Kansai dialect course #03「〜だね!〜だよね?」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии •

  • @nihongonomori2013
    @nihongonomori2013  Год назад +8

    JLPTの勉強いっしょにやろな〜👇💖
    nihongonomori.com/

  • @haiseyy4811
    @haiseyy4811 Год назад +13

    このシリーズほんまに好きやで!

  • @Blue_tillIdie
    @Blue_tillIdie Год назад +4

    先生の前髪めっちゃかわいい

  • @lovemp6a
    @lovemp6a Год назад +4

    関西弁大好き ゆか先生大好き!

  • @yukaosandayo
    @yukaosandayo Год назад +53

    みんな、関西弁すきやんな💑?

  • @손님-i2v
    @손님-i2v Год назад +8

    日本のお笑いが好きでガキ使とかテレビ番組をたくさん見たら関西弁を話せる ようになったと思ってましたが、こういうふうにちゃんと学んでみると自分の関西弁は変でした。関西弁講座すごく楽しいです。ありがとうございます。

  • @alexandrekleine1577
    @alexandrekleine1577 Год назад +9

    Yuka Sensei, I love your classes!! Thanks for everything!!

  • @明野広山
    @明野広山 Год назад +1

    分かりやすい説明やな

  • @burak8190
    @burak8190 Год назад +4

    この講座待ってたで〜 😂

  • @としやん-h4r
    @としやん-h4r 6 месяцев назад +2

    関西弁を2人で掛け合いでやられたらもっとイントネーションがわかりやすくなるのでは

  • @muhamadgilangramdani9962
    @muhamadgilangramdani9962 Год назад +2

    この講座便利で好きです、もっと投稿していこうなユカ先生こいうのを😄

  • @vanilla.655
    @vanilla.655 Год назад +3

    関西人の話し方は面白い!😄
    関西弁はちょっとだけわかるけど全然話せない。😢
    この動画はすごく役に立ちました!❤
    ありがとう!💝

  • @irmageyer6006
    @irmageyer6006 Год назад +1

    関西弁がめっちゃ好きやで~❤
    このシリーズ、ありがとうございます!

  • @Miyamoto_345
    @Miyamoto_345 Год назад +1

    床先生がだいすきです!!!!❤

  • @Rationalific
    @Rationalific Год назад +1

    あけましておめでとうございます!由佳先生からの動画が大好きで、ありがたいです!今回もとても楽しかったで!
    (終わりのテーマも好きです!)

  • @anhbui9419
    @anhbui9419 Год назад +2

    関西弁っておもろいやんかー!😂💯

  • @魔姑-j4d
    @魔姑-j4d 4 месяца назад

    ユカ先生面白くて、可愛いくて、大好きです

  • @KhantMinThar-b9t
    @KhantMinThar-b9t Год назад +3

    関西弁 もっと 知りたいです❤

  • @ぱたぱた-g6z
    @ぱたぱた-g6z 3 месяца назад +2

    「会ったで」は「おうたで」っていいますね

  • @彩-z8u
    @彩-z8u Год назад +3

    生まれも育ちもずっと大阪やから、ホンマに標準語使ってはる人達が関西弁を使おうとするとマジで、イントネーション気になりすぎてゾワゾワします。なんなら、東京行った時とかもう、いつもの関西弁喋ってる人の声が恋しなります😂(ごめんなさい)

    • @Yonma_akashiya
      @Yonma_akashiya 2 месяца назад

      関東って意外と関西人いますよね

  • @張智盛-l1t
    @張智盛-l1t 10 месяцев назад

    関西地方の人に会ったとき すごく役に立つ内容な、先生ありがとう😆💕✨

  • @ファイト-g2r
    @ファイト-g2r Год назад

    6年間ぐらい大阪府堺市に住んでいた、関西弁懐かしいなぁ~

  • @mayzunzaw0805
    @mayzunzaw0805 5 месяцев назад

    このエピソードはとても面白いです。ありがとう先生

  • @ivannacaceres7913
    @ivannacaceres7913 Год назад

    関西弁が好きです😊

  • @月うさぎ
    @月うさぎ Год назад +1

    すっごいわかりやすい!関西弁ってイントネーションがごっつい難しいと思うから
    ほんまの関西人以外の人が関西弁を使ってても関西人じゃないって見抜けるで(笑)
    それぐらい難しいイントネーションやと思う。この講座見てたら関西弁ってすごいなぁ
    て思てきた。関西人でよかったわ♪面白かったからチャンネル登録しとくな😁月うさぎ🌙🐰

  • @positive_neet
    @positive_neet Год назад +15

    兵庫県東部(ほぼ大阪)で育った関西人的には別解があるかなと思ったので以下参考までに。
    ①「一緒に勉強しようね」は「~しような」というほかに「しようや」又は「しよや」
    ②「明日遊ぼうね」は「遊ぼうな」というほかに「明日遊ぼうや」又は「遊ぼや」

    • @J_P_W_A
      @J_P_W_A Год назад

      そうそう
      アニメキャラはほとんどそういう喋ってるやで?

