最近買った工具2017/5-6 【まーさん工具】No.17

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 41

  • @ripe8442
    @ripe8442 6 лет назад +2

    こういう工具の紹介と実際の使い方って素人だとなかなか分からないからとてもありがたいです。

  • @wanganotaku
    @wanganotaku 7 лет назад

    私も、9台のバイク すべて2スト。工具、作業台、バイク運搬用トレーラー……
    色々集まりすぎて回りから見たらタダのガラクタ屋です。
    まーさんのガレージは整理整頓が行き届き、好感を持てます。

  • @北マリファナ
    @北マリファナ 5 лет назад +1

    スパッタ防止剤
    自分の勤めてる会社でスパークカッターと言う商品名で製造してます❗オイルと水溶性シリコンのブレンドです😁

  • @尾方宏年
    @尾方宏年 7 лет назад

    まーさん、
    お疲れ様です。
    手袋の粉は多分タルクです。
    細かい組成は覚えていませんが、FRPの樹脂と合わせればパテかわりに
    使います。
    そんな物です
    手術用の手袋でも、ゴムボートの引っ付き防止も同じ物ですよ。

  • @前原圭一-u6c
    @前原圭一-u6c 5 лет назад

    半自動溶接っていいですね。欲しくなってきました。

  • @kurogula
    @kurogula 7 лет назад

    薄手の綿手袋をゴム手袋内にすることで汗の問題は防げます。ついでに粉問題も防げるかな?ゴム手の再利用も容易になりますのでおすすめです

  • @try2break774
    @try2break774 6 лет назад

    動画をいつも楽しみに見ています.ありがとうございます.おすすめのスズキッド スターワイヤとパブロックを試しに買ってみました!

  • @muddysea
    @muddysea 7 лет назад

    こんばんは、ニトリル手袋使用時の汗の件ですが、下履き手袋ってものが有ります。手の感覚は落ちますが、こんなものもあると思って書き込みました。使い捨てでなく洗濯して再使用できますよ。

  • @kentaichinose5413
    @kentaichinose5413 7 лет назад +1

    ソリッドワイヤーよりフラックスワイヤーのほうがスパッタもでませんし綺麗になりますよ!
    やはり200vの炭酸がオススメです

    • @syokuroda1979ks
      @syokuroda1979ks 7 лет назад

      炭酸より混合だったらステンにも使えますよ~(^^)d

  • @koma7054
    @koma7054 7 лет назад +1

    ホルダーの棒が短いのは、ソケットの差込方向が反対だからと思います。四角穴が上を向く仕様ですね。

  • @ひっくり蛙
    @ひっくり蛙 7 лет назад

    いい溶接剤使えば、100Vの物でも綺麗にできるんですね。勉強になりました。

  • @silverroad888JAPAN
    @silverroad888JAPAN 7 лет назад

    溶接で天空のラピュタ現象が起きますので少し編集で明るさをさげた方が良いと思います、すぐに見えて慣れます。
    溶接は、電圧と電流を調整して上手くやるとスパッタは飛びにくいです。
    ソケットホルダーで磁石が付いていて固定されるものがありますがそれが便利だと思います。

  • @umichan9139
    @umichan9139 7 лет назад

    初めまして、スター電器の取引先の者です。
    スター電器のスタッフに連絡したところとても喜んでました。
    これからも楽しい動画を待っています。

    • @ma-s
      @ma-s  7 лет назад +2

      ありがとうございます。でも溶接機は他社なのでなんか申し訳ないです。

  • @aprilia2071st
    @aprilia2071st 7 лет назад

    まーさん次グローブを買うことがありましたらこちらの商品もおすすめですよ
    厚手で値段も1000円以下です。耐久性もあります少し小さいのでサイズは気をつけてください
    宇都宮製作
    すべり止め加工付きニトリルディスポ

  • @boma6336
    @boma6336 7 лет назад

    自分の環境に合った工具置き場って中々出会いませんよねぇ。
    自分の考え方がおかしいのだろうか、みんなどうやってんだ、って思うほど。
    そうなると、工具置き場も自分で作った方が良いんじゃねえかって結論になっちゃう。
    そしてまたメインの作業が遅れる・・・。
    でも置き場作って綺麗になると気持ちいいんですよねぇ。

  • @夏みかん-l5z
    @夏みかん-l5z 7 лет назад

    まーさんこんばんは。
    粉つきいいですね!

