速く走るための足のつき方はこれです!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 131

  • @takaya_mitsuka
    @takaya_mitsuka  8 месяцев назад +25

    短距離選手もみんなフラット接地は過剰に表現した部分もありますが、トップ選手のような速いペースで重心の真下に接地できればつま先接地でも良いかと思います。ですがまずランナーの皆さんの基本のフラット接地を身につけるようにしましょう!

  • @go_funrun
    @go_funrun 8 месяцев назад +4

    三津家さんの動画の足を「離す編」と「待つ編」を見て力の入れ方が分かって、この動画でフラット足つきの動きをマスター出来そうで、最強になった気分😂

  • @りつを
    @りつを 8 месяцев назад +6

    三津家さんのランニング講座、
    解りやすくて、大好きです💪😻

  • @ジン-v2l
    @ジン-v2l 8 месяцев назад +3

    今回の動画めちゃめちゃわかりやすかったです☝️おしりで走ることにも繋がりそうです😊しっかりイメージできたので、自分の走りに落とし込んでいきたいと思います🏃本当に勉強になりました✨ありがとうございます✨

  • @あず-l7j
    @あず-l7j 8 месяцев назад +1

    三津家さんの動画をみて、足のつき方を変えるだけでとっても楽に早く走れるようになりました。またとっても悩んでいた脚の形が変わってほっそりしてきました!!
    周りにランニングを始めたいという友人も増えてきたのでとってもわかりやすいこちらの動画をまず初めに紹介したいと思います!!

  • @Tagatame0818
    @Tagatame0818 8 месяцев назад +4

    めちゃくちゃ分かりやすい!小学校教員していますが、参考にして指導させていただきます!!!

  • @うっちー-r3l
    @うっちー-r3l 8 месяцев назад +5

    三津家さんの動画を見て練習の参考にしてます!!毎回ためになるので楽しみにしてます!!

  • @kimachanYouTube
    @kimachanYouTube 8 месяцев назад +25

    三津家さんのSNSのコメントでもめっちゃ聞かれてるけど接地の動画はマジで全部観た方がいい☝️足が速くなるのはもちろん何より圧倒的に怪我が少なくなる!

  • @megupyon
    @megupyon 8 месяцев назад +2

    分かりやすかったです。ジョギング初めて半年。大分身についてきました。ありがとうございます🌸

  • @tkg-chie
    @tkg-chie 8 месяцев назад +11

    いつもに増して熱く語る三津家先生の教えをしっかり守れるように、明日から接地を意識しながら頑張ります💪

  • @かじ-v6s
    @かじ-v6s 8 месяцев назад +3

    動画ありがとうございます!!
    参考になりました!!やってみます💪

  • @miyukineko9
    @miyukineko9 8 месяцев назад +3

    その場足踏み、めっちゃ分かりやすいです✨
    走る前にやってみよ〜☝️
    ありがとうございまーす😊

  • @佐々木大輔-v5q
    @佐々木大輔-v5q 8 месяцев назад +17

    去年2キロが限界だったのが三津家さんの動画のおかげでハーフマラソン完走できました!
    ついでに20キロ体重落ちました!
    ありがとうございます!

    • @竹内敏-r4s
      @竹内敏-r4s 8 месяцев назад

      結果でると嬉しいし、生き甲斐かんじますね。

    • @しんジェット
      @しんジェット 7 месяцев назад

      それはアナタ自身の頑張りよ!👏すごいです!

  • @Chiepon-fh8sb
    @Chiepon-fh8sb 8 месяцев назад +3

    その場足踏みやってみます‼フラット接地意識して練習も頑張ります😊

  • @anoi_3101
    @anoi_3101 7 месяцев назад

    ランニングの時に膝がどうしても痛くなってて、三津家さんの動画を参考にし始めてから本当に膝が痛くなくなりました。まだまだ日によって出来たり出来なかったりなので、これからも参考にさしてもらいます。ありがとうございます!

  • @裕子黒田-o6f
    @裕子黒田-o6f 6 месяцев назад

    わかりやすいです!ほんとうにありがたいです!誰も教えてくれませんでした!何回も動画見てしまいます!

