パナマ運河はなぜ滅びるのか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 19

  • @るっく1
    @るっく1 5 месяцев назад +12

    干ばつで淡水が不足しているのが根本原因だが、
    他の要素としては、閘門を開閉して船が通過するごとに使った水は下流に流し、揚水して再利用してないから、通過する船の数が多いほど水が海に流れてしまう。
    今後のことも考えると運河の傍にため池でも掘って、少しでも再利用した方が良いのでは。日照りが続くなら揚水の電源は太陽光パネルが使えそうだしね。

    • @松井秀喜-h6j
      @松井秀喜-h6j 4 месяца назад

      確かに。おまえパナマに行って教えてさしあげろ

  • @大戸直基
    @大戸直基 4 месяца назад +1

    何が凄いってこれ凄い昔に作られた治水事業なんだよな。

  • @yoheiohyama1074
    @yoheiohyama1074 4 месяца назад +2

    閘門式運河の説明、歴史的な経緯の説明、なぜ水が不足しているのかの説明をそれぞれのチャプターに分けて説明したほうが分かりやすくなると思う

  • @小田俊光-c8r
    @小田俊光-c8r 4 месяца назад +1

    鉄路を敷設して、運河と鉄路による運搬を考えれば非常事態があったとしても危機の度合いは違う。運搬船は運河を通ることなく往復できる。両方の港は荷物の運搬で発着できればいいではないか。通貨の待ち時間が少なくなれば、費用も少なくなるだろう。積み替えはあっても荷物の引き渡しは早いだろう。また両方の積み替えポートは仕事も増える。

    • @チーズホンデュー
      @チーズホンデュー 3 месяца назад

      浮力というものは恐ろしい力でそれを地上で実現させるにはもの凄い面積を要する。
      もし貨物輸送が水上より地上が優れていたなら産業革命時から大陸にパナマックス型船舶ほどの列車がひっきりなしに走り続けていたことだろう。
      つまりパナマックス規模船の積載を陸上移送は事実上採算に合いません。

  • @4864427
    @4864427 4 месяца назад +2

    引っ張る機関車は三菱製だったりする・・・

  • @rintyan17
    @rintyan17 4 месяца назад +1

    ひでーな、通行制限をかけて値上げするとか通行枠を転売するとか

  • @ayamasets
    @ayamasets 4 месяца назад +1

    浚渫して海面式にしたらええねん

  • @hiro-y2m
    @hiro-y2m 5 месяцев назад +7

    事実が分かんない。 水量が少なくなったのを、利用している様にも見えるし、何も見えてこない。

  • @松本成年
    @松本成年 5 месяцев назад +6

    海水利用擦れば🚰不足解消するのでわ😊

    • @macsy1955
      @macsy1955 5 месяцев назад +1

      海水を利用できるのは海の近くだけです。

    • @PonPon-nm6ec
      @PonPon-nm6ec 3 месяца назад

      海水だと門が錆びるのか腐るのかでわりと頻繁に使い物にならなくなるんじゃなかった?

    • @macsy1955
      @macsy1955 3 месяца назад

      @@PonPon-nm6ec 海水でも閘門は世界中どこでもありますし、船も鉄ですよ。

  • @clabmantol1256
    @clabmantol1256 4 месяца назад +2

    もう閘門式やめて海面と同じ高さになるように掘りまくれば良いのに

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi 4 месяца назад +3

      あんた費用対効果という言葉も知らないんだろうなあ。

    • @usukurenai100
      @usukurenai100 4 месяца назад +4

      @@KN-qb7wi かくいうあなたは礼儀もコミュニケーション能力もお持ちでないようで