【吹奏楽あるある】適当に叩いてもOK?ドラムあるあるを大発表!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 179

  • @るはるは-b4i
    @るはるは-b4i 5 лет назад +341

    【あるある】
    メトロノームが聞こえない

    • @ぱーかっしょん-m2d
      @ぱーかっしょん-m2d 5 лет назад +5

      共感しすぎて怖い

    • @ジョンスミス-n3i
      @ジョンスミス-n3i 5 лет назад +7

      めっちゃわかる イヤホンで聞きたい

    • @hotcoco7761
      @hotcoco7761 5 лет назад +3

      めっちゃ分かります!
      私は自主合奏で聞こえないから、コンサートマスターに手とか叩いてもらったりしましたよw

    • @タジマハル-x5t
      @タジマハル-x5t 5 лет назад +4

      メトロノームでの合奏とか地獄すぎる

    • @yagigame3121
      @yagigame3121 5 лет назад +3

      メトロノームきこえてなかったら
      テンポあってるからいいってきいたことある

  • @巫女_狸
    @巫女_狸 5 лет назад +166

    『あるある』
    『ドラムだけでなんの曲がわかるのはPercだけ』

    • @sariy3911
      @sariy3911 5 лет назад +14

      星野源のドラえもんのドラムはわかりやすい

    • @mairinmusicsquare
      @mairinmusicsquare 5 лет назад +2

      私は元々パーカスからバリサクになったので、バリサクになってからもついついドラムに耳がいってしまって(笑)音楽室で練習する時は勝手にドラムと合わせていました(曲の途中からも)。
      まぁ、低音とパーカスは特に合わないといけないのでいい練習でした😊
      By 元バリサク吹き

    • @にんじん-e1q
      @にんじん-e1q 5 лет назад +4

      パプリカならみんな分かってくれる!

    • @ゆあら-x7w
      @ゆあら-x7w 5 лет назад +3

      楪-ゆずりは- 分かります! なんか廊下歩いてて「このドラムはあの曲だから叩いてるの○○か」みたいなww

    • @野左座
      @野左座 5 лет назад +1

      個人的にはダンシングヒーローもわかりやすい。

  • @上田優菜-o3y
    @上田優菜-o3y 3 года назад +15

    シンバルをスカした時の絶望感やばい

  • @清政どらむす
    @清政どらむす 5 лет назад +164

    自分もドラムしてて分かるけど、数ミリのズレはめちゃくちゃ気になるよね笑

    • @ももあや-v7h
      @ももあや-v7h 5 лет назад +3

      わかりみが深い

    • @ENISH0502
      @ENISH0502 5 лет назад +1

      目ぇ瞑って叩けないもんね
      ヘドバンできないもんね(?)

    • @saku-3176
      @saku-3176 4 года назад +2

      自分スネアの角度気になりますw

  • @こま-j9r
    @こま-j9r 5 лет назад +64

    【あるある】
    授業中フットのエア練習してたら他部活の友達に「貧乏ゆすりすんな」って言われる

  • @アーチャン-z8e
    @アーチャン-z8e 5 лет назад +43

    ドラムは心臓。
    と先生に毎回言われるw

    • @応援者カドリー動物園
      @応援者カドリー動物園 5 лет назад +4

      アーチャン へー!!私の顧問は、バスドラが心臓って言われてる!!

    • @やっほい-n1w
      @やっほい-n1w 4 года назад +1

      アーチャン 僕は「機械のようにたたけ」って言われますw

    • @あやかいれりす
      @あやかいれりす 2 года назад

      顧問の先生に言われたことあるw

  • @ゆづ-b4b
    @ゆづ-b4b 5 лет назад +128

    パーカスの人ー!

    • @さき-j4j9c
      @さき-j4j9c 5 лет назад

      はーい!!!!

    • @リコ-t2z
      @リコ-t2z 5 лет назад

      はい!

    • @ユーフォ桜
      @ユーフォ桜 5 лет назад

      はーい ユーフォって名前やけど

    • @なし-f9q
      @なし-f9q 4 года назад

      鍵盤苦手なパーカスで〜す٩( 'ω' )و

  • @user-nx7jj1fj2y
    @user-nx7jj1fj2y 5 лет назад +71

    うちの学校のドラムのシンバルの足が1個壊れていてスネア側にしかないです

  • @こんにゃくちゃん
    @こんにゃくちゃん 5 лет назад +43

    トラック積み下ろしの時パーカスパート汗だくでやってんだけどあれもってきて!これもってきて!って言わないと動いてくれない&これシロフォン?それビブラフォンみたいな会話を毎回する&トラックから下ろしたあとの作業も詰まってる
    人数が少ないって大変だぁー
    パーカスは人数減っても楽器が減らないからきついw

    • @さき-j4j9c
      @さき-j4j9c 5 лет назад +2

      わかりみいいいい!!!!

