【大型ストライカー】日本人離れしたフィジカルで期待も大きかった...消えた天才に話を聞いてみた...
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 【編集ディレクター募集フォーム】
forms.gle/HWkK...
【体験入部応募フォーム】
forms.gle/JrJa...
────────────────
» サブチャンネル『那須大亮のロッカールーム』
/ @那須大亮のロッカールーム
» 那須大亮のTwitter
/ nasudaisuke02
» 那須大亮のInstagram
/ nasudaisuke_official
» 那須大亮のtiktok
/ nasudaisuke1010
» おだっちのInstagram
/ shusuke0726
» おだっちのTwitter
/ shusuke0726
» 翔のRUclipsチャンネル
/ @shotimesanfrecce
»翔のInstagram
www.instagram....
【出演依頼やご相談】
⇩RUclipsを活用したご依頼、またはデジタルメディアへの出演のご相談はこちら
shusuke@odastudio.jp
⇩アスリートとしての仕事のご依頼、またはサッカーに関するご相談はこちら
nasu@sportconsulting.jp
82年生まれの同世代、元高校サッカー部員です。
田原選手出演、嬉しいです!!
高二の時、選手権の鹿実vs帝京の試合、現地で観戦しました。田原選手のヘディングのゴール、今でも鮮明に覚えてます😂
大久保、田原、カレン、平山。
日本のFW界は今後どうなっていくんだろう。ってワクワクしたなぁ。
原竜太もな
シジクレイ吹っ飛ばしてって普通出来ないからw
さも当然な事の様に話す田原…恐ろしい選手だわ……
田原豊さんと阿部祐大朗さんはマジで高原選手を越える逸材だと思ってました
300試合出てるのはすごいですね!
田原さん懐かしい。
サカつく03で必ず獲得してた方で
めちゃくちゃ成長して自分のチームのエースストライカーでした。
プロで12年やって あれだけ印象的なフットボーラーが「消えた天才」と言われるって事は、プロになる前の時点で相当な才能だったんでしょうね。若い頃に「天才」と言われる才能が消えないように那須さんもサッカー界の為に頑張ってくれてますね♪
田原さんはマリノス一年目のときに話をしたことあるけど、素朴な感じで性格がいいのか優しい印象を持った。久しぶりに姿を見れて嬉しいな。
めちゃめちゃ興味もある話だし、プロを目指す子供たちは為になる話だからこのシリーズ続けて欲しい〜
田原さんには現役当時、コンビニから出てきたところを見かけて握手してくださいっていったら気さくに握手してくれたのを今でも覚えてます。感謝です。
自分が中学生の頃、田原さんや上本さんなどからサッカーを教えて頂きました。(ジュベニール時代)
コーチはカルロスさんでした。
あの時の田原さんたちは中学生からしたら大人に見えてプロにみえました。
当時からポテンシャルがあったからプロになられたのは必然だったのですね。
あの時の思い出をありがとうございます🙇♂️(現在38歳の3児の父でした。)
2009年、湘南がJ1昇格できたのは間違いなくあなたの力あったからです!ありがとうございました!
京都時代のバイシクルやボレー、ヘッドのゴールは豪快でどれも凄かった。
久保竜彦に近いスケールのデカい選手だった。京都の時は波はあるけど活躍してたから、湘南移籍が転機だったのかな。
一個下ですが、小学、中学と同じ地区で戦ってました。
中学の時、ヘディングでゴールバーに頭当てたのは今でも鮮明に覚えてます笑
ずっと代表入るのを楽しみに待ってた1人です😊
俺もこの人とアンダーで一緒だった。アンダー入るか入らないかの俺とは違って、アンダー代表でも常に一番だったな
当時、本当に化け物だった❗️
これからサッカー選手を目指す子供達に見てほしい❗️凄い教訓!
特に身体能力に特化してサボりガチな子達!
田原さんの落ち着いた奢りのないトーク、格好いい!
