Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初手で説立証出来なかったことを観念していくスタイルw
ここまで山口が輝く企画もない山口県の高校生だからOBに総理いるのはあるある
誤魔化しかたが思いつかなかったから音楽がストップするだけですってそれ説が立証できなかったことバラしてるやん
仕方ないですね。出生地だけで定義したがダメ→「○○県の選挙区から出ている人がいるなら可とすると」→やっぱりダメ になる事例が多いので、動画のテンポをブチ壊さないためのやむを得ない対応だったと思います。
奥さんの出生地子どもの出生地
有能コメント。見なくても内容がわかった
いきなり最悪の総理経験者が
それなw
薩長土肥と言われるが、明治維新後は長州の独壇場だと改めて感じる動画
鳥取県選出で初めての総理誕生記念に帰ってきた
奈良県も総理大臣輩出してないから、もし高市氏が当選したとしても帰ってくることになりましたね!
岩手県民ですが、秋田出身の菅さんが総理大臣になるまで、東北から総理大臣を出してるのは岩手のみと知ってたので、サムネの時点で青森でもう詰むな、と思ってましたw
新潟といえば田中角栄田中角栄といえば新潟この人がいなければ、上越新幹線も関越道もなかったかもしれないので、このチャンネルとしても重要ですね。
あの人は賛否や毀誉褒貶はあれど傑物ではあるね
東海道新幹線と東名高速の建設資金を世界銀行から調達したのも大蔵大臣だった田中角栄国鉄を潰した遠因を造った人物でもあるけど、角栄がいなかったら上越新幹線どころか東北新幹線も無かった可能性すらある
オープニングの説明云々以前に、そもそもこんなに「テーマをサムネで見た時点で動画開ける前から”こんなの成立するわけがない”と思ってしまった説」も珍しいw
7:52並べたらめっちゃ兄弟ってわかりやすくなるな
この動画をBGMに流しながら椅子取りゲームできそう
元々知ってたけどやはり長州恐るべし…それに岩手も4人と人口の割に意外と多い😮(隣の宮城は0人なのに比べて)
宮城は運輸大臣どまりだなぁあんまり閣僚経験者もいないイメージ
宮城は財務相やった安住が一番大物かな
まともな人が多いって事よ
斎藤実は今の奥州市に当たる地域の出身で、仙台藩士の息子でした。総理大臣経験者ではありませんが、後藤新平も同様です。高橋是清も一応仙台藩士の養子でした。無理ですかね🤣
誤魔化し方が思いつかなかったはウケる🤣
最初に思ったのは沖縄いなくないってことかな
北海道と沖縄はないと思ったオメェーかぁー😅弟はブリヂストン帝国なのに兄は蝦夷地流しだったっけなぁー
りゅ、琉球政府の長がいたからセーフ(震え声
東京(14人)と山口(8人)だけで全体の3分の1以上になる(64人中22人)のか…東京はともかく山口すごいな
藩閥と佐藤一族のおかげでしょう
いや、それ以上に岩手県と群馬県が、意外です。人口多い東京と明治政府の立役者続出の山口県は、多くても驚かないが。
@@user-52-mickey岩手はおそらく原敬の影響ですね。
@@user-52-mickey 群馬県第3区 (中選挙区 定数4)中選挙区時代の選出議員に福田赳夫・福田康夫父子、中曽根康弘、小渕光平・小渕恵三父子、山口鶴男らがいる。内閣総理大臣経験者が4人選出された(福田赳夫、中曽根康弘、小渕恵三、福田康夫)選挙区は他にはない。また、山口鶴男も日本社会党書記長を務めるなど、野党の重鎮として活躍した。小渕恵三が当選した1963年の第30回衆議院議員総選挙以降は、群馬県第3区の議席は結果としては福田、中曽根、小渕、山口の指定席となっていた殊に、福田と中曽根の争いは熾烈を極め上州戦争と呼ばれたby Wikipedia三角大福中なんて今どきの若いもんは知らんのだろうなぁ(しみじみ
@@user-52-mickey まあ1980年代をバリバリ生きてた人間にとっては岩手も群馬も意外ではないんですが (´^ω^`)
タイトル見た瞬間説立証できないことが分かった茨城県民
しかも知事も水戸出身久しくいない気が
企画倒れで草
青森県では過去に苫米地義三元官房長官や大島理森前衆院議長が近いところまで出世しました。現在は有力議員がおらず、しばらく厳しそう…。
Love so 理大臣の歌聴いてたらたまたま見つけました!
