としまでにネオジオンを持たせるって考えると、限界でも何でも役目を果たして消えていったMSなんやなって…。
作中を見るにサブフライトシステムのシャクルズと連携するようにしてるので、単体の推力がザクⅢに負けていても全然問題無かったんでしょう。
武装盛り盛りでジェネレーター出力アップ→大型化→建造費、維持費高騰→財政危機→シンプル化と言う流れでしょうね。第一次ネオジオン戦役では化け物ばかり作って連邦、ネオジオン共財政がきつくなったのかと
ハマーン時代は資源衛星が本拠地だったこともあり、「人手はないけど金と資源はある」って状態だった……という解説を聞いたことがありますシャア時代はアクシズが連邦に押さえられてしまった後だから金と資源も足りなくなってしまったということだそうです
費用対効果を考えられた正しい量産機
逆襲のシャアでジム3が地球の裏から助っ人に来たのがアクシズが落下し始めてからそう考えると連邦側の数は当てにならないし、アクシズが落下し始めた時点で作戦成功している結果的に不思議な力で最終目的は達成しなかったけど、ネオ・ジオンはそして主戦力のギラ・ドーガは立派に戦い抜いたのだ
変な風に誤解しているスペック厨に対して解りやすい解説は本当にありがたいですね
ドズル中将はやはり戦争を分かっていた名将なんだな。戦いは数だよ、兄貴
一番大きいのは今までふんぞり返ってたジオン内製から思い切って外注にシフトした暴れん坊総帥のせいだろうね
本体は堅実な仕様だけどビームマシンガンとかビームソードアックスとかアナハイムの武器試験に使われてる感じがあってすき
でもあれらも合理性の下のチョイスだからね。ビームマシンガンはフルオート、三点バースト、さらに三発を圧縮した通常ライフルモードの使い分けが可能。新兵はともかく弾ばらまいて命中率をあげることができるし、熟練兵はライフルモードにすることでビームライフル感覚で扱える。ビームソードアックスも一般的で扱いやすいサーベル状態、出力を集中することでサーベル相手に優位にたてるアックス状態、一点集中で装甲やシールドをぶちぬけるピック状態とこれまた新兵から熟練兵まで対応可能。モード切替することで練度に合わせて最適な武装を提供できることで汎用性がさらにあがっている。
@@MsSyage敢えて汎用性に回帰する事で、自勢力の非NTパイロット戦力化に成功したということですね、その方向性は正しい。ザクⅢがジオン系MS開発者の意地だとしても、その設計思想ではCCA時代の戦争は戦えない。シャアはジオンと連邦両方の軍隊を知っている、そして彼にはロマンティシズムは不要。だからこそ火力強化・継戦力/運動性を強化したのギラ・ドーガという機体なのでしょう、ロマンはサザビーだけで十分。
結局、戦いは数だよ兄貴に行き着くんよね…
第二次ネオ・ジオン抗争は単なる艦隊戦レベルの規模だったのだからこれでよかったのだろう
位置が完璧すぎて有機ELswitchがガンダリウムコンポジット製に見えてニヤッとしちまったじゃないか
逆襲のシャアの描写を見ると他と比較してMSが簡単に破壊されている。だから少なくとも装甲に対する威力比は歴代屈指なのかもね。
性能云々以前にギラ・ドーガは運用性の一点にフォーカスして作られた感が強い気がしますね。スタンダードなMSなので二次ネオジオン決起後に各所から合流した兵士でも容易に慣熟可能であることの必要性。ロンド・ベルの調査による各コロニーサイドの調査が始まった中、限られた活動規模で操縦を習得する上で、スタンダードなMSであることは必須だったのだと思います。
「元ティターンズのジオン残党」なんていう意味不明な物体までいるんだもんなw
@@Phantom002100 私もどこかで見た気はするのですが、その設定って本当に公式なのか不思議なのですよね。イデオロギーでいえば、絶対にあり得ないですし、ティターンズを見捨てた連邦に復讐心があったとしても、Cネオジオンが受け入れるのか謎ですし(汗)
@@通勤自転車-y1b 漫画で良ければクライマックスU.C.のパミルがそんな感じだったはず(公式かまではなんとも言えないけど)元々連邦軍所属で隊長と一緒にティターンズまで行くも、隊長がティターンズに嫌気が差して離脱することを告げたときに女性の部下は付いていったパミルはその栄光が捨てられなくてティターンズに残留。ティターンズ敗北後に流れ着いたのがネオ・ジオンだったとかだったはず(かなり前に読んだきりなので曖昧)
@@通勤自転車-y1b人はイデオロギーのみで戦うにあらずという訳ですね。現実の地域紛争に拘わる民間軍事会社には、軍で犯罪行為を犯し不名誉除隊になった者やアンダーグラウンド上がりの犯罪者がいると聞きます。そして彼等は戦闘のプロであり分離主義者に取っては金で買える即戦力。シャアに取っても短期間で戦力を増大させるには手頃な傭兵なのでしょう。🎉
まぁクィンマンサともやり合ってたしな、ギラは
重量級をザクⅢやドーベンウルフと例えるならギラドーガの重量は完全に軽量級。軽量な分出力も低くても軽いから機動力は重量級の比じゃないほど高い。アーマード・コアをプレイしているとそこら辺が如実に分かるのよね。ガンダムのスペックだとそこに推力の計算をするが、推力が高すぎてもバーニアの出力が高すぎてフルバーニアンのようなビーキーな性能になるため扱いづらくなってしまう。ギラドーガはおそらく一般兵クラスの量産型軽MSでは当時では傑作なのだろうな。
宇宙で通常兵器の戦争したら、流れ弾で大破することがほとんどだろうなあ頑丈さが勝敗を決める
ジオン系のモビルスーツは渋い。特にブグ、ヅダ、ザク、グフ、イフリート、ハイザック、マラサイ、ザクⅢ、ギラドーガ、ギラズールにメッサー、どれも好き。特にフロンタル専用ギラドーガとシャア専用ザクⅢ改はかなりの魔改造されてそう。
逆シャア公開当時、富野監督は「宇宙の有力者(AEやコロニー財閥)が勝たせたいのはシャアであるからネオジオンの方が強力なスポンサードを受けて連邦軍より優秀なMSを確保できている」っていう意味合いのことを言ってて、だからこその「それでは道化だよ」というシャアの台詞があり、実際に劇中でアムロが高性能MS調達に苦労している描写もあったんだけど、近年のバンダイはユニコーンの世界観に合わせる為かマスターグレードの説明書でギラ・ドーガを退役寸前の旧式機みたいに書いたりしてるように妙に背景設定を改変しているのが気になるんだよね。ギラ・ズールの存在理由を作る為にギラ・ドーガを旧式にしておきたい気持ちは分かるけど、そういう細部の辻褄合わせの結果、富野作品で本来描かれてきた宇宙世紀世界の勢力関係図に齟齬が出ているというか。個人的にはガンダムの生みの親である富野監督の宇宙世紀の捉え方をある程度尊重した方が世界観に深みが出るんじゃないかなと思うんだけどどうだろう