プロの世界には期待されながらも挫折を味わった選手もいっぱいいる。サッカー少年にそういう選手たちの教訓を伝える意味でも良い企画ですね。
サムネのシルエットだけで田原豊って分かったわ!
開花出来なかったけど、マリノス入団時は本当にロマンがあったよ!!
規格外のサイズを考えると、確かに日本代表や海外チームで大活躍して当然のポテンシャルだった。
サイズは持って生まれた、文字通り天性のもの。技術やスタミナは努力すれば身に着くけど、サイズだけは努力ではどうしようもない。
当時、那須さんだけでなく、皆が恵まれた体格と才能を持った田原さんの将来に期待してたと思う。
田原豊とか矢野貴章とか矢島卓郎とか近藤祐介とか、
規格外のフィジカルで闘う選手は、割と好きだったな
マリノスデビュー時は、パワー系のFWの中で一番期待出来る選手だったと思ってました。
湘南のサポーターですが、田原さんのポストプレーめっちゃ好きでした。お元気そうで何よりです!
田原選手!
和製ファンニステルローイって呼ばれてましたね。身体能力が高くて、懐の深い大好きな選手でした。
松井大輔 田原豊より内野大輔でしょう。ドリブル魅了されました。なぜプロに行かなかったのか不思議でした。懐かしいです。
田原さんのプレー見たこと無かったからこういう企画はありがたいし、どんどんやってほしい!
那須選手と同級生で、鹿児島でサッカーをしていました。当時の監督の強力なコネ(?)で練習試合をしたのを覚えています。
私も182センチあってキーパーをやっていましたが、田原選手はでかくて早くてうまかったです。那須選手、松井選手、そして、上本選手ももいた気がします。
0-5で負けたんですが、いい思い出です!
「自分がしてきた事に後悔はない。」こんな一言が言える事自体凄いです。
人生なんて後悔ばかり&タラレバの連続です。
田原さんだけでなく、平山相太氏やハーフナーマイク氏など日本人離れした体格があるだけにまだまだ活躍してるところが見たかったです。
ただ人生まだまだこれからなので悔いなく頑張って下さい!
余談ではありますが、田原さんの顔つき&話し方がどこかジミー大西さんに似てて面白かったです。
お二人の今後の人生に幸あれ!
毎年数百人がプロになり数百人が引退していく厳しい世界で10年以上もプレーし続けたのは素晴らしいと思います。
消えた天才のプレー動画を一緒に見ながら、その時何を思ってプレーしていたのか、どんな感覚で無双していたのか、
周りはどう見えていたのか、得意だったプレー、勝ちパターンなど掘り下げて行ったらさらにおもしろくなりそう。
田原さんは本当にすごい選手だなとテレビで選手権を見てて衝撃を受けました。ぜひ、市船の永井俊太さん取り上げてほしいです。
京都時代に、松井大輔海外移籍前の最後の試合で決めたヘディングでのゴールを鮮明に覚えてる!
田原豊大好きなFWだった、もっともっと活躍してほしかった…
那須さんの代の選手権動画見た時、
那須さんはDFだからしょうがない部分もあるけど明らかに攻撃陣を引っ張ってた松井さんより2年の田原さんがかなり注目されててびっくりした
日本的には松井さんのようなテクニシャンよりも大型ストライカーが求められてたからね。田原が大成したら日本の得点力不足が解決するんじゃないか?って期待で見てたひと多いと思うよ。
田原豊さん。懐かしいです!。高校サッカーにスゲーのが出て来た!。1982世代の旗頭!田原豊ヤバすぎ!何このフィジカル!と思ってました。これで日韓W杯出る!日本のFw安心だと思ってました。
消えた天才ではないですね。普通に天才です。那須さんのポテンシャルというのもわかりますが。京都での活躍本当に素晴らしかったですよ。
勇蔵さんと坂田さんの動画で田原さんの話題になったときに、自分もあの人は今…と思ってたらこれは嬉しいゲスト!
そしてやっぱり身体がヤバい!
