【ゆっくり解説】今はなき昭和時代の小学校にあった「懐かしきもの」14選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 окт 2024

Комментарии • 91

  • @チルチル-z8n
    @チルチル-z8n День назад +12

    昭和の終わりの頃、高校生の時の名簿は三学年分の生徒の住所、氏名、電話番号と親の勤務先まで書いてありました😮
    たまに「無職」の子もいてなんか可哀想でした。

  • @mizni-e3s
    @mizni-e3s День назад +8

    給料日だから、飲みに行くのがお決まりだったんだろうね
    子供たちは何も知らなかった

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk День назад +12

    アルコールランプは、
    溢して引火する恐れがあるからと聞きました。
    あの安定感のあるランプを倒す?ような人は、
    後にもっと大きな事故を起こしそうにも思いますけど。

    • @奥津雅彦
      @奥津雅彦 День назад +3

      中学の理科実験で
      女の子がうっかりアルコールランプを実験机から床に落として
      こぼれたアルコールに引火して
      ちょっとしたパニックになったんだけど
      みんなが消火器何処だ?何処だ?と
      パニクるなか
      一人のヤツが冷静に下敷き使って火を消し止め
      みんなからヒーロー扱い!
      そいつは卒業してから
      消防士になったなあ!

  • @KT-wl1vd
    @KT-wl1vd День назад +7

    ビーカーをアルコールランプで温める時に挟んだのが白い石綿だったんだよね
    火で炙ってなんで燃えないんだろうと不思議でみんなで触っていた覚えがある
    後に建築資材で呼吸器障害で問題になったあの石綿w

  • @藤原鎌足の子孫
    @藤原鎌足の子孫 День назад +6

    ウチの小学校は校内に給食の調理場があったよ。
    あと、売店もありました。
    マスク、鉛筆、ノートの他に体操服(ブルマ)も売っていたな。

  • @nabe9215
    @nabe9215 День назад +15

    百葉箱も最近の小学校では見かけなくなった様な気がする。

    • @hayatokanekon6339
      @hayatokanekon6339 День назад +3

      懐かしいですね。気象係が毎朝気温と湿度を見てノートに記入してたな😊

    • @ykiwit220
      @ykiwit220 18 часов назад +1

      うちの近所の小学校の百葉箱は塗装と木片が剥がれてミニチュア廃屋みたいになってます…

  • @user-lw6st2uo8t
    @user-lw6st2uo8t День назад +4

    百葉箱 二宮金次郎 うさぎの飼育 チャイム チョーク 家庭訪問 が普通にある学校に勤務してますw
    卒業式の当日 6年生の教室の黒板には絵の上手い下級生がチョークで書いた卒業おめでとうの絵が定番 感動します

    • @ネコのま
      @ネコのま День назад +3

      そして入学式は1年生の黒板に「にゅうがくおめでとう」と絵を描く

  • @garisan7476
    @garisan7476 День назад +7

    昭和の小学校校庭には廃タイヤを使った遊具(半分地面に埋めた遊具など)が有りましたね。あと全国じゃないけど病気とかで生徒が休むと家に給食のコッペパンを届けたり届けられたりしてましたがO157の影響などで廃止になりましたね…

    • @hamsn1031
      @hamsn1031 День назад +2

      廃タイヤの遊具を使った遊びとして2チームに別れて両端からタイヤの上を渡りぶつかったところでジャンケンをし負けたら降りてスタート地点に戻り次の人がスタートすると言う遊びをしていた。この遊びを「タイヤジャンケン」と呼んでいた。

  • @バッタもん-k6k
    @バッタもん-k6k День назад +7

    登校日が先生の給料日だったとは……。

  • @prayerinori7
    @prayerinori7 День назад +3

    平成世代だけど1つ以外全てあったなぁ。
    今はないのは少々寂しく感じる…

  • @fvcp1914
    @fvcp1914 День назад +5

    自分の頃(昭和末期)は、夏休みの登校日、二宮金次郎、焼却炉以外全てありました
    「まぁ、全部理に適ってるよねぇ」と思って見ていましたが、最後のチャイムだけは霊夢さんと同じく「う〜ん🤔」って感じです
    まず、アナログ時計くらい未就学児でも読めるのが普通とはいえ、時計の読み方は小1算数で習うものなので、入学したての小1児童は「時計の読み方はまだ習っていない」という前提なのに「自分達で時計を見ろ」は多分ダメなんじゃないかなぁと
    あと、小学校っておそらく腕時計は禁止ですよね
    学校には時計のない場所が意外とありますから、個々が時計を持っているなら良いですが、そうでなければチャイムが鳴らないのは不便だと思います
    「時計を見て気付いた誰かが声をかける」というのも人任せになるから良くないと思うんですけどね😅
    「各自時計を携帯して自分で管理しましょう」ならチャイムなしも良いと思います😊

  • @yk4548
    @yk4548 День назад +5

    連絡網。保護者役員の家庭が1番上で(担任を除く)後は名前の順だった。
    次の人が留守などで電話繋がらない時は次の次の人にかけ直したり、次の人にも後からかけてあげたり…
    面倒くさかった!

