今年のツバメの数がすごすぎる問題!毎年ツバメは来るんだけど、今年ほど巣立った年は無い。我が家はツバメ界で格安物件だと噂にでもなってるのか?
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 『はなうさこ家』です。
7年前から猫を飼い始めて、あれよあれよと言う間に4匹になりました。
4匹みんな保護猫出身です。
いつの間にこんなに増えたのかしら?と思いますが、それぞれの子に物語があり、ご縁があって我が家に来てくれたんだと思います。
築50年以上経った古民家で、還暦前の私と猫4匹。
昨年はチビ猫3匹を育てて、それぞれとっても良いお家に譲渡しました。
2023年の11月から職場の外猫だった『ちび太』に会いにシェルターへ行き、ボランティアも始めました。ちび太は腎臓が悪く猫エイズと猫白血病のダブルキャリアです。
毎日わちゃわちゃと楽しく過ごしています。『はなうさこ家』の毎日の日常の一部をご覧ください。
#保護猫 #緊急保護 #子猫 #先住猫 #古民家 #アラフィフ
集まった毛で、ぬいぐるみつくれますね😂ツバメちゃん可愛いです🎉たくさん、元気に巣立っていって嬉しいですね❤ウンコ💩は、運が付く🎉健康に穏やかに、暮らせますね❤
こんばんわ😊猫玉ぬいぐるみ🐻(笑)
今年のツバメは本当に大家族でいらしてます🐦️
ウンが付くのであれば巣立ちまで我慢します…😵
昔からつばめさんは、縁起が良いと言われてますけど、想像を超えた数にびっくりしました😅 にゃんずが一緒に寝ている姿は幸せそのものですね👍 何もしない日があっても良いではないですか🥰 にゃんずと一緒にのんびり過ごしてくださいね🥰
こんばんわ!
縁起の良いとされるツバメは昔から来てます。昨年から段々増えはじめて、三つの巣を順番に使って育てているようです🐦🐦🐦
宅配の方が我が家の庭に来るとツバメの数に驚きます😂(笑)
ツバメも猫にも、なんか良いことあるといいです♥️
その毛をとる?ブラシの毛にあたる部分は金属製ですか?
硬い樹脂にも見えますけど、それで背中のカユいところを、カいたら気持ち良さそう(私の背中w)もちろん棒を柄の部分に布テープで取り付け、カユいところに届くようカスタマイズ 😊
さて燕問題ですが、縁起が良いのは嬉しいのですが、フンは辛いですね清掃や洗車が大変ですもんね
うちの会社も悩まされております。
一応食品会社なので、可哀想だけど巣作りを初めたと同時に、諦めるまで、コンプレッサーからホースを引き、エアーブローして巣を造らさせないよう、追っぱらい対策しております。早良区の某所の八百屋では店内に、燕の巣が3つほどあり、もちろんフンが落ちないよう、ボードも設置して対策しております。だから大繁盛しているのかな?私の勤めている会社は近年売り上げが、低迷していたのは燕の巣作りを邪魔して造らせないようにしたのが原因かな...
今年は本当に燕が多いいですもんね 会社前の電線に沢山とまっています。あと今年はカメムシやムカデも大量発生しており、こちらにも悩まされております😱
そういえば、そちらの店のような空間で、めちゃくちゃ美味しそうな創作料理を食べている、五匹目のドラにゃん子が見当たらないですけど、耶馬溪や日田市方面に遊びに行っているのかな?😂
あの猫最近、腹ポッコリなってませんか?(笑っ
こんばんわ~☺️
猫用のブラシは金属ですね。毛づくろいみたいな気持ち良さなのかな?と勝手に解釈してます。
でも背中カキカキには、DAISOの孫の手が一番です(笑)
ツバメに関しては、子育ての場を取るわけには行かないので毎年この時期は我慢してます…🐥さしがに可哀想なので巣は壊せないなぁ。
そして、フットワークの軽い親孝行のじゃんがじゃんがは、ボロ車で神社を徘徊してるのでは?(笑)