Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
あんさん、こんばんはいつもステキな動画ありがとうございます😊私も捨て活始めて、無駄なモノのない必要なモノだけに囲まれる生活というのに憧れていますが、なかなか現実は厳しくて、まだまだ遠い道のりな気がしています😂でも、お金の使い方は私も考えるようになり、私が欲しいモノを買うのではなく、家族が喜ぶ使い方をしようと意識するようになりました。これからますます 快適に過ごせる ようにお互い頑張りましょうね😊
めぐりんさん、コメントありがとうございます😊家族が喜ぶお金の使い方…その考え方とってもステキ~💕優しそうなめぐりんさんのお顔が想い出されます😄
あんさんの動画を見ていると捨て活がしたくなりました❣️家族のことでモヤモヤしていましたが、手を動かして使っていないものを捨てて、拭き掃除をしていると少しずつ心が軽くなってきました😊 ありがとうございました♪
ミッディさん、コメントありがとうございます😊そうそう、無駄なモノが減っていくとモヤモヤも減りますよね♪ついでに拭き掃除なんかやると心もスッキリしたりして!見た目と心は連動していると実感できますね😆
ずーっと実家暮らしなのですが、両親が亡くなり1人になったので、絶賛片付け中です。全出しして要らないものどんどん捨てて綺麗になると嬉しいですよね☺️あんさんの動画見ながら頑張ります!
reikoさん、コメントありがとうございます😊実家を一人で片付けるのは大変なことと想像します。でも、絶賛片付け中なんて、reikoさんがとても明るい方だと思いました♪モノを減らすのは長期戦になることが多いですから、誰かに手伝ってもらったり一人で黙々とやってみたりしながら頑張ってくださーい!私の動画がお役に立てると嬉しいです😄💪
あんさんお久しぶりです! 家族と住んでいると 隙間あれば何か置かれる🤣 仕事忙しそうで子供達にはうちの場合 あまり言うと逆効果みたいです🤣長女が年末に突然断捨離始め ゴミお休みなのに😂ゴミ袋8個分捨てましたあんなに言ってた時はやらなかったのに~ かなりスッキリしましたよ~ 続くといいけど👍
恵子さん、コメントありがとうございます😊えぇ!!娘さんが断捨離開始😱羨ましすぎます😆ゴミ袋8個分は相当な量を捨てましたね!お疲れさまでした♪「いつまで続くか…」分かりますわかります!誰でも波がありますからね😊
なんか共感しまくりました。何十袋か処分して足踏み状態の私💧乾電池は徐々に充電池に移行してゴミから解放されつつあります!
ma ohさん、コメントありがとうございます😊そうそう、今回の動画で自分自身乾電池を使うモノがリモコン位しかない!ことに気づきました😱今は、充電式が主流ですから、過去の私はそもそも電池を買いすぎていました(笑)
お疲れ様でした。私もたくさん片付けをしてきて、やっと不要なものが減ってきた感があります。使用済みの電池は、あとは捨てるだけのものなので、引き出しなどには入れず、ゴミ置き場に資源回収日まで置いておけるボックスを作ると、後で回収して回らなくてよくなりますよ。
nicoriさん、確かに!使用済み電池なんて場所を取らないから粗大ごみの日にパッと出せる玄関に置こうかなぁと思いました!!ありがとうございまーす😆モノが減ると、置き場所をきめるのも楽になってきますね😄
はじめまして!わたしも家族4人なのですが、コツコツミニマリストを目指してます!プロジェクターの話を聞いて、コメントさせて頂きました!うちも壁がないのですが、ニトリの遮光スクリーンを壁やカーテンレールに付けて、プロジェクターを楽しんでます✨参考になれば、幸いです!応援してます!