    • @ネコのま
      @ネコのま День назад +2

      私の田舎は出席番号が生年月日だった
      後ろの方なので楽でした

  • @MICCHAN12199
    @MICCHAN12199 День назад +9

    通っていた小学校、中学校にあったプールがいつの間にか無くなっていた😨😱

    • @YUI99sp
      @YUI99sp День назад +2

      体育館の屋上に、移設した学校も多いですよ😂

    • @バッタもん-k6k
      @バッタもん-k6k 14 часов назад +3

      盗撮避けのためでしょうね。

  • @プリスケン
    @プリスケン День назад +2

    自分の通ってた小学校では夏休みに登校する日は無かった記憶がある

  • @hayatokanekon6339
    @hayatokanekon6339 День назад +3

    自分は飼育員だったから、夏休みも学校行ってたな。夏休みもほぼ毎日ラジオ体操があったから、学校がある時よりも早起きしなくてはいけないから大変だったよ。体育の消石灰は運動会の時は体育員が頑張ってライン引きしたな(自分は体育員もやった。入場門、退場門の設置飾り付け、テントの設営にも駆り出されてた)

    • @ネコのま
      @ネコのま День назад +2

      ラジオ体操は集まる場所に家が一番近かったから、ラジカセ&ハンコ係で休めなかったなぁ
      しかも3姉妹なので9年ぐらい毎年
      おかげで寝坊しても誰かが呼びに来るので皆勤賞

  • @straker1701
    @straker1701 День назад +4

    レモン型の石鹸
    赤い網に何個かまとめて入って手洗い場にあった。
    保健室のクレゾール石鹸液もか。

  • @kiyumiponto
    @kiyumiponto День назад +3

    昭和の頃って夏休み期間、学校のプールがほぼ毎日開放されていて、しかもスタンプラリー式。 学校行事絶対マンの保護者も多く、ほぼ毎日通わされてたと。

    • @ネコのま
      @ネコのま День назад +1

      田舎で海がそばだったのでプールは小学校6年で1回しか泳いだことが無いです
      しかも中学校にはプールが無く小学校に借りに行ったら拒否されたらしく目の前の海で泳いでました
      ただ、毎日近くの海水浴場にかまぼこの板の裏に住所と名前を書いた札を持って行ってました
      監視員は持ち回りで3人づつ父兄の方が監視していました

  • @chibasin100
    @chibasin100 День назад +4

    登校日にそんな理由があったとは… 友達に会えるんで結構楽しかったですけどね。
    黒板は無くなって欲しくないなぁ、授業の後の黒板を消すのは日直の仕事でした。

    • @山田太郎-j9h3y
      @山田太郎-j9h3y 10 часов назад +1

      オレ教育実習いったけど、黒板の字の書き方になれてなくて、あまりの字の下手さから児童生徒から苦笑いされた経験があります。逆にバイト先の塾では、ホワイトボードだったから字は上手く書けました。

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 День назад +6

    小学校から消えた物は、色々あるけど、少子化のあおりか、私が通ってた小学校その物が無い!😭

    • @fvcp1914
      @fvcp1914 День назад +2

      うちは、学校名は2000年頃に統廃合で消滅しましたが、校舎は自分の母校が残り、関東大震災後に建てた築100年近い校舎が現役です!