  • @nabehirorunnn
    @nabehirorunnn 8 месяцев назад +10

    今までもわかりやすかったですが、今回1番わかりやすかったです🥰自分の靴の裏をみるとかかとがすり減ってます😢😢フラット頑張るぞ‼️

  • @gu-tara.basketballman
    @gu-tara.basketballman 8 месяцев назад +2

    内容良し!!
    そして編集も面白い👍

  • @nobuyukiyamaguchi
    @nobuyukiyamaguchi 8 месяцев назад +1

    非常に分かりやすい解説ありがとうございます。

  • @sugimotos6484
    @sugimotos6484 8 месяцев назад

    今回の動画、一番響きました!
    先週かかとが着かない走りを勧められましたが脚が痛くなるだけで悩んでいました。
    今日からミッドフットを習得できるよう頑張ります!

  • @カルペディエム-e1p
    @カルペディエム-e1p 8 месяцев назад +4

    ありがとうございます!

  • @isi0359
    @isi0359 8 месяцев назад

    参考になりました。足のつき方を意識することで先日の洞爺湖マラソンでは足つりもなく最後まで走りきれました。今後も為になる動画待っています。

  • @picopico8748
    @picopico8748 8 месяцев назад +1

    笑 足つき方しっかりせい、ほんまに、、しっかりしてみます💦
    疲れるとおかしくなっちゃいます💦

  • @chiaki5003
    @chiaki5003 8 месяцев назад +2

    とっても参考になりました!!

  • @中村昭一-d9q
    @中村昭一-d9q 8 месяцев назад +2

    シンプルで分かりやすい!

  • @Namivalen
    @Namivalen 8 месяцев назад

    接地って大切なのだと三津家さんから教えてもらいました☝🏻どうやら踵接地で踵が痛くなって腰落ち走りでした🥺
    まだまだですけどだいぶ走り方もスピードも三津家さんの動画を見て変わりました☺️
    ありがとうございます!
    これからも楽しくやってみよう☝🏻していきたいと思います

  • @yumiko1051
    @yumiko1051 2 месяца назад

    なるほど😮わかりやすい😊

  • @TAK.KITAMURA
    @TAK.KITAMURA 8 месяцев назад

    前にみつか先生からフラット接地を教わってから、常に意識してましたが、今日改めて勉強なりました🙆☝️

  • @ykos4611
    @ykos4611 8 месяцев назад

    先日、自分の足がかかとから着地している写真を見て、ショックでした😮
    もう今日からその場足踏みをルーティンにします。真下接地の意識付けも一石二鳥❗
    わかりやすい動画本当にありがとう💕✨

  • @栗原健一-o4w
    @栗原健一-o4w 8 месяцев назад

    この走り方に変えてスネの痛みがなくなりました!まだまだぎこちないですがフォーム変えてよかったです!みつかさんありがとうございますっ!

  • @Musashi1224
    @Musashi1224 8 месяцев назад +1

    最近ずっと足の接地気にしてたから助かります!

  • @波ナミ
    @波ナミ 8 месяцев назад

    なるほどなるほど😮明日から足踏みやる様にしてみます!
    ありがとうございます♪

  • @シマエナガ-w5h
    @シマエナガ-w5h 8 месяцев назад

    三津家さんこんばんは。
    動画ありがとうございます!参考になります!
    それと、三津家さんの脚すごく綺麗です!

  • @Sr-mz6os
    @Sr-mz6os 8 месяцев назад

    ランニング始めたてで走り方についてよくわかっていなかったから、明快に説明してくれて助かった

  • @tadashiz1015
    @tadashiz1015 8 месяцев назад

    色々な情報が入り乱れてますからね。
    とりあえず、フラット着地心がけてみます!

  • @昌幸熊谷
    @昌幸熊谷 8 месяцев назад

    参考になります!楽に走るフォームやペースを意識するとフラット接地がしっくりきます!

  • @吉川利道
    @吉川利道 8 месяцев назад

    いつもながら「わかりやすい🎉」早速明日の朝ランで!ど思いましたが、大雨予報😂

  • @やっくん-d2u
    @やっくん-d2u 8 месяцев назад

    先ほどランニングしてきたところです!確かにふくらはぎ張りますね!
    次回は参考にさせていただきます♪

  • @葛島怜
    @葛島怜 8 месяцев назад

    趣味でランニングをやっている自分も、そう言うことなんだと改めて分かりました。😊

  • @N423-j2e
    @N423-j2e 8 месяцев назад +1

    黒部名水マラソンのスペシャルトークショーで話してた内容ですね!
    早速実践してみます!