ちよたのイラスト成長日記さん、初めまして♪そして、コメントありがとうございます😊遮光スクリーンですか!!確かにアリですね♪とっても参考になりました😆
おお!それに【使わなくなった花瓶】をペン立てにするなんて✨なんて素敵な【アイディア💡】私もやってみたいと思います😊流石【資格】をお持ちの方は発想が違いますね💖
捨て活って本当に大切な事ですよね😊我が家はなかなかできてないですが💦(まだまだ手のかかる子供と旦那がいるので🤣)あんさんの【動画】を参考にさせて頂き、この間押し入れ(押し込み部屋)に【いつの?って思われるジッパー付きに入っていたシーツなど】を(しかもそのジッパー付きの入れ物もすっごく汚くなっていて触るのも悍ましい感じで)思いきって引っ張り出して入れ物は勿論捨てて、中に入ってたシーツは一度洗濯したものの、色が【純白】だったため、【洗濯する際の手間?】などを考えた末、捨てました😂押し入れ(汚し入れ)にまだ未開封のきったないのがもう一つあるので、来週までには、あんさんの様に綺麗さっぱりさせたいです❤
素晴らしい!見習いたいと思います!
テルさん、コメントありがとうございます😊お互い頑張りましょうね♪
デジカメで思い出した物があります。 デジカメの写真を保存したSDカードやUSBスティックがあると不安でカメラ捨てるのを躊躇ってしまいます。またDVDプレイヤーも2台ほぼ新品のまま何年も使ってないのですが、気に入ったDVD映画を少し残してあるのでプレイヤーも捨てられずにいます。 皆さんは買い集めて気に入ったDVDやプレイヤーはどのようにしているのか、または捨てる勇気を持つにはどのように考えたらいいでしょう。 先週やっとゴミ袋一つ分の服を捨てる事が出来たところで、少しずつ減らしていけるマインドを作れたらと思うのですが、将来的な不安とかで葛藤があります。ちなみに海外在住一人暮らしで、少ない知り合いに譲る以外は全て捨てることになります。買取や販売の選択は無い状況です。
ちろめいさん、コメントありがとうございます😊まず、私は捨てることから始めました!数少ない高価なモノは売ることもありましたが、ほぼ捨てています。それは、無駄なモノで家も思考も占領されているよりもずっとなくなることで得られることの方が大きいと信じているし実感しているからです♪何度も観た大好きなDVD映画もありましたが、今はサブスクで観ています。デジカメはSDだけ残して捨てました。ゴミ袋1つ捨てられたのは大きな成果だと思いますので、勿体ないと思わずに、是非無駄なモノがなくなる方の効果に焦点を当ててみてくださいね😄
薬箱とリビングに置いてあった体温計はテレビボードの中に入れるのはどうでしょうか?😊 体温計は使ったらそこらへん置きがちですよね。なので私はむき出しで、ポイっと引き出しの中にいれてます爪切りとセットで。すぐ取り出せるし。薬も引き出しにむき出しに入れてます。とにかくアクションを減らして、すぐなおせる、すぐ出せる。すぐなおせるのがポイントですね😊
fmbasicさん、コメントありがとうございます😊アクションを少なくするのは大事ですね!とっても参考になりまーす😄
使用済みのボタン電池は裸のまままとめたら発火しますよ? テープで両極を挟んで捨ててください。
moonジャスミンさん、そうなのですね!早速テープで貼って捨てようと思います😄ありがとうございまーす♪
あんさん登録者4万人おめでとう御座います🎉秋の懇親会よい時間でしたみんな元気にしてますか!?また 会えるのを楽しみにしてます…よ
さち-e-さん、お久しぶりです😊昨年のランチ会は、私もとっても楽しかったです♪機会があったらまたお喋りしたいです😄
それに、いいなぁ❤ご夫婦で【ご旅行】なんて✨我が家の母もずーっと私より1つ年上の【兄】のお世話をして来て今年の2月に【施設】に入る事になったので、この間LINE電話で、【何だかホッとした😢】って言ってて【結婚してから夫婦で2人きりで旅行✈️した事なかったからこれこらは思いっきり短い残りの人生を楽しむ❤】って言ってました😭
マロンさん、コメントありがとうございます😊全部読ませていただきました♪押入れを片付けたんですね!確かにキレイにする手間を考えたら、そこまで労力を使ってまで残したいモノなのか?ってモノありますよね💦あと、お母様が残りの人生について前向きに考えられたのは家族にとって(過程を考えると複雑でしょうが)嬉しいですね😄
あんさん、こんばんは
いつもステキな動画ありがとうございます😊
私も捨て活始めて、無駄なモノのない必要なモノだけに囲まれる生活というのに憧れていますが、なかなか現実は厳しくて、まだまだ遠い道のりな気がしています😂
でも、お金の使い方は私も考えるようになり、私が欲しいモノを買うのではなく、家族が喜ぶ使い方をしようと意識するようになりました。
これからますます 快適に過ごせる ようにお互い頑張りましょうね😊
めぐりんさん、コメントありがとうございます😊
家族が喜ぶお金の使い方…その考え方とってもステキ~💕
優しそうなめぐりんさんのお顔が想い出されます😄
あんさんの動画を見ていると捨て活がしたくなりました❣️
家族のことでモヤモヤしていましたが、手を動かして使っていないものを捨てて、拭き掃除をしていると少しずつ心が軽くなってきました😊
ありがとうございました♪
ミッディさん、コメントありがとうございます😊
そうそう、無駄なモノが減っていくとモヤモヤも減りますよね♪
ついでに拭き掃除なんかやると心もスッキリしたりして!
