人造人間ハカイダー、隠れた名作がヤバい【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 85

  • @ゴラゲバソゾンゼギバギ
    @ゴラゲバソゾンゼギバギ 2 года назад +66

    最初、劇場に見に行ったときに「どうせ子供向けなんだろう」と侮っていたがいざ見てみると結構大人向けでハカイダーがカッコいいしシブイ。監督が雨宮慶太監督でGAROに通じるものがある。

  • @究極の救連皇
    @究極の救連皇 Год назад +69

    ハカイダーが牢に閉じ込められた少年に「自らの意志を持って生きるか?」と問い掛けるシーンはヒーローっぽくて印象的。

    • @海瀬利夫
      @海瀬利夫 Год назад +18

      映画版でカットされた完全版の方ですね

  • @redbandkei2506
    @redbandkei2506 Год назад +31

    この映画、子供の頃に何度も見た
    ハカイダーショットもショットガンらしく排莢アクションもあるし
    ジーザスタウンに侵入する時のガラスが割れて、戻る演出の変身シーンがマジで好き
    最高のダークヒーロー映画だと思う

    • @damasiitomato8180
      @damasiitomato8180 Год назад +4

      完全版というのがビデオ販売されてるな80分ぐらいかな?ストーリーはないんで大して変わんないんだけどラストに破壊砲が思いつきのようにCGでるぐらい

  • @hiro901x74
    @hiro901x74 Год назад +24

    雨宮慶太監督と井上敏樹脚本の化学反応。全体的にスタイリッシュな映像と井上脚本の真骨頂がうまく噛み合って傑作になった。続編のゲームもプレイしました。

  • @タマトンガ-q3w
    @タマトンガ-q3w Год назад +80

    ヒロインが死んでから
    ハカイダーがブチギレて敵陣に乗り込む時に
    白い花が燃え上がる演出がかっこ良すぎる。

    • @STRIKEFREEDOMGUNDAMCE74
      @STRIKEFREEDOMGUNDAMCE74 Год назад +23

      ジーザスタウンのトップの人間とミカエルをぶち倒しに行くところもなかなかカッコ良い。

  • @skyas43byf
    @skyas43byf Год назад +28

    本来TVシリーズ化の話がいろんな理由から劇場公開になったという話を聞いたことがある。実際、ゲーム版ではいろんなキカイダー時代のロボットが出てたから、そういう構想もあったのかもしれない。雨宮監督のだから、独特の世界観、設定が心地よい余韻すら感じる話なんだけど、なんかDVD化もおざなり感が強い。重武装の頭を破壊すると鳥の羽が飛ぶシーンとかいろいろかっこいいシーンがたくさんあるんだが。

  • @user-mq1ck5ve2g
    @user-mq1ck5ve2g Месяц назад +3

    「キカイダー」を舐めた作りではある
    キャラクターのイメージを借りてきただけで脳は誰のものか?とかキカイダーとの関連性やらアイデンティティは拾ってさえいない
    だがそういうところが好きなんだ

  • @hal9741
    @hal9741 Год назад +17

    ハカイダーのバイクがV-MAXと言うことだけでもカッコいい。バーンナウトして突っ込んでいくシーンやハカイダーショットを片手に走るシーンは多分、ターミネーターから影響を承けたのだろうな。

  • @gemfighter8366
    @gemfighter8366 Год назад +35

    単純に映画としてのクオリティが高い。

  • @ツカボーイ
    @ツカボーイ Год назад +17

    俺の運命は俺が決める‼️
    俺は破壊する者、裁く者だ‼️
    カッコよすぎだろ‼️

  • @hamupockle
    @hamupockle Год назад +12

    昔からバットマンとかロックマンゼロみたいなダークヒーローが何となく好きだったけど、根底にはこの映画を見た記憶があったのかもしれない。

  • @キッドビリー-y8d
    @キッドビリー-y8d 3 месяца назад +4

    当時小学生の時に上映されて観に行ったんだけど衝撃のカッコ良さと内容だった
    当時は大人向けすぎたのと話題にあまりならなくて埋もれちゃった感あったけど、今の時代に配信上映していたらかなりヒットしていたと思う
    今でも年一くらいで観る特撮はこの作品くらい