  • @kamimiso9
    @kamimiso9 День назад +5

    家庭訪問は低学年の頃は自分の私生活を先生に見られるような気がして、恥ずかしくてずっと隠れてた🥴
    高学年になるとさすがに慣れて、友達数人と連れ立って各家庭を訪問してたっけ😆
    チョークは「白墨」とも呼ばれてましたね。
    先生に呼ばれて、黒板に答えを板書する時は妙な緊張感がありました😅
    黒板消しクリーナーもありましたね。
    あまりキレイにならなかったですが😂(結局窓の外の壁にバン、バンと打ちつけてました)
    あと、私が小学生の時はすでにチャイムでしたが、もっと前はハンドベルや昔の駅の発車ベルのように「ジリリリリリ……」と鳴らしてましたよね🔔🔊
    どれもこれも懐かしい、もう40年も前の小学生時代の思い出😌

    • @fvcp1914
      @fvcp1914 День назад +4

      黒板消しを窓の外でバンバン!
      教員に怒られるところまで含めて、超あるあるですね😆
      うちは壁に叩きつけるのではなく、両手に持ってシンバルみたいに2個を叩き合わせる感じでした(主に男子が😂)
      風向きによっては粉が自分の方に向かってくるので、私は(というか女子は)クリーナー派でしたが、確かに中のフィルターが掃除されていないと全然吸わないんですよね😅
      あと、クリーナーの周りがめっちゃ粉っぽくなる😂

    • @toriri-service
      @toriri-service День назад +3

      小学校時代 稀にチャイムが壊れる事があり そんな時はその時暇な先生がハンドベルを振りながら校舎中を回っていて「焼き芋屋みたい。」「『クイズグランプリ』の最終問題みたい。」と 教室中大ウケでした😂

  • @めそ-h2d
    @めそ-h2d День назад +1

    連絡網で友人から電話がかかってくると気分的に大人になった気がしたなぁ

  • @toshinaotahara2294
    @toshinaotahara2294 День назад +1

    二宮金次郎の像は山から町への行きと帰りの様子を同時に表していたという説を聞いたことがあるが。
    ウチの市の小学校の玄関前にちゃんとあった。

  • @AkMs-wk6mz
    @AkMs-wk6mz День назад +1

    昭和三十年代生まれだから、小学校の時は皆ありましたよ。
    それから、校庭に今では危険扱いされる遊具があって、回転物でふっ飛ばされる子や、自分もぶら下がってやるシーソーみたいな奴で指を挟んだことがあり、爪が元の形?になるまで一年位かかりました。

  • @hamsn1031
    @hamsn1031 День назад +1

    自分の地元には平成1桁代まで有線放送電話があり、小学校の連絡網にはNTTの電話番号と共に有線放送電話の電話番号も記載されていた。クラスの名簿にもNTTと有線放送電話の両方の番号が載っておりNTTの電話番号の枠の見出しは「公社」と書かれていた(因みに私が小学校入学時にはすでに電電公社は民営化されていた)

  • @ニコラス巡査
    @ニコラス巡査 День назад +2

    平成の初めの頃は飼育小屋のウサギが惨殺される事件が多発していたね!
    犯人はストレスが溜まっている教頭先生が犯人ってパターンがしばらく続いた・・・

  • @毘毅虚喪璃
    @毘毅虚喪璃 День назад +1

    夏休みの登校日・・・ワイの地元は今でもある。むしろ、登校日は昭和より多いくらい。盆以外はしょっちゅう小学生たちは学校に行ってる。
    連絡網・・・住所も書いた。年賀状を学校の友達に出したのは、友達が出来た小3の時だけだったが、連絡網を見て住所を書いてた。

  • @バッタもん-k6k
    @バッタもん-k6k День назад +6

    チャイムの前は手振りの鐘だったね。

    • @ネコのま
      @ネコのま День назад +1

      ベルマークみたいなやつね

  • @はまね-n7x
    @はまね-n7x День назад +2

    家庭訪問の日はいつも最後の方だったので先生が晩ごはん食べて帰ってた(親が勧める)

    • @ネコのま
      @ネコのま День назад +2

      あるある、一番遠いか一番近いとそうなりますよね

  • @toriri-service
    @toriri-service День назад +2

    チャイムって今は無いんですか。
    昭和のチャイムは 14:13のように 掛け時計の時報にも用いられた複数の金属棒をハンマーで叩いて その音を増幅して放送する仕組みで(伊藤忠商事が卸していたらしい。)
    昔は学校の他 地方では所謂 一定時間毎に鳴らす『時の鐘』に使っていた所もありました。
    メロディは 『ウエストミンスターの鐘』 昔BBCのラジオの時報で使われていた事から採用されたとの事ですが 4音階しかないから装置を造りやすかったというのもあったのでしょう。銀座『和光』の時計の時報も『ウエストミンスターの鐘』ですね。
    学校によっては 
    ♫ ファ・・ド(低)・ラ  ラ・・ファ・ド(高)  ド(高)・・ファ・ラ  ラ・・ド(低)・ファ というメロディの所もありました。これも4音階ですね。
    ただ 時に鳴らすタイマーが故障して 真夜中の真っ暗な学校から鳴り出す事も稀にあり 聞こえると「ゾーッ😨!」としたものです。
    プールの目を洗う蛇口は 市民プールにもあって 塩素を綺麗に洗い流そうと強い水勢で洗っている子もいました。今にして思えば 凄く目に悪い事をしていたんですよね。
    ちゃんと『こどもサンテ💧』を持ってきている子もいたけど。