運動性能、重量対推力のあたりはその通りだと思うが、ビームマシンガンの火力のくだりは個人的にはあまり賛同できないグリプス期以降のビームライフルはミノフスキー粒子を縮退させたものをEパック内のエネルギーCAPに溜めておいて、そこから1発に必要な分を取り出して電圧をかけて撃ち出す形であれば、マシンガンとして連射するために1発あたりの粒子量は減らしてあり、その分ビームライフルと比較して高い電圧をかけないと火力が出ないと考えるのが妥当では?この動画の中でも言われていたように同時期のMSはだいたい同じ技術レベルで成り立っているわけで、ギラドーガのマシンガンだけエネルギーCAPが極めて大容量であったり、ライフルと同程度の粒子の高速連射に耐えられる砲身や冷却装置が用意されているとは思えないギラドーガのマシンガンは単射モードでライフルとしても使用可能とされており、このモードで6MWをフルに使えるのであればまた話は違ってくるが、それでもマシンガンとして垂れ流す基本運用が破格の火力…とはならないと考えます
ギラドーガのライフルは高威力のビームを大量に連射するために高出力なのでは?後年のように強力なシールドをMSサイズにダウンサイジングする技術はまだない時代だからビームが直撃すればサザビーでも沈むし、とにかく手数を増やして火力を上げるのが有効な時代の装備って感じじゃなかろうか。
それがな?このギラ・ドーガのマシンガン、サザビーの装甲に直撃してもダメージほぼ無かったんだわ。まあ、サザビーは総帥専用機って性質上あらゆる面で規格外だったからだろうが。
レズン機の一発目でラーカイラムの船首吹き飛んでたwこんなもん喰らったらMSなんて一発で昇天するわ百式のメガバズーカランチャーでさえドゴスギアのカタパルト凹んだだけだったのにギラドーガのビームマシンガン威力ありすぎるだろ
要は年月をかけて辿り着いた結論はザクだった、という事ですね。
ザクⅢの方がおそらくギラ・ドーガより強いと思う。でもザクⅢは量産に向いていないし操縦が難しいし量産機としてみるならギラ・ドーガの方が正解
軽量機敏、必要十分な継戦能力、確かにジオン系量産機の完成形だなぁ
頑なにショルダーアーマーと右型シールド、剥き出しの動力パイプやめないの滅んだジオン公国の幻影に縋りついてるみたいで情けなくて好き
牛マークのハサミドアの車みたいやね
この時点でジオン支持なんて拘りの強い人が多そうですよねジオンぽさのアピールも必要だったのかも極端な話「過不足ない性能で入手も維持も容易なジム3をネオ・ジオンでも採用しよう」なんて言ったら軍事的な是非以前に総スカンでしょうし
いいかげんに盾の位置は変えてもよかったと思う。なお、ガンダムリバイバルと呼ばれたドラグナーでようやく直した模様。(ギガノス側MA ダインなど)
剥き出しの動力パイプやめないのは、一説によると『油圧型の機械を動かすため』というのに加え『被弾した際の誘爆を防げるからリペアが楽』ってのがあるらしいねぇ。油圧型の機械って構造的には旧式なんだけど、パワーだけならとんでもないんよ。だから、ジェガンとギラ・ドーガで純粋なパワー勝負すると、ギラ・ドーガの方に軍配が上がる。そして、パイプ剥き出しにするのは、装甲の中にパイプ収めちまうと、ビーム兵器が被弾した際にパイプだけでなく周囲の機器まで誘爆して吹っ飛び、最悪の場合はMS本体までオシャカになるからなんよね。資源と資金が潤沢にあって、壊れた機体なんかさっさと破棄して新しい機体を配備すればいい連邦に比べると、ネオ・ジオンは壊れた機体の共食い整備だってしなけりゃならんだろうし、その際にジャンクMSがどいつもこいつもただのガラクタ状態だったら、あっという間に負けちゃうからねぇ……。脚の一部や腕の一部が吹っ飛んでも、それこそガンプラの無事なパーツをミキシングする感覚で修理できるのが、ザクの構造をしつこく踏襲する理由……らしいよ。
@@yoshiroh_ironslash_mantis ギラドーガの場合左手に手持ち盾あるから右肩アーマーも盾にすることで正面から接近する際のシールド保護面積かなり向上するぞい。
ギラ・ドーガの動画コメント欄で書くのもおかしいかもしれませんがアクシズ落としという戦術をハマーンがグリプス戦役直後に決断していればジオンの再興は成ったのでは?この戦術を使うならギラ・ドーガどころかザクⅢやドーベンウルフも必要無いMSはガルスJ、ドライセン、リゲルグ、ガザD、キュベレイ、マラサイを使い艦はレウルーラの代わりにグワダン級、グワンバンを使い、ムサカ級の代わりにエンドラ級、ムサイ級、チベ級を使えば良いですよね
今月になってガンダムエースで連邦仕様ギラ・ドーガ改の紹介来てたけど、オプションが「ドーベン・ウルフのバックパック」「バウのメガ砲シールド」「ザクⅢの隠し腕」と中々ネオ・ジオンを感じる品々な上に、トライブレードの搭載したりヒートロッドやアームパンチ機構の腕と交換したりと集大成と化していた。英国面ならぬジオン面に堕ちたのか連邦軍…。
現在サイコ・ドーガを作成中なんですが、その僚機としてギラ・ドーガを続けて造るつもりなので興味持ってこの動画を見てます😊(この機体がピークならギラ・ズールは下り坂…💧)
ギラ・ズールって、ドーガ系の発展型じやないんだっけ?系譜はどこから来てるんだろう?
ギラ・ズールの中身はギラ・ドーガだから外観の意匠を除くと、生産性と整備性の向上が主体の改修だから実在の兵器だとF-16とF-2程の違いも無い歴代PSが発売から数年後に出る、小型軽量低消費電力版みたいな物
1:32「ジオン公国の系譜」ではないかもしれないが「ジオニック社の系譜」ではあるアナハイムとアクシズに分かれて以降、別個に進化してきた流れがギラ・ドーガで再び合流ってのは……割とロマンがあると思う
νガンダムの頭部バルカン(いやあのバルカン攻撃力高すぎですが)で沈められたりとか、防御力は劣り気味。でも、後世でも連邦で再利用されてたりするんで間違いなく傑作MSではあります。
まぁ、あれ90mmなのでアレックスの腕部ガトリングと同じサイズなんですよね。…とか思ってたけどよく考えたらハサウェイがジェガンのバルカンで落としてたな(しかもシールドが破壊されているのでシールドが脆すぎる)ジェガンのバルカンはMk-Ⅱの発展と考えると60mmだよなぁ…
この動画見て改めてジムシリーズは化け物MSだということがよくわかった
マラサイのMC版同じブチデザインだからというメタな事情があるにしても
この図体で23トンってフルカーボンでも無理そう俊敏で高火力だが、加速が悪くエネルギー回復ができないので、格闘戦が長引くと速度を失って死亡、一撃離脱には手も足も出ず死亡。ジェガンとスペック比較しないところに答えがありそうですなw
レズン機のビームライフルで前半分消し飛んだ戦艦もあったし、ビーム兵器の攻撃力は異常。Switchは据置・携帯を切り替えられる可変機かーと思ったけど、BWS仕様だった。つまりSwitchはリ・ガズィ、、、?