  • @hideki1543
    @hideki1543 Год назад +25

    雨宮慶太だからこそできた作品
    まあ上映時間は短いが
    見応えは十分だよ
    とてもじゃないが庵野秀明や江川達也じゃ造れないな

  • @kazushi.555
    @kazushi.555 Месяц назад +2

    ただただカッケェー!!!と思って観れるんだよな

  • @親愛なる隣人-c9p
    @親愛なる隣人-c9p Год назад +54

    お前が正義なら、俺は悪だとか最高のセリフ

    • @96neko_lindwurm
      @96neko_lindwurm Год назад +5

      ???「オレ様が邪悪の王になる男だァァァ!!!!」

    • @スコーカサス
      @スコーカサス Год назад +2

      @@96neko_lindwurm 混ぜるな危険www

  • @真神恭介-t8r
    @真神恭介-t8r Год назад +9

    個人的には最後の方が人形劇になっちゃってたのはちょっと残念でしたけど、全体を通してとてもストーリーが良くできていたと思いました。

  • @和田裕広志-o2c
    @和田裕広志-o2c 2 года назад +16

    願わくは、ハカイダーのC.Vは御大・飯塚 昭三さんに担当して頂きたかったです‼️

  • @フィズバン-s6u
    @フィズバン-s6u Год назад +16

    余湖裕樹さんの「人造人間ハカイダー」のコミカライズも面白かったんですよ。
    映画の内容に沿いつつ、ハカイダーは光明寺とギルが共同開発した光明寺一郎の脳を持つ人造人間。
    ミカエルは暴走したハカイダーの失敗の後にギルが残した人造人間で、しかしてその実態はギルが仕込んだ人類抹殺プログラムを秘めた殺戮兵器キカイダーシステムズ。
    封印されていたハカイダーはキカイダーシステムズを破壊するため長い眠りから覚め、ジーザスタウンを支配していた筈のグルジェフは二体の人造人間の激突になすすべを持たない。
    残念ながら単行本の発売は無く、同人誌として纏められたそうですが。

    • @高山誠-z8z
      @高山誠-z8z Год назад +5

      今ならコミック化できるかな。?!

  • @次男浅野
    @次男浅野 Год назад +7

    「笛吹童子」が公開された時に“霧の小次郎”というダークヒーローが主人公を食うほど人気が出て「霧の小次郎」というスピンオフ映画も作られました。ハカイダーもその流れですネ?

  • @incomer24
    @incomer24 2 года назад +12

    0:25『キカイダーって作品の中で悪役だったキカイダーを主人公にした』ってツボったわw

    • @六代の孤独の流儀
      @六代の孤独の流儀  2 года назад +14

      シンプルに間違えたのですが、面白いのでこのままにしときます笑

  • @youki3819
    @youki3819 Месяц назад +2

    行き過ぎたやり過ぎの「正義」を止める為の優しい「悪」

  • @8k717
    @8k717 Год назад +6

    善と悪の間で悩んでいたジロー=キカイダーのデザインを模していたミカエルが命令に何も疑問を持たずに従うところだけがキカイダーファンの自分が唯一この映画の気に入らない部分です。

  • @赤いアイツ-i5y
    @赤いアイツ-i5y Год назад +6

    俺の思う井上最高傑作
    555、ドンブラザーズ、ハカイダー

  • @陽仁清水
    @陽仁清水 2 года назад +9

    僕はこの作品好きです!一度だけしか見てませんが。

  • @まじんぶー-t8k
    @まじんぶー-t8k Год назад +9

    やっぱりハカイダーってかっこいいよなぁ

  • @新庄謙-t9t
    @新庄謙-t9t Год назад +6

    造形は竹谷隆之氏なのかな?
    格好良いですよね。
    シン ハカイダー希望!

  • @まっきー-d6l
    @まっきー-d6l Год назад +6

    「キカイダーは、次の機会だ~」って、オチ?

