【ゆっくり解説】OCGの歴史を語り散らかす(第7期)【遊戯王】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 遊戯王OCGの第7期の環境や登場したカードについてまとめてみました。
対象の弾は以下です。
・DUELIST REVOLUTION
・STARSTRIKE BLAST
・STORM OF RAGNAROK
・EXTREME VICTORY
・GENERATION FORCE
・PHOTON SHOCKWAVE
・ORDER OF CHAOS
・GALACTIC OVERLORD
当時の思い出を皆もコメント欄で語ってくれると嬉しいです。
▼引用元
©️高橋和希/集英社/遊戯王
©️スタジオ・ダイス/集英社/テレビ東京/KONAMI
#遊戯王 #遊戯王ゆっくり #遊戯王ocg
1〜7期まで楽しく拝見しました!8期以降も楽しみにしてます!
当時現役デュエリストの私にとっては充実した時代でした。BFデッキやライトロードデッキや不動遊星デッキを作ってカード仲間と💃楽しいフリー✨🆓✨デュエルをした思い出が甦りました。2年前に現役を引退しましたが、Nintendo Switchで遊☆戯☆王LEGACY of the duelistで遊んでいます。現役デュエリスト時代に作ったデッキを再現してコンピューター相手に💃楽しいフリー✨🆓✨デュエルを手軽にやっています。
この頃からアニメ出身カードにちょいちょいまともなカード増え始めたイメージある
懐かしいです
ホルアクティの応募も確かこの頃でしたよね
当時、フォーミュラシンクロン、強欲で謙虚な壺、調律に一体どれだけ金を賭けたかわからん。
ハイパーライブラリアンとレベル6か5シンクロとフォーミュラでシューティングクェーサー出すのにハマってたなー。
ライブラリアンはこの頃制限だったはず。
デュエリストレボリューション、スターストライクブラスト、ストームオブラグナロクは数万円程使った。
剛健、調律、聖槍目当てだった。
いい思い出。
丁度この世代やから毎回楽しみやで
10:00 極神はアニメだと神属性幻神獣だったんだよな
オベリスクが実装されていたからもしや神で出すのかなって思っていたけど流石に違った
シンクロ神も面白そうだったけどやっぱり三幻神の特別感が薄れると思ってやめたのかな
虚無空間は当時使ってcs優勝とかしたけど周り誰も使わなかったから通りやすかった
ストームオブロクブシュウとかシエンとロキの比較とかエアロシャークさんとかスクゴリとか兎ラギア竜崎とかインゼクター羽蛾とかソニックウォリアーさんとかこの時期はネタが豊富だなぁ・・・
その辺も語ってもいいのよ?
TG代行デッキ作って遊んでたの懐かしいなぁ
ドラゴエクィテスリメイクとリバイスドラゴンのカオス化は今も待ってる
11期もあともうちょっとで望み薄いけど、12期もアニメテーマの新規強化カードを出して欲しいと思う
ドラグニティストラク
ヴァジュランダ無し⇨まぁ、Vジャン応募だし分かる
ファランクス無し⇨??????
フォーミュラが欲しくて4箱買っても当たらなくて絶望を覚えたわ
楽しかった高校時代だな
この時期から8期に入るまではアニメカードが軒並み産廃にされたり発売される度にがっかりしてストレスだった
憑依装着ダルク=オーダーブカオス
シュッシュ!白ワーム!
デッ!デテデッ!