林ホルン教室 音階の仕組みを分かりやすく解説します。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 дек 2024

Комментарии • 15

  • @user-qj7lx2qz2n
    @user-qj7lx2qz2n 11 месяцев назад +7

    ホルンって見た目かっこいいよねぇ

    • @hornschool
      @hornschool  10 месяцев назад +4

      絶対そうですよね。演奏会のチラシでも、ホルンってよくモチーフとして使われていると思うのは、私だけでしょうか?

  • @ぐらふぃ-j7c
    @ぐらふぃ-j7c Год назад +8

    トランペット ユーフォニアムと運指一緒なんですね。
    B♭管は

    • @hornschool
      @hornschool  Год назад +4

      B管に限らず、金管楽器だと管の長さは足し算ですので、すべて同じ運指になりますよね。
      書き込みありがとうございます。

  • @bach-pi1qy
    @bach-pi1qy 5 месяцев назад

    素晴らしい👍ホルンっていいな✨

    • @hornschool
      @hornschool  4 месяца назад

      上手く吹ければですね(笑)日々格闘ですわ。

  • @user-st4yf8du5x
    @user-st4yf8du5x Год назад +12

    画面左側にあるホルン達はなんていう名前ですか?!

    • @en0575
      @en0575 Год назад +5

      楽器はナチュラルホルンって言って 追加する管たちはクルークって言いますね

    • @hornschool
      @hornschool  Год назад +1

      ありがとうございます。
      皆さんよくご存じなので、私の出る幕がないですね。
      その通りでございます。

  • @narisuke3591hr
    @narisuke3591hr Год назад +10

    ナチュラルホルンでの倍音練習をすれば良いということですか?

    • @カらす-v3y
      @カらす-v3y Год назад +1

      違う違う
      ナチュラルホルンでの管替えを楽にできるようにしたのが現代のホルンだから
      現代のホルンで吹く時も、その時押してるロータリーの管長を意識して倍音練習しなさいってことでは?

    • @hornschool
      @hornschool  Год назад

      投稿ありがとうございます。
      まだまだRUclipsに慣れていなくて、投稿を頂いていることに気づきませんでした。申し訳ありません。
      他の方が書き込んでいただいている通り、例えばB管の2番を押さえたときは、管の長さはA管になるわけです。
      ホルンをやっている方の多くは、2番=実音Aの音と考えて吹いているわけです。
      その考えで行くと、音が下がるとどんどん口を開ける、上がると閉めるというという動作に繋がってい行くわけです。
      それを防ぐために、B管のB音は、その管のドの音ですので、同じ口で、2番を押さえる、つまり管が伸びることにより、半音下がることになるって説明をしたかったのです。
      まあ、トロンボーンのグリッサンドを考えていただければわかりやすいかもしれません。
      ご理解いただけますでしょうか?
      何かあれば、いつでも質問してください。
      これからは、しっかり確認していきます。
      今後ともよろしくお願いいたします。

    • @hornschool
      @hornschool  Год назад +1

      代わりに答えていただいてありがとうございます。
      そう理解していただもうしぶんありません。
      ありがとうございます。

  • @hahehrhendh1607
    @hahehrhendh1607 Год назад

    右にあるホルンじゃ?

    • @hornschool
      @hornschool  10 месяцев назад

      遅くなりましたが、おっしゃる通りです。