最初からフラグwwwそういえば昔ウルトラクイズのどろんこクイズで、「日本で最も多く総理大臣を出しているのは山口県である」という問題があり、○が正解でした。挑戦者が正解したかどうかは覚えていません。
懐かしい方々、誰もが知っている超有名人、お札になった方、三つ指の方など盛りだくさんで楽しかったです。歴史を学んでいるようで面白かったです。
0:57誰もいないとき無音は草
こうしてみると、東北における岩手の存在感(特に戦前の3人)がすごい一方、総理大臣の出身地ネタでは一番恥ずかしい(林後入斎、阿部、森)思いをするのが石川・・・
岩手はもう一人総理になりかけてたよね...石川はまさか3人いて一番長いのが森元とはね…
北海道に巨匠がいるからそうとも言えない
前の代誰だっけとか、あの人のあと誰だっけとかなる理由今回の観てわかった。1年ちょっとで変わられたらそりゃそうなるわ、しかも劇的に変わるわけでもないしな。
音楽止まった瞬間吹きそうになる🤭🤭🤭早速青森で止まったしꉂ🤣𐤔
一つの県で何人も重なってるから、64人ぐらいで47都道府県埋めるのは流石に、、、、
山口は長州だから、と思ったけど、戦後でも3名輩出しておりすごいですね。岩手と群馬が多いのは知っていましたが埼玉が0人だったとは。
寧ろ小磯國昭は山形、東條英機は岩手、鈴木貫太郎は千葉、石橋湛山は山梨とそれぞれカウントしたい
菅直人の出生地が山口なのは初めて知った山口がすごいのは見る前から知ってたけど戊辰戦争で負けたはずの岩手もかなり多いな
但し本籍は岡山。なにしろ「美作の菅家」(菅原道真の傍系子孫)につながる人ですから。
菅直人元総理は山口の宇部市出身で高校の途中まで生まれ育ってその後親の仕事の都合で東京に引っ越しました。
21世紀になるまで東北以北は岩手しか総理を輩出していなかったという事実…
サムネを見た瞬間、鳥取いたっけ?石破さんがなったら初めてのような?なんて思っていました。
山口県・群馬県・東京都が特に多い印象だった。東京都は日本の首都、山口県は元々長州藩で明治政府の役人を多数輩出しているから多いのは納得だけど、群馬県が多い理由を個人的には知りたい。
いやいや、岩手群馬と同じ4人で、山口東京に次いで3位だから。忘れないでよ
やっぱり明治維新の主導者が出てるから、山口多いんだとおもいます。鹿児島は、西南の役の影響であまり出てないのでは?
薩摩は軍人寄り
薩摩は暴力装置
@@therealist4113 軍人でも海軍寄り、陸軍は長州が圧倒的
あと警察も薩摩が多い
歴史の教科書に載っている人物まで拡げれば制覇可能意外にも「点線国道or県道」は、全都道府県ありそう
海上国県道を点線と認めるかどうかやろな
明治新政府を支えた薩長土肥から考えると長州は多いのはわかるけど、それ以外はあまりにも少ないのは驚き。
いやいや無理ゲーかな
沖縄出身の総理大臣居ないの知ってたからタイトルの時点で察してたし。山口出身とか多かったのは何となく覚えてたけど意外と田舎出身の総理大臣が居たり、栄えてる神戸擁する兵庫や都が置かれてた事も有る奈良とか居ないかったりするんやな
政治家の場合、出生地と選挙区が違のが厄介。2世3世の議員なんか東京出身ばかりなのに親の地盤を継いで”地元”の地方で当選って・・・
もはやDJで草
何が凄いって、群馬の4人は全員同じ旧群馬3区であった事。ちなみに当時の社会党のNo.2もいた。
兵庫県出身者がいないことがけっこう意外
高卒ありなら、三木武夫氏(中外商業、現尼崎北高校)は居るんですけどね。都知事(石原慎太郎、小池百合子)とか知事クラスか大臣クラスしか居ないですね、兵庫出身だと。
伊藤博文は初代兵庫県知事だから裏技で兵庫県にしてくれ
兵庫県出身者で総理の座が見えかけた政治家は土井たか子(神戸市出身、社会党党首)河本敏夫(相生市出身、自民党河本派総帥)両人とも海部俊樹の存在が大きく影響している
出生地と選挙区が違うことの方が多いってのは意外だったかも
群馬と山口は思いついた
皮肉か必然か山口は歴史的に外国とのかかわりも深い場所です。
山口の強さを見せる時が来たようだ.....