  • @RK-yo5zc
    @RK-yo5zc 8 месяцев назад

    待ってましたー!

  • @tkk_811
    @tkk_811 8 месяцев назад

    みつかさんの動画で学んで♪その場足踏みからの前傾スタートをしています!でもちゃんとフラットになっているのかなぁ...?🤭

  • @吉岡剛-o2h
    @吉岡剛-o2h 8 месяцев назад

    ためになったな〜😊
    ためになったよ〜😂

  • @さん吉-w7r
    @さん吉-w7r 8 месяцев назад

    フラットについているつもりでも、シューズの踵だけが減っていくのでフラットに着けていないということかなと思っています。
    そのため、つま先を着けるぐらいのつもりでちょうど良いかと思って試しているのですが💦
    今日の動画を観て、もう一度フォームを見直します。ありがとうございます😊

  • @JohnMcClane-b4p
    @JohnMcClane-b4p 8 месяцев назад

    PB2時間36分のランナーですが、今までの動画で一番解りやすい。色々な動画を見て実践していますが、自分本来の走りを忘れてしまいそうです。

  • @わさき-q1y
    @わさき-q1y 8 месяцев назад

    楽しく見れました🎥
    その場足踏みからでいいんです👍

  • @早紀-e8q
    @早紀-e8q 8 месяцев назад

    腑に落ちる解説😄😄
    ランニングクリニックでお世話になりました〜😊昨日ランジをメインにやったらすぐに腿裏とおしりプルプルしてきました!今日は筋肉痛です(笑)でも使えたってことですよね!?

    • @takaya_mitsuka
      @takaya_mitsuka  8 месяцев назад +1

      普段使ってない筋肉を使った証拠です👍

  • @美穂長縄
    @美穂長縄 8 месяцев назад

    フラットですね、明日から意識してみます。ありがとうございます

  • @cycle-k4r
    @cycle-k4r 8 месяцев назад

    フラット接地やってみます☝️

  • @Tariran0002
    @Tariran0002 8 месяцев назад +1

    足細いっすね~・・・見事

  • @ウエノトモコ-g1u
    @ウエノトモコ-g1u 7 месяцев назад

    フラット着地ですね!意識して走ってるんですけど出来てるか⁇不安です😅15日のランニング講座に参加するので教えて下さい😊

  • @よし-b3u6g
    @よし-b3u6g 8 месяцев назад

    分かりやすい説明ありがとうございます😊前傾を意識するとつま先で蹴りながら走り、ふくらはぎに負荷をかけてしまいます。尻を使った走りができるように意識してみます。

  • @akira899
    @akira899 8 месяцев назад

    練習します。
    脚の回転、脚を引きつける意識とどう組み合わせているのか、いつか教えて頂けたら嬉しいです。

  • @渡邊加奈-x1s
    @渡邊加奈-x1s 8 месяцев назад

    三津家さん❤すごいです😮走るフォー厶も、見ている。すごいです✨カッコいいです✨はい!

  • @ジンガム-p1w
    @ジンガム-p1w 8 месяцев назад

    やってみます!

  • @ko3544
    @ko3544 5 месяцев назад

    みつかくんの尻で走るを体現したら3000mのタイムが昨日より42秒も速くなりました。しかも、出し切りはしたんですけどいつもより呼吸にも余裕があったのでもうちょい伸びそうです。誠に感謝です。サッカー部なので試合中も尻使って走って気軽にプレーしようと思います👍

  • @マッシー-r4v
    @マッシー-r4v 8 месяцев назад

    最近三津家さんの動画に出会い、毎日拝見しています。私は趣味で軽いランニングをしているのですが疲労が溜まってくると膝の真裏のあたり 腓腹筋?か痛みだします。今回の接地の仕方に原因があるのでしようか?

  • @yoshitakanakagawa8716
    @yoshitakanakagawa8716 8 месяцев назад

    フラット接地大事だと分かっててできない人は、恐らく反り腰で骨盤も前傾してて、うまく地面に力が伝えられてないパターンが多いのではないかと思います。(自分もその1人です😂)
    ぜひその辺りの改善動画も出して頂けると、さらにこの動きの効果が得られやすくなり、影響力のあるみつやさんなので、走る楽しさを拡げられるのではないかと思いました🙇

  • @かおりんご-l3f
    @かおりんご-l3f 8 месяцев назад

    やせラン見て、走り方改善中です。
    フラット着地、自分ではやっているつもりですが、ちゃんとできているのかわかりません。
    三津家さんに見てもらいたいです!