最高の企画だった
次回からも楽しみにしてます
好きな選手だったな。日本にこういうタイプのFWを育てられる指導者がいない気がする。
コバさんこと小林伸二が得意なイメージある、豊田や町野、長谷川悠とか。
大好きな選手!横浜FC時代はファンサ等でとても気さくに接していただき、タイにも観に行きました!
湘南を昇格に導いた最後の1ピース
懐かしい。。。
相手背負ったときのフィジカルはめちゃくちゃ強かった。
日本代表にも欲しいタイプだったのにな…
鹿実黄金時代の面白い企画ですね。※田原さんはプロで出てるので消えたとは思わないです。
那須さん、個人的に知りたいのはウチノダイスケ選手。鹿実左サイド無双のドリブラー。他の猛者を寄せ付けないウチノさんを知りたいです。
なんやかんやで、サッカーに携わっていることを嬉しく思う。
選手権のコーナーからのヘディングシュートTVで見てて衝撃を受けたのを今でもはっきり覚えてます!色々話が聞けて良かったです
自分の中で田原さんは消えてないですよ
サンガ時代の豪快なゴールの数々
ずっと忘れられません
入れ替え戦の活躍は何か印象に残ってる
こんなしゃべってるとこ見たことないから。こんな優しい感じの人やったんね。
田原さん、高校サッカー時代から知っています。めちゃ懐かしいです
今後、母校の指導にも期待しちゃいます😊
田原君には夢見たよね。城、平瀬に続きUカテゴリーから代表で活躍してたし。
2001年のU-20では田原の下に、2シャドー山瀬功治&佐藤寿人の3トップが好きだった。
最後に生で見たのはガンバ大阪がJ2だった2012年の横浜FC時代だったかな。
大先輩・遠藤の前で、1-2の後半に豪快ヘディングで同点ゴール。
当時ガンバサポだったけど、相手ゴールであれほど喜んだことはない。
全然関係ないけど、いつか那須さんと上本大海の対談見たいです。
30年位前なのですが,当時Jリーグ始まる前で私は小学生5年位かな?サッカーは高校サッカーがメインでした。当時のスター選手は国見の三浦淳宏,山城の石塚,帝京の松波と阿部,武南の上野,鹿実の前園,仁田尾と子供ながらワクワクして高校サッカーを見てた思い出があります。その中でもダントツで印象に残ってるのが武南高校の江原敦司選手です。私的にクリンスマン(当時とても人気だったので)より江原選手の方が凄い選手だと思ってました。それくらい,とても憧れの選手でした。彼のゴール前の動き出し,テクニックこんな選手がいるんだと,小学生ながらとても印象に残ってます。差し支えなければ,是非とも宜しくお願い致します。
引退したかしないかの時に横浜でよく見かけた時とはだいぶ今の印象とは違う感じがして、なんだかとても嬉しいです。
松井さん、田原さんのコンビはヤバかったです😊
当時富一西野さんと鹿実田原さんが
世代代表フォワードってイメージでした
全然消えてないと思いますが笑、ものすごく面白いです
田原さんも衝撃的でしたが、市立船橋の羽田選手も将来日本代表として活躍を期待してましたね
今でも飄々とした性格で天才っぽさ出てる
那須さん世代で鹿実といえば、田原さんと内野さんは絶対に出てくるだろうと思ってたので
この企画嬉しいです。
あの当時、選手権だけで言えば、松井さん以上の存在感だったと記憶しております。
自分も那須さん同様、田原さんはアンダー世代をえてA代表、海外挑戦(4大リーグ)できるくらいの選手だと思ってました。
あまり他者を貶めたくはないのですが、同じ鹿実出身FWの城さんは、A代表&海外移籍まで登り詰め
W杯にも出れたのに田原さんほどの選手がどうして・・・って感じです。
城さんは巡りあわせが(運が)良かった感が凄いしますし。
ま、そこがサッカーの魅力でもあると言われればそれまでですが。
困難から逃げることも人生では大事だと思う。
ちょい下の世代だと、玉乃淳辺りにも出演して欲しい。久保やピピの事をどう感じているのかなど、話題は沢山あるはず。
那須さんぐらいの世代だと、帝京のロナウド、佐野裕哉、金古聖司とかもいたね。
怪我に泣かされた市船の羽田憲司選手も
田原さん、同世代だし1番高校サッカー熱心に見てた時期でドンピシャ。
プロ選手では10年302試合って十分すごいキャリア。
ただ、初めて見た時インパクトに比べたら期待外れになっちゃうのかな。
指導者として大型ストライカーをそだててほしい!