かつてのストッパーぶりはドコへ?>山口県
戦後の出生地も含めるともっと…
山口ってなぜ、自分の県に大都市を作らなかったのだろう
@@monettobear分散型だからねー
@@池田三兄弟茨城みたいですね
やっぱ北日本少ねえな…その中でも岩手はすごい
例のあの日(都知事選)の後、現職都道府県知事の出身都道府県も宜しくお願いします!
人口が多い都道府県でも0人のところがあるのは意外でした。
埼玉、兵庫は意外だよね
大変なリサーチになりますが東条英機は岩手、鈴木貫太郎は千葉…と本籍を挙げる手もありましたよ。あ~えらい両極端な例を挙げてしまいました。
もう、副総理も可とすると以外の酷すぎる誤魔化ししか思いつかない。
小磯国昭さんナイス👌
首相官邸のホームページは菅義偉首相から出身地の表記ルールが変わったようです。菅義偉氏は秋田県、岸田文雄氏は東京都と実際に育った地域が記載され、選挙区ではなくなっています。
戊辰戦争の影響か山口県出身が多いよなぁ。幕藩体制で京都を守ってた地方の県からは首相出てなかったりするし。これは、いまだに残る遺恨っぽいね。
薩長土肥とかいいながらほとんど長州ばっかや。
宮城0を見て「あれ?高橋是清は仙台藩士じゃなかったっけ」と思ったが、生まれはそういや江戸だったか
群馬は選挙の度にどっちがトップ当選するかって話題になってましたもんね。上州戦争。確か中曽根さんが現役首相の時も福田さんに勝てなかったんじゃなかったっけか
沖縄出身の大臣が誕生したら、沖縄の「戦後」が終わる…てな話がありましたが、さすがに総理大臣は…。
(沖縄県外人ですが)沖縄出身の適任者がいて総理大臣になるなら大歓迎ですが、なりそうな雰囲気のある人いないんですよね・・国民統合の象徴みたいな効果を期待するのはちょっと卑しいですが、そのうち出てくるといいですね。
我が県から総理大臣と横綱と甲子園優勝校は出ていないのは知っていたから予想は出来た
山口、鹿児島が大歓喜な企画だな
もう青森で詰むのわかってた
東京選挙区が少ないのは意外ですね!!
総理大臣は地盤が強くてずっとノーミスで自民党内で人気者じゃないとなれないからね自民党が弱い県から出ることは今後もないと思う
大阪は終戦前後のグッダグダwな時に続いてるのが草w(幣原さんは門真出身やし)。
大阪出身の総理大臣なんて 1人もいないよ。 大阪は 全国で自民党の支持者が ダントツに少ない土地だから。そのかわり 今は維新 ちょっと前はずうっと 共産党と公明党の支持者が 圧倒的に多かった
出生地と選挙区が違う総理は2か所に掲載されるという・・・
埼玉誰もいないのはびっくりした
東京以外の関東は、群馬以外はしょぼい。神奈川も人口を考えれば少ないし。千葉は1人だけ
サムネ見た瞬間無理に決まってるやろって突っ込みつつそれでも見にきてしまった島根は竹下さんだけだと思っていたら若槻禮次郎もだったとは
青森は吉幾三が立候補すれば可能性あり?