  • @footfault1941
    @footfault1941 Год назад +1

    Hilarious! Although this footage is the first one I watched, I do appreciate her try & audacity! Well done, I love it! Personal experience with kansai ben started at my university time from kyushu to kobe. I was struggling in stifling my chuckles on early days when everyone, including school kids talking in kansai ben. To me, it was only on TV, manzai or variety program. So funny .. (sorry!)
    Nostalgia now!

  • @frankto1980
    @frankto1980 Год назад +1

    ほんまに難しい

  • @leozixiliu4646
    @leozixiliu4646 Год назад +4

    アクセントの違いを紹介があればいいな😂「食べた」は関東に①ですが、関西に◎になった感じがあります

  • @吳建國-h1x
    @吳建國-h1x Год назад

    わかりやすい

  • @cisforchandelure1722
    @cisforchandelure1722 Год назад +1

    Thank you!!!

  • @tomot3118
    @tomot3118 Год назад +1

    ちょうど一昨日、関西弁講座見ていたところです!自分的にはすごいタイムリー!

  • @たべられません
    @たべられません Год назад +3

    語尾もいいけと、その前のイントネーションが大事やからな〜
    関東の言い方で語尾だけ変えると聞いててサブイボ出る

    • @guyatoneo
      @guyatoneo Год назад +1

      それ言うたら岡山は関東寄りのイントネーションで語尾は関西寄りなん多いで

  • @ookeyaki22
    @ookeyaki22 11 месяцев назад

    先生が好きやな❤

  • @かきのたね-l3g
    @かきのたね-l3g Год назад +1

    あの人がカワユイゆか先生やでぇ。ネイティブ大阪人ですが勉強になります

  • @R_CA
    @R_CA Год назад +1

    ゆか先生、あけおめ

  • @KoKa_711
    @KoKa_711 Год назад

    福岡県生まれだが、5歳からずっと関西で育ったので、自分は関西人のつもりでしたが、まだまだ中途半端な関西人と、この語尾についてはあらためて認識させられました。

  • @兎田にょううしゃぎ
    @兎田にょううしゃぎ Год назад +4

    03:40 変換よりイントネーションの方が難しいですw

  • @rogeriomoraes5246
    @rogeriomoraes5246 Год назад +1

    Yuka Sensei!!!👏👏👏Excellent class!! Just one suggestion: It would be the study of Kanji without furigana.

  • @bokdori_1004
    @bokdori_1004 Год назад +2

    명탐정코난보면 관서사투리 참 재밌었는데 진짜 관서사투리 재밌음!!!

  • @mizq5106
    @mizq5106 6 месяцев назад

    留学しとったんやぁ!すごいやん! は関西弁になる? 4:45

  • @deliverynoon
    @deliverynoon Год назад

    じや「せやな」は「そうですね/そうだね」から来たやな 😊💜💜

  • @841guardians
    @841guardians Год назад +1

    明日暇か?とか明日暇やろ?とかも言う

  • @paulwalther5237
    @paulwalther5237 Год назад

    That Kansai や looks a lot like Korean 야. I wonder if there’s a connection. Most people say there isn’t though.

  • @Alex-xd3ho
    @Alex-xd3ho Год назад

    おおきにやで!❤❤

  • @katsunoriyamamoto3777
    @katsunoriyamamoto3777 5 месяцев назад

    やっぱり九州弁とまったく一緒っす

  • @chida4169
    @chida4169 Год назад

    面白っ爆笑

  • @pucchin-purin
    @pucchin-purin Год назад

    ご飯しかたら、買い物行ってくるわ
    って義母に言われて
    「なんでご飯の支度、やり掛けた状態で買い物行くの?」
    と不思議に思ったことあります。
    関西弁まだまだ未知数