同じく元マリノスの阿部祐大朗を取り上げて欲しいです。
前年に田原選手が翌年に阿部選手が入団してきて、数年後のマリノスの2トップはこの超高校級の2人になるんだろうなと思ってました。
見た感じやる気無い感じでまくってたじゃん
阿部はなあ
本当に消えた天才やな
筋トレできんくてよく運動してたなぁと思う
腹筋10回も厳しいっていってたような
一応アンダーの世界大会出てたよね
@@ベリベリベリキチ 才能だけでプロ生活送れたんだから、練習しっかりしてたらどれだけの化け物なってたかですよね。
めちゃめちゃ面白かったです!
田原は京都時代に良く見てたけど?
周りからの要求を応える男気は持ってて、FW向きな性格。
だけど試合出場時間を伸ばそうとすると、体力の問題が出てきて?
本人は『ずる賢さ』って言ってたけど、割り切りが上手くなってた。
それを使う側が、どう判断するかで評価が変わってくる形だったかな。
あとはポストプレーヤーだけでなく、北嶋選手みたいにゴールへの執着を持ててたら?
もっと、数字は残せてた様に思います。
それを『小学生から、やり直す必要がある』って語る田原は?
積み重ねの大事さって事で、みんなに教えてくれてますね。
同じ鹿児島の同じ歳だけど本当にものすごいバケモノだった。
田原豊、ホントに未完の大器って感じだったなぁ。
身体能力ホントに凄かった。
ちなみに消えた天才といえば石塚啓次でしょ。
確か横浜ではモー(牛)と呼ばれていた記憶が。 サッカーは観るものじゃない、他人のプレーは観ないとおっしゃってました。 マラドーナだってペレのプレイを観てたように先人たちのプレイを観ることも大事だったんじゃないかと思います。
田原さんは消えなかったですよ。自分の中ではサンガで活躍してました😮松井さんとともに夢みさせてくれる選手で唯一背番号入りユニ買った選手ですわ。
主旨を理解しようよ😅
田原さんは並レベルの素材ではないと思われていたからこそなんだよ
昨日、田原さん出たらバズると書き込んだら、いきなり出てきてビビるの巻w
本人が高二の頃から知ってるけど、初めて声を聞きましたわ。落ち着いてますね。
スタミナ無くても息子枠でいてプロになれたのが凄い。
ボール蹴ってる姿も見たいです。
阿部祐大朗さん、平山相太さんにも出てほしいな。
イヤ、田原はスゴイよ!
全部スーパーゴール❗️
一応当時の鹿実の練習をしていたわけで、それでも体力がないというのは意外。
小園がキャプテンの時かな?
選手権県予選決勝で工業に負けて泣いてた田原を思い出す
15:15の字幕がおかしいです。酸いも甘いもだと思います。
アテネ世代は魅力的な選手が沢山いるんですよね
2009年に大復活したのにあまり世間で記憶されていない平山選手、菊地直哉選手あたり気になります。
菊池は闇が深すぎるから無理
15歳を車に押し込んでレイプしたゴミは取り上げるなよ
これ子供たち、少年たちにめっちゃ需要ある企画
鹿実時代の松井田原の2トップ良かったなぁ。
今度、上本大海さんを呼んでもらって、帝京戦後のネタでDF同士で愚痴ってほしいですww
内野さん出した那須さんはコアなファンの気持ち分かってる。
この企画面白いです。
次も期待しています。
素敵な人柄!