山口と東京以外全く思いつかないからボロボロだろうなと思ったら案の定www
兵庫から出てないのは意外
石原慎太郎氏があと一歩二歩というところまでいったんですがねえ知事に兵庫県出身の方が現職でも何人かおられるので意外感があるんでしょうね
土井たか子さんも、あと一歩でしたね。
小池百合子も兵庫県出身ですな。土井さんは総理と並ぶ三権の長の衆院議長にはなってるんですが、こうしてみると石原慎太郎含め上手に外してますね。なので兵庫県民は伊藤博文が初代知事だったことを強調します。
西村がいずれなるかもしれない
青森県民としては見る前から出落ちに使われるの分かっててフクザツ😅
やっぱ山口すごいわ
岡山県出身=犬養毅しか思い浮かばなかったが、まさか出身総理がもう一人いたとは…………。橋本氏は選挙区というのは知ってたけど。
このシリーズ観ると毎回三重県にあったっけ?ってなります。
群馬と新潟が最強すぎてワロタ。なんやかんやで純一郎と橋龍が一番好きだった
新潟は角栄だけじゃん。群馬は認めるが。だったら、岩手や山口の方が凄い。
岩手、山口東京に次いで3位なんだけど
奈良、大阪がいないのは意外でした。大阪なんかいそうなのに。
いきなり鳩山からの音楽ストップでワロタ
栃木はいないと思ってたが一応いたのか
流石山口
青森で吹いた
菅直人が山口出身なのが面白い😂
京都府の西園寺公望(公家で立命館の創始者)と東久邇宮殿下は流石。
麻生太郎の選挙区の住民です。太郎氏は実家の麻生セメントの社長をやっていたことは知ってましたが、てっきり東京の生まれ育ちと思ってました。ちなみにお祖父さんの名前も麻生太郎。
唯一の総理が宇野宗佑とかいうかわいそうな滋賀作…😂
@@タバリシチシャリコフ 神奈川のほうがはるかに可哀想だろ
@@けん-o4y「すが」はまともだろ。
超短命政権の総理が唯一の県出身総理大臣と言う……
女癖さえ悪くなければねえ。実際に親交の有った会社の先輩は、それが無ければ良い人だったと言ってました。
兵庫県は候補が沢山!
羽田孔が辞める直前に松本サリン事件か
うーん徳川御三家でも総理大臣出していない所があったのか…
群馬と岩手は意外だった
そんなわけなさすぎる説で草
山梨は色変えていいと思う。経験者が在籍した学校があるくらいで。
山梨で補足を入れてくれたのはありがたいけど、他の県で似たような事例ってないのかな?
国政の最高権力者は衆院議長です。三重県には田村元がいますよ。
富山県は総理になりそうな政治家は二人居る。松村謙三と綿貫民輔(国民新)(両者敗北)だが、国政政党代表経験者に広げたら、その二人と又市征治(社民)
宮城県には、ゆうひが丘の総理大臣がいたはず。
いねえよ😂
あさひが丘の大統領もいたような
中村雅俊かい。
@@tkdkentkdken 彼も同郷なのかい?
その手があったか
兵庫の初代県長は伊藤博文さんなのにぃぃぃっ!((聞いたことなかったからしょうがないだろ
山口強えな
やはり偏りが……今さらながら薩長が多いというのは納得します。
タイトルを見た時点で、我が地元富山県出身首相はいまだに出てないので、企画として詰んだと思いました💦
兵庫が0は意外だよ。まあ自民がそこまで強くない地域ではある。いちばん総理に近づいたのって土井たか子?奈良は高市さんが千載一遇のチャンスだったがもうムリだね残念ながら。比例代表の地域枠がいちばん多い近畿から35年も総理出てないんだな。鳥取は石破チャンスだ。
「石破」は鳥取県にかなり多い姓であり、全ての石破姓の日本人のうち半分は鳥取県の人。
@@thessaloniki1_5_18 石破は国会では孤立無援なので可能性はゼロです。
埼玉県が無しとは予想外でした。
(東京の植民地なんだから)永遠にねぇよ。
早速音楽止まるスタイル
選挙区が地方ってつまり東京出身の2世議員だから
東北や北関東の方が関西より多いのか
東北、北関東っていうより岩手と群馬ね
初手で説立証出来なかったことを観念していくスタイルw
ここまで山口が輝く企画もない
山口県の高校生だからOBに総理いるのはあるある
誤魔化しかたが思いつかなかったから音楽がストップするだけですってそれ説が立証できなかったことバラしてるやん
仕方ないですね。出生地だけで定義したがダメ→「○○県の選挙区から出ている人がいるなら可とすると」→やっぱりダメ になる事例が多いので、動画のテンポをブチ壊さないためのやむを得ない対応だったと思います。
奥さんの出生地
子どもの出生地
有能コメント。見なくても内容がわかった
いきなり最悪の総理経験者が
それなw
薩長土肥と言われるが、明治維新後は長州の独壇場だと改めて感じる動画
鳥取県選出で初めての総理誕生記念に帰ってきた
奈良県も総理大臣輩出してないから、もし高市氏が当選したとしても帰ってくることになりましたね!
