なぜ生まれた時から手話が必要なのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2022
  • 「後から手話を習得すればいい」⁡とか「聴覚活用や口話が出てきたから手話はいらない」と言う方がいます。⁡
    ⁡⁡
    ⁡そうではありません。⁡
    ⁡⁡
    ⁡⁡
    日本語と同じように⁡必要です。⁡
    ⁡⁡
    ⁡⁡
    ⁡習得しなければ⁡
    ⁡⁡
    ⁡聴者の世界でも話についていけず、
    ろう者の世界でも話についていけない、
    どちらの世界でも中途半端になってしまうということです。⁡
    ⁡⁡
    ⁡そうならないために、「手話」は必要なのです。⁡
    ⁡⁡
    ⁡ろう学校も、「ろう文化」のひとつで、一部です。⁡
    ⁡⁡
    ⁡⁡
    ⁡多くの「ろう者」と出会ってください。⁡⁡

    ⁡医療視点に縛られず、色々な人の「ろう者」に出会い、たくさん話してみてください。⁡⁡

    ⁡話すことで、「ろう者」がどんなに明るく、どんなアイデンティティを持っているか、どう生きているかが分かります。⁡
    ⁡⁡
    「聞こえにくい」「聞こえない」ことは、ちっともかわいそうじゃない。⁡
    ⁡不便があったとしても、それを不便と思わない。⁡
    ⁡手話は「道具」じゃない。⁡生きた「言葉」なんです。⁡

    ⁡#手話をおそろかにしないで⁡
    ⁡#手話は言語⁡
    ⁡#手話の大切さ
    #手話のある生活 ⁡
    ⁡#手話動画 ⁡
    ⁡#手話で育てたい ⁡
    ⁡#手話で育てたい親の会 ⁡
    ⁡#手話親会 ⁡
    ⁡#ろう者と聴者がつながる世界 ⁡
    ⁡#ろう者の世界 ⁡
    ⁡#ろう文化⁡
    ⁡#ろう児 ⁡
    ⁡#難聴児⁡
    ⁡#ろう重複⁡
    ⁡#人工内耳⁡
    ⁡#人工内耳装用児 ⁡
    ⁡#ろう児ママ ⁡
    ⁡#難聴児ママ ⁡
    ⁡#バイリンガル⁡
    ⁡#バイリンガル教育 ⁡
    ⁡#バイリンガル子育て ⁡
    ⁡#バイリンガルキッズ
  • КиноКино

Комментарии • 1

  • @KSLDEAF
    @KSLDEAF Год назад

    私は韓国の手話、日本の手話、両方の映像を作っています。