ヴァイオリンから見た音楽史~コレルリ~ヴァイオリン奏法はここから始まった【クラシック音楽】バロック時代に登場したヴァイオリンの巨匠を解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 ноя 2024

Комментарии • 15

  • @逸子八木
    @逸子八木 6 месяцев назад +2

    今回も素晴らしいお話をありがとうございます😊クララとコジマの長い伝記を感銘を受けて、こちらに来ました。色々なコンテンツ、楽しみに拝見します❤❤❤❤❤

  • @逸子八木
    @逸子八木 5 месяцев назад +2

    コルレリとバッハ以前の時代が身近に感じられるようになって、嬉しいです。江戸時代初期のイタリア🇮🇹を旅すようです。ありがとう❤

  • @逸子八木
    @逸子八木 5 месяцев назад +1

    バッハ以前のイタリアの音楽史の色々な出来事🇮🇹何だか涙が🥲😢😢丁寧な解説、驚く画像の連続、
    ありがとうございます♪

  • @逸子八木
    @逸子八木 5 месяцев назад +1

    ショパンのいたパリ、ブラームスのいたウイーンと変わらない煌びやかなボローニア、ローマのお話、
    素晴らしい配信をありがとうございます。感謝いっぱいです❤

  • @逸子八木
    @逸子八木 5 месяцев назад +1

    バッハ以前、素晴らしい解説をありがとうございます❤

  • @逸子八木
    @逸子八木 5 месяцев назад +1

    最古の大学のできたボローニア、
    素敵な街ですね❤天才たちが集まっていますね 。

  • @MickCorgi
    @MickCorgi Год назад +3

    なるほど、昔からRVWのタリス幻想曲が好きで、最近は映像も多くなりいまだによく聴きますが、実演には一度も出会えず。コレルリの時代ではああいう形式が一般的だったのですね。
    本日も重厚な動画を有難うございます。

    • @クラシック音楽奇譚
      @クラシック音楽奇譚  Год назад +1

      タリス幻想曲は小編成グループと大編成グループは物理的距離を離すよう指示があるみたいで、そこがコンチェルトグロッソと異なるところですね。

  • @kyoheipiano1445
    @kyoheipiano1445 Год назад +2

    ラ・フォリアですが、リストのスペイン狂詩曲と全くメロディーが一緒ですね!これは驚きです😮✨

    • @クラシック音楽奇譚
      @クラシック音楽奇譚  Год назад +1

      古楽の演奏会を聴きに行った時に曲名は全てスペイン語でしたが、このテーマの作品がいくつか入っていました。それほど鉄板のメロディだったってことなんですね。

  • @ぺろみまるみ
    @ぺろみまるみ Год назад +2

    コレッリ…ラフォリアとかですかね馴染みがあるのは

    • @クラシック音楽奇譚
      @クラシック音楽奇譚  Год назад +1

      たぶんラフォリアだけですよね。
      私はクライスラーの「コレルリの主題による変奏曲」が小学生時代にコンクールの予選曲で、コレルリってやつがいなければこんな難しい曲もなかったのに!と見当違いに恨んでました🤣

  • @よく見るなあ
    @よく見るなあ Год назад +2

    コレッリきたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