  • @kituneda
    @kituneda 7 лет назад

    お疲れ様です。 スパッタ防止剤使っても付いてしまったスパッタは、マイナス貫通ドライバーとハンマーでほとんど取れます。その上カップブラシで磨くとすごくかっこよい溶接跡になります^^。

  • @コアラ-p4g
    @コアラ-p4g 7 лет назад

    いつも勉強になります。いつもありがとうございますm(__)m
    まーさんのお陰で、大分知識が詰まってきました。

  • @yutanatu1876
    @yutanatu1876 5 лет назад +1

    はじめましてです。ちなみに ワイヤーはいつも 何mm使われてますか?

    • @ma-s
      @ma-s  5 лет назад +1

      0.8ミリだと思います

    • @yutanatu1876
      @yutanatu1876 5 лет назад +1

      ありがとうございます

  • @courirvipstyle7299
    @courirvipstyle7299 6 лет назад +1

    まーさん
    半自動の場合はトーチは引きじゃなくて送りですよ。

  • @shinyat-pv2wp
    @shinyat-pv2wp 7 лет назад +6

    アルトワークスの動画は
    いつ出しますか?
    楽しみにしています。

  • @夏みかん-l5z
    @夏みかん-l5z 7 лет назад

    パーツクリーナー見たかったです。

  • @syokuroda1979ks
    @syokuroda1979ks 7 лет назад +4

    スパッタ防止剤はガス式でも使いますよ~f(^_^;
    元々本職でした

    • @gushimayuuki1787
      @gushimayuuki1787 7 лет назад +2

      スパッタ防止剤は便利ですね

    • @syokuroda1979ks
      @syokuroda1979ks 7 лет назад

      Gushima Yuuki
      確かに使い勝手良いです
      (^^)d

    • @gushimayuuki1787
      @gushimayuuki1787 7 лет назад

      syokuroda1979ks スズキットも便利そうですね

    • @syokuroda1979ks
      @syokuroda1979ks 7 лет назад

      Gushima Yuukiさん
      ノンガスは残念ながら使った事が有りません
      (´・ω・`)
      ノンガスワイヤー使うならば手棒の細めでバッテリーで溶接します(笑)
      その方が安価で済みます
      自分が使用した中での手棒はコベルコが一番楽でした。

    • @gushimayuuki1787
      @gushimayuuki1787 7 лет назад

      syokuroda1979ks
      小学校の先生も手棒の細めでやってました

  • @6r14
    @6r14 7 лет назад

    まーさんグッドウッドフェスティバルのライブ見てるかな~(^^ゞ6・29~30ライブ放送中!

  • @ヌコ社員
    @ヌコ社員 7 лет назад +1

    綺麗な溶接(^O^)/

  • @gushimayuuki1787
    @gushimayuuki1787 7 лет назад

    僕も機械いじり好きですそうじきを分解したことあります

  • @tn4770
    @tn4770 7 лет назад

    半自動溶接機はインバーター付きですか?

  • @れっつん-s3x
    @れっつん-s3x 7 лет назад +1

    シンワは建築の測定工具を作っていてその筋ではトップブランドなので信頼性は申し分無いと思います

  • @kuroneko4936
    @kuroneko4936 7 лет назад +6

    ソケットを刺す向きが反対だと思います
    アストロの同タイプ買った時に自分も最初は何て作りだと思いました

    • @ma-s
      @ma-s  7 лет назад +1

      確かに反対に挿すと収まりがいいですね。ただ、見た目が美しくないというか、好みの問題ですが。

  • @DMZ37E
    @DMZ37E 6 лет назад

    まあ おもちゃやわ