見た目と心は連動していると実感できますね😆
ずーっと実家暮らしなのですが、両親が亡くなり1人になったので、絶賛片付け中です。
全出しして要らないものどんどん捨てて綺麗になると嬉しいですよね☺️あんさんの動画見ながら頑張ります!
reikoさん、コメントありがとうございます😊
実家を一人で片付けるのは大変なことと想像します。
でも、絶賛片付け中なんて、reikoさんがとても明るい方だと思いました♪
モノを減らすのは長期戦になることが多いですから、誰かに手伝ってもらったり一人で黙々とやってみたりしながら頑張ってくださーい!
私の動画がお役に立てると嬉しいです😄💪
あんさんお久しぶりです! 家族と住んでいると 隙間あれば何か置かれる🤣 仕事忙しそうで子供達にはうちの
場合 あまり言うと逆効果みたいです🤣長女が年末に突然断捨離始め ゴミお休みなのに😂ゴミ袋8個分捨てました
あんなに言ってた時はやらなかったのに~ かなりスッキリしましたよ~ 続くといいけど👍
恵子さん、コメントありがとうございます😊
えぇ!!娘さんが断捨離開始😱羨ましすぎます😆
ゴミ袋8個分は相当な量を捨てましたね!お疲れさまでした♪
「いつまで続くか…」分かりますわかります!誰でも波がありますからね😊
なんか共感しまくりました。何十袋か処分して足踏み状態の私💧乾電池は徐々に充電池に移行してゴミから解放されつつあります!
ma ohさん、コメントありがとうございます😊
そうそう、今回の動画で自分自身乾電池を使うモノがリモコン位しかない!ことに気づきました😱
今は、充電式が主流ですから、過去の私はそもそも電池を買いすぎていました(笑)
お疲れ様でした。
私もたくさん片付けをしてきて、やっと不要なものが減ってきた感があります。
使用済みの電池は、あとは捨てるだけのものなので、引き出しなどには入れず、ゴミ置き場に資源回収日まで置いておけるボックスを作ると、後で回収して回らなくてよくなりますよ。
nicoriさん、確かに!使用済み電池なんて場所を取らないから粗大ごみの日にパッと出せる玄関に置こうかなぁと思いました!!ありがとうございまーす😆
モノが減ると、置き場所をきめるのも楽になってきますね😄
はじめまして!
わたしも家族4人なのですが、コツコツミニマリストを目指してます!
プロジェクターの話を聞いて、コメントさせて頂きました!
うちも壁がないのですが、
ニトリの遮光スクリーンを壁やカーテンレールに付けて、プロジェクターを楽しんでます✨
参考になれば、幸いです!
応援してます!
ちよたのイラスト成長日記さん、初めまして♪
そして、コメントありがとうございます😊
遮光スクリーンですか!!