    • @こんにゃくちゃん
      @こんにゃくちゃん 5 лет назад +1

      @@さき-j4j9c ですよねぇぇ!!!!

    • @なし-f9q
      @なし-f9q 5 лет назад +2

      分かりすぎて辛いw

    • @jpdarmy6139
      @jpdarmy6139 5 лет назад +2

      シロフォンって何?とかビブラフォンって何?って聞かれるから、鉄と、木って呼んじゃう!
      違和感100%

  • @揚げたギンナン
    @揚げたギンナン 5 лет назад +18

    ドラムは慣れがいるんだよな·····

  • @あやかいれりす
    @あやかいれりす 2 года назад +7

    【個人的あるある】
    バスドラが四分音符じゃなかったら、やりにくい
    ドラム以外に使う打楽器をドラムの近くに置くと、通路がなくなってどこにおけばいいのかわかんなくなる
    楽譜通りに練習してると後輩や管楽器にかっこいいって言われる

  • @まみ-q2s
    @まみ-q2s 5 лет назад +29

    チャイナシンバルをパーカスブースでやられてパーカス一同とドラムの人の耳が死にました笑笑

  • @まみ-q2s
    @まみ-q2s 5 лет назад +24

    テンポ罪悪感すごいわかる、、

  • @eighter4216
    @eighter4216 5 лет назад +5

    管楽器の人にドラムを運ぶの手伝ってもらった後に 「さぁ、配置しよーっと」
    「えっ?ハイハットどこにあるのぉぉぁ!?!?!?スネアがシロフォンの隣あるとかどゆことー?!」
    ってゆうことが何回もありました笑笑

  • @まみ-q2s
    @まみ-q2s 5 лет назад +96

    私の先輩ドラムすんごく上手い。楽譜みないで叩いてた!曲と合っててサイコーだった!私もフィルインは楽譜通りやらん時あるw
    誰かに配置合わせるからイスとか高くて大変w

  • @彩織-k9l
    @彩織-k9l 5 лет назад +77

    最初はクラッシュとか遠慮しがちだよね💦

    • @零-s4g
      @零-s4g 5 лет назад +8

      めっちゃ、わかります!でもなれてきたらおもいっきりやり始めますよねw

  • @Grac-b3h
    @Grac-b3h 5 лет назад +52

    個人的なあるある
    1,演奏会などでドラムをやる人が複数人いるとき、誰のスティックを使うか議論www
    2,足がつりそう……
    3,先輩がやると何倍もかっこいい!←これ1番大事!www

    • @いりょん
      @いりょん 5 лет назад +3

      うちはみんな自分のスティック持ってって使う!

  • @tadanorisu8146
    @tadanorisu8146 5 лет назад +46

    仮入部の時点で手と足で違う動き出来なかった悲しい人は私。笑

    • @ぱんこじき
      @ぱんこじき 5 лет назад +4

      体験入部の時に友達と交代でするはずだったのに待ってる間に遊んでもらってて楽しくなってドラム結局しなかった私。笑

  • @vino595compe
    @vino595compe 3 года назад +2

    適当にやっていいよって顧問に頼られるのいいよね

  • @ramuta_
    @ramuta_ 3 года назад +1

    マジ「ストップ」聞こえないwwwwww止まんなかったら「なんで止まんないの?」みたいな感じで管楽器の先輩とかに見られんのきついし少しイラついてくるww声なんてなんも聞こえんわ!!!wwww

  • @マウンテンマン
    @マウンテンマン 3 года назад +1

    吹奏楽のドラムあるある
    練習しててテンション上がってくると、うるさくて他の楽器の人に嫌がられてる

  • @ぬこ-x8y
    @ぬこ-x8y 5 лет назад +9

    【あるある】
    配置でループにおちいる

  • @aikoponnakamu2171
    @aikoponnakamu2171 4 года назад +1

    ドラムあるある
    BDが重いんじゃないんだよ!トムとそれをつけてる金具が重いんだよ!!