逆シャアは艦隊同士のミサイルの撃ち合いが多かったからビームマシンガンで撃ち落とす非効率を鑑みると頭部バルカンぐらいは有っても良かったのでは?とか当時から思ってたけど、そもそもジオンの機体ってバルカンとかの牽制武器持ってないのも多いから設計思想的には不要って判断も分からなくは無い
ムーバブルフレームや武装を含む大部分のパーツを流用したギラ・ドーガの発展強化型 ギラ・ズール……
本体重量23tとか発泡スチロールか何かで出来てるんだろうか・・・そういやνガンダムのヘッドバルカンでチーズみたいに穴だらけになってたな・・・
ジェガンのバルカンでも穴だらけ、なんなら構えた盾も貫通とかジェガンもギラドーガも防御力はどうせ耐えないからと捨てた感じですね
ビームが主体の戦場になったから、装甲で受け止める防御力を求めるとサイコガンダムみたいなサイズになっちゃうから現代の海軍艦艇と同様に装甲って概念を捨てたのかも
ジェガンとメッサーの解説は昔にやってたのだ、ギラ・ドーガだけやってなかったのだ…
ギラドーガが発展しなかったのは単にそれを使う組織がなかったから(いくら性能良かったとしても連邦は使いたがらないでしょうし)で、ジェガンが発展したのは、依頼元の資金力が全然違う=多分生産数も全然違う=ジムⅡ同様作ったジェガンを無駄にしないよう改修で繋いだ結果ではないかと愚考。後継にギラズールあるけど、同時期にジェスタなんかもあるわけだし。発展性がジェガンだけにあってギラドーガになかった、と結論づけるには足りない気はします。・・・まあジム系の思想を受け継いでるのと色々混ざってるもの、と考えると発展性に差はありそうな気はしますが。
付け加えるとその後UC0120年代でも標的機役とはいえギラドーガを連邦でも使ってたこと考えるとやっぱ設計はある程度優秀なんだろうね。いくら鹵獲機で使い捨てしやすいとはいえ性能が不足してたら試験の際の標的機役にも使われない。
アクシズネオ・ジオンが健在で、更に連邦と冷戦状態だったらギラ・ドーガのベースがずっと改良され続けてはいたでしょうね。シャアネオ・ジオンも袖付きもアクシズよりも貧乏組織だから、次を作れないからなぁ…(ズールは作ったけど
@@りえるたむ 袖付きはともかくシャアのネオジオンはどっちかというと金満な方よ?レウルーラ一隻ムサカ13隻という規模の艦隊にそれに載せれるギラドーガ、更にサザビーだαアジールだつくれてスウィートウォーター購入資金も余裕でねん出できて……と他のテロ組織を超える資金力みせてるレベル。ただ、アクシズは自前の生産設備もった移動拠点でおまけに採掘基地だったから資源も自前で用意できたからね。ある意味、アクシズとシャアジオンは恵まれてて、本来は袖付きが普通ともいふ
恐らくそういうことなんでしょうね。いくら強くてもドイツが敗戦したらティーガーは世界で使われなくなるというのと同じで…ただF91の続編TVシリーズが予定通り作られていたらシルエットフォーミュラみたいにギラ・ドーガの出番もあったりしたかもと思うとちょっと残念です(^_^;)
似た前の種類が多くてどれがどれなんだかって思うんですよね、アニメ見ると...○○・ズールとか○○ドーガとか
なんとかズールはそれこそギラ・ズールから装甲外して付け替えた姿なので女の子がデートのときに気合いれておめかししてくるようなものなのだそれを気付いてあげないお前が悪いのだ
ギラ・ドーガ解説ドーガ(←ジェガン解説動画で言ってた事)、とうとう出来たんですねw
どうやったら重さ半分になるんだろ
ネオジオンの戦力はロンドベルと同じくらいかなそれで連邦に勝てるとは思ってはないだろ連邦もシャアもね
そうとも言い切れんのよなあ、この時代。つーのも、ZZの時代に連邦は戦力の多くを失ってるだけでなく、エアーズ市やダブリンなどにあった士官学校も失ってたのでその補充も一苦労状態だったのよ。それまででも何度も壊滅してたことで連邦の人的資源て結構危険域(センチネルで危険思想もちのエイノーが艦隊司令に任命された理由も彼以外艦隊指揮経験がある将官がいなかったから)にあったから士官学校を数か所潰されたのって結構やばいのよね。あれからわずか5年弱と考えると、いうほど連邦軍が圧倒的かは微妙なところ。
ザク面の中で2番目にすきなやつきたわ
劇場版のMSだから玩具会社の要求も控えめで済むのかな
ようやくギラドーガ解説「動画」出たのか
MSはいいものなんだが…シャアの軍隊、デラーズフリートより規模小さいのよな…戦は数だよ総帥だからコロニー40基落とそうぜ!!
シャアはジオンの英雄ではあるけど、自ら出自を明らかにしたことで非主流派のダイクン派が中心ザビ派の旧アクシズとは距離があったから、第二次ネオ・ジオン抗争にジオン残党でもアクシズ系MSが参加していない理由
なお非公式外伝系を含めるとあそこにいたのはシャアの直卒艦隊のみで他にもいくつか別動隊が存在していた模様
アクシズが戦艦40隻で総MS数が800機、デラーズ・フリートが戦艦20隻で総MS数が200機でシャアネオジオンが戦艦13隻で総MSが150機程度だっけ?
メッサーはギラドーガの進化系じゃなかったっけ?
ZZのゴデゴテした機種よりシンプルなこういうMSの方が好き。
分かる。「こういうのでいいんだよこういうので」ってなる。
ZZより後発になるからとMSをゴテゴテさせたセンチネルスタッフは逆シャアのMSを見てここでシンプルに回帰できるのが本家の強さだみたいなことをムックに書いてた
庵野秀明もZ→ZZのデザインの複雑化は進化じゃなく退化してると思っていたらしいし、結局こういうのが一番良いという。
作画的にもシンプルの方が助かると思う
11:45 それは戦術ではなく戦略では?