  • @KD-yy7fb
    @KD-yy7fb 8 месяцев назад

    もっと早く見たかった...!最初参加したランニング教室ではつま先からと言われ、シューズ買いに行ったスポーツ用品店ではかかとからと言われ、どっち!?と思いながらよく分からないまま走ってました。明日からフラット意識してやってみます。

  • @yamaho.m
    @yamaho.m 8 месяцев назад

    なるほど🧐その場足踏みから練習します🔰
    フラットについていたら、お尻がピキピキするのかな?😅
    とりあえずやってみよう☝️

  • @MAKI.T-q4d
    @MAKI.T-q4d 8 месяцев назад

    お尻と接地を意識して、これからも頑張ります👍

  • @小松郁介
    @小松郁介 7 месяцев назад

    いつも楽しく拝見してます。
    質問ですが、フラット接地はベタ足とは違うのですか?

  • @ねぎ-i4w
    @ねぎ-i4w 8 месяцев назад

    まだ初心者なので、
    早めに身につけて長い距離を楽しく走れる用になりたいと思います!

  • @user-nikukyuu309
    @user-nikukyuu309 8 месяцев назад

    その場足踏みやってみます!💪
    三津家さんは熱い夏でもやっぱり毎日のジョギングは欠かしませんか?
    スピード練が増えつつも基礎が積めてなくて持久が無い自分が不安で気になるので是非教えて欲しいです😖

  • @mami121314
    @mami121314 8 месяцев назад

    迷ってました
    ありがとうございます

  • @花さち-y1m
    @花さち-y1m 8 месяцев назад

    私もやってみます!

  • @seisai5424
    @seisai5424 8 месяцев назад

    デイリーランシューズ自体もフラットに接地すると気持ちよく反発が貰える様になっているものが多い気がします

  • @nori-nori24
    @nori-nori24 8 месяцев назад +3

    はい✋先生。
    スタート前にその場足踏み。
    すぐ出来る・すぐ終わる、ちゃんとやります!!

  • @バナナ-w4s
    @バナナ-w4s 7 месяцев назад

    バレー部なので参考にします!

  • @Haruka05001
    @Haruka05001 8 месяцев назад

    今日、高校の授業終わって帰ってきてから10km走りました!本当は5kmくらいでいいかなと思ってたけど、走ってたら軽く10km走れました〜❣️コツコツやってるおかげですかね?コツコツは勝つコツ🏃‍♀️☝️🤟
    走ってる時はみつかさんのこと考えてます🙄💭‪🤣笑

  • @ガンバラル
    @ガンバラル 8 месяцев назад

    フラットでいいんです!わかりやすかった。

  • @きよぽめ
    @きよぽめ 12 дней назад

    今年からジョギングを、始めたのはいいのですがフォロームが分からず、ただただしんどいだけで挫折してしまいそうです。ド素人は何からどう初めるべきですか?

  • @AC_phoeix
    @AC_phoeix 8 месяцев назад

    出来てたのでよかったです

  • @onon2878
    @onon2878 8 месяцев назад

    教え方が上手い!

  • @tomato5551
    @tomato5551 8 месяцев назад

    フラット接地が一番反発もらいやすいと思います😊

  • @そうと鈴木
    @そうと鈴木 8 месяцев назад

    超回復について詳しく教えてください!
    お願いします🙏

  • @初春-r7g
    @初春-r7g 8 месяцев назад

    何年間違っていたのか。。勉強になります。

  • @小野寺次郎-p5p
    @小野寺次郎-p5p 7 месяцев назад

    最近また走り初めて、5キロやっと走れるかな~って所なんですが、フォームを意識した方がいいのか、とりあえず長く走るほうがいいかどちらでしょうか?
    接地とかお尻とか意識するとスピード上がりすぎて歩いちゃいます😅

  • @亜弥小池
    @亜弥小池 8 месяцев назад

    めちゃめちゃ分かりやすい動画!!(*´꒳`*)

  • @naoki_itinaru
    @naoki_itinaru 7 месяцев назад

    短距離で行ったら桐生選手やパウエル選手もフラットだった気がします。

  • @藤井祐人-g8o
    @藤井祐人-g8o 8 месяцев назад +2

    明日からやってみます!!