  • @みゆ-b8v
    @みゆ-b8v 3 года назад

    全部わかりみ深すぎてなける

  • @マルねこ
    @マルねこ 5 лет назад +16

    先輩との調整が違うから毎回変えてるw

  • @ゆうな-n7w
    @ゆうな-n7w 5 лет назад +10

    ドラムじゃないけど隣でベース弾いててドラムとズレた時の罪悪感凄かった‪w

  • @ラギーさん
    @ラギーさん 5 лет назад +2

    ドラム叩く時ってほとんどポップスが原曲だから原曲聞いて自分の好みに楽譜を変えたり原曲のドラムに近づけたりして譜面改造してたなー
    そしてマジで譜面ミスったどうしようと思っても誰も気づいてないっていうのこれまじ、曲の雰囲気に明らかにあっていないっていうことでは無い限りドラムはなんでもしても良いのだ!

  • @anzais.6630
    @anzais.6630 5 лет назад +12

    クラ「Cの2小節前のリズム同じなんだけど、ドラムちょっとズレてるよ笑笑」
    俺「あ、ごめん。気をつけるね。」
    ~合奏~
    顧問「おーいドラムス、ここクラとあわせろよー」
    俺「はい」
    俺(聴こえねぇ…(´^p^`))

  • @野左座
    @野左座 5 лет назад +52

    個人的なあるある
    あるある1:スプラッシュシンバル遠くてしくる。
    あるある2:2年の時先輩が自分より体格や身長が大きくて
    凄い配置遠くて気になってた。違和感……。

    • @佐藤恒子-y7k
      @佐藤恒子-y7k 5 лет назад +7

      俺あるある
      スプラッシュない

    • @野左座
      @野左座 5 лет назад +1

      @@佐藤恒子-y7k
      わたしは1個上の先輩時代に先生が取り付けてくれました!

    • @佐藤恒子-y7k
      @佐藤恒子-y7k 5 лет назад +2

      @@野左座 よこせ(お願いしますお金はあるんで(ない))

    • @いりょん
      @いりょん 5 лет назад +1

      スプラッシュないわ‪w

    • @野左座
      @野左座 4 года назад +1

      みなさんないんですねー...ダンシングヒーローで私は使いました

  • @ENISH0502
    @ENISH0502 5 лет назад +5

    うちのドラム、チャイナとツーバスとあるから、ドラムソロがとても楽しい
    今では配置がYOSHIKI風に笑

    • @pearlpearl7528
      @pearlpearl7528 5 лет назад +3

      それ吹部のドラム??笑

    • @ENISH0502
      @ENISH0502 5 лет назад +1

      @@pearlpearl7528 いぇすいぇすう

  • @しろごま-h7o
    @しろごま-h7o 3 года назад

    私「ライドー!そんなに真横に居ないでぇ!肩外れるよぅ!(外れる訳ない。)」

  • @いちごちゃんちゃん-k3j
    @いちごちゃんちゃん-k3j 5 лет назад +30

    今日もドラムを練習しました。
    配置ズレてると気になります...笑
    最近アドリブをなんとか頑張っています...
    センスないからつらいです!

  • @kttz735
    @kttz735 5 лет назад +2

    なんでサムネ神保さんのドラムセットなんだろう?
    ドラムに詳しくなるといろんなバンドの映像をみてあ、この人このメーカー使ってるんだーってなる。

  • @mi3957
    @mi3957 5 лет назад +4

    パーカスでなんの楽器やってるの?って言われると困る。だって今だけでも5個ぐらいやってるもん()