  • @masahiro1143
    @masahiro1143 День назад +1

    ベルマーク集め、ダストシュート、煙突付きの灯油ストーブ、飯場の様なブレースむき出し断熱材無しのプレハブ教室、今ではほぼ無いかな𐤔

  • @KUmiDaigaKu-gg4gk
    @KUmiDaigaKu-gg4gk День назад +1

    夏休みの工作提出親が手伝ってくれた男子が昆虫採集のひょほんをつくってもってきたときはざんこくなことをするなあとおもいそのこがきらいになった

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 День назад +9

    家庭訪問は要らないね
    行く先々で飲み物を出されるから、腹がたぽたぽになると嘆いてた

    • @ネコのま
      @ネコのま День назад +1

      3人姉妹で姉の担任が今年自分の担任になったんだけど、引っ越しで家が変わったのに前に家に行ったことあったなぁ
      そんな先生も今は校長先生で今年退職らしい

  • @ベンソンジョン-z7e
    @ベンソンジョン-z7e День назад +3

    若い頃に付き合ってた年上の彼女さんが高校時代ブルマだったと聞いて次のデートで穿いてきてと頼んだが
    色が緑ときいて丁重にお断りしたダメ絶対

    • @ネコのま
      @ネコのま День назад +1

      その年によって、緑、赤、青ありましたね
      なのですぐに学年が判りました

  • @akai5631
    @akai5631 День назад +1

    これだけ通信手段が発達した現在でも運動会の開催可否って朝7時の花火(みたい音がする号砲)なんだよな
    うちの地域だけかも知れないが

  • @ユイ-y2d
    @ユイ-y2d День назад +1

    全て経験した世代ですが今は消えてたんですね。

  • @浩道角谷-v4u
    @浩道角谷-v4u День назад +5

    今は、予防注射や蟯虫検査もないって聞いたけど…

    • @ネコのま
      @ネコのま День назад

      行中検査は昭和の後期にはすでに廃止だった気がします
      ハンコ注射の跡があるとなんか昭和って感じがする

  • @トモゾー-p5x
    @トモゾー-p5x День назад +1

    アルコールランプがらみで石綿付き金網

  • @通りすがり-r7e
    @通りすがり-r7e День назад +4

    連絡網がLINEに代わるのって利便性は上がるけどセキュリティ的には下がっていないかい?

  • @futech-2009
    @futech-2009 День назад +1

    平成前期で冷暖房装備かつ夏休みも40日以上登校日無しだった地元の公立小学校は勝ち組٩(ˊᗜˋ*)و

  • @ereal9479
    @ereal9479 День назад +1

    自分の子供の時代の常識は全て消えてて草。それぞれに思い入れもあったけど今の時代はないんだなと思ってしまった。時代の変化で消えたものと安全の観点で消えたものがあるんだね

  • @ネコのま
    @ネコのま День назад +1

    田舎の統廃合で小学校も中学校もなくなった

  • @setsuna3155
    @setsuna3155 День назад +2

    自主性を育むという名目で生徒を放置するようなことにはならなきゃいいけど・・・

  • @MZ-pj4sd
    @MZ-pj4sd День назад +6

    動物小屋は、残しておくべきだったと思う。
    命の大切さを学ぶためにも・・・
    夏休みの間はクラスで当番決めて世話すればいいだけだし!
    逆に、クラスにクーラーが付いたのは地球温暖化のせい。
    小学校から遊具は消えつつあるね。
    メンテが面倒というのもあり、鉄棒と砂場を除き消えつつある。
    鉄棒と砂場は授業でも使うから残っている。

    • @ネコのま
      @ネコのま День назад +1

      メンテと言うより子供が死亡事故を起こして撤去の流れですね
      ペアで座るベンチ型のブランコやシーソーなどがそうです

    • @あい-e4d2q
      @あい-e4d2q День назад +1

      んー。昨今の酷暑の中、動物小屋の小動物が、どんな思いをしているかを考えると、全面的に賛成しかねるんだが。。

  • @松岡龍男-k5f
    @松岡龍男-k5f День назад +1

    女子のブルマ穿きは便利屋に見えたブルマ世代男子には🇯🇵✋🙄

  • @五えもん
    @五えもん День назад +1

    この中で飼育小屋と二宮金次郎像はなかった

  • @タカ-f2n
    @タカ-f2n День назад +1

    登校日はだいたい戦争と平和の授業

  • @bosukyara35
    @bosukyara35 День назад +1

    小学生の頃、理科の授業でカエルの解剖とかあったけど
    いつの時代まであったんだろうか??