銃火器でエネルギー量を表示する場合、射出した弾丸のエネルギー(=威力)を表示するものだから、それを踏襲してると考えると宇宙世紀のメガ粒子砲についても消費電力じゃなくて威力なんじゃないかなー?初代と試作一号機の比較についてもEパック式にした分、威力を落とさざるを得なかった、とか。
一瞬、自分が間違ってると不安になりましたが、主さんは自分で出力と言っているのに、消費エネルギーと混同して間違った例を出してましたよね。
他の機体で見ると疑問が出るのも確かだとは思います。例えばヤクト・ドーガのファンネルは10.6MWという訳のわからない数字です(フィン・ファンネルが3MWで7回射撃可能)そうするとこの出力とは単純に威力というよりライフルのエネルギーCAPの出力で、その数字を切り崩して使っているという感じなのではないでしょうか?これだと初代の場合は1.9MWから切り崩して16発の装填数、ゼフィランサスは12発(ガンプラでは20発)という設定があるので装弾数はEパック交換で補えるからエネルギーCAP(Eパック)1つあたりの出力は低くても影響は少ないという考えになるかと。もちろんこの考え方だとメガ粒子砲(非エネルギーCAP方式のビーム砲)の出力の説明が付かないので結構いい加減な考えですが。
@@K_gemini それって消費エネルギーで出力ではないですし、それを単位として表すならジュールになりますよ。例えるなら自動車がガソリンタンクの容量で出せるエネルギー量になってしまいますよ。しかも損失しているエネルギーも出力としてしまうので自動車に例えると使えるエネルギーと比べて約3倍近くになってしまいます。
@@unaru307 私も変なこと言っているとは思ってますよ。ただ数字で比べた場合に明らかに妙なところが出てくる(先のヤクト・ドーガのファンネルの出力)から出力を単純に威力に結びつけるのも変なのかなと考えて適当に思いついたことを書いてみただけです。この手の適当なことでも言ってみれば面白いと考えただけなので。
@@K_gemini 数字で比べた場合でもそんなに変だとは思いませんよ。1Wは1秒間に1Jという意味なので、同じ1Jを出力しても0.1秒間に照射するか1秒間にの照射するかでその数値は10倍も変わってきます。
資料にどう書いてあるのかわかりませんが、出力1MWならビームも1MWであるはずです500Wの電子レンジは1000Wの電力を消費して500Wのマイクロ波を放出します推力にエネルギーが取られるというのもわかりません。プロペラントタンクがあるようにロケットエンジンのようなもので推力を得ているようにみえるので推力と電力消費は無関係なのでは?運動性を比較するなら推力重量比という指標もあります
ギラ・ドーガ、ギラ・ズールの次はさらに先祖返りしたRFザク?
動画見て改めて宇宙世紀じゃないから一概には言えないけどWの機体の軽さと防御力のヤバさがわかる。
GとXも大概軽いというか90年代アナザーは何か間違ってるとしか思えない数値。
ザクⅢやドーベンウルフみたいな目的だと10000機相手になるけど、ギラ・ドーガの目的はアクシズおとしの戦力ですものね|ω=´)そもそも相手する気がない。
ジェガン君はライバルがいなくなってマイナーチェンジしかしてもらえなかったから…。
ビームライフルの件、主さんが話してるのは出力ではなく、消費エネルギーなのでは?自動車エンジンで例えると消費エネルギーは燃料を燃やして得られるエネルギーで、出力はエンジンから取り出せるエネルギーです。実際にはこの2つは全くの別物であり、主さんはごっちゃにしてるように思えます。
ギラ・ズールはどうなん😊
ギラ・ドーガええよなぁ😊出渕裕さんのデザインだよな。
アホみたいに軽いな自動車でもこれだけ車重違うと運動性能は全然別物になるでw推進材の使用量も必要量も減るせるし、実際には全然違う性能になるやろなw
ギラドーガがドーベンやザクⅢに勝つか。電子機器やプログラムは最新として、それほど差があるとは思えないけどな~。結局乗っている人の腕の差、運の差だと思う。映像から実体弾に弱いという感じを受けるのでガザDとかズサとかのミサイル装備相手だと厳しい気がする。実はロンドベル、ジェガンじゃ無くてジムⅢのミサイル装備の方が良かったのでは…と思うんだよね
ザクⅢはともかくドーベンウルフは厳しいね。ギラドーガは優秀な機体ではあるけど、当時のMS戦術の基本であるハイローミックスにおけるローの立ち位置。ドーベンウルフはハイエンド側の機体。世代でいってもギラドーガは第二世代(ムーバブルフレーム+ガンダリウム装甲仕様)でドーベンウルフは第四世代(一騎当千が求められた大火力・準サイコミュ搭載重MS)ぶっちゃけ第四世代機って装甲も火力もそれ以前の機体を圧倒するし、なんなら火力だけならUC120年代機の第二期MS群に通用するレベルだからねえ。
兄弟(?)のジェガンもネモとジムのハイブリッドと言われているが…
映画公開当時のガンプラ値段ギラドーガ800円、ジェガン500円、更にギラドーガは、ガンプラ史上最高にライフルやサーベルなど付属部品の多いキットと言われた?😅
ティガー戦車 57·1キロ ギラ・ドーガ 23キロ ?
ギラ・ドーガ見直したぜ次はシナンジュについて解説してくれ
集団戦闘を前提としつつ個体戦闘の高水準を両立させようとした中途半端な機体?いやいい機体なんだろうけど、作戦の前提としては、もっと振り切ったというか、防衛ラインにすら近づかせない機体のほうが良かったのでは?
ギラ・ドーガ最高✊
ギラ・ドーガはカッコいいですよねぇ。
言っちゃなんだけど、ジェガンとギラドーガって兄弟機でしょ。所詮アナハイム製だろうから。
「そう、大量破壊兵器よ」は最悪すぎるw 人間って醜いなあ
ビームライフルの出力がワットWってよくわかりませんよね。「消費電力が幾らで~」なら理解しやすいんだけど、身近なもので想像するとバッテリーがわかりやすいけど出力はあくまで機器を動作させることに必要な電力であって、武器の威力とイコールではないですよね。シンプルに威力に係る電気の単位ならアンペアAかボルトVでデータを改定してほしいですよね。電流Aの値が大きいならクスイーのライフルみたいな照射型だとか、電圧Vが高いなら拡散メガ粒子砲みたいにとより具体的に想像できますよね。
ビームの形態は各武器による。武器自体の威力にはWが適当だろう。照明器具の出力はWだが、その照射方式はそれぞれの器具による事と同じ事だ。アンペアだけ高くてボルトが低いなど威力として使い物にならない。
すいません。今までキラ・ドーガといっていました。
いつ見ても、良い考察してますねぇ~(●´ω`●)✨💖
ギラ・動画
武器を指揮官用マシに買えれば600コストでもある程度戦えるくらいには強い(バトオペ脳)
改修を続けてこの先何十年も運用される連邦のジェガンと
その場しのぎの決戦兵器として運用されてすぐ限界が来たギラドーガ
逆シャアはまさにジムとザクの原点回帰って事やね
アクシズ落としとそれを守るギラドーガはまさに原点回帰で一年戦争から続く戦いの締めくくりとしてはふさわしい。
しかしザビ家やハマーンを否定しているシャア率いるネオジオンがやっている事はザビ家主導のジオン公国軍と同じというのは・・・。
@@帆足拓哉 主義主張抜きなら劣勢側が勝つ為に一発逆転に掛けるのはあるある
ましてシャアはグリプス戦役で大量破壊兵器による一発逆転で自勢力勝利の成功体験もあるし
@@帆足拓哉それがハマーンとシャアの政治的方向性の違いですね。ハマーンはジオン公国正統として、ミネバ主導の政権が連邦を打倒する構想を描いていた。これは地球圏支配を志向したギレンやジャミトフ・シロッコの思想に近い。対してシャアは地球から人類を根絶し、スペースノイドのみの社会を構築したい。図らずも父であるジオン・ダイクン、そしてアナザーガンダムの東方不敗の思想に通じます。ギレンのコロニー落としとシャアのそれは、根本的に思想が異なるのだと思います。
@@帆足拓哉エゴ塗れの大義が付いたコロニー落としに過ぎないよな。
MSは元々「ロボット」ではなく「パワードスーツ」なんですよね。源流は宇宙作業用の重機だし。
だからこそ、ゴテゴテと内蔵型兵装をつけるのはある意味で本質から外れていっていたんですよね。
そして長い兵器としての迷走の果てに、このギラ・ドーガの時代になってようやく原点回帰したのだと思っています。
参考になった 宇宙の戦士もパワードスーツでしたね
このチャンネルほどハンマ・ハンマに言及してる人はいない
連邦派の私から見ても破格の格好良さを感じるMS。劇中の活躍は多かったとは言えないけど、シンプルながらもMSという概念で思い浮かぶ要素諸々を完備している素晴らしいデザインだ
ザク3よりギラドーガのほうがよっぽどザク2の後継機だよな
結局、理想の兵器ってのはどんな奴でも扱える、整備補給の心配が少ない、すぐ「新しい」のが来る。だからな…
そもそもシャア・ネオジオンは艦隊規模にまで勢力が落ち込んでおり、少ないリソースもサイコミュ機体と大型MAに割いたために主力機にまで突飛な機能を持たすことができなかったって言う側面もあると思いますね
ザクの系譜の完成形ですね。フォルムもシンプルでカッコいい。マラサイの血が入ってるけどマラサイはジオン系の血も入ってるのでノーカンで!