  • @まじんぶー-t8k
    @まじんぶー-t8k Год назад +6

    最近の実写版もこんな感じならヒットしただろうに

  • @木本勝久-r4s
    @木本勝久-r4s Год назад +2

    完全版で胸部粒子砲使いよんねん。脳みそが❤ピカピカして。時間も長いし完全版のがが好きやわ。昔DVD持ってて、売りに出したら、高値で売れたん覚えてるわ。ゾンビ物とか凄い高値で売れたわ悪魔の墓場とか当時集めてたわDVD😊

  • @青カプ
    @青カプ 2 года назад +7

    キカイダー rebootはガッカリ映画だったサイドマシン出てこないし・・・

  • @薫玖虚
    @薫玖虚 Год назад +2

    ガン=カタを産み出した映画『リベリオン』を観たとき、この映画を思い出しました。

  • @シャブ山シャブ子17歳
    @シャブ山シャブ子17歳 2 года назад +8

    水木アニキ、転生してハカイダーとして闘っていてください。

  • @長曽根虎徹-w7e
    @長曽根虎徹-w7e Год назад +5

    0:27 悪役だったキカイダー
    ????

  • @多羅尾伴内-g1c
    @多羅尾伴内-g1c 8 месяцев назад +4

    スーツアクター的にはハカイダーとミカエルって仮面ライダーBLACKとシャドームーンなんだよね。
    色も丁度かぶるしね。

  • @万城目J
    @万城目J 7 месяцев назад +2

    映画「仮面ライダー555パラダイスロスト」観た時、
    なんとなく「人造人間ハカイダー」に似てるな、と思ったけど
    脚本家が同じだった。

  • @村滝邦典
    @村滝邦典 Год назад +2

    サターン版のラストバトルはある意味ハカイダーvsギルハカイダー。

  • @アフサラールジャラル
    @アフサラールジャラル Год назад +1

    当時プレイしていたメイルゲーム(郵便ゲーム)でハカイダーをモデルにしたキャラ(黒騎士系)でプレイしていました。その時は敵の天使に「お前たちが正義と言うなら、俺は悪でかまわん!」と漫画版の人造人間ハカイダーのセリフ使わせていただきました(笑)。

  • @orix1911
    @orix1911 Год назад +3

    要は「雨宮慶太氏の熱が強かった!」という事w

  • @篤佐藤-q6p
    @篤佐藤-q6p Год назад +5

    バイクで横付けしていきなり相手バイクのブレーキを踏むのがエグい!

    • @user-skull_38jp
      @user-skull_38jp Год назад +2

      確かにバイクアクションはこれ以上はないくらい格好良かったですがバイクの名が『白いカラス』ではなく『ギルティー』でしたので何度も言いますが『人造人間ハカイダー』はハカイダーである必要まったくなかったと思ってます。

  • @masamimashiko131
    @masamimashiko131 Год назад +3

    そっか、「隠れて」たのか
    メジャーだと思ってた…

    • @浅倉パスタが好物な鎌倉威
      @浅倉パスタが好物な鎌倉威 Год назад +1

      今回の仮面ライダーアウトサイダーズのゼインが結構このミカエルのオマージュ多いのにピクシブ等では関連項目にも載ってないのが残念です。

  • @コロナルナ
    @コロナルナ Год назад +3

    まさにダークヒーローと呼ぶに相応しい作品

  • @akita9957
    @akita9957 Год назад +6

    シン•仮面ライダーの次回作はハカイダーでお願いします‼︎

  • @sirasubosi
    @sirasubosi Год назад +6

    あー見た見た懐かしすぎて死ぬ

  • @マーキー-w1e
    @マーキー-w1e 9 месяцев назад +1

    ZO·J·ハカイダーは、スーパーヒーローフェア(まんが祭りの特撮オンリー版 アニメオンリーのアニメフェアも存在した)での併映有りきで企画された作品故に、60分以内に起承転結を上手く組み込んだ作品。
    まぁ、雨宮監督だからこそ出来た作品だよね。
    なお、ハカイダーは一本の映画としての完成度を高めた「ディレクターズカット版」も存在するので、劇場公開版と視比べてみるのも良いと思う。