  • @toshieir78
    @toshieir78 8 месяцев назад

    普段歩いてる時もフラット着地の意識を持った方が良いのでしょうか?

  • @菅原雅人-l6j
    @菅原雅人-l6j 5 месяцев назад

    コメント失礼いたします。
    着地のときに真下、反発を意識すると足に力が入ってしまい、脱力できません。
    脱力すると小幅になり、反発を受けているのかわかりません。
    筋力不足なのかもしれませんが、楽に長く走るためにはどちらを優先すれば良いでしょうか?

  • @ayakoyoshida-f7l
    @ayakoyoshida-f7l 8 месяцев назад

    やってみよ〜✌️

  • @na.ka.zy.
    @na.ka.zy. 8 месяцев назад

    もう、ランナーみんな見るべき👀

  • @てっつん-b1e
    @てっつん-b1e 8 месяцев назад

    フラット接地を意識してるけど出来ているかを確認するには何か良い方法はありますか?
    動画などで確認しなければ分かりませんかね?
    靴の踵の減りがひどいから踵接地になってるのか…
    改善したいので良い確認方法教えてください

  • @稜乃宮様
    @稜乃宮様 8 месяцев назад

    その場足踏みやってみます😊

  • @HRだお
    @HRだお 8 месяцев назад

    これってランニングだけで短距離とかはつま先がいいんですか?

  • @hanehane
    @hanehane 8 месяцев назад

    そんなに走っている人にフラットではない人がいるとなると自分はフラットだと思っていましたが、自信なくなってきました🤔フルマラソン走っても特に脚に痛みもないので大丈夫だと思っていましたが。

  • @hirokoyokoyama2071
    @hirokoyokoyama2071 8 месяцев назад

    その場足踏み納得です😊 やってみまます!

  • @らんらんパパ侍
    @らんらんパパ侍 8 месяцев назад +1

    どこで接地するかより重心移動をいかに滑らかにするかが肝。
     
    フラット!真下!だけでは接地ダメージが大きくなって怪我しますよ。昔の私のように。
     
    本当に気持ちよく走りたい方はタカヤさん、池上さんの動画も比較してご覧になった方が宜しいかと思います。

  • @レッツゴースナフキン
    @レッツゴースナフキン 7 месяцев назад

    フォーム改善に取り組んでいます。
    おしりが筋肉痛になるのですがこれは正しいのでしょうか?

  • @qimmyqimmyqimmy
    @qimmyqimmyqimmy 7 месяцев назад

    41歳の私と45歳の夫でジョギングを始めました。社会人になり運動は全くしてこず、正直1kmも呼吸も足もしんどくなりまともに走れません。呼吸のポイントは昔ながらのスッスッハッハッで良いのでしょうか。

  • @一二淳子
    @一二淳子 8 месяцев назад +3

    フラット!フラット!やってみよー!!!

  • @ギルガ-o5i
    @ギルガ-o5i 8 месяцев назад +1

    フォアフット気味で走ってましたが、フラット着地を試してみました。が、足音がバタバタと恥ずかしいくらいします💦
    走りの上手い選手は足音が静かだと聞いた事がありますが、自分のやり方が間違ってるのでしょうか?動画を見直しながらやってもなんかイマイチ😓
    何かコツ❓みたいなのがあるのでしょうか❓

    • @takaya_mitsuka
      @takaya_mitsuka  8 месяцев назад +1

      力をもっと抜いてみましょう!

  • @増井英次
    @増井英次 8 месяцев назад

    フラット着地で足を離すイメージ🦶お尻とハムに効きますがアキレス腱も痛いです😂

  • @棚からぼた餅-g4i
    @棚からぼた餅-g4i 8 месяцев назад

    フォアフットは僕もアキレス腱痛めるからやめた方がいいと思う。あれができるのは一部のトップ選手だけ

  • @maetaka_5000
    @maetaka_5000 8 месяцев назад

    スパイクの場合はどうしたら良いですか??

  • @マサフミ-i7p
    @マサフミ-i7p 8 месяцев назад

    最近、仕事中もランニングの際の交差点での待ち時間の時の足踏みのやり方、フラット意識してます
    走る時もそれ意識してるおかげか脹脛の痛みとかあんまり起きなくなったし、多少あっても走れる
    全体的なフォーム、ちゃんとすることは大事ですね