  • @Neevveer
    @Neevveer Год назад

    もうコツをつかめたと思ったら、だとね→やんな。わーい、かんさいあんピープル

  • @toshiyanishida367
    @toshiyanishida367 Год назад +2

    先生に質問です。
    標準語への翻訳をお願いします。
    とあるコンビニにて。。。
    店員:「お弁当温めますか?」
    客1:「かまへん」
    客2:「ええわ」
    客1と客2の弁当は、温めるのかor温めないのか?。。。
    よろしくお願いします。

    • @Yonma_akashiya
      @Yonma_akashiya 2 месяца назад

      両方温めない方がいいんじゃないですかね?
      文脈の話になりますが、肯定ではなく否定の意味でのかまへんだと思います
      ※結構ですの要領でかまへんかまへんなど
      ええわのお客さんの場合は
      この場合のええわはいらんわという意味のええわになると思います
      かまへんより強い意味の否定形になると思います
      いや、結構です結構ですみたいなニュアンスが、いや、ええわで伝えられることは多いです
      なので、温めますか?という質問に対して関西人が温めて欲しい時は
      うん、あっためて〜
      おん
      頼むわ
      など、わかりやすい肯定の言葉になると思います
      微妙なニュアンスの時は基本的に不要なことが多いですが、接客業などで不安な場合は念の為、すみません、もう一度よろしいでしょうか?などお伺いを立てればハッキリと、いやいらんいらんなど言ってくれると思います

  • @toshiyanishida367
    @toshiyanishida367 Год назад +1

    あかん
    面白すぎて3講座全部見てしもた。(^-^;
    で、先生に一言
    「先生!ちょっとおっさんはいってるで~」
    いっぺん落ちつこ。
    冷静に考えて女の子が、かっこいい彼にこの言葉使うか???
    出来れば「かわいい女の子編講座」も必要かも。。。
    で、次の講座期待してます。(^^)/

  • @adrianburns7975
    @adrianburns7975 12 дней назад

    とてもおもしろかったやで!(正しい関西弁の使い方ですか?)😅

  • @redn2849
    @redn2849 Год назад +2

    岡山のとある地方ネイティブですが、地元の方言を標準語と比較して説明しようとしても全然上手くいかない時があります。
    方言っておもしろいですね。

  • @user-changchang
    @user-changchang Месяц назад

    4:16
    さっき
    のアクセントが分かりません。きで高くなる場合もありますか?

  • @dmso1783
    @dmso1783 Год назад

    関西弁難しい、

  • @minsookim4579
    @minsookim4579 Год назад

    감사🎉감사합니다

  • @ripaiipay-qj8yb
    @ripaiipay-qj8yb Год назад

    Kamu ada di dalam pikiranku 🎉🎉🎉🎉🎉🎉

  • @とうかず-c5y
    @とうかず-c5y 9 месяцев назад +1

    「会ったよ」は「会(お)うたで」と言ってます。

  • @841guardians
    @841guardians Год назад

    そうなんやねもいうよ

  • @明野広山
    @明野広山 Год назад

    好きやでと好きやねんの違いはなんですか

  • @よしゆき-b3o
    @よしゆき-b3o Год назад

    このシリーズもっと続くやんな?

  • @okdiopt
    @okdiopt Год назад

    先生この教科書おるん?おったら買いたいやで〜

  • @footfault1941
    @footfault1941 Год назад

    Like any other language learning video, this is targeted to the japanese, right? Usefulness? Is it possible to get certificate?

  • @macha16macha
    @macha16macha Год назад

    これはまた地域的に更に細分化されるヤツ
    ほんでまた友達と話してんのか目上の人なんかとか、誰と会話してるかでも変わるヤツ
    応用が多すぎるヤツ
    まぁ関西弁に限らずやと思うけど、字面では同じやけど文脈でまるてニュアンス変わってくるってのも多いですやんね
    いやまぁしかし面白いw

  • @mandamikan3448
    @mandamikan3448 Год назад

    会ったの過去形?は会うた(発音:おうた)。なので、『会ったで 』よりは 『会うた(おうた)で』って言います(私は京都市出身)

  • @kino7883
    @kino7883 Год назад +1

    語尾で言うと
    「へーそれは知らんかったわ」
    この「わ」は一体何なんやろって急に気になりだしてきた。
    標準語で言うと
    「へーそれは知らなかったな」
    になるんかな?
    東京10年くらい住んでるけど
    未だに関西弁が抜けない。。。

  • @841guardians
    @841guardians Год назад

    留学してはったんや  京都弁

  • @ANGGANONIKKI
    @ANGGANONIKKI 11 месяцев назад

    他のは“そうやなぁ“。よく聞いとるんで、そうなんやと同じ意味なんですか?