岩手県民ですが、秋田出身の菅さんが総理大臣になるまで、東北から総理大臣を出してるのは岩手のみと知ってたので、サムネの時点で青森でもう詰むな、と思ってましたw
新潟といえば田中角栄
田中角栄といえば新潟
この人がいなければ、上越新幹線も関越道もなかったかもしれないので、このチャンネルとしても重要ですね。
あの人は賛否や毀誉褒貶はあれど傑物ではあるね
東海道新幹線と東名高速の建設資金を世界銀行から調達したのも大蔵大臣だった田中角栄
国鉄を潰した遠因を造った人物でもあるけど、角栄がいなかったら上越新幹線どころか東北新幹線も無かった可能性すらある
オープニングの説明云々以前に、そもそもこんなに「テーマをサムネで見た時点で動画開ける前から”こんなの成立するわけがない”と思ってしまった説」も珍しいw
7:52
並べたらめっちゃ兄弟ってわかりやすくなるな
この動画をBGMに流しながら椅子取りゲームできそう
元々知ってたけどやはり長州恐るべし…
それに岩手も4人と人口の割に意外と多い😮(隣の宮城は0人なのに比べて)
宮城は運輸大臣どまりだなぁ
あんまり閣僚経験者もいないイメージ
宮城は財務相やった安住が一番大物かな
まともな人が多いって事よ
斎藤実は今の奥州市に当たる地域の出身で、仙台藩士の息子でした。総理大臣経験者ではありませんが、後藤新平も同様です。
高橋是清も一応仙台藩士の養子でした。
無理ですかね🤣
誤魔化し方が思いつかなかったはウケる🤣
最初に思ったのは沖縄いなくないってことかな
北海道と沖縄はないと思った
オメェーかぁー😅
弟はブリヂストン帝国なのに
兄は蝦夷地流しだったっけなぁー
りゅ、琉球政府の長がいたからセーフ(震え声
東京(14人)と山口(8人)だけで全体の3分の1以上になる(64人中22人)のか…
東京はともかく山口すごいな
藩閥と佐藤一族のおかげでしょう
いや、それ以上に岩手県と群馬県が、意外です。
人口多い東京と明治政府の立役者続出の山口県は、多くても驚かないが。
@@user-52-mickey
岩手はおそらく原敬の影響ですね。
@@user-52-mickey 群馬県第3区 (中選挙区 定数4)
中選挙区時代の選出議員に福田赳夫・福田康夫父子、中曽根康弘、小渕光平・小渕恵三父子、山口鶴男らがいる。
内閣総理大臣経験者が4人選出された(福田赳夫、中曽根康弘、小渕恵三、福田康夫)選挙区は他にはない。
また、山口鶴男も日本社会党書記長を務めるなど、野党の重鎮として活躍した。
小渕恵三が当選した1963年の第30回衆議院議員総選挙以降は、群馬県第3区の議席は結果としては福田、中曽根、小渕、山口の指定席となっていた
殊に、福田と中曽根の争いは熾烈を極め上州戦争と呼ばれた
by Wikipedia
三角大福中なんて今どきの若いもんは知らんのだろうなぁ(しみじみ
@@user-52-mickey まあ1980年代をバリバリ生きてた人間にとっては岩手も群馬も意外ではないんですが (´^ω^`)
タイトル見た瞬間説立証できないことが分かった茨城県民
しかも知事も水戸出身久しくいない気が
企画倒れで草
青森県では過去に苫米地義三元官房長官や大島理森前衆院議長が近いところまで出世しました。現在は有力議員がおらず、しばらく厳しそう…。
Love so 理大臣の歌聴いてたらたまたま見つけました!