  • @ytaka07
    @ytaka07 4 месяца назад

    続編はセガサターンのゲームです。しかもガンコンを使うタイプの
    自分は実はこっちを先にやって面白かったので本編映画を見たタイプです。
    もう古くなかなか入手できないかもしれませんがストーリーもいいのでおすすめです

  • @mars-133
    @mars-133 Год назад +16

    オリジナルのハカイダーより雨宮版ハカイダーの方がカッコよすぎて大好きです。
    フィギュア化希望。

    • @8k717
      @8k717 Год назад +5

      あの当時どこかのメーカーから出ていましたけどね~、探せば出てくるかも。

  • @Hey-fq4hv
    @Hey-fq4hv Год назад

    強く美しいヒーローのような悪者と禍々しい悪魔のようなヒーローという構図が好き!
    この作品は正義と悪とは何なのかを考えさせられる作品でした。

  • @nekotora3415
    @nekotora3415 Год назад +1

    宝島社の『帰ってきた怪獣VOW』だったと思いますが、TV版でのハカイダーの没落ぶりをあれこれネタにした後で「ありゃ、何故か出世しやがった!」とこの映画に触れていました。
    全般的に映画を褒める内容ではあったものの、シメの文章が「再びハカイダーの没落が始まることを期待したい(ヒドイ期待)」というのはなんだかなぁ…と。

  • @gonbheinanashino7269
    @gonbheinanashino7269 Год назад +6

    見るからに不機嫌な顔が大好き(笑)。仁王像から出て来るのはコイツが相応しい。俺の記憶が確かなら、エンディングで流れたハカイダーのテーマのアレンジバージョンがカッコ良かった♡

  • @rickmack422
    @rickmack422 Год назад +2

    当時、この映画にも参加していた竹谷隆之がホビージャパンにハカイダーのスクラッチ作品の記事を書いたとき、かなりやさぐれてたんよね。
    きっと、苦労したんだろうなーって…

  • @THE5DAITOURYO
    @THE5DAITOURYO 7 месяцев назад +1

    セガがスポンサーの東映特撮ヒーロー第1弾が人造人間ハカイダー
    第2弾が超光戦士シャンゼリオン

  • @archiver4905
    @archiver4905 Год назад +6

    最新作の2014年のキカイダーREBOOTを観てからこのハカイダーを観ると10倍面白い

    • @user-skull_38jp
      @user-skull_38jp Год назад +3

      『キカイダーREBOOT』のハカイダーは中の人がプロフェッサーギルなので『人造人間ハカイダー』に比べたら「紛うかたなきハカイダー」なので私は『キカイダーREBOOT』のハカイダーの方が好きですね。

    • @archiver4905
      @archiver4905 Год назад +2

      @@user-skull_38jp REBOOTの後の「キカイダーがミカエルのフレームに転用された?、キカイダーの電子頭脳をハカイダーに搭載した?」と妄想入れると面白味膨らむんですよー

    • @高山誠-z8z
      @高山誠-z8z Год назад +1

      続編が、できるかとかなり期待した、そして01、やマリ、ビジンダー化。マニアックなところで、00の登場を、期待したんだがな。😂😂

  • @一郎森田-p7y
    @一郎森田-p7y Год назад +2

    なんせハカイダーの人間態が助さんですから

  • @ちゅぱ3号赫
    @ちゅぱ3号赫 Год назад +2

    宝生舞可愛かった

  • @syouji1969
    @syouji1969 Год назад +7

    このハカイダーと話に出たライダーZO、Jの監督は牙狼の雨宮監督なんだよね

  • @Xフォース-f1i
    @Xフォース-f1i 6 месяцев назад

    90年代、俺が子供の頃は特撮全盛期だったと思う。ダークな作風も多くて盛大に癖を歪められた

  • @べーやん志方
    @べーやん志方 6 месяцев назад

    最初に観たのは劇場ではなくビデオによる65分の「ディレクターズカット完全版」。気付かれた方も多い逸話で、このずっと後に制作される「劇場版仮面ライダー555 パラダイスロスト」とストーリーベースが瓜二つのため、555を鑑賞後に「あれ?これアレだよな?」と本作を思い出す事になる。なぜなら、脚本が同じ井上敏樹御大によるものだから😅

  • @村中博
    @村中博 11 месяцев назад

    ハカイダーのカッコ良さとカリスマ性は群を抜いていたと思います!!

