Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なんか適当に作ってる様に見えるけど、普通にいい曲できてるの見るとほんと作曲未経験者として勇気もらえる助かる
カノンコードだから?
まさかの新曲の一部だったw
6:08 「ググる用語の参考にする」っていう発想すき
検索エンジンに掛けるのにも、最低限の知識がいるからね。
3:03 Cメジャー・スケールにガレージバンドで転調させる事で、スケール上で任意の音を鳴らせば音楽として成り立ってしまうという、難解なスケールの概念を意識させずに体験させてしまう凄腕。逆にイオニアンとか言い出したら99%の視聴者は脱落する事確実です。
3:38 参考文献のフォーマットちゃんとしててすき
怒られなくてよかった
まさかヨルシカが参考文献になるとは
この理論に従って適当にポチポチ作ってみたら本当にいい感じの曲が出来てしまいました!すげぇ...
サムネのラムダさんの顔で笑ってしまう
「適当」っていうのが際立つよね
適切に当たる方の適当
適当(でたらめ)に作っても適当(適切)な曲ができちゃうんだよね…
@@Note_220 訓読文くらい読みにくいわ
事故りすぎてる気がするw
ラムダさんの句読点がなかなか付かない話し方なんか好きwww
6:12~ 【歌詞】君と手を繋げないこんなに愛しているのにふたりの間には大きな壁がある君が着ているウールのセーターは楽しそうにはしゃぃ…
訂正 誤:楽しそうにはしゃぃ... 正:楽しそうにはしゃぐ...
@@najisan 普通にフルで聞きたいよな。一回でいいけど
ruclips.net/video/cTtihWbLybI/видео.htmlsi=nDtHJsnkjRxOVz1f
フル
適当に作っているつもりなのに作り込んでる感凄い!!
2:00 なんか結構重要っぽい事さらっと書いてあって草
サイコロを使って作曲しているところが非常に理系っぽくていいですね!ラムダさん色んなことできるところすごいと思います。
この動画、ギターそこまで弾けない人達にも勇気つけてくれるから定期的に来てしまう。
5:31圧倒的大阪環状線
めちゃくちゃ耳に残る
あれなんであんなに覚えやすいんだろうか。
ラムダさんの影響で最近すごく作曲を勉強したくなってきました最初はこんな感じでつくっていって、だんだん勉強していきたいです!!
ギターソロ、調整されるとかっこよさが増すのすごい
数学と音楽ってやっぱり繋がってるんだな…
そのくせ6/8が3/4と別物なのさぁ…
@@____... それくらい目を瞑って、どうぞ(◞‸◟)
@@____... 音程自体まだゼロが発見されてない時代の産物だからね
@@____... あれ分数ってわけじゃないからなぁ
2拍子か3拍子かの問題だっけ?
5:31 唐突なJR西日本接近メロディでワロタwww
親の接近メロディーよりも聞いた接近メロディー
@@oyakotisou 親の接近メロディー🤔
もっと親の接近メロディー聞け定期
親の接近メロディがあったら有難かった場面が多すぎる
何の説明もなく呼び出されるテトすき
4:16 なんでサイコロ振って作った伴奏がこんないい感じになるのwwww
制約が厳しいとランダムでも良い感じになります
逆に運で出る最悪の伴奏聞いてみたい
@@コメ活系どこにでもいるハムスター100全部同じ目が出た場合とかはめちゃくちゃつまらなくなりそうです
規則性の分からない円周率をそのまま打ち込んだのは極めてそれに近付きそうですね。『πの音楽』という参考として動画がおすすめです。
ほんとにラムダさん天才だな
2:36 単位で「度」を使用していますが、これは間違っています。音楽理論で使う「度」は同じ音同士を1度として、(大体)全音単位で数えるので、Midiシーケンスを見る限り、4度→ 長3度7度→ 完全5度12度→ 完全8度というべきです。あるいは半音○つ上という言い方で有れば合っていると思います。とても素敵な動画に余計なご指摘失礼しました🙇♂️これからも動画楽しみにしています!