最初からフラグwww
そういえば昔ウルトラクイズのどろんこクイズで、「日本で最も多く総理大臣を出しているのは山口県である」という問題があり、○が正解でした。挑戦者が正解したかどうかは覚えていません。
懐かしい方々、誰もが知っている超有名人、お札になった方、三つ指の方など盛りだくさんで楽しかったです。
歴史を学んでいるようで面白かったです。
0:57
誰もいないとき無音は草
こうしてみると、東北における岩手の存在感(特に戦前の3人)がすごい
一方、総理大臣の出身地ネタでは一番恥ずかしい(林後入斎、阿部、森)思いをするのが石川・・・
岩手はもう一人総理になりかけてたよね...
石川はまさか3人いて一番長いのが森元とはね…
北海道に巨匠がいるからそうとも言えない
前の代誰だっけとか、あの人のあと誰だっけとかなる理由今回の観てわかった。
1年ちょっとで変わられたらそりゃそうなるわ、しかも劇的に変わるわけでもないしな。
音楽止まった瞬間吹きそうになる🤭🤭🤭
早速青森で止まったしꉂ🤣𐤔
一つの県で何人も重なってるから、64人ぐらいで47都道府県埋めるのは流石に、、、、
山口は長州だから、と思ったけど、戦後でも3名輩出しておりすごいですね。
岩手と群馬が多いのは知っていましたが埼玉が0人だったとは。
寧ろ小磯國昭は山形、東條英機は岩手、鈴木貫太郎は千葉、石橋湛山は山梨とそれぞれカウントしたい
菅直人の出生地が山口なのは初めて知った
山口がすごいのは見る前から知ってたけど
戊辰戦争で負けたはずの岩手もかなり多いな
但し本籍は岡山。なにしろ「美作の菅家」(菅原道真の傍系子孫)につながる人ですから。
菅直人元総理は山口の宇部市出身で高校の途中まで生まれ育ってその後親の仕事の都合で東京に引っ越しました。
21世紀になるまで東北以北は岩手しか総理を輩出していなかったという事実…
サムネを見た瞬間、鳥取いたっけ?石破さんがなったら初めてのような?なんて思っていました。
山口県・群馬県・東京都が特に多い印象だった。
東京都は日本の首都、山口県は元々長州藩で明治政府の役人を多数輩出しているから多いのは納得だけど、群馬県が多い理由を個人的には知りたい。
いやいや、岩手群馬と同じ4人で、山口東京に次いで3位だから。
忘れないでよ
やっぱり明治維新の主導者が出てるから、山口多いんだとおもいます。
鹿児島は、西南の役の影響であまり出てないのでは?
薩摩は軍人寄り
薩摩は暴力装置
@@therealist4113 軍人でも海軍寄り、陸軍は長州が圧倒的
あと警察も薩摩が多い
歴史の教科書に載っている人物まで拡げれば制覇可能
意外にも「点線国道or県道」は、全都道府県ありそう
海上国県道を点線と認めるかどうかやろな
明治新政府を支えた薩長土肥から考えると長州は多いのはわかるけど、それ以外はあまりにも少ないのは驚き。
いやいや無理ゲーかな
沖縄出身の総理大臣居ないの知ってたからタイトルの時点で察してたし。山口出身とか多かったのは何となく覚えてたけど意外と田舎出身の総理大臣が居たり、栄えてる神戸擁する兵庫や都が置かれてた事も有る奈良とか居ないかったりするんやな
政治家の場合、出生地と選挙区が違のが厄介。2世3世の議員なんか東京出身ばかりなのに親の地盤を継いで”地元”の地方で当選って・・・
もはやDJで草
何が凄いって、群馬の4人は全員同じ旧群馬3区であった事。ちなみに当時の社会党のNo.2もいた。
兵庫県出身者がいないことがけっこう意外
高卒ありなら、三木武夫氏(中外商業、現尼崎北高校)は居るんですけどね。
都知事(石原慎太郎、小池百合子)とか知事クラスか大臣クラスしか居ないですね、兵庫出身だと。
伊藤博文は初代兵庫県知事だから裏技で兵庫県にしてくれ
兵庫県出身者で総理の座が見えかけた政治家は
土井たか子(神戸市出身、社会党党首)
河本敏夫(相生市出身、自民党河本派総帥)
両人とも海部俊樹の存在が大きく影響している
出生地と選挙区が違うことの方が多いってのは意外だったかも
群馬と山口は思いついた
皮肉か必然か山口は歴史的に外国とのかかわりも深い場所です。
山口の強さを見せる時が来たようだ.....