  • @hachiyan8922
    @hachiyan8922 7 дней назад

    仮面ライダーブラックサンも雨宮監督が担当すればこんな感じになってたかも

  • @菊千代-s7o
    @菊千代-s7o Год назад +5

    潰せ〜!壊せ〜!破壊せよ〜!

  • @ch-wo9on
    @ch-wo9on Год назад +3

    ショットガン強すぎて
    色々どうでも良くなる作品w
    面白いけどねw

  • @user-ub9wv9cy4b
    @user-ub9wv9cy4b Год назад +5

    貴様が正義なら。俺は悪だ

  • @高橋英幸-l8e
    @高橋英幸-l8e 7 дней назад

    キカイダーの最終進化形態はREBOOT版ではなく、メタルダーであると信じている自分は同じくハカイダーの最終進化形態である雨宮版ハカイダーと戦って欲しい。てか並べたい。同サイズのフィギュアとかないのでしょうかね??

  • @ええじゃない課
    @ええじゃない課 8 месяцев назад +2

    宝生舞 出てなかった? 後頭の中身は 何?

  • @アグバー
    @アグバー Год назад

    エスタブライフの逃がし屋と気が合いそう。

  • @vigilante-0211L
    @vigilante-0211L Год назад +2

    普通に現代の仮面ライダーもいいけどな

  • @孫悟飯ビースト-x9q
    @孫悟飯ビースト-x9q 10 месяцев назад

    ハカイダーの映画は3億かけて制作されたそうです

  • @hakanakumotwu
    @hakanakumotwu 3 месяца назад

    背景、なんでクロブ?

  • @user-skull_38jp
    @user-skull_38jp Год назад +2

    特撮作品としてはなかなかのクオリティーでしたが、ハカイダーファン(ギルハカイダーファン)の私としては「これってハカイダーである意味あんの?」ってのが素直な感想です。
    悪魔回路も搭載していないし「お前が正義なら俺は悪だ」とは言ってるもののミカエルが完全に悪役でしたからこのハカイダーは名前がハカイダーなだけでただの正義の味方でしたからね。
    悪役なのに格好いいのがハカイダーの魅力なのに正義の味方なら何の魅力もないですよ。

  • @SRXOG
    @SRXOG Год назад +3

    視聴前
    ソラ「なんなんですか!これは!本来ヒーローは正義の味方でのがお約束なのに何で悪がヒーローを名乗るなんておかしいです!そんなのあり得ません!
    ふん!😤」
    ましろ「まあまあ、ソラちゃん、文句があるなら実際に視てから言ってよ、ね!」
    あげは「確かにハカイダーの映画て、なんか面白そうね~」
    ツバサ「僕もハカイダーて、なんか、カッコいいです!」
    視聴後
    ソラ「くぅ~、まさか‼️あのハカイダーがこんなにこんなにもカッコいいなんて、凄く感動しました、正義のヒーローを良いですが悪のヒーローもめちゃくちゃカッコ良すぎです、すいません、ハカイダーさん、数々ご無礼をお許しください‼️また、あなたのご活躍、視てみたいです‼️」
    ましろ「ププ、ソラちゃんてば、ハカイダーに完全に惚れちゃったねぇ」
    あげは「私もハカイダーの続きみたいかも!」
    ツバサ「ハカイダー!マジで!漢らしいくて!カッコいいです!僕もこんな漢になりたいです‼️」
    エルちゃん「エ~ルゥ」

    • @SRXOG
      @SRXOG Год назад +1

      一部の文字に入力忘れたので直しました、ハートマーク、ありがとうございました!