まぁええやん
はえ〜勉強になる
@@11oveu66 いや、音楽やる上では結構重要な事だぞ。
@@tsd6012 じゃあ君はこの間違えで何か実害でもあった?
@@11oveu66 実害は特にないけど、もしこの動画を見て本当に作曲を始める方がいらっしゃるならこういったちょっとしたミスで曲が破綻するからちゃんとしておいた方がいいぞって言うことを伝えたかったんですが...何か問題ありましたか?
ほんっっっっっとになんでもできるなラムダさん…ゔらやまじぃ
なんでもやるからなんでもできるんじゃないか!?
JRの電車到着音ぶち込むの草
どこら変ですか?
5:32
偶然手元に目が全て1のサイコロが3つほどあるので、黒服の目を盗みながら曲を作ってみます!
作曲への熱意が感じられて良いですね!
地上に来てから作れ
ぼくも4と5と6しかないサイコロ3つある!
@@simoneat6653 何に使えるんだww
@@user-yanizenmai チンチロってゲームで456の目が出ると強くて.イカサマで使える
5:06 ここ感動した
サムネの顔にホイホイされたら内容も面白いしレベル高くて好き
まーた神曲生み出してくださって、ありがとうございます!!フルで聴けるの楽しみにしてますー!!
ギターソロパートめっちゃ好き
ラムダさんの曲を聞いて曲作りてえええってなって作曲を学んでうpしたら数千回だけど再生されてうれしいです適当でも作曲の入り口になるのマジですごい追記:なぜか誤BANを食らったので今現在チャンネルはありません... PCが死にかけだからすぐ消しちゃったせいでその動画はないです、、、データ誰か持ってないかな(死)
@@toufugaming 別の名義でうpしてるのであんま教えたくないですね...ヒントとしては初音ミクですね(ヒントになってない)似てると言ったら誰かの心臓になれたらとか?神曲にはかなわないですけど...虚無感を思い付きで曲にしたら結構再生されてビビってます
@@kurage322 別チャンネルでやってますね。こっちの登録者は昔別のことをやってたので増えました。一年で飽きたけど
DAWソフトを教えていただきたいです...
おお!!凄い!きっかけだけでも役に立てて嬉しいです
@@lambdatech ありがとうございますううううううう
サイコロのランダムは誰でもできるけど、いい感じかどうかの判断は難しい
結局そこですよね
センスで構成されることがわかりました
「音楽とか儲からないし 歌詞とか適当でもいいよ」分かりますあのアーティストですね笑笑
ギターソロが打ち込みなのにピッチ揺らして人間味出すのスゲーって思った
やっぱり、ラムダさんはすごいや・・・なんでもこなせて羨ましい・・・
なんでも出来てすごい!ってか色んな基礎知識があるからなんでも出来るんだろうなぁ〜
歌良し、頭良し、顔良し…次は運動行きましょう!!
壊滅的です
次回、人間βアルゴリズムで最短経路RTA
毎回再現不可能なやつを是非作ってみてくださいみたいな感じで紹介するの草
完成した曲のアップが楽しみだぞ〜〜 ( `o´ )
近いうちに出します!
期待…絶対何かしらの音ゲーの創作譜面作られそう
4:36 ~白日
さすが才能の塊これならアーティストデビューもそう遠くないはずww
1時間ちょいで作っちゃうのすごい
9以上の場合は振り直すかそもそも正八面体のものを使えばよいと思いますまた、ベースを作る際のサイコロですが、シールの重さのせいでそれぞれの目が出る確率が同様に確からしくなくなっているので1の面もシールを貼るべきでしょう
動画でも思ったんですが、8以上じゃなくて9以上じゃないですかね?
この動画で分かったことはラムダさんが凄すぎるということ.....すごい
サイコロで作られた超貴重な曲
適当って言ってるけどめっちゃクオリティ高くて笑うwラムダ凄すぎる!