  • @前田伴樹
    @前田伴樹 День назад +1

    1980年代の高校では、学校,PTA単位で、名簿もありました⁉️
    学校の全体の全教員,非正規教員,生徒等の氏名,住所,固定の電話番号,保護者の氏名,出身中学校も記載されていました⁉️
    卒業アルバムも含めると、探偵,名簿業者,興信所等の個人情報法での悪用される事が、困りますね⁉️😢✌🎓✨🌸

    • @バッタもん-k6k
      @バッタもん-k6k 14 часов назад

      テレビのニュースや新聞で被害者や加害者の住所が事細かく書かれてた時代でもあるんだよね。

  • @bba7508
    @bba7508 День назад +7

    ★子供の頃、夏休みの登校日は2回もあったで〜‼️今は一回だけ〜‼️原爆の日に平和学習するで〜👍👍

    • @きなこでんぷん
      @きなこでんぷん День назад +3

      原爆関係の映画を体育館で見させられ、見終わったら、
      いつの間にか壁中に貼られたグロ含む悲惨写真を周回観覧してからの感想文。
      今はそこまできついレベルじゃないじゃろうけど、まだやっとるんか。
      昭和のヒロシマの子供にはピカそのものよりも平和学習がトラウマなんよ・・・

    • @bba7508
      @bba7508 День назад +3

      @@きなこでんぷん 👍👍
      ★トラウマになっても、やっぱり大事なのよね〜😭平和学習は‼️

    • @ダンヨシ
      @ダンヨシ День назад +2

      8月6日に登校
      8時15分に黙とう
      映画も色々見ましたね
      「はだしのゲン」
      「おこり地蔵」
      「対馬丸」とかだったかな😅

    • @bba7508
      @bba7508 День назад +1

      @@ダンヨシ 😄😄
      ★広島の小学生は6日で、他の県はわからないけど、こっちは長崎だから9日‼️
      アニメも観てたけど、どんな作品だったかは覚えてないなぁ😭😭

  • @toshinaotahara2294
    @toshinaotahara2294 День назад +1

    家庭訪問はまだある。

  • @ぽんこ-f8u
    @ぽんこ-f8u День назад +1

    音楽室の 肖像画はまだあるのかな、怖いだけで意味ないと思うんだけど。

  • @Kowichi-g6k
    @Kowichi-g6k День назад +1

    学年末恒例のクラス文集ももうないみたいです
    思い出とかベタな創作文とかみんな書いてたな

  • @kazuhiro3740
    @kazuhiro3740 День назад +1

    給食もそのうちなくなりそう

  • @竈門禰豆子-n6w
    @竈門禰豆子-n6w День назад +1

    プールの消毒薬の所意味ない!?じゃあ男子も女子も「ギャーギャー」騒ぎながら通ったのはなんだったんだ⁉️

    • @ネコのま
      @ネコのま День назад

      昔は意味があると思ってやってたから

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 День назад +2

    「性的マイノリテー」
    とか
    デズニーとかフイリピンとか
    小さい「ィ」をうまくしゃべれない年寄りもね
    3:12
    アルコールランプを使う時に
    ほぼセットと言ってもいい様な石綿網も発ガン性が指摘されて消えた

    • @通りすがり-r7e
      @通りすがり-r7e День назад +2

      一部界隈ではティー、ディー、イーの聞き間違い減らすためにテー、デー、イーとわざと言ったりするのよ。

    • @kamimiso9
      @kamimiso9 День назад +1

      リポビタンD!!💪

    • @ニコラス巡査
      @ニコラス巡査 День назад +2

      ニンテンドー・デーエス

    • @バッタもん-k6k
      @バッタもん-k6k 14 часов назад +2

      ヂーゼルエンジン。

  • @アンダーソン-n2c
    @アンダーソン-n2c День назад +3

    ブルマ以外は無くて良いなぁ!
    今、夕方当番の子供が「帰って勉強かお手伝いをしましょう」と平日放送してるが、やかましいので止めてください欲しいわ!
    最後に霊夢がチャイムに納得行ってなかったようだが、あったら迷惑だ!