  • @Uヒロ-b8c
    @Uヒロ-b8c Год назад

    せやで→しやで
    も、ありんす😁

  • @もり-f4y
    @もり-f4y Год назад +2

    関西人の語尾の「 −−し。」がどうにも気に障る。「バスおりるし。」と言われたら、ん? し。と言われたらなんか話に続きあるんか? と思う。たぶん
    「−−し。」というのは「−−から。」に相当するんだろうと推測するが。

    • @Yonma_akashiya
      @Yonma_akashiya 2 месяца назад

      完結系で言うのは大阪ではなさそうですね
      兵庫の訛りかな?
      もうバス降りるし
      など、標準語と同じ要領でイントネーションが関西訛りなのは大阪でもよく使いますが

  • @カシャーアジズ
    @カシャーアジズ Год назад

    すみません、聞きたいですが、日本語の森の本って海外にある紀伊國屋でも売ってますか?

  • @businesspjw
    @businesspjw Год назад

    これ見ないとあかんなやつやで!

    • @ribenguizi
      @ribenguizi Год назад +2

      これ見んとあかんやつやで@奈良県民

  • @Ajiajigan
    @Ajiajigan 8 месяцев назад

    わし関西弁が大好きやねん。先生は関西人やな。

  • @ujangsyaepullah877
    @ujangsyaepullah877 Год назад

    群馬弁。。そうだんべ

  • @GroovesHK
    @GroovesHK Год назад

    Pixar Inside Out 2

  • @usr938
    @usr938 Год назад

    「あした、ヒマやんなぁ」

  • @Y.O-n1n
    @Y.O-n1n 11 месяцев назад

    自分 は「明日 暇やろ?」て 言うほうが多いです。

  • @841guardians
    @841guardians Год назад

    一緒に勉強しよか。

  • @menhera2
    @menhera2 10 месяцев назад

    イントネーションはポイントやな

  • @sS000
    @sS000 Год назад +8

    会ったで とは言わなくて おうたで

    • @こうこな-m8i
      @こうこな-m8i Год назад +1

      例えば「買ったで」は「こうたで」。でも「勝ったで」は「こうたで」にはならない。
      どんなルールがあるんでしょうね。

    • @sS000
      @sS000 Год назад +3

      @@こうこな-m8i 多分ですが、
      古語では、
      買う -> かふ
      会う -> あふ
      勝つ -> かつ
      ~ふ の動詞はこのような変化が起こるのだと思います。
      言う -> いふ
      ✕ いったで
      〇 ゆうたで

    • @こうこな-m8i
      @こうこな-m8i Год назад +1

      @@sS000 そういえば現代語でも買うと勝つは五段活用と四段活用とで、違いますしね。

  • @841guardians
    @841guardians Год назад

    明日あそぼか?もいうよ

  • @841guardians
    @841guardians Год назад

    明日テストやね。10時からやんな?
    そやで、一緒に勉強しよかともいうで

  • @hnionrya
    @hnionrya 11 месяцев назад

    ahhahahahahahahahaha🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

  • @shuji9525
    @shuji9525 Год назад

    目指せ!ネイティブ🤨

  • @deliverynoon
    @deliverynoon Год назад

    お「はよう (東)
    おは「よう(西)
    Intonation がちょっと違うやな

  • @ThơmĐỗ-q9d
    @ThơmĐỗ-q9d Год назад

    Thứ3/30/1/2024

  • @KK-qh9sf
    @KK-qh9sf 2 месяца назад

    語尾がところどころ微妙に違ってました。
    例えば 暇やんな→暇なん?
    結構短縮で話してます。

  • @841guardians
    @841guardians Год назад

    これな日本語の森の本やねんで

  • @841guardians
    @841guardians Год назад

    あったで?おうたでもいうで

  • @keian3841
    @keian3841 Год назад +1

    確かに、文法よりイントネーションのほうが難しいんでしょうねえ。
    平板な言い方で語尾に「やで」だけつける、ムカつくエセ関西弁に何度会ったことか・・😅

  • @ぽてちコンソメ味
    @ぽてちコンソメ味 Год назад +1

    これ聞くとマジで関東弁無理やわ

  • @すみれ眞吉
    @すみれ眞吉 4 месяца назад

    先生、3回目で急に難しくなってきましたね。文章のイントネーションが違うと先生はおっしゃってましたが私は先程申した様にアクセントが変わったのはこのことです。間違いだらけの関西弁をしゃべる人は関西にはいませんか? と思うほどです。皆間違わずに喋っているのですか?。