2:36 長3度上と完全5度上と完全8度上の音ですね
歌詞(途中まで)君と手を繋げないこんなに愛しているのに2人の間には 大きな壁がある
これはもう才能だよ
この動画を見ていると、自分に足りないのはセンスとか能力とか才能とかそういう次元の話ではなく、「よくわからんけど一旦最後まで行くまではそのよくわからんという疑問と向き合わないこと」だったのではないかという気がしてきた。この動画を見ながらならとりあえず一曲作れる気がする。才能のなさに打ちひしがれるのはその後でも遅くないだろうし、目の前のやらないといけないことを片付けたらやってみよ
なんで4度と7度でいい感じになるんだ?と思ったらこの動画では半音が1度になってるから長3度が4度で完全5度が7度になってることに気づいて凄いすっきりした
【改良ポイント】6面サイコロ2個の出目の和を用いると678あたりになりやすく恣意性が介入する恐れがある(作曲上問題にならないんだろうけど)
大阪環状線の接近メロディがこんな感じに応用される日が来るとは
うおおおお作曲系の動画だぁーーできた曲うpしてくれ!!!
今日うpされましたねあざす!!
この人本当に天才だと思う
今回の動画はいつもより長くてとても楽しめました!
今度からサイコロ振ってアプリ開発してみます!!
3:38急に音楽を辞める男
はえ~サイコロってすげぇなぁ…()作曲できてるラムダさんもすげぇなぁ…
簡単に見せてるけど、多彩すぎ、才能とっ散らかりすぎwwwあと、シンプルにフル聴いてみたい笑
4と書いて「ゴ」と読むあたりセンスいい
ラムダさんだから、適当にやってもしっかりした曲が完成するのだと思います!
テキトーなのにカッコええやん
こんな有能アプリ無料で使えるんか…
すごいですよね
作曲は適当に吹いて録って楽譜に落とせばいいからまだ楽だけど歌詞を作るのがほんと難しいのよ……
適当にいい曲を作ってそれで歌ってるのがテトなの好き
3:17 インフルエンサーになりそうでならなくてムズムズした
サムネこっちにしたんですねw最高です!w
1:09ここは8面ダイスを使いましょう
8面ダイス買うか
ちょうど最近、音楽の作り方を探してたんで助かります!
5:31 大阪駅の接近メロディーで草
これ印象的ですよね
やると決めた以上は結果はどうなろうとも断行するしか無いんだなぁ。「賽は投げられた」とはこの事か。
普通によくて好き
曲の続きはどこなのか…
5:31大阪環状やめいwwwwwwww爆笑してしまったwww(大阪行きたい)
ギターソロくそかっこよくて草
音楽系の仕事してるけどわりかしまともで笑った
1時間ちょっとで完成していて驚きました、、、
かっこよおおおおおおおおおおおお!
音楽系の動画マジで助かる〜
神曲出来てて草
はい天才
料理から作曲何でもこなす多彩なエンジニア。 多分だけと、体力も見た目以上なのですよねw
なんでも出来るのすごい
え、すっご。すっごい!!
このシリーズ毎回ガチの音楽家に怒られろって思うけど実際聞いてみると良曲なんよなぁ笑笑
毎度毎度無駄にいい曲ですごい
あのメタリックなサイコロ欲しい…
ぽにょリスペクトな出だしになってしまいましたねw
適当にギターを弾くだけと言いつつちゃんと上手に弾いてるw
ずっと見ていられる。完成MV,また癖になるんだろーなー。
めちゃめちゃ好きで何回も聞いちゃうfullで聞きたいな〜!!ラムダさん普段何聞いてるのか気になる……
ランダム技術部
ちなみにミスチルの桜井さんはNOT FOUNDを作曲する際、ダーツでコード進行を決めたそうです
フルバージョン期待してます…!
大阪のやつ僕も頭から離れません!!
凄すぎます!いつもガレバンで作ろうって思っても頓挫しちゃってたので、参考にします!!ちなみに、この曲、 Apple Musicで配信予定はありますか?フルで聞きたいです…!!!
すげぇ.......
大阪のメロディー入れるの好き、私もこのメロディー大好きw
ラムダさんみたいに良い曲が作れない。。。
サムネの半目好きすぎる
ラムダさん。忘れないでくださいね第一関門ギターを弾く
なんか適当に作ってる様に見えるけど、普通にいい曲できてるの見るとほんと作曲未経験者として勇気もらえる助かる
カノンコードだから?