  • @るなるな-c1e
    @るなるな-c1e 5 лет назад +1

    すごいあるあるすぎて、、

  • @山本賢治-h1e
    @山本賢治-h1e 4 года назад +2

    アレンジ入れたらすげぇ怒られた

  • @りお-w7v8n
    @りお-w7v8n 5 лет назад +1

    ドラムあるある
    本番中にスティック飛んでって途中ドラムいなくなる。

  • @佐藤恒子-y7k
    @佐藤恒子-y7k 4 года назад +1

    神保彰ドラムやんww吹奏楽のドラムで1人オーケストラはやらんやろ、www

  • @sushi_perc
    @sushi_perc 5 лет назад +1

    (中学校の)吹奏楽部のドラムあるある
    身長の低い人のセッティングはタムが
    えげつない角度

  • @豆腐以下のメンタル
    @豆腐以下のメンタル 4 года назад

    合奏とか終わったらミーティングが始まるまで友達からスティック借りてロックっぽい曲ガンガン鳴らして叩いてたわ いつもはベースやってんだけどね

  • @いくゆあ
    @いくゆあ 5 лет назад +11

    ドラムやってる時に『そこドラム〇〇にして』って先生が言う、「そこドラム」の時に気づいて音止めて(シンバルとかの)聞こうとするけどもう言い終わっててなんて言ったのか分かんなくて、けど返事しないと怒られるからとりあえず返事しとくってことはよくある(笑)
    語彙力なくてすみません💦

  • @hotcoco7761
    @hotcoco7761 5 лет назад +1

    私が思うドラムあるある~
    「他校のドラムセットはやりにくい!」
    なんかBDとかハイハットのやりやすさとか有りますw

  • @うたーん-w3w
    @うたーん-w3w 5 лет назад +1

    あるある
    パーカス特にティンパニとかでかいやつは動かせないから目と見えない時にずれてって言って合奏とまんの気まずいし罪悪感がすごい
    あとドラムの譜面難しそうだねーって言われるけど慣れれば楽勝。それより管楽器どうやって一瞬でどれみに変換できんの?って言うやりとりを何回もする

  • @fanboy8724
    @fanboy8724 5 лет назад +1

    毎回セッティングに
    めっちゃこだわってしまうwww

  • @sushi_perc
    @sushi_perc 5 лет назад +9

    あるあるのとこのドラムセット神保彰なのね

    • @pearlpearl7528
      @pearlpearl7528 5 лет назад +4

      ドラムやってる人は神保彰さんとか則竹裕之さんとか、フュージョンドラマーの演奏を一度は見るべきだと思うんです。フュージョンドラマーはみんな強い

    • @squaredec2273
      @squaredec2273 4 года назад +1

      #ぴいたあ ほんっとにそうです。

    • @fumi.fumi.2391
      @fumi.fumi.2391 4 года назад

      #ぴいたあ めっちゃその通りですよ笑

  • @やっほい-n1w
    @やっほい-n1w 4 года назад +1

    ライドと2クラッシュの位置が人によって違うw

  • @womeeee_prv
    @womeeee_prv 5 лет назад +4

    打楽器4年やってるのに、未だに楽譜にかじりつくし、先生からもプレッシャーかけられる…笑

  • @小さい野原
    @小さい野原 5 лет назад +16

    ドラムやってた頃はめっちゃ叩いても怒られないし、楽しいなー!って思ってたけど管楽器になって理解した
    結構うるさい笑
    ドラムもほどほどにすべきだなと今更ながら気がついた今日この頃
    By元打楽器、現ホルン

  • @user-rt4jq6sr7z
    @user-rt4jq6sr7z 5 лет назад +1

    【個人的あるある】
    1年の時は大きな音で叩けないけど3年になったら大きな音になりすぎて逆に落とせなくなる

  • @天狗笑い
    @天狗笑い 5 лет назад +2

    バスドラでリズム取っときゃなんとかなるw

  • @ysidivt3996
    @ysidivt3996 5 лет назад

    僕高校生で、二学期から吹奏楽部に入る予定で、今日先生に言ったらドラムをやる予定になったんですけど、僕のとこの吹奏楽部は少人数の男子で構成されていてなんか恥ずかしいです、少人数で男子しかいない部はどう思いますか?

  • @かえる-y2j
    @かえる-y2j 3 года назад

    スティックよく飛ばす
    (私だけかもしれない)

  • @よよよ-n6o
    @よよよ-n6o 5 лет назад +1

    自分のドラムあるある
    ・メトロノーム聞こえない
    ・テンポ速まりがち
    ・初心者の時ドラムの譜面どうやってよむのかわからなかった
    ・自分の吹奏楽部のセッティングで左にEuph.がいるんだけど、ドラム(主にオープンドハイハット)のせいで耳が死ぬらしい
    ・顧問にテンポ速いとかごちゃごちゃ言われたら、(じゃあお前がやってみろよ)って思ってしまう
    ・他の人のドラムのセッティングのせいでハイハットが近すぎて左の足首が死ぬ
    くらいですw

  • @_4869
    @_4869 5 лет назад +1

    配置のあるあるめっちゃわかる…
    交代でするときみんなちょっとずつ変えてた笑

  • @あんこ-x2i6v
    @あんこ-x2i6v 4 года назад +1

    先輩がドラムやってて、恋に落ちました。(パーカスです)

    • @あんこ-x2i6v
      @あんこ-x2i6v 4 года назад +1

      かっこよすぎました!‪w‪w

  • @音愛零
    @音愛零 5 лет назад +1

    私中一パーカスパートです!めちゃくちゃ共感しました!