戦いは数だけど、相手にしなければ数のうちに入らないか。やっぱりここの考察面白いですわ。
大好きなMS
汎用性が高くて扱いやすそうだしいい機体ですよね
戦術の転換っていう要素が大き過ぎて、単純にジェガンやザクⅢと比べればいいってわけでもないのが、ガンダムだなぁと実感。
アクシズ落としまでにネオジオンを持たせるって考えると、限界でも何でも役目を果たして消えていったMSなんやなって…。
作中を見るにサブフライトシステムのシャクルズと連携するようにしてるので、単体の推力がザクⅢに負けていても全然問題無かったんでしょう。
武装盛り盛りでジェネレーター出力アップ→大型化→建造費、維持費高騰→財政危機→シンプル化
と言う流れでしょうね。
第一次ネオジオン戦役では化け物ばかり作って連邦、ネオジオン共財政がきつくなったのかと
ハマーン時代は資源衛星が本拠地だったこともあり、「人手はないけど金と資源はある」って状態だった……という解説を聞いたことがあります
シャア時代はアクシズが連邦に押さえられてしまった後だから金と資源も足りなくなってしまったということだそうです
費用対効果を考えられた正しい量産機
逆襲のシャアでジム3が地球の裏から助っ人に来たのがアクシズが落下し始めてから
そう考えると連邦側の数は当てにならないし、アクシズが落下し始めた時点で作戦成功している
結果的に不思議な力で最終目的は達成しなかったけど、ネオ・ジオンはそして主戦力のギラ・ドーガは立派に戦い抜いたのだ
変な風に誤解しているスペック厨に対して解りやすい解説は本当にありがたいですね
ドズル中将はやはり戦争を分かっていた名将なんだな。
戦いは数だよ、兄貴
一番大きいのは今までふんぞり返ってたジオン内製から思い切って外注にシフトした暴れん坊総帥のせいだろうね
本体は堅実な仕様だけどビームマシンガンとかビームソードアックスとかアナハイムの武器試験に使われてる感じがあってすき
でもあれらも合理性の下のチョイスだからね。ビームマシンガンはフルオート、三点バースト、さらに三発を圧縮した通常ライフルモードの使い分けが可能。新兵はともかく弾ばらまいて命中率をあげることができるし、熟練兵はライフルモードにすることでビームライフル感覚で扱える。
ビームソードアックスも一般的で扱いやすいサーベル状態、出力を集中することでサーベル相手に優位にたてるアックス状態、一点集中で装甲やシールドをぶちぬけるピック状態とこれまた新兵から熟練兵まで対応可能。モード切替することで練度に合わせて最適な武装を提供できることで汎用性がさらにあがっている。
@@MsSyage敢えて汎用性に回帰する事で、自勢力の非NTパイロット戦力化に成功したということですね、その方向性は正しい。ザクⅢがジオン系MS開発者の意地だとしても、その設計思想ではCCA時代の戦争は戦えない。シャアはジオンと連邦両方の軍隊を知っている、そして彼にはロマンティシズムは不要。だからこそ火力強化・継戦力/運動性を強化したのギラ・ドーガという機体なのでしょう、ロマンはサザビーだけで十分。
結局、戦いは数だよ兄貴に行き着くんよね…
第二次ネオ・ジオン抗争は単なる艦隊戦レベルの規模だったのだからこれでよかったのだろう
位置が完璧すぎて有機ELswitchがガンダリウムコンポジット製に見えてニヤッとしちまったじゃないか
逆襲のシャアの描写を見ると他と比較してMSが簡単に破壊されている。だから少なくとも装甲に対する威力比は歴代屈指なのかもね。
性能云々以前にギラ・ドーガは運用性の一点にフォーカスして作られた感が強い気がしますね。
スタンダードなMSなので二次ネオジオン決起後に各所から合流した兵士でも容易に慣熟可能であることの必要性。
ロンド・ベルの調査による各コロニーサイドの調査が始まった中、限られた活動規模で操縦を習得する上で、スタンダードなMSであることは必須だったのだと思います。
「元ティターンズのジオン残党」なんていう意味不明な物体までいるんだもんなw
@@Phantom002100 私もどこかで見た気はするのですが、その設定って本当に公式なのか不思議なのですよね。
イデオロギーでいえば、絶対にあり得ないですし、ティターンズを見捨てた連邦に復讐心があったとしても、Cネオジオンが受け入れるのか謎ですし(汗)
@@通勤自転車-y1b
漫画で良ければクライマックスU.C.のパミルがそんな感じだったはず(公式かまではなんとも言えないけど)
元々連邦軍所属で隊長と一緒にティターンズまで行くも、隊長がティターンズに嫌気が差して離脱することを告げたときに女性の部下は付いていったパミルはその栄光が捨てられなくてティターンズに残留。
ティターンズ敗北後に流れ着いたのがネオ・ジオンだったとかだったはず(かなり前に読んだきりなので曖昧)
@@通勤自転車-y1b人はイデオロギーのみで戦うにあらずという訳ですね。現実の地域紛争に拘わる民間軍事会社には、軍で犯罪行為を犯し不名誉除隊になった者やアンダーグラウンド上がりの犯罪者がいると聞きます。そして彼等は戦闘のプロであり分離主義者に取っては金で買える即戦力。シャアに取っても短期間で戦力を増大させるには手頃な傭兵なのでしょう。🎉
まぁクィンマンサともやり合ってたしな、ギラは
重量級をザクⅢやドーベンウルフと例えるならギラドーガの重量は完全に軽量級。軽量な分出力も低くても軽いから機動力は重量級の比じゃないほど高い。アーマード・コアをプレイしているとそこら辺が如実に分かるのよね。
ガンダムのスペックだとそこに推力の計算をするが、推力が高すぎてもバーニアの出力が高すぎてフルバーニアンのようなビーキーな性能になるため扱いづらくなってしまう。
ギラドーガはおそらく一般兵クラスの量産型軽MSでは当時では傑作なのだろうな。
宇宙で通常兵器の戦争したら、流れ弾で大破することがほとんどだろうなあ
頑丈さが勝敗を決める
ジオン系のモビルスーツは渋い。
特にブグ、ヅダ、ザク、グフ、イフリート、ハイザック、マラサイ、ザクⅢ、ギラドーガ、ギラズールにメッサー、どれも好き。
特にフロンタル専用ギラドーガとシャア専用ザクⅢ改はかなりの魔改造されてそう。
逆シャア公開当時、富野監督は「宇宙の有力者(AEやコロニー財閥)が勝たせたいのはシャアであるからネオジオンの方が強力なスポンサードを受けて連邦軍より優秀なMSを確保できている」っていう意味合いのことを言ってて、だからこその「それでは道化だよ」というシャアの台詞があり、実際に劇中でアムロが高性能MS調達に苦労している描写もあったんだけど、近年のバンダイはユニコーンの世界観に合わせる為かマスターグレードの説明書でギラ・ドーガを退役寸前の旧式機みたいに書いたりしてるように妙に背景設定を改変しているのが気になるんだよね。ギラ・ズールの存在理由を作る為にギラ・ドーガを旧式にしておきたい気持ちは分かるけど、そういう細部の辻褄合わせの結果、富野作品で本来描かれてきた宇宙世紀世界の勢力関係図に齟齬が出ているというか。個人的にはガンダムの生みの親である富野監督の宇宙世紀の捉え方をある程度尊重した方が世界観に深みが出るんじゃないかなと思うんだけどどうだろう
運動性能、重量対推力のあたりはその通りだと思うが、ビームマシンガンの火力のくだりは個人的にはあまり賛同できない
グリプス期以降のビームライフルはミノフスキー粒子を縮退させたものをEパック内のエネルギーCAPに溜めておいて、そこから1発に必要な分を取り出して電圧をかけて撃ち出す形
であれば、マシンガンとして連射するために1発あたりの粒子量は減らしてあり、その分ビームライフルと比較して高い電圧をかけないと火力が出ないと考えるのが妥当では?