まさかの新曲の一部だったw
6:08 「ググる用語の参考にする」っていう発想すき
検索エンジンに掛けるのにも、最低限の知識がいるからね。
3:03 Cメジャー・スケールにガレージバンドで転調させる事で、スケール上で任意の音を鳴らせば音楽として成り立ってしまうという、難解なスケールの概念を意識させずに体験させてしまう凄腕。逆にイオニアンとか言い出したら99%の視聴者は脱落する事確実です。
3:38 参考文献のフォーマットちゃんとしててすき
怒られなくてよかった
まさかヨルシカが参考文献になるとは
この理論に従って適当にポチポチ作ってみたら本当にいい感じの曲が出来てしまいました!
すげぇ...
サムネのラムダさんの顔で笑ってしまう
「適当」っていうのが際立つよね
適切に当たる方の適当
適当(でたらめ)に作っても適当(適切)な曲ができちゃうんだよね…
@@Note_220 訓読文くらい読みにくいわ
事故りすぎてる気がするw
ラムダさんの句読点がなかなか付かない話し方なんか好きwww
6:12~
【歌詞】
君と手を繋げない
こんなに愛しているのに
ふたりの間には
大きな壁がある
君が着ている
ウールのセーターは
楽しそうにはしゃぃ…
訂正
誤:楽しそうにはしゃぃ...
正:楽しそうにはしゃぐ...
@@najisan 普通にフルで聞きたいよな。一回でいいけど
ruclips.net/video/cTtihWbLybI/видео.htmlsi=nDtHJsnkjRxOVz1f
フル
適当に作っているつもりなのに作り込んでる感凄い!!
2:00 なんか結構重要っぽい事さらっと書いてあって草
サイコロを使って作曲しているところが非常に理系っぽくていいですね!
ラムダさん色んなことできるところすごいと思います。
この動画、ギターそこまで弾けない人達にも勇気つけてくれるから定期的に来てしまう。
5:31圧倒的大阪環状線
めちゃくちゃ耳に残る
あれなんであんなに覚えやすいんだろうか。
ラムダさんの影響で最近すごく作曲を勉強したくなってきました
最初はこんな感じでつくっていって、だんだん勉強していきたいです!!
ギターソロ、調整されるとかっこよさが増すのすごい
数学と音楽ってやっぱり繋がってるんだな…
そのくせ6/8が3/4と別物なのさぁ…
@@____... それくらい目を瞑って、どうぞ(◞‸◟)
@@____... 音程自体まだゼロが発見されてない時代の産物だからね
@@____... あれ分数ってわけじゃないからなぁ
2拍子か3拍子かの問題だっけ?
5:31 唐突なJR西日本接近メロディでワロタwww
親の接近メロディーよりも聞いた接近メロディー
@@oyakotisou 親の接近メロディー🤔
もっと親の接近メロディー聞け定期
親の接近メロディがあったら有難かった場面が多すぎる
何の説明もなく呼び出されるテトすき
4:16 なんでサイコロ振って作った伴奏がこんないい感じになるのwwww
制約が厳しいとランダムでも良い感じになります
逆に運で出る最悪の伴奏聞いてみたい
@@コメ活系どこにでもいるハムスター100全部同じ目が出た場合とかはめちゃくちゃつまらなくなりそうです
規則性の分からない円周率をそのまま打ち込んだのは極めてそれに近付きそうですね。『πの音楽』という参考として動画がおすすめです。
ほんとにラムダさん天才だな
2:36 単位で「度」を使用していますが、これは間違っています。音楽理論で使う「度」は同じ音同士を1度として、(大体)全音単位で数えるので、Midiシーケンスを見る限り、
4度→ 長3度
7度→ 完全5度
12度→ 完全8度
というべきです。
あるいは半音○つ上という言い方で有れば合っていると思います。
とても素敵な動画に余計なご指摘失礼しました🙇♂️
これからも動画楽しみにしています!
まぁええやん
はえ〜勉強になる
@@11oveu66 いや、音楽やる上では結構重要な事だぞ。
@@tsd6012 じゃあ君はこの間違えで何か実害でもあった?