かつてのストッパーぶりはドコへ?>山口県
戦後の出生地も含めるともっと…
山口ってなぜ、自分の県に大都市を作らなかったのだろう
@@monettobear
分散型だからねー
@@池田三兄弟茨城みたいですね
やっぱ北日本少ねえな…その中でも岩手はすごい
例のあの日(都知事選)の後、現職都道府県知事の出身都道府県も宜しくお願いします!
人口が多い都道府県でも0人のところがあるのは意外でした。
埼玉、兵庫は意外だよね
大変なリサーチになりますが
東条英機は岩手、鈴木貫太郎は千葉…と本籍を挙げる手もありましたよ。
あ~えらい両極端な例を挙げてしまいました。
もう、副総理も可とすると以外の酷すぎる誤魔化ししか思いつかない。
小磯国昭さんナイス👌
首相官邸のホームページは菅義偉首相から出身地の表記ルールが変わったようです。菅義偉氏は秋田県、岸田文雄氏は東京都と実際に育った地域が記載され、選挙区ではなくなっています。
戊辰戦争の影響か山口県出身が多いよなぁ。幕藩体制で京都を守ってた地方の県からは首相出てなかったりするし。これは、いまだに残る遺恨っぽいね。
薩長土肥とかいいながらほとんど長州ばっかや。
宮城0を見て「あれ?高橋是清は仙台藩士じゃなかったっけ」と思ったが、生まれはそういや江戸だったか
群馬は選挙の度にどっちがトップ当選するかって話題になってましたもんね。上州戦争。確か中曽根さんが現役首相の時も福田さんに勝てなかったんじゃなかったっけか
沖縄出身の大臣が誕生したら、沖縄の「戦後」が終わる…てな話がありましたが、さすがに総理大臣は…。
(沖縄県外人ですが)
沖縄出身の適任者がいて総理大臣になるなら大歓迎ですが、なりそうな雰囲気のある人いないんですよね・・
国民統合の象徴みたいな効果を期待するのはちょっと卑しいですが、そのうち出てくるといいですね。
我が県から総理大臣と横綱と甲子園優勝校は出ていないのは知っていたから予想は出来た
山口、鹿児島が大歓喜な企画だな
もう青森で詰むのわかってた
東京選挙区が少ないのは意外ですね!!
総理大臣は地盤が強くてずっとノーミスで自民党内で人気者じゃないとなれないからね
自民党が弱い県から出ることは今後もないと思う
大阪は終戦前後のグッダグダwな時に続いてるのが草w(幣原さんは門真出身やし)。
大阪出身の総理大臣なんて 1人もいないよ。 大阪は 全国で自民党の支持者が ダントツに少ない土地だから。そのかわり 今は維新 ちょっと前はずうっと 共産党と公明党の支持者が 圧倒的に多かった
出生地と選挙区が違う総理は
2か所に掲載されるという・・・
埼玉誰もいないのはびっくりした
東京以外の関東は、群馬以外はしょぼい。神奈川も人口を
考えれば少ないし。千葉は1人だけ
サムネ見た瞬間無理に決まってるやろって突っ込みつつそれでも見にきてしまった
島根は竹下さんだけだと思っていたら
若槻禮次郎もだったとは
青森は吉幾三が立候補すれば可能性あり?