この動画の中でも言われていたように同時期のMSはだいたい同じ技術レベルで成り立っているわけで、ギラドーガのマシンガンだけエネルギーCAPが極めて大容量であったり、ライフルと同程度の粒子の高速連射に耐えられる砲身や冷却装置が用意されているとは思えない
ギラドーガのマシンガンは単射モードでライフルとしても使用可能とされており、このモードで6MWをフルに使えるのであればまた話は違ってくるが、それでもマシンガンとして垂れ流す基本運用が破格の火力…とはならないと考えます
ギラドーガのライフルは高威力のビームを大量に連射するために高出力なのでは?
後年のように強力なシールドをMSサイズにダウンサイジングする技術はまだない時代だからビームが直撃すればサザビーでも沈むし、とにかく手数を増やして火力を上げるのが有効な時代の装備って感じじゃなかろうか。
それがな?このギラ・ドーガのマシンガン、サザビーの装甲に直撃してもダメージほぼ無かったんだわ。
まあ、サザビーは総帥専用機って性質上あらゆる面で規格外だったからだろうが。
レズン機の一発目でラーカイラムの船首吹き飛んでたwこんなもん喰らったらMSなんて一発で昇天するわ
百式のメガバズーカランチャーでさえドゴスギアのカタパルト凹んだだけだったのにギラドーガのビームマシンガン威力ありすぎるだろ
要は年月をかけて辿り着いた結論はザクだった、という事ですね。
ザクⅢの方がおそらくギラ・ドーガより強いと思う。でもザクⅢは量産に向いていないし操縦が難しいし量産機としてみるならギラ・ドーガの方が正解
軽量機敏、必要十分な継戦能力、確かにジオン系量産機の完成形だなぁ
頑なにショルダーアーマーと右型シールド、剥き出しの動力パイプやめないの滅んだジオン公国の幻影に縋りついてるみたいで情けなくて好き
牛マークのハサミドアの車みたいやね
この時点でジオン支持なんて拘りの強い人が多そうですよね
ジオンぽさのアピールも必要だったのかも
極端な話「過不足ない性能で入手も維持も容易なジム3をネオ・ジオンでも採用しよう」なんて言ったら
軍事的な是非以前に総スカンでしょうし
いいかげんに盾の位置は変えてもよかったと思う。
なお、ガンダムリバイバルと呼ばれたドラグナーでようやく直した模様。(ギガノス側MA ダインなど)
剥き出しの動力パイプやめないのは、一説によると『油圧型の機械を動かすため』というのに加え『被弾した際の誘爆を防げるからリペアが楽』ってのがあるらしいねぇ。
油圧型の機械って構造的には旧式なんだけど、パワーだけならとんでもないんよ。
だから、ジェガンとギラ・ドーガで純粋なパワー勝負すると、ギラ・ドーガの方に軍配が上がる。
そして、パイプ剥き出しにするのは、装甲の中にパイプ収めちまうと、ビーム兵器が被弾した際にパイプだけでなく周囲の機器まで誘爆して吹っ飛び、最悪の場合はMS本体までオシャカになるからなんよね。
資源と資金が潤沢にあって、壊れた機体なんかさっさと破棄して新しい機体を配備すればいい連邦に比べると、ネオ・ジオンは壊れた機体の共食い整備だってしなけりゃならんだろうし、その際にジャンクMSがどいつもこいつもただのガラクタ状態だったら、あっという間に負けちゃうからねぇ……。
脚の一部や腕の一部が吹っ飛んでも、それこそガンプラの無事なパーツをミキシングする感覚で修理できるのが、ザクの構造をしつこく踏襲する理由……らしいよ。
@@yoshiroh_ironslash_mantis ギラドーガの場合左手に手持ち盾あるから右肩アーマーも盾にすることで正面から接近する際のシールド保護面積かなり向上するぞい。
ギラ・ドーガの動画コメント欄で書くのもおかしいかもしれませんが
アクシズ落としという戦術をハマーンがグリプス戦役直後に決断していればジオンの再興は成ったのでは?
この戦術を使うならギラ・ドーガどころかザクⅢやドーベンウルフも必要無い
MSはガルスJ、ドライセン、リゲルグ、ガザD、キュベレイ、マラサイを使い
艦はレウルーラの代わりにグワダン級、グワンバンを使い、ムサカ級の代わりにエンドラ級、ムサイ級、チベ級を使えば良いですよね
今月になってガンダムエースで連邦仕様ギラ・ドーガ改の紹介来てたけど、オプションが「ドーベン・ウルフのバックパック」「バウのメガ砲シールド」「ザクⅢの隠し腕」と中々ネオ・ジオンを感じる品々な上に、トライブレードの搭載したりヒートロッドやアームパンチ機構の腕と交換したりと集大成と化していた。英国面ならぬジオン面に堕ちたのか連邦軍…。
現在サイコ・ドーガを作成中なんですが、その僚機としてギラ・ドーガを続けて造るつもりなので興味持ってこの動画を見てます😊(この機体がピークならギラ・ズールは下り坂…💧)
ギラ・ズールって、ドーガ系の発展型じやないんだっけ?
系譜はどこから来てるんだろう?