@@11oveu66 実害は特にないけど、もしこの動画を見て本当に作曲を始める方がいらっしゃるならこういったちょっとしたミスで曲が破綻するからちゃんとしておいた方がいいぞって言うことを伝えたかったんですが...
何か問題ありましたか?
ほんっっっっっとになんでもできるなラムダさん…
ゔらやまじぃ
なんでもやるからなんでもできるんじゃないか!?
JRの電車到着音ぶち込むの草
どこら変ですか?
5:32
偶然手元に目が全て1のサイコロが3つほどあるので、黒服の目を盗みながら曲を作ってみます!
作曲への熱意が感じられて良いですね!
地上に来てから作れ
ぼくも4と5と6しかないサイコロ3つある!
@@simoneat6653 何に使えるんだww
@@user-yanizenmai チンチロってゲームで456の目が出ると強くて.イカサマで使える
5:06 ここ感動した
サムネの顔にホイホイされたら内容も面白いしレベル高くて好き
まーた神曲生み出してくださって、ありがとうございます!!フルで聴けるの楽しみにしてますー!!
ギターソロパートめっちゃ好き
ラムダさんの曲を聞いて曲作りてえええってなって作曲を学んでうpしたら数千回だけど再生されてうれしいです
適当でも作曲の入り口になるのマジですごい
追記:なぜか誤BANを食らったので今現在チャンネルはありません...
PCが死にかけだからすぐ消しちゃったせいでその動画はないです、、、データ誰か持ってないかな(死)
@@toufugaming 別の名義でうpしてるのであんま教えたくないですね...
ヒントとしては
初音ミクですね(ヒントになってない)
似てると言ったら誰かの心臓になれたらとか?神曲にはかなわないですけど...
虚無感を思い付きで曲にしたら結構再生されてビビってます
@@kurage322 別チャンネルでやってますね。
こっちの登録者は昔別のことをやってたので増えました。一年で飽きたけど
DAWソフトを教えていただきたいです...
おお!!凄い!
きっかけだけでも役に立てて嬉しいです
@@lambdatech ありがとうございますううううううう
サイコロのランダムは誰でもできるけど、いい感じかどうかの判断は難しい
結局そこですよね
センスで構成されることがわかりました
「音楽とか儲からないし 歌詞とか適当でもいいよ」
分かりますあのアーティストですね笑笑
ギターソロが打ち込みなのにピッチ揺らして人間味出すのスゲーって思った
やっぱり、ラムダさんはすごいや・・・なんでもこなせて羨ましい・・・
なんでも出来てすごい!
ってか色んな基礎知識があるからなんでも出来るんだろうなぁ〜
歌良し、頭良し、顔良し…
次は運動行きましょう!!
壊滅的です
次回、人間βアルゴリズムで最短経路RTA
毎回再現不可能なやつを是非作ってみてくださいみたいな感じで紹介するの草
完成した曲のアップが楽しみだぞ〜〜 ( `o´ )
近いうちに出します!
期待…
絶対何かしらの音ゲーの創作譜面作られそう
4:36 ~
白日
さすが才能の塊これならアーティストデビューもそう遠くないはずww
1時間ちょいで作っちゃうのすごい
9以上の場合は振り直すかそもそも正八面体のものを使えばよいと思います
また、ベースを作る際のサイコロですが、シールの重さのせいで
それぞれの目が出る確率が同様に確からしくなくなっているので
1の面もシールを貼るべきでしょう
動画でも思ったんですが、
8以上じゃなくて9以上じゃないですかね?
この動画で分かったことはラムダさんが凄すぎるということ.....すごい
サイコロで作られた超貴重な曲
適当って言ってるけどめっちゃクオリティ高くて笑うw
ラムダ凄すぎる!