山口と東京以外全く思いつかないからボロボロだろうなと思ったら案の定www
兵庫から出てないのは意外
石原慎太郎氏があと一歩二歩というところまでいったんですがねえ
知事に兵庫県出身の方が現職でも何人かおられるので意外感があるんでしょうね
土井たか子さんも、あと一歩でしたね。
小池百合子も兵庫県出身ですな。土井さんは総理と並ぶ三権の長の衆院議長にはなってるんですが、こうしてみると石原慎太郎含め上手に外してますね。なので兵庫県民は伊藤博文が初代知事だったことを強調します。
西村がいずれなるかもしれない
高卒ありなら、三木武夫氏(中外商業、現尼崎北高校)は居るんですけどね。
都知事(石原慎太郎、小池百合子)とか知事クラスか大臣クラスしか居ないですね、兵庫出身だと。
青森県民としては見る前から出落ちに使われるの分かっててフクザツ😅
やっぱ山口すごいわ
岡山県出身=犬養毅
しか思い浮かばなかったが、まさか出身総理がもう一人いたとは…………。
橋本氏は選挙区というのは知ってたけど。
このシリーズ観ると毎回三重県にあったっけ?ってなります。
群馬と新潟が最強すぎてワロタ。
なんやかんやで純一郎と橋龍が一番好きだった
新潟は角栄だけじゃん。
群馬は認めるが。
だったら、岩手や山口の方が凄い。
岩手、山口東京に次いで3位なんだけど
奈良、大阪がいないのは意外でした。
大阪なんかいそうなのに。
いきなり鳩山からの音楽ストップでワロタ
栃木はいないと思ってたが一応いたのか
流石山口
青森で吹いた
菅直人が山口出身なのが面白い😂
京都府の西園寺公望(公家で立命館の創始者)と東久邇宮殿下は流石。
麻生太郎の選挙区の住民です。太郎氏は実家の麻生セメントの社長をやっていたことは知ってましたが、てっきり東京の生まれ育ちと思ってました。ちなみにお祖父さんの名前も麻生太郎。
唯一の総理が宇野宗佑とかいう
かわいそうな滋賀作…😂
@@タバリシチシャリコフ 神奈川のほうがはるかに可哀想だろ
@@けん-o4y「すが」はまともだろ。
超短命政権の総理が唯一の県出身総理大臣と言う……
女癖さえ悪くなければねえ。
実際に親交の有った会社の先輩は、それが無ければ良い人だったと言ってました。
兵庫県は候補が沢山!
羽田孔が辞める直前に松本サリン事件か
うーん徳川御三家でも総理大臣出していない所があったのか…
群馬と岩手は意外だった
そんなわけなさすぎる説で草
山梨は色変えていいと思う。
経験者が在籍した学校があるくらいで。
山梨で補足を入れてくれたのはありがたいけど、他の県で似たような事例ってないのかな?
国政の最高権力者は衆院議長です。三重県には田村元がいますよ。
富山県は総理になりそうな政治家は二人居る。松村謙三と綿貫民輔(国民新)(両者敗北)だが、国政政党代表経験者に広げたら、その二人と又市征治(社民)
宮城県には、ゆうひが丘の総理大臣がいたはず。
いねえよ😂
あさひが丘の大統領もいたような
中村雅俊かい。
@@tkdkentkdken 彼も同郷なのかい?
その手があったか
兵庫の初代県長は伊藤博文さんなのにぃぃぃっ!((聞いたことなかったからしょうがないだろ
山口強えな
やはり偏りが……今さらながら薩長が多いというのは納得します。
タイトルを見た時点で、我が地元富山県出身首相はいまだに出てないので、企画として詰んだと思いました💦
兵庫が0は意外だよ。まあ自民がそこまで強くない地域ではある。いちばん総理に近づいたのって土井たか子?奈良は高市さんが千載一遇のチャンスだったがもうムリだね残念ながら。比例代表の地域枠がいちばん多い近畿から35年も総理出てないんだな。鳥取は石破チャンスだ。
「石破」は鳥取県にかなり多い姓であり、全ての石破姓の日本人のうち半分は鳥取県の人。
@@thessaloniki1_5_18 石破は国会では孤立無援なので可能性はゼロです。
埼玉県が無しとは予想外でした。
(東京の植民地なんだから)永遠にねぇよ。
早速音楽止まるスタイル
選挙区が地方って
つまり東京出身の2世議員だから
東北や北関東の方が関西より多いのか
東北、北関東っていうより岩手と群馬ね