ギラ・ズールの中身はギラ・ドーガだから
外観の意匠を除くと、生産性と整備性の向上が主体の改修だから
実在の兵器だとF-16とF-2程の違いも無い
歴代PSが発売から数年後に出る、小型軽量低消費電力版みたいな物
1:32
「ジオン公国の系譜」ではないかもしれないが「ジオニック社の系譜」ではある
アナハイムとアクシズに分かれて以降、別個に進化してきた流れがギラ・ドーガで再び合流ってのは……割とロマンがあると思う
νガンダムの頭部バルカン(いやあのバルカン攻撃力高すぎですが)で沈められたりとか、防御力は劣り気味。でも、後世でも連邦で再利用されてたりするんで間違いなく傑作MSではあります。
まぁ、あれ90mmなのでアレックスの腕部ガトリングと同じサイズなんですよね。
…とか思ってたけどよく考えたらハサウェイがジェガンのバルカンで落としてたな(しかもシールドが破壊されているのでシールドが脆すぎる)
ジェガンのバルカンはMk-Ⅱの発展と考えると60mmだよなぁ…
この動画見て改めてジムシリーズは化け物MSだということがよくわかった
マラサイのMC版
同じブチデザインだからというメタな事情があるにしても
この図体で23トンってフルカーボンでも無理そう
俊敏で高火力だが、加速が悪くエネルギー回復ができないので、格闘戦が長引くと速度を失って死亡、一撃離脱には手も足も出ず死亡。
ジェガンとスペック比較しないところに答えがありそうですなw
レズン機のビームライフルで前半分消し飛んだ戦艦もあったし、ビーム兵器の攻撃力は異常。
Switchは据置・携帯を切り替えられる可変機かーと思ったけど、BWS仕様だった。つまりSwitchはリ・ガズィ、、、?
逆シャアは艦隊同士のミサイルの撃ち合いが多かったからビームマシンガンで撃ち落とす非効率を鑑みると頭部バルカンぐらいは有っても良かったのでは?とか当時から思ってたけど、そもそもジオンの機体ってバルカンとかの牽制武器持ってないのも多いから設計思想的には不要って判断も分からなくは無い
ムーバブルフレームや武装を含む大部分のパーツを流用したギラ・ドーガの発展強化型 ギラ・ズール……
本体重量23tとか発泡スチロールか何かで出来てるんだろうか・・・
そういやνガンダムのヘッドバルカンでチーズみたいに穴だらけになってたな・・・
ジェガンのバルカンでも穴だらけ、なんなら構えた盾も貫通とかジェガンもギラドーガも防御力はどうせ耐えないからと捨てた感じですね
ビームが主体の戦場になったから、装甲で受け止める防御力を求めると
サイコガンダムみたいなサイズになっちゃうから
現代の海軍艦艇と同様に装甲って概念を捨てたのかも
ジェガンとメッサーの解説は昔にやってたのだ、ギラ・ドーガだけやってなかったのだ…
ギラドーガが発展しなかったのは単にそれを使う組織がなかったから(いくら性能良かったとしても連邦は使いたがらないでしょうし)で、
ジェガンが発展したのは、依頼元の資金力が全然違う=多分生産数も全然違う=ジムⅡ同様作ったジェガンを無駄にしないよう改修で繋いだ結果ではないかと愚考。
後継にギラズールあるけど、同時期にジェスタなんかもあるわけだし。
発展性がジェガンだけにあってギラドーガになかった、と結論づけるには足りない気はします。
・・・まあジム系の思想を受け継いでるのと色々混ざってるもの、と考えると発展性に差はありそうな気はしますが。
付け加えるとその後UC0120年代でも標的機役とはいえギラドーガを連邦でも使ってたこと考えるとやっぱ設計はある程度優秀なんだろうね。いくら鹵獲機で使い捨てしやすいとはいえ性能が不足してたら試験の際の標的機役にも使われない。
アクシズネオ・ジオンが健在で、更に連邦と冷戦状態だったらギラ・ドーガのベースがずっと改良され続けてはいたでしょうね。
シャアネオ・ジオンも袖付きもアクシズよりも貧乏組織だから、次を作れないからなぁ…(ズールは作ったけど
@@りえるたむ 袖付きはともかくシャアのネオジオンはどっちかというと金満な方よ?レウルーラ一隻ムサカ13隻という規模の艦隊にそれに載せれるギラドーガ、更にサザビーだαアジールだつくれてスウィートウォーター購入資金も余裕でねん出できて……と他のテロ組織を超える資金力みせてるレベル。ただ、アクシズは自前の生産設備もった移動拠点でおまけに採掘基地だったから資源も自前で用意できたからね。ある意味、アクシズとシャアジオンは恵まれてて、本来は袖付きが普通ともいふ
恐らくそういうことなんでしょうね。いくら強くてもドイツが敗戦したらティーガーは世界で使われなくなるというのと同じで…
ただF91の続編TVシリーズが予定通り作られていたらシルエットフォーミュラみたいにギラ・ドーガの出番もあったりしたかもと思うとちょっと残念です(^_^;)
似た前の種類が多くてどれがどれなんだかって思うんですよね、アニメ見ると...○○・ズールとか○○ドーガとか
なんとかズールはそれこそギラ・ズールから装甲外して付け替えた姿なので
女の子がデートのときに気合いれておめかししてくるようなものなのだ
それを気付いてあげないお前が悪いのだ
ギラ・ドーガ解説ドーガ(←ジェガン解説動画で言ってた事)、とうとう出来たんですねw
どうやったら重さ半分になるんだろ
ネオジオンの戦力はロンドベルと同じくらいかな
それで連邦に勝てるとは思ってはないだろ連邦もシャアもね
そうとも言い切れんのよなあ、この時代。つーのも、ZZの時代に連邦は戦力の多くを失ってるだけでなく、エアーズ市やダブリンなどにあった士官学校も失ってたのでその補充も一苦労状態だったのよ。それまででも何度も壊滅してたことで連邦の人的資源て結構危険域(センチネルで危険思想もちのエイノーが艦隊司令に任命された理由も彼以外艦隊指揮経験がある将官がいなかったから)にあったから士官学校を数か所潰されたのって結構やばいのよね。
あれからわずか5年弱と考えると、いうほど連邦軍が圧倒的かは微妙なところ。
ザク面の中で2番目にすきなやつきたわ
劇場版のMSだから玩具会社の要求も控えめで済むのかな
ようやくギラドーガ解説「動画」出たのか
MSはいいものなんだが…
シャアの軍隊、デラーズフリートより規模小さいのよな…
戦は数だよ総帥
だからコロニー40基落とそうぜ!!
シャアはジオンの英雄ではあるけど、自ら出自を明らかにしたことで
非主流派のダイクン派が中心
ザビ派の旧アクシズとは距離があったから、第二次ネオ・ジオン抗争に
ジオン残党でもアクシズ系MSが参加していない理由
なお非公式外伝系を含めるとあそこにいたのはシャアの直卒艦隊のみで他にもいくつか別動隊が存在していた模様
アクシズが戦艦40隻で総MS数が800機、デラーズ・フリートが戦艦20隻で総MS数が200機でシャアネオジオンが戦艦13隻で総MSが150機程度だっけ?
メッサーはギラドーガの進化系じゃなかったっけ?