確かにアリですね♪
とっても参考になりました😆
おお!それに【使わなくなった花瓶】をペン立てにするなんて✨なんて素敵な【アイディア💡】私もやってみたいと思います😊
流石【資格】をお持ちの方は発想が違いますね💖
捨て活って本当に大切な事ですよね😊
我が家はなかなかできてないですが💦(まだまだ手のかかる子供と旦那がいるので🤣)あんさんの【動画】を参考にさせて頂き、この間押し入れ(押し込み部屋)に【いつの?って思われるジッパー付きに入っていたシーツなど】を(しかもそのジッパー付きの入れ物もすっごく汚くなっていて触るのも悍ましい感じで)思いきって引っ張り出して入れ物は勿論捨てて、中に入ってたシーツは一度洗濯したものの、色が【純白】だったため、【洗濯する際の手間?】などを考えた末、捨てました😂押し入れ(汚し入れ)にまだ未開封のきったないのがもう一つあるので、来週までには、あんさんの様に綺麗さっぱりさせたいです❤
素晴らしい!見習いたいと思います!
テルさん、コメントありがとうございます😊
お互い頑張りましょうね♪
デジカメで思い出した物があります。 デジカメの写真を保存したSDカードやUSBスティックがあると不安でカメラ捨てるのを躊躇ってしまいます。またDVDプレイヤーも2台ほぼ新品のまま何年も使ってないのですが、気に入ったDVD映画を少し残してあるのでプレイヤーも捨てられずにいます。
皆さんは買い集めて気に入ったDVDやプレイヤーはどのようにしているのか、または捨てる勇気を持つにはどのように考えたらいいでしょう。 先週やっとゴミ袋一つ分の服を捨てる事が出来たところで、少しずつ減らしていけるマインドを作れたらと思うのですが、将来的な不安とかで葛藤があります。
ちなみに海外在住一人暮らしで、少ない知り合いに譲る以外は全て捨てることになります。買取や販売の選択は無い状況です。
ちろめいさん、コメントありがとうございます😊
まず、私は捨てることから始めました!
数少ない高価なモノは売ることもありましたが、ほぼ捨てています。
それは、無駄なモノで家も思考も占領されているよりもずっとなくなることで得られることの方が大きいと信じているし実感しているからです♪
何度も観た大好きなDVD映画もありましたが、今はサブスクで観ています。
デジカメはSDだけ残して捨てました。
ゴミ袋1つ捨てられたのは大きな成果だと思いますので、勿体ないと思わずに、是非無駄なモノがなくなる方の効果に焦点を当ててみてくださいね😄
薬箱とリビングに置いてあった体温計はテレビボードの中に入れるのはどうでしょうか?😊 体温計は使ったらそこらへん置きがちですよね。
なので私はむき出しで、ポイっと引き出しの中にいれてます爪切りとセットで。すぐ取り出せるし。薬も引き出しにむき出しに入れてます。
とにかくアクションを減らして、すぐなおせる、すぐ出せる。すぐなおせるのがポイントですね😊
fmbasicさん、コメントありがとうございます😊
アクションを少なくするのは大事ですね!
とっても参考になりまーす😄
使用済みのボタン電池は裸のまままとめたら発火しますよ?
テープで両極を挟んで捨ててください。
moonジャスミンさん、そうなのですね!
早速テープで貼って捨てようと思います😄
ありがとうございまーす♪
あんさん
登録者4万人おめでとう御座います🎉
秋の懇親会よい時間でした
みんな元気にしてますか!?
また 会えるのを楽しみにしてます…よ
さち-e-さん、お久しぶりです😊
昨年のランチ会は、私もとっても楽しかったです♪
機会があったらまたお喋りしたいです😄
それに、いいなぁ❤ご夫婦で【ご旅行】なんて✨我が家の母もずーっと私より1つ年上の【兄】のお世話をして来て今年の2月に【施設】に入る事になったので、この間LINE電話で、【何だかホッとした😢】って言ってて【結婚してから夫婦で2人きりで旅行✈️した事なかったからこれこらは思いっきり短い残りの人生を楽しむ❤】って言ってました😭
マロンさん、コメントありがとうございます😊
全部読ませていただきました♪
押入れを片付けたんですね!確かにキレイにする手間を考えたら、そこまで労力を使ってまで残したいモノなのか?ってモノありますよね💦
あと、お母様が残りの人生について前向きに考えられたのは家族にとって(過程を考えると複雑でしょうが)嬉しいですね😄