【伝説の入試問題】素因数分解せよ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 окт 2024

Комментарии • 55

  • @Rei_natus
    @Rei_natus 8 часов назад +2

    分かるとあー!!ってなるし普通に面白い!!
    めっちゃ良い問題!
    2024/10/22

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 18 часов назад +20

    こういうのは地道にやれば絶対解ける問題だが、時間が掛かりそうだから、入試とかで出たら、飛ばすかやるか悩み所だな。

  • @田中勉-c7c
    @田中勉-c7c 15 часов назад +6

    素晴らしい、感動的な解答でした。次の数式を因数分解して貰えると助かります。
    xの4乗-4xの3乗-2xの2乗+13x+4

  • @kossybass1
    @kossybass1 13 часов назад +3

    数学好きだったけど、高校の授業は解説のスピードについていけなかった…
    今は動画で止めたり戻したりして学べるからええよなぁ。

  • @けい-z6k
    @けい-z6k 22 часа назад +23

    ちなみに実際の入試では誘導として39999,40401の素因数分解をさせてたからそれを利用すると
    40001
    =40401-400
    =201²-20²
    =181・221
    と因数分解できる

    • @あか-j2g9n
      @あか-j2g9n 12 часов назад

      221は13×17では

    • @Lizardy0822
      @Lizardy0822 6 часов назад +1

      @@あか-j2g9n 最後の1行が「素因数分解できる」と書いてあったなら君の指摘は正しかった

    • @あか-j2g9n
      @あか-j2g9n 6 часов назад

      @@Lizardy0822 あたしかにですね

    • @女生主タロウ
      @女生主タロウ 2 часа назад

      @@Lizardy0822 ただの言い間違えをそのままの意味でとらえるのか

  • @syuncube
    @syuncube 10 часов назад +8

    2:12 ≒ではなく=で良いです

  • @花元英駿
    @花元英駿 22 часа назад +9

    3倍して和と差の積はきれいすぎる

  • @ジン-m1t
    @ジン-m1t 22 часа назад +10

    この3が幾つか続く数字の素因数分解は確か,13333でやりましたっけ?このパターンの問題は3倍して(2乗-2乗)の形にして最後に3で割る問題ですよね?解法は先生がやった通り,この問題も全く同じですね~まだこの形の素因数分解に慣れていない人は833…みたいな小さい数字からトライしてみては?

  • @study_math
    @study_math 8 часов назад +3

    レピュニット数(111...1)をイメージした問題じゃないかな。
    9倍して1足すと綺麗になる数。
    555555555-22222222=(5/9)(10^9-1)+(2/9)(10^8-1)=16*10^8-1
    あとは同じ。

  • @AHO2000
    @AHO2000 16 часов назад +12

    還暦超えだけど、勘と経験と少しの知識で、約2分で解けました。(複雑な、あるいは複雑に見える問題を簡単化する、見やすくするのは、ビジネス経験の賜物かな)
    k=533333333 とおいて、10k+3=5333333333 2式を引き算して 9K+3=4800000000 3K=1600000000-1 後は右辺を因数分解。「必ず素因数3が出てくる」と信じて。

  • @okim8807
    @okim8807 19 часов назад +7

    つい先日コメントしたばかりの問題だったのでドキッとした。
    コメントが拾われたのか単なる偶然か。

    • @okim8807
      @okim8807 19 часов назад +7

      いや。twitter経由との事で全然違った。しょぼんぬ。

  • @ただの高校生-u4h
    @ただの高校生-u4h 21 час назад +6

    こういうのが段々減ってしまうかもしれないの悲しい

  • @UNCHIKUZAMURAI
    @UNCHIKUZAMURAI 20 часов назад +3

    いつものパターンで3倍して和と差の積に導くのは予想がついたが、
    まさかそこに複二次式が加わるとは恐るべし!!

  • @リマシオ
    @リマシオ 2 часа назад

    こういう問題は解いた後に力技で速く解けないか考えてしまう。

  • @sans9197
    @sans9197 10 часов назад

    こういうときに役に立つ河野玄斗方式(暗算)

  • @taraba0230
    @taraba0230 22 часа назад +2

    えぐい。
    目から鱗。

  • @gumi8778
    @gumi8778 10 часов назад

    =1599999999/3
    =(1600000000-1)/3
    =(40000+1)(40000-1)/3
    =(200²+2*200+1-400)(200+1)(200-1)/3
    =(201²-20²)*201*199/3
    =221*181*67*199
    =(15²-2²)*181*67*199
    =13*17*67*181*199
    どうせx²-y²だと思ったら予想通りでした✌️

  • @島志
    @島志 5 часов назад

    「況んや」の使い方間違ってますよ

  • @長井義彰
    @長井義彰 6 часов назад

    これは発想を飛ばせないと初手ムリだなぁ😢

  • @tom4867
    @tom4867 8 часов назад +1

    なるほど。天文学的な数字を素因数分解するって、そういう事か。ネタとしては面白い。
    ただし、初老の社会人が拝見するに、実用性は如何に?RUclipsのおすすめが理解不能。
    自分トラック運転手ですが、物流は有効数字2桁の世界なので。もし数学が関係するなら、巨大数かな?そんなに大きい仕事を貰えればですけど。

  • @くーとん-x3e
    @くーとん-x3e 7 часов назад

    CMの強み発掘ワークとかいうのやめてくれ
    なんか嫌

  • @raba-340
    @raba-340 11 часов назад

    よくできてる

  • @da2191
    @da2191 10 часов назад +22

    進路希望調査のとき、岡山理科大学かいたら教師が「あそこは誰でも受かるから行ってほしくない」っていってたけど、普通にめっちゃ難しい問題出してくるじゃん

    • @あいすアイス-k6e
      @あいすアイス-k6e 10 часов назад +4

      親戚の旦那が卒業生でした。
      馬鹿なんだね。日頃からそう思っていたので納得です。

    • @あたまのわるいひと-q1f
      @あたまのわるいひと-q1f 8 часов назад

      @@あいすアイス-k6eお前のコメントから滲み出るナルシスト感めちゃくちゃ気持ちわりぃからやめな?

    • @user-qs3gi2bh4q
      @user-qs3gi2bh4q 8 часов назад +3

      ん?

    • @T-Pacolow
      @T-Pacolow 7 часов назад +9

      @@あいすアイス-k6e
      とりあえずお前よりは頭良いみたいだな。

    • @あいすアイス-k6e
      @あいすアイス-k6e 7 часов назад +1

      わいは東工大やで。

  • @マッチョなサンマサンマッチョ
    @マッチョなサンマサンマッチョ 12 часов назад +1

    気持ちいんすよね

  • @shutam1205
    @shutam1205 17 часов назад +6

    面白い問題ではあるけど地方の私大で出しても誰も解けないだろうから悪問だなー

  • @ちしこに
    @ちしこに 12 часов назад +2

    加計学園が設立した岡山理科大学の入試問題ですね。

  • @kyoutsu_t_2324
    @kyoutsu_t_2324 16 часов назад

    複2次式の因数分解が出てくるなんて🤣 ちなみに、2024年10月1日から取った、20241001に、√をつけると値はいくらになるかという問題を見た事ありまして、素因数分解すると面白くなるかと思いましたが、どうでしょう!?

  • @TT-od3nx
    @TT-od3nx 13 часов назад

    僕この考え方使って数ヶ月前に自作問題作ってました!
    Q,48987654345679を素因数分解せよ
    (素因数は6個)

  • @明日より昨日より
    @明日より昨日より 6 часов назад

    ぶっとばす