ZZのゴデゴテした機種よりシンプルなこういうMSの方が好き。
分かる。「こういうのでいいんだよこういうので」ってなる。
ZZより後発になるからとMSをゴテゴテさせたセンチネルスタッフは
逆シャアのMSを見てここでシンプルに回帰できるのが本家の強さだ
みたいなことをムックに書いてた
庵野秀明もZ→ZZのデザインの複雑化は進化じゃなく退化してると思っていたらしいし、結局こういうのが一番良いという。
作画的にもシンプルの方が助かると思う
11:45 それは戦術ではなく戦略では?
銃火器でエネルギー量を表示する場合、射出した弾丸のエネルギー(=威力)を表示するものだから、それを踏襲してると考えると宇宙世紀のメガ粒子砲についても消費電力じゃなくて威力なんじゃないかなー?初代と試作一号機の比較についてもEパック式にした分、威力を落とさざるを得なかった、とか。
一瞬、自分が間違ってると不安になりましたが、主さんは自分で出力と言っているのに、消費エネルギーと混同して間違った例を出してましたよね。
他の機体で見ると疑問が出るのも確かだとは思います。
例えばヤクト・ドーガのファンネルは10.6MWという訳のわからない数字です(フィン・ファンネルが3MWで7回射撃可能)
そうするとこの出力とは単純に威力というよりライフルのエネルギーCAPの出力で、その数字を切り崩して使っているという感じなのではないでしょうか?
これだと初代の場合は1.9MWから切り崩して16発の装填数、ゼフィランサスは12発(ガンプラでは20発)という設定があるので装弾数はEパック交換で補えるからエネルギーCAP(Eパック)1つあたりの出力は低くても影響は少ないという考えになるかと。
もちろんこの考え方だとメガ粒子砲(非エネルギーCAP方式のビーム砲)の出力の説明が付かないので結構いい加減な考えですが。
@@K_gemini それって消費エネルギーで出力ではないですし、それを単位として表すならジュールになりますよ。
例えるなら自動車がガソリンタンクの容量で出せるエネルギー量になってしまいますよ。しかも損失しているエネルギーも出力としてしまうので自動車に例えると使えるエネルギーと比べて約3倍近くになってしまいます。
@@unaru307
私も変なこと言っているとは思ってますよ。
ただ数字で比べた場合に明らかに妙なところが出てくる(先のヤクト・ドーガのファンネルの出力)から出力を単純に威力に結びつけるのも変なのかなと考えて適当に思いついたことを書いてみただけです。
この手の適当なことでも言ってみれば面白いと考えただけなので。
@@K_gemini 数字で比べた場合でもそんなに変だとは思いませんよ。1Wは1秒間に1Jという意味なので、同じ1Jを出力しても0.1秒間に照射するか1秒間にの照射するかでその数値は10倍も変わってきます。
資料にどう書いてあるのかわかりませんが、出力1MWならビームも1MWであるはずです
500Wの電子レンジは1000Wの電力を消費して500Wのマイクロ波を放出します
推力にエネルギーが取られるというのもわかりません。プロペラントタンクがあるようにロケットエンジンのようなもので推力を得ているようにみえるので推力と電力消費は無関係なのでは?
運動性を比較するなら推力重量比という指標もあります
ギラ・ドーガ、ギラ・ズールの次はさらに先祖返りしたRFザク?
動画見て改めて宇宙世紀じゃないから一概には言えないけどWの機体の軽さと防御力のヤバさがわかる。
GとXも大概軽いというか90年代アナザーは何か間違ってるとしか思えない数値。
ザクⅢやドーベンウルフみたいな目的だと10000機相手になるけど、ギラ・ドーガの目的はアクシズおとしの戦力ですものね|ω=´)そもそも相手する気がない。
ジェガン君はライバルがいなくなってマイナーチェンジしかしてもらえなかったから…。
ビームライフルの件、主さんが話してるのは出力ではなく、消費エネルギーなのでは?
自動車エンジンで例えると消費エネルギーは燃料を燃やして得られるエネルギーで、出力はエンジンから取り出せるエネルギーです。
実際にはこの2つは全くの別物であり、主さんはごっちゃにしてるように思えます。
ギラ・ズールはどうなん😊
ギラ・ドーガええよなぁ😊出渕裕さんのデザインだよな。
アホみたいに軽いな
自動車でもこれだけ車重違うと運動性能は全然別物になるでw
推進材の使用量も必要量も減るせるし、実際には全然違う性能になるやろなw
ギラドーガがドーベンやザクⅢに勝つか。電子機器やプログラムは最新として、それほど差があるとは思えないけどな~。
結局乗っている人の腕の差、運の差だと思う。映像から実体弾に弱いという感じを受けるのでガザDとかズサとかのミサイル装備相手だと厳しい気がする。
実はロンドベル、ジェガンじゃ無くてジムⅢのミサイル装備の方が良かったのでは…と思うんだよね
ザクⅢはともかくドーベンウルフは厳しいね。ギラドーガは優秀な機体ではあるけど、当時のMS戦術の基本であるハイローミックスにおけるローの立ち位置。ドーベンウルフはハイエンド側の機体。世代でいってもギラドーガは第二世代(ムーバブルフレーム+ガンダリウム装甲仕様)でドーベンウルフは第四世代(一騎当千が求められた大火力・準サイコミュ搭載重MS)
ぶっちゃけ第四世代機って装甲も火力もそれ以前の機体を圧倒するし、なんなら火力だけならUC120年代機の第二期MS群に通用するレベルだからねえ。
兄弟(?)のジェガンもネモとジムのハイブリッドと言われているが…
映画公開当時のガンプラ値段ギラドーガ800円、ジェガン500円、更にギラドーガは、ガンプラ史上最高にライフルやサーベルなど付属部品の多いキットと言われた?😅
ティガー戦車 57·1キロ ギラ・ドーガ 23キロ ?
ギラ・ドーガ見直したぜ
次はシナンジュについて解説してくれ
集団戦闘を前提としつつ個体戦闘の高水準を両立させようとした中途半端な機体?いやいい機体なんだろうけど、作戦の前提としては、もっと振り切ったというか、防衛ラインにすら近づかせない機体のほうが良かったのでは?
ギラ・ドーガ最高✊
ギラ・ドーガはカッコいいですよねぇ。
言っちゃなんだけど、ジェガンとギラドーガって兄弟機でしょ。
所詮アナハイム製だろうから。
「そう、大量破壊兵器よ」は最悪すぎるw 人間って醜いなあ
ビームライフルの出力がワットWってよくわかりませんよね。「消費電力が幾らで~」なら理解しやすいんだけど、身近なもので想像するとバッテリーがわかりやすいけど出力はあくまで機器を動作させることに必要な電力であって、武器の威力とイコールではないですよね。シンプルに威力に係る電気の単位ならアンペアAかボルトVでデータを改定してほしいですよね。電流Aの値が大きいならクスイーのライフルみたいな照射型だとか、電圧Vが高いなら拡散メガ粒子砲みたいにとより具体的に想像できますよね。
ビームの形態は各武器による。武器自体の威力にはWが適当だろう。
照明器具の出力はWだが、その照射方式はそれぞれの器具による事と同じ事だ。
アンペアだけ高くてボルトが低いなど威力として使い物にならない。
すいません。
今まで
キラ・ドーガといっていました。
いつ見ても、良い考察してますねぇ~(●´ω`●)✨💖
ギラ・動画
武器を指揮官用マシに買えれば600コストでもある程度戦えるくらいには強い(バトオペ脳)