懐かしい。いい選手でしたね。
上野良治さんを追ってください
田原豊& 阿部祐大朗は海外でのプレーを観たかった。
田原さんがプロ行く前に開催された地元の壮行会で写真撮ってもらったのを覚えています👍
サッカー試合少なくて午前で練習終わること多いみたいだから誘惑で終わった選手はいっぱいいるだろうな
モテるだろうし
この企画、取材相手が寛容であることが条件だな笑
那須さんの人柄もありますよね😊😊😊
これ単なる自虐ネタの恥企画だもんね。自分だったら絶対、拒否する。
田原は那須とは一つ違いで鹿実でがっつり後輩だったから断れなかったのあるだろうから他がどうだろうね
ホンマに京都でもっと観たかった❣️
オーバーヘッド忘れない💕
ありがとう🥰
@@エイリアン-f5r自分だったらって笑
上野良治を探し出してほしい
サムネで誰かすぐ分かったし、マリノス加入決まった時はほんと嬉しかったなぁ
高身長FWでは高木→船越→田原→平山ときて、田原にはそれまでの人達よりもめちゃくちゃ期待してたけど、高木以外はA代表に到達できなかったり定着てきなかったり。
高身長で足元もそれなりに上手いと、日本の稚拙なメディアがスターシステムの如く祭り上げてしまうのもよろしくなかった。
メンタルって本当に大事だな。
ただ田原本人は卑下するのではなく自分のダメだった点をしっかり分析して挙げて振り返って伝えてるのは好印象
今後の人生は幸せに過ごして頂きたい。
※追記訂正
ご指摘コメント頂いたので、間違っていた各人の時系列を訂正させて頂きました
時系列的には、
高木→船越優→田原→平山?
@@hidetravel5934 そうでした!めっちゃ間違えました、ご指摘ありがとうこざいます👍
おー久しぶりの田原!
K-1ヘビー級みたいなガタイになられて
気が優しくて力持ち的な反骨上昇志向の無さが伸び切れなかった原因かと思いますが、自分もボール無しで走るの嫌で部活やめたタイプなんで、おこがましいですがめっちゃわかります
むしろクラブ育成のが向いてたのかな?
田原さんの今後に期待!幸あれ!
田原選手レベルが消えた天才と言われると違和感がありまくるので、日本代表を背負っておかしくないポテンシャルだった、という主旨で拝見しました!
当時もすげー代表待望論あったけど、色々問題あって縁がなかったね
湘南時代の活躍が印象強い
反町監督のラストピース
ワールドユースでチェコだかどこかのDFを
競り合いで吹っ飛ばしてたのを見て
とんでもないFWが出てきたなと思いました。
田原さん役者のがおうぎんじさん(ビーバップの嘘つきマル)に似てて渋くてかっこいい
当時のウイイレでマリノスを使っていましたが、田原さんスタメンでプレイしてました。懐かしい…
凄い選手でしたよね。ただ少し優しすぎたのかな。
おぉぉ、田原さんだ。
高校時代、ユース代表の頃、期待してたなぁ
田原は消えてなくない?京都時代の田原は結構印象に残ってるぞ
田原豊さん、流石に歳と共にごっつくなりましたな。
高校生の頃は痩せてたイメージだったのですが笑
いいFWだったのにどうしたんだろうかと思っていたのでお姿を拝見できて良かったです。
京都時代、ドフンッて音のとんでもないヘッド決めてたり、日本代表入り期待してたんだけどなぁ・・・無念。
09年の第5節、コーナーから決められたヘッドは未だに忘れてません。チクショウ...
田原さん有名人ですよね!名探偵那須かっこいいーーーーーー!!!!!😂
サカつくでめっちゃ活躍してくれてた選手だな。
鹿児島県民ですが真っ先に浮かんだのが彼です
マリノスで城選手と2トップで先発した事があった気がします
良い人だね❤❤