2:36 長3度上と完全5度上と完全8度上の音ですね
歌詞(途中まで)
君と手を繋げない
こんなに愛しているのに
2人の間には 大きな壁がある
これはもう才能だよ
この動画を見ていると、自分に足りないのはセンスとか能力とか才能とかそういう次元の話ではなく、「よくわからんけど一旦最後まで行くまではそのよくわからんという疑問と向き合わないこと」だったのではないかという気がしてきた。
この動画を見ながらならとりあえず一曲作れる気がする。才能のなさに打ちひしがれるのはその後でも遅くないだろうし、目の前のやらないといけないことを片付けたらやってみよ
なんで4度と7度でいい感じになるんだ?と思ったらこの動画では半音が1度になってるから長3度が4度で完全5度が7度になってることに気づいて凄いすっきりした
【改良ポイント】
6面サイコロ2個の出目の和を用いると678あたりになりやすく恣意性が介入する恐れがある
(作曲上問題にならないんだろうけど)
大阪環状線の接近メロディがこんな感じに応用される日が来るとは
うおおおお作曲系の動画だぁーー
できた曲うpしてくれ!!!
近いうちに出します!
今日うpされましたね
あざす!!
この人本当に天才だと思う
今回の動画はいつもより長くてとても楽しめました!
今度からサイコロ振ってアプリ開発してみます!!
3:38急に音楽を辞める男
はえ~サイコロってすげぇなぁ…()
作曲できてるラムダさんもすげぇなぁ…
簡単に見せてるけど、多彩すぎ、才能とっ散らかりすぎwww
あと、シンプルにフル聴いてみたい笑
4と書いて「ゴ」と読むあたりセンスいい
ラムダさんだから、適当にやってもしっかりした曲が完成するのだと思います!
テキトーなのにカッコええやん
こんな有能アプリ無料で使えるんか…
すごいですよね
作曲は適当に吹いて録って楽譜に落とせばいいからまだ楽だけど歌詞を作るのがほんと難しいのよ……
適当にいい曲を作ってそれで歌ってるのがテトなの好き
3:17 インフルエンサーになりそうでならなくてムズムズした
サムネこっちにしたんですねw最高です!w
1:09
ここは8面ダイスを使いましょう
8面ダイス買うか
ちょうど最近、音楽の作り方を探してたんで助かります!
5:31 大阪駅の接近メロディーで草
これ印象的ですよね
やると決めた以上は結果はどうなろうとも断行するしか無いんだなぁ。
「賽は投げられた」とはこの事か。
普通によくて好き
曲の続きはどこなのか…
5:31大阪環状やめいwwwwwwww爆笑してしまったwww(大阪行きたい)
ギターソロくそかっこよくて草
音楽系の仕事してるけどわりかしまともで笑った
1時間ちょっとで完成していて驚きました、、、
かっこよおおおおおおおおおおおお!
音楽系の動画マジで助かる〜
神曲出来てて草
はい天才
料理から作曲何でもこなす多彩なエンジニア。
多分だけと、体力も見た目以上なのですよねw
なんでも出来るのすごい
え、すっご。すっごい!!
このシリーズ毎回ガチの音楽家に怒られろって思うけど実際聞いてみると良曲なんよなぁ笑笑
毎度毎度無駄にいい曲ですごい
あのメタリックなサイコロ欲しい…
ぽにょリスペクトな出だしになってしまいましたねw
適当にギターを弾くだけと言いつつちゃんと上手に弾いてるw
ずっと見ていられる。完成MV,また癖になるんだろーなー。
めちゃめちゃ好きで何回も聞いちゃうfullで聞きたいな〜!!
ラムダさん普段何聞いてるのか気になる……
ランダム技術部
ちなみにミスチルの桜井さんはNOT FOUNDを作曲する際、ダーツでコード進行を決めたそうです
フルバージョン期待してます…!
近いうちに出します!
大阪のやつ僕も頭から離れません!!
凄すぎます!いつもガレバンで作ろうって思っても頓挫しちゃってたので、参考にします!!
ちなみに、この曲、 Apple Musicで配信予定はありますか?フルで聞きたいです…!!!
すげぇ.......
大阪のメロディー入れるの好き、私もこのメロディー大好きw
ラムダさんみたいに良い曲が作れない。。。
サムネの半目好きすぎる
ラムダさん。忘れないでくださいね
第一関門
ギターを弾く