  • @もちもち-e2n5e
    @もちもち-e2n5e 5 лет назад +15

    ドラムあるある
    ハイトムロートムが絶壁
    シンバルの決めでスティック飛んでく
    ライドか遠くてスカってなる

  • @おいしいパン-d7t
    @おいしいパン-d7t 5 лет назад +4

    何気に他のパートのあるあるって楽しいんだよね。
    共感は出来ないのかもしれないけど面白いし楽しいよ!

  • @パーカッションの人
    @パーカッションの人 5 лет назад +2

    楽譜通りにやったことない

  • @いりょん
    @いりょん 5 лет назад +4

    うちの先輩は初見で完璧に叩ける人だった…
    うちも頑張ろかな
    1年Perc

  • @Ryudrama
    @Ryudrama 5 лет назад +1

    軽音部だけどあるあるすぎるw

  • @anzais.6630
    @anzais.6630 5 лет назад

    あるある
    シング・シング・シング楽しい

  • @MM-ip2vp
    @MM-ip2vp 3 года назад

    テンション高いと、テンポ上がっちゃうのわかる人いません?w

  • @菅野友汰
    @菅野友汰 5 лет назад +14

    ドラム習ってて
    思いっきり叩いてて
    吹奏楽入って
    いつも通り叩いたら
    うるさいと言われた
    わかる人いるかな…

    • @oor5552
      @oor5552 5 лет назад

      分かりみすぎる!

  • @yutakahasi8851
    @yutakahasi8851 5 лет назад +4

    サムネイル、神保彰さんのワンマンオーケストラのセットじゃん。

    • @pearlpearl7528
      @pearlpearl7528 5 лет назад +2

      絶対誰か言うと思ってた。少しでもドラムやってる人は一度は見るべき神保彰ワンマンオーケストラ

  • @けいごろん-e6e
    @けいごろん-e6e 5 лет назад +5

    耳遠くなるのはあるあるw

  • @彩織-k9l
    @彩織-k9l 5 лет назад +1

    シンクロとかもうハイハット単体だから‪w‪w

  • @anzais.6630
    @anzais.6630 5 лет назад +4

    あるある
    左利きでも頑張って腕クロスしてやるけどクロスしないでやってるプロが普通に居て萎える

    • @fumi.fumi.2391
      @fumi.fumi.2391 4 года назад

      yo-shun zyonnan サイモンフィリップスとかですね笑

  • @Danbo777-c2l
    @Danbo777-c2l 5 лет назад +1

    ほんとメトロノーム聞こえないww

  • @いくゆあ
    @いくゆあ 5 лет назад

    ドラム練習してる時に手パンパンされても気づかない。しかも後ろからとか気づくわけ…(笑)

  • @433-3
    @433-3 5 лет назад +1

    アドリブソロがクソ楽しい。

  • @さぼおか
    @さぼおか 5 лет назад +1

    分かりみが深い。

  • @yukino__2529
    @yukino__2529 5 лет назад +13

    ヤベェ何にもわかんねぇ
    byユーフォ

    • @無名-e2x
      @無名-e2x 5 лет назад +1

      一緒です。笑((ユーフォ吹き

  • @sukko8226
    @sukko8226 5 лет назад +3

    部活見学の時、ドラムがかっこよすぎて、めちゃめちゃ人気だったのに、入部の時、パーカッション人気なかった。(え?)

  • @UMI_-bq9mn
    @UMI_-bq9mn 5 лет назад +1

    みなさんドラムの楽譜ってどこに置いてますか??

  • @anzais.6630
    @anzais.6630 5 лет назад +5

    あるある
    スティックの先の方がスタンド系シンバルに刺さっててノコギリみたいになる

  • @エナジー-q1x
    @エナジー-q1x 5 лет назад

    このあるある全部わかる!!

  • @てん-c5f
    @てん-c5f 3 года назад

    パーカスじゃないけど他パートのあるあるでも新たな発見が多くて見ててめっちゃ楽しい〜\( ˆoˆ )/

  • @ミルクチョコ-n2i
    @ミルクチョコ-n2i 5 лет назад

    自分パーカッションじゃないけど、もしもそうだったらって考えると絶対共感できる!

  • @saku4823
    @saku4823 5 лет назад

    わかりみがつらい

  • @coromiy
    @coromiy 5 лет назад +2

    そもそもフィルインとは何ですか。
    by Sax

  • @omoti_mott_moti
    @omoti_mott_moti 5 лет назад

    わかりみしかないw

  • @crasaki
    @crasaki 5 лет назад

    管楽器やってる側からすると打楽器のあるあるが知れるのは嬉しいです✨
    体験入部のとき、手と足が一緒に動いてました💦ドラム叩ける人がホントに羨ましい😣

  • @髙橋直也-v6f
    @髙橋直也-v6f 5 лет назад

    めっちゃ分かる!

  • @ふかづめ-m5h
    @ふかづめ-m5h 5 лет назад +1

    結論 ドラムは楽しい🥁

  • @Thomas-pd9xn
    @Thomas-pd9xn 5 лет назад

    僕は学校にシンバルを持って行ってます。タムが深胴なので薄いタム付け足してます

  • @んも-r8q
    @んも-r8q 5 лет назад

    少しの誤差でもかわるな
    これはドラムやらんとわからんやつやなー

  • @hiina_yrskluv
    @hiina_yrskluv 5 лет назад +2

    うちの学校シンバル1つしかないーボタン⇣

  • @yukidama-throw
    @yukidama-throw 5 лет назад +5

    吹奏楽あるある
    男子が一学年にせいぜい2人
    あるあるだよね?よね?

  • @さち-g3i
    @さち-g3i 5 лет назад

    わかりみ

  • @-SnowMan0705
    @-SnowMan0705 5 лет назад

    次は小物あるあるやって欲しい(あるかな?)

  • @ryusukehosoya8568
    @ryusukehosoya8568 5 лет назад +1

    フィルインで遊んでた笑

  • @aajpganptd
    @aajpganptd 5 лет назад +1

    シンバルの数が足りねぇ

  • @こんにゃくちゃん
    @こんにゃくちゃん 5 лет назад

    来たぁ!!!!!!!!!

  • @Blanoir_c3
    @Blanoir_c3 5 лет назад

    楽譜の読み方がわかりずらい(初心者だからかなぁー)

  • @ロマネコンティペテルギウス-h7q

    はやコメです!  ドラムきたぁぁぁぁぁあああああああああ・・・・クラ吹きだけど((ボソッ

  • @みーちゃろー
    @みーちゃろー 5 лет назад

    いち!

  • @_naapo6842
    @_naapo6842 5 лет назад +66

    楽器設置の時に管楽器の人たちに、ドラムセットの配置どうすればいい?って聞かれて、後で調整するから何となくおいといて!(数ミリのズレを直したり、自分に寄せたりするつもり)っていうとサスシンとライドが逆に置いてあったり、スネアとフロアタムが逆だったりする。(語彙力)
    それ見るとおぉ、(ヤバイ積んだ)ってなる。

    • @sushi_perc
      @sushi_perc 5 лет назад

      Nと フロアタムのことフロムって言うんですね

    • @_naapo6842
      @_naapo6842 5 лет назад +4

      @@sushi_perc 自分先輩が最初フロアタムを略してフロ(アタ)ム→フロムと呼んでいるんです。例えばティンパニをンパニ、スレイベルを鈴ちゃん、カウベルを牛、って感じで、昔の先輩が楽しくおもしろく分かりやすく略して呼んでいました。
      ご指摘ありがとうございます。

    • @sushi_perc
      @sushi_perc 5 лет назад +1

      Nと いえいえ、中々面白い略し方をするなと思いましてw

    • @_naapo6842
      @_naapo6842 5 лет назад +1

      @@sushi_perc いいセンスですよねwwwティンパニがンパニになったのはある楽譜が配られた時にティがプリントされなくてンパニになってたからだそうですwww

    • @おいしいパン-d7t
      @おいしいパン-d7t 5 лет назад

      自分の学校は適当に置いてって言われても配置はちゃんとしていました。(*⌒▽⌒*)byトランペット奏者
      (誰得??笑笑)

  • @_naapo6842
    @_naapo6842 5 лет назад +32

    わかりすぎてつら、