Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
みなさんは給水ボトルを使っていますか?それとも器ですか?
みみさんの動画を知り、一緒に過ごす時間や方法を改めて考えさせられ行動に移させていただいてます。ありがとうございます✨
Beautiful bunnies 🐰 ❤!
迎えた時からボトルと器を使ってます。キャリーの時はさすがにボトルじゃないと厳しいので、、、それを忘れないようにずっとふたつ使ってます。基本的には器の方しか飲んでないみたいですけど。
🌸🐰🌸さんへの愛情が伝わる動画ですね❣️✨(灬╹ω╹灬)
こんばんは私は初めボトルの上を向いて飲むやつでしたがボトルのうつわ型に変えました本来は器などのほうがいいとおもうのですが倒すと飲めなくなってしまいますので500mlのものを使ってますこぼしてウサギさん自身にかかることも考えたらこれかなと思いました
インスタで見たことあります!ボトルのうつわ型!😃プラスチックよりは陶器の方がいいとも言われますが、倒されるリスクが高いのでしたらうつわ型でいいと思います😊
夏バテの時に、ゼリーと一緒に器に水を入れたら飲みやすかったようで、そこから1年ほど器です
お水が入ってるのはメモリ付きのボトルですけど下が受け皿になってるタイプの給水器?使ってます。ゴックゴク飲みますよね〜。飲んでる音が可愛くてガン見しちゃいます。
そういうタイプもあるみたいですね!!😃洗いやすいタイプであればいいと思いますよ!😊💕
分かります!意外と喉ごしがいい音がする笑
うちは固定型吸水タイプですが、飲み口はお皿になっているので、それで飲ませています。外出先から帰宅したら、がぶ飲みしてます。野生のうさぎが、上を向いて水を飲むこと自体有り得ないことですし、うさぎに詳しい獣医師もお皿タイプを推奨しているようですね
私も飲み口がうつわ型になっているタイプはいいと思います😊チャンネルネームがトルコと書いてありますが、トルコには売っているんですか?オーストラリアにはないです😑
私はウサギ用の受け皿タイプを使っています。飲めているか?よく判らないし上向いて飲む…のに違和感を感じたので😥
いきなりすみません。水道水はカルシウム等が多くウサギには向いていないと聞いているのですが水道水でも大丈夫ですかね?
質問ありがとうございます!地域によってカルシウムなど濃度が違うので濃度が高いのであれば浄水器の水やボトル飲料水の方が断然いいです。濃度が低くても人間が飲めないのであれば、きれいな水の方がいいに越したことはないです。うさぎさんが高カルシウムによる病気を抱えているのであれば、水より他に与えているものが原因の可能性が圧倒的に高いと思います。本来健康であれば水まで気にする必要はないです。私の水道水は不味いので(オーストラリアの都市部)、ブリタのフィルターを使ってうさぎにもその水を飲ませてます。全然味が違います。🙂
みなさんは給水ボトルを使っていますか?それとも器ですか?
みみさんの動画を知り、一緒に過ごす時間や方法を改めて考えさせられ行動に移させていただいてます。ありがとうございます✨
Beautiful bunnies 🐰 ❤!
迎えた時からボトルと器を使ってます。
キャリーの時はさすがにボトルじゃないと厳しいので、、、
それを忘れないようにずっとふたつ使ってます。
基本的には器の方しか飲んでないみたいですけど。
🌸🐰🌸さんへの愛情が伝わる動画ですね❣️✨(灬╹ω╹灬)
こんばんは
私は初めボトルの上を向いて飲むやつでしたが
ボトルのうつわ型に変えました
本来は器などのほうがいいとおもうのですが倒すと飲めなくなってしまいますので
500mlのものを使ってますこぼしてウサギさん自身にかかることも考えたらこれかなと思いました
インスタで見たことあります!ボトルのうつわ型!😃
プラスチックよりは陶器の方がいいとも言われますが、倒されるリスクが高いのでしたらうつわ型でいいと思います😊
夏バテの時に、ゼリーと一緒に器に水を入れたら飲みやすかったようで、そこから1年ほど器です
お水が入ってるのはメモリ付きのボトルですけど下が受け皿になってるタイプの給水器?使ってます。ゴックゴク飲みますよね〜。飲んでる音が可愛くてガン見しちゃいます。
そういうタイプもあるみたいですね!!😃洗いやすいタイプであればいいと思いますよ!😊💕
分かります!意外と喉ごしがいい音がする笑
うちは固定型吸水タイプですが、飲み口はお皿になっているので、それで飲ませています。外出先から帰宅したら、がぶ飲みしてます。
野生のうさぎが、上を向いて水を飲むこと自体有り得ないことですし、うさぎに詳しい獣医師もお皿タイプを推奨しているようですね
私も飲み口がうつわ型になっているタイプはいいと思います😊
チャンネルネームがトルコと書いてありますが、トルコには売っているんですか?オーストラリアにはないです😑
私はウサギ用の受け皿タイプを使っています。飲めているか?よく判らないし上向いて飲む…のに違和感を感じたので😥
いきなりすみません。
水道水はカルシウム等が多くウサギには向いていないと聞いているのですが水道水でも大丈夫ですかね?
質問ありがとうございます!
地域によってカルシウムなど濃度が違うので濃度が高いのであれば浄水器の水やボトル飲料水の方が断然いいです。濃度が低くても人間が飲めないのであれば、きれいな水の方がいいに越したことはないです。
うさぎさんが高カルシウムによる病気を抱えているのであれば、水より他に与えているものが原因の可能性が圧倒的に高いと思います。本来健康であれば水まで気にする必要はないです。
私の水道水は不味いので(オーストラリアの都市部)、ブリタのフィルターを使ってうさぎにもその水を飲ませてます